
劇場版鬼滅の刃の曲「炎」が日本レコード大賞を受賞したことが話題になっていました。
海外でもアニソンシンガーとして知られるLISAによる劇場版鬼滅の刃のエンディング曲「炎」が日本レコード大賞をしたようです。
そんな日本一の座を手にしたアニソンに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
TBS『第62回日本レコード大賞』にて、LiSA「炎」が「#日本レコード大賞」を受賞しました。名前を呼ばれた瞬間、これまでの色んな景色や顔が浮かびました。
— LiSA (@LiSA_OLiVE) December 30, 2020
皆と一生懸命歩いてきたからいただけた賞です。
この先も私たちに最高な未来がありますように。今日もいい日だっ!
ありがとうございました! pic.twitter.com/wnuBpvgDdy
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
当然の結果だね。
・海外の名無しさん
アニソンシンガーがレコード大賞を受賞するなんてすごい。
・海外の名無しさん
受賞おめでとう。
今年はコンサートが出来なかったけど、2020年はそれほど悪くなかったんじゃない?
あなたはすべてに値してるからね。
・海外の名無しさん
当然だよ。
この曲は心にぐっとくる。
・海外の名無しさん
彼女の声は無敵だよ。
ライブでもまったく違いがないし。
・海外の名無しさん
トレイラーを見た瞬間に好きになって携帯に入れたよ。
歌詞までほぼ覚えてしまった。
・海外の名無しさん
本当のことを言うと、紅蓮華のほうが遥かに好きだけど。
炎が俺好みの曲じゃないとはいえ、映画のラストにはマッチしてるよ。
映画の人気を見れば、受賞するのも分かる。
・海外の名無しさん
彼女は素晴らしい曲を歌ってるね。
映画で聞くのが楽しみだな。
・海外の名無しさん
この映画はどこで買えばいいの?
この作品だけは海賊行為をしたくないんだよね。
・海外の名無しさん
LISAの涙目でもらい泣きしてしまったよ。
おめでとう!!!
あなたは昔から最高のアーティストだった。
・海外の名無しさん
これだけ人気になった曲って他にあるかな?
エヴァのOPとか?
これはマジですごいことだよ。
・海外の名無しさん
どれくらいすごいことか分かってるか知らないけど。
日本の音楽産業はめっちゃ巨大なんだよ。
ハリウッドに次いで2番目くらいのデカさ。
それにアニソンが受賞するなんてやばい。
映画のBGMがグラミー賞のソング・オブ・ザ・イヤーを受賞するようなもんだよ。
・海外の名無しさん
↑アベンジャーズのテーマがグラミー賞を受賞するようなもんだね。
・海外の名無しさん
↑そんな感じw
日本での鬼滅の刃現象を象徴するようなことだよ。
漫画ベストセラー、興行収入歴代1位、人気投票1位(炭次郎が小学生の理想の人物で両親よりも上に選ばれてる)とか。
・海外の名無しさん
教えてほしいんだけど。
LISAがアニソン界ではトップスターなのは知ってるけど、アニメに興味のない日本人にも人気なの?
・海外の名無しさん
↑日本では彼女の曲はだたの曲だよ。
アニソンだけど、たまたまアニメに使われたってだけ。
・海外の名無しさん
↑ぜんぜん違うって。
みんな鬼滅の刃の曲として知ってるから。
そのために作られたものだし。
最高の曲でもあるからみんな聞いてるだけだよ。
鬼滅の刃もみんな知ってるしね。
・海外の名無しさん
彼女は素晴らしい歌声を持ってるよ。
魔法科高校の劣等生のBGMのライジングホープが一番好き。
・海外の名無しさん
LISAは他の曲のほうが遥かに良いって。
・海外の名無しさん
↑だよね。
炎も良い曲だけど、過大評価だよ。
彼女にはもっと良い曲があるのに。
・海外の名無しさん
2010年にファンになって、今でのエンジェルビーツの曲を聞いてるよ。
テーマソング"一番の宝物"を。
・海外の名無しさん
LISAはマジですごいシンガーだよ。
文字通りすべての曲がヒットしてる。
Crossing Field、紅蓮華、そして今度はこれ。
・海外の名無しさん
Faze/Zeroからソードアート・オンライン、そして鬼滅の刃。
LISAの曲はレジェンドだね。
・海外の名無しさん
おめでとう、クイーン。
・海外の名無しさん
漫画は全部読んだけど、昨日映画館で見てきた。
アニメーションは最高峰だし、この曲はすごく煉獄にマッチしてる。
・海外の名無しさん
鬼滅の刃のオープニングとエンディングは全部彼女にやってほしい。
・海外の名無しさん
マジでクールだとは思うけど、いったいいつワールドリリースしてくれるんだろう。
・海外の名無しさん
この曲は感情的に心にぽっかり穴を残すよね。
・海外の名無しさん
予想通りすぎる結果だよ。
・海外の名無しさん
今年聞いた一番のJPOPかも。
アニソンの中では間違いなくベストだよ。
一般JPOPだと、LISAの再会、UruのBreak、鈴木雅之のDaddy Daddy Do(かぐや様)、藍井エイルのI will(SAO)もあるしね。
- 関連記事