海外「高騰するぅ!」伝説的日本車が今年から米国で輸入解禁に米国人が大喜び




2021年から米国で輸入可能となる自動車を紹介したビデオが話題になっていました。

米国内で市販されなかった自動車は25年間輸入できないという法律のある米国では、今年から1995年に発売された日本車が輸入できるようになります。

そんな米国で解禁された日本車たちに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・アメリカには25年縛りがある。1995年までの自動車が輸入できるようになった。
・三菱ランサーエヴォリューションIV
・日産ステージア
・スノー・スポーツ・スパイダー
・トヨタ・スターレット・グランザV
・HSV VS GTS-R
・TVR CRBERA
・トヨタ・メガクルーザー
・ロータス・エリス
・三菱レグナムVR-4
・トヨタ・クラシック
・VWゴルフGTI 20アニバーサリー
・日産スカイラインR33 GT-R LM リミテッド





以下、反応コメント




海外の名無しさん

スカイラインではR33が一番好き。


海外の名無しさん

今の所、25年経過した車を2台購入してるよ。


海外の名無しさん

カナダは15年だけどね。
25年に変えたバンクーバー以外は。


海外の名無しさん

確かにエヴォの値段が高騰してるよ。


海外の名無しさん

エヴォ4に乗ってるけど、この写真では美しさが伝わらない。


海外の名無しさん

ニュージーランドでレグナムVR-4に乗ってたよ。
おすすめ。


海外の名無しさん

これですべてのR33が輸入できるようになるけど、価格が高騰するのが悲しい。
輸入しようと貯金してるから。


海外の名無しさん

これは良いことだけど悲しい。
みんなアメリカに輸入を初めて、他の国に無くなるから。


海外の名無しさん

おいおい、レグナムVR4は秘密にしてたのに。
合法になったら兄弟と輸入しようと思ってたのに、ビデオで教えたら値上がりするでしょ。


海外の名無しさん

アメリカ人が可愛そうだと思ったのは初めてだよ。
オーストラリアはどれも合法なのに。


海外の名無しさん

オーストラリアの輸入カーシーンが潰されないか心配だよ。


海外の名無しさん

これを見てたらオーストラリアでよかったと思うわ。


海外の名無しさん

他の国の人が高いお金を出して輸入してるのが笑えると思ってたんだよ。
スペインではアメリカンマッスルが高いみたいなもんだね。


海外の名無しさん

がんばってGTSRを手に入れてね。
オーストラリアでもレアで高いよ。
昔のオーストラリアのマッスルカーにはドリフト税みたいなものがあるから。


海外の名無しさん

うちの国にはスターレットとグランザが大量にあるよ。
そんなに良いものだとは知らなかった。


海外の名無しさん

レグナムVR4をずっと待ってたんだよ。
めっちゃかっこいいデザインのワゴンだ。
同じ時代のギャランVR4を同じく素晴らしいフロントをしてるけど。


海外の名無しさん

UKとアイルランドのスクラップヤードにVR-4が大量に転がってるよ。


海外の名無しさん

日産ステージアと三菱レグナムはどちらも美しいワゴンだよ。
グランツーリスモ2で知られた知識だね。


海外の名無しさん

1996年バージョン6 WRX Stiで、走行距離60-70kくらいのをオーストラリアで持ってる。
アメリカ人が買うようになったらどれくらい値段が上がるんだろう。
すぐに売りたいわけじゃないけど、家を購入するのに役立つから。


海外の名無しさん

キウイ人だけど、ここの素敵なJDMたちが値上がりしそうだな。


海外の名無しさん

1996トヨタセリカGt4は?


海外の名無しさん

トヨタはスズキ・バレノをグランザの名前にしてインドで売ってるのが悲しい。
他にもあるしね。


海外の名無しさん

来年はV12トヨタセンチュリーだよ。
V12だよ!!!


海外の名無しさん

リュックを背負ったゴジラみたい。


海外の名無しさん

トヨタ・メガクルーザーなんて初めて聞いたけど、欲しくなった。


海外の名無しさん

グランザはWRX Stiハッチバックみたいだね。


海外の名無しさん

日本の小さな街に住んでるけど、トヨタ・クラシックに乗ってる人が居るよ。


海外の名無しさん

ステージアめっちゃ欲しいけど、1996年式で売られてるのが見つからない。


海外の名無しさん

アメリカ人のせいで値上がりする車ってタイトルにしたほうがいいよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/01/02 19:41 ] 乗り物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース