
日本の軽自動車の能力を豪州の過酷なオフロードで試したビデオが話題になっていました。
軽自動車で唯一の四輪駆動であるスズキ・ジムニーとダイハツの軽トラを使って、豪州にある本格的なオフロードトラックに挑んだもので、その性能の高さに驚かされる内容になっています。
そんな日本の軽自動車の知られざる実力に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
・無改造ジムニーと4WD軽トラでオーストラリアをアドベンチャーする。
・日本ではジムニーは660ccの軽自動車に分類される。オーストラリア版は1.3リットルでバンパーが違う。世界中に崇拝者が居る。
・ダイハツ軽トラは660ccでパワーは芝刈り機同等だけど、切り替え式の四輪駆動でローレンジ、ディフロックがある。
・どこの国でもロードトリップはまずパイからだ。日本と違ってあまりないけどね。
・雨が降ってるけど小さい車で嵐に突っ込むことにした。
・ブルーマウンテンの上り坂は急勾配だからトラックは40km/hに制限されてるけど、これはトラックじゃないから無視してる。
・オフロードに行くからタイヤの空気圧を下げてる。
・オーストラリアは乾燥してるからココら辺一帯は森林火災が起こったばかり。この道は消化活動に使われたもの。
・ジムニーはオフロード用に作られてるけど、農業用の軽トラでも問題なくてすごい。
・こういうアボリジニのアートの残った場所がオーストラリア中にあるけど見る機会はなかなか無い。
・この辺でキャンプを張ることにした。
・雨が降りそうだからジムニーに屋根をつけた。軽トラは荷台にテントを入れてカバーを屋根にした。
・良いステーキ肉を用意。12mmだから12分。味噌、バター、ガーリック、ローズマリーを混ぜたものを塗る。
・川渡りをする。もちろんクロコダイル入り。
・車を交換してみたけど、軽トラはかつてないほど乗り心地の悪いトラックだ。比べたらジムニーがロールスロイスみたいに感じる。
・これから挑む山は高難易度にされてるからちょっと心配だけど、ジムニーと軽トラの能力は十分だし行けるでしょ。
・かつて銀山があった人工林で今はレクリエーションとして利用されてる。
・めっちゃ急勾配だけど伝えるのが難しい。
・日本のラーメンでランチをしてから山道に戻った。
・どちらがキング・オブ・マウンテンか決するために、マウント・パノラマ・バサーストに向かった。
・頂上に来た。ジムニーもすごいけど、真のMVPは軽トラだ。
・日本ではジムニーは660ccの軽自動車に分類される。オーストラリア版は1.3リットルでバンパーが違う。世界中に崇拝者が居る。
・ダイハツ軽トラは660ccでパワーは芝刈り機同等だけど、切り替え式の四輪駆動でローレンジ、ディフロックがある。
・どこの国でもロードトリップはまずパイからだ。日本と違ってあまりないけどね。
・雨が降ってるけど小さい車で嵐に突っ込むことにした。
・ブルーマウンテンの上り坂は急勾配だからトラックは40km/hに制限されてるけど、これはトラックじゃないから無視してる。
・オフロードに行くからタイヤの空気圧を下げてる。
・オーストラリアは乾燥してるからココら辺一帯は森林火災が起こったばかり。この道は消化活動に使われたもの。
・ジムニーはオフロード用に作られてるけど、農業用の軽トラでも問題なくてすごい。
・こういうアボリジニのアートの残った場所がオーストラリア中にあるけど見る機会はなかなか無い。
・この辺でキャンプを張ることにした。
・雨が降りそうだからジムニーに屋根をつけた。軽トラは荷台にテントを入れてカバーを屋根にした。
・良いステーキ肉を用意。12mmだから12分。味噌、バター、ガーリック、ローズマリーを混ぜたものを塗る。
・川渡りをする。もちろんクロコダイル入り。
・車を交換してみたけど、軽トラはかつてないほど乗り心地の悪いトラックだ。比べたらジムニーがロールスロイスみたいに感じる。
・これから挑む山は高難易度にされてるからちょっと心配だけど、ジムニーと軽トラの能力は十分だし行けるでしょ。
・かつて銀山があった人工林で今はレクリエーションとして利用されてる。
・めっちゃ急勾配だけど伝えるのが難しい。
・日本のラーメンでランチをしてから山道に戻った。
・どちらがキング・オブ・マウンテンか決するために、マウント・パノラマ・バサーストに向かった。
・頂上に来た。ジムニーもすごいけど、真のMVPは軽トラだ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
この小さなトラックがめっちゃトレイルで有能でマジでびっくりした。
・海外の名無しさん
オフロードをやる人間として、最高の映像でだった。
本当に楽しくて、アドベンチャーで、冒険的で、自然が美しい。
地形の過酷さがカメラでは伝わらないってのは本当だよ。
絶対に通れないだとうと思うような所を写真で撮影すると、普通のなめらかな泥道に見えるw
・海外の名無しさん
アメリカ人だから、オフロードアドベンチャーが新鮮だった。
巨大なV8エンジンも巨大なタイヤもない。
素晴らしい景色に、屋根のないテントでシンプルなキャンプをして。
よくやった!
・海外の名無しさん
軽トラを巨大な採掘場に持っていって、巨大な重機の周りを走ってみてほしい。
・海外の名無しさん
状況が元通りになったら日本でオフロードツアーをやりなよ。
君らのビデオは大好きだ。
・海外の名無しさん
オーストラリアに行かなくては。
オーストラリアの4x4カルチャーは最高だね。
スコットランドはエンジンを搭載した乗り物が森に入るのは違法で、合法トレイルはほとんどない。
しかもリフトアップやタイヤサイズの規制がないから、巨大な怪物にしたランドローバーに無茶苦茶にされてる。
・海外の名無しさん
オーストラリアは本当に綺麗だね。
いつか住んでみたい。
ドロップベアー避けのベジマイトを忘れないようにしないとね。
・海外の名無しさん
最高、UKから大量のラブを送る。
リフトアップキットとマッドプラガーを軽トラにつけたら無敵だよ。
・海外の名無しさん
ジムニーは期待通りのパフォーマンスだね。
ダイハツの能力には拍手して笑ってしまったよ。
レジェンドだ。
・海外の名無しさん
↑ジムニーは最高だよ。
軽トラは出来ないことをやって問題なかったから勝利したけど、ジムニーのほうが遥かに能力は上だよ。
あれはビーストだからね。
・海外の名無しさん
こういう壊れても気にしないような安い車は素晴らしいね。
まるでトップギアのスペシャルみたい。
・海外の名無しさん
バケツつきのシュノーケル笑ったw
なんというJDM改造w
・海外の名無しさん
バケツシュノーケルの見た目と音に感動した。
俺のランサーにもやろうっとw
・海外の名無しさん
君らが晴れてるときに渡ってるような二番目の川みたいなところでトヨタFJを無くしたよ。
車を降りてるときに土砂降りになって流されていった。
・海外の名無しさん
二人が幅を広げてくれて嬉しいよ。
俺は11年間4x4シーンに居る。
GT-Rとステージアを持ってるから、君らみたいにそれだけってわけじゃないよ。
・海外の名無しさん
ジムニーはある程度予想してたけど、軽トアはとにかくびっくりした。
何度も引っかかると思ってたのに、全部スムーズだったよ。
・海外の名無しさん
二人共カナダのBCアルベルタに4WDツアーをやりに来ないと。
ロッキー山脈には本物だと思えないほど息を呑むような景色があるよ。
・海外の名無しさん
以前から軽トラがほしかったけど、買えずに居たんだよ。
このビデオで余計に欲しくなった。
・海外の名無しさん
屋根付きジムニーがめっちゃ快適そう。
特に雨が降ってきて二人が下で食事してるところとか。
・海外の名無しさん
豆腐しか食べてなかったやつが、ステーキを2枚出してきてびっくりした。
・海外の名無しさん
↑ベジタリアンが全員厳格なわけじゃないから。
食べ物を制限してる人には、ビーフは最高ごちそうだからね。
・海外の名無しさん
リフトアップしたAWDのJDMワゴンを作るんだ。
・海外の名無しさん
軽トラをオフロードビーストに改造するんだ。
・海外の名無しさん
ジムニーは大好きだけど、軽トラの能力には超感動した。
・海外の名無しさん
ジムニーほどかっこいいものはないよ。
・海外の名無しさん
ジムニーは売られてるもので一番のオフローダーだよ。
フルサイズジープでは行けないようなところでも、ジムにーで行ってる知り合いを大勢知ってる。
・海外の名無しさん
もうすぐジムニーがアメリカでも買えるようになりますように。
・海外の名無しさん
フルタイムのオフローダーだけど、最後まで夢中になって見てしまった。
・海外の名無しさん
君らがこういうクールな車を紹介すると価格が高騰するのが唯一の悪いことだよ。
- 関連記事
-
- 海外「絶対に買う!」世界中で愛される伝説的日本車がリニューアルして海外が大騒ぎ
- 海外「あるある!」日本車が外国人に与える現象に海外が超感動
- 海外「なんて安全性だ!」日本車が米国で起こした奇跡の物語に海外が超感動
- 海外「初めて見た!」日本の時代を先取りしすぎたバイクの技術力に海外が超感動
- 海外「高騰するぅ!」伝説的日本車が今年から米国で輸入解禁に米国人が大喜び
- 海外「なにこれ最高!」日本のレジェンドを凝縮した日本車登場に海外日本車ファンが大騒ぎ
- 海外「さすが日本人!」日本が生産するお手軽フードの技術レベルに海外が超感動
- 海外「ドイツとは大違い!」高騰を続ける日本の伝説的自動車の実力に海外が超感動