
日本での1年を振り返る英国人のビデオが話題になっていました。
日本い移住してから1年が経過した英国人Youtuberの二人が、日本で過ごしたことで日本対する見方が変わったことについて語っています。
そんなビデオに、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
・不思議な1年だった。きちんと1年すごした気がしない。友人が訪ねてくるのを期待してたから。
・それが日本に住むことも楽しみのひとつでもあるよ。
・旅行して感動する側だったから、初めてファミマに行って、こんなの毎日食ってるのかって感じだったのを覚えてる。
・そういうやり取りがとにかく面白い。住んでると当たり前のことが、彼らには別世界だから。
・スーパーで信じられないと思ったのを覚えてる。今では世界のどこに行っても感動がない。それが悲しい。ティーンのときから憧れの国だったから。両親にヨーロッパのいろいろなところに連れて行かれたけどうんざりしてた。毎年フランスに行くのが憂鬱だった。日本ではめっちゃ興奮して、これが本物の自販機かぁって感じだった。
・来たばかりのときは毎日自販機でコーヒーを買ってたけど、今では自販機のコーヒーがまずくなってる。
・あと飲み放題。15ドルくらいでめっちゃ安い。毎日、喜の蔵に通ってた。肝臓の心配をするようになった。
・料理も美味しいしね。普通だけど、世界のどこよりも美味しい。日本は何でも美味しいと思ってたけど、美味しい中にもランクがあることが分かった。イングランドは美味しいもの自体がレアだけど。
・俺は帰った瞬間にポットヌードルを食べるけどね。→コナーのテスコのミールディール好きが理解不能だよ。
・テスコの安売りセット、サンドイッチ、ポテチ、ジュースで3ポンド(約4ドル)なんてめっちゃ安いし、サイドイッチが美味しいから。
・英国では食べるものを決めるよりも、清潔なテーブルを見つけるほうが苦労したよ。
・ジョーイがイングランドに来たときに何を見せようかってコナーと相談したら。コナーのイチオシがテスコのミールディールだった。
・それが日本に住むことも楽しみのひとつでもあるよ。
・旅行して感動する側だったから、初めてファミマに行って、こんなの毎日食ってるのかって感じだったのを覚えてる。
・そういうやり取りがとにかく面白い。住んでると当たり前のことが、彼らには別世界だから。
・スーパーで信じられないと思ったのを覚えてる。今では世界のどこに行っても感動がない。それが悲しい。ティーンのときから憧れの国だったから。両親にヨーロッパのいろいろなところに連れて行かれたけどうんざりしてた。毎年フランスに行くのが憂鬱だった。日本ではめっちゃ興奮して、これが本物の自販機かぁって感じだった。
・来たばかりのときは毎日自販機でコーヒーを買ってたけど、今では自販機のコーヒーがまずくなってる。
・あと飲み放題。15ドルくらいでめっちゃ安い。毎日、喜の蔵に通ってた。肝臓の心配をするようになった。
・料理も美味しいしね。普通だけど、世界のどこよりも美味しい。日本は何でも美味しいと思ってたけど、美味しい中にもランクがあることが分かった。イングランドは美味しいもの自体がレアだけど。
・俺は帰った瞬間にポットヌードルを食べるけどね。→コナーのテスコのミールディール好きが理解不能だよ。
・テスコの安売りセット、サンドイッチ、ポテチ、ジュースで3ポンド(約4ドル)なんてめっちゃ安いし、サイドイッチが美味しいから。
・英国では食べるものを決めるよりも、清潔なテーブルを見つけるほうが苦労したよ。
・ジョーイがイングランドに来たときに何を見せようかってコナーと相談したら。コナーのイチオシがテスコのミールディールだった。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
まとめ。
日本は旅行だと素晴らしい。
日本で暮らすと、日本は普通になって、料理はどこも美味しい。
・海外の名無しさん
日本で4年めだと、日本人みたいになってるよ。
孤独で神経質になって、常にお酒を飲んで現実逃避したくなる。
可能なら諦めて受け入れる。
長く暮らしてる外国人はみんな同じ工程を経験する。
最初は大喜びして、現実を知って、反動で嫌いになって、罪悪感を感じて、諦める。
・海外の名無しさん
ちょうど日本に到着したところw
・海外の名無しさん
日本語の勉強が終わったらすぐに日本で仕事を探すよ。
日本は常に僕の心の中にある。。
・海外の名無しさん
余計に日本に行きたくなってしまった。
・海外の名無しさん
日本に住むか数週間過ごしてみたいけど、地震がめっちゃ怖いんだよ。
日本は頻繁に地震があるし。
・海外の名無しさん
日本をアニメみたいな国だと期待していくから違って感じるんだよ。
現実的なことを期待してれば、間違いなく楽しいよ。
日本は間違いなく快適で楽しい国だけど、書類の多さとか悪い面もあるから。
・海外の名無しさん
↑確かに書類はめっちゃ疲れるけど、すべてが終わると達成感があるよ。
・海外の名無しさん
↑日本がアニメみたいな場所だと本気で信じてる人が居るとは思えないけど。
・海外の名無しさん
↑去年日本に行って分かったのは、結局はお金と日本語能力の問題だってこと。
どちらかが欠けてると日本では苦労するし、旅行だけにしといたほうがいいよ。
・海外の名無しさん
↑アニメが期待できるのは高校の留学プログラムだけだよ。
俺の経験は日常系アニメそのものだったし。
・海外の名無しさん
あらゆる食べ物が入った自販機が見られるのなら、その価値はあるよ。
一生日本に住めるようがんばる。
・海外の名無しさん
日本で暮らさなくてもいいけど、アメリカからは逃げ出したいんだよ。
・海外の名無しさん
日本に行くことがあったら、すべてにオタク丸出しになって、どこの料理も最高だと思うだろうな。
そして君らのことを思い出して、本当に美味しい日本食を見分けられないアマチュアだと悟る。
・海外の名無しさん
日本は基本的にオタクのためのディズニーランドだよ。
でも毎日だと魅力が失われてしまう。
・海外の名無しさん
日本で3年目で来年帰国する。
アメリカで食べてた料理が恋しいよ。
日本食はさんざん食べたし、港町に住んでるから食べ物が恋しくなることはそれほどないと思う。
めっちゃメキシコ料理が食べたい。
・海外の名無しさん
ロンドンでテスコのミールディールを食べたのを覚えてる。
手軽で安いわりには、かなり美味しいランチになる。
・海外の名無しさん
テスコのミールディールは値段にしては、めっちゃ良さそうだね。
コナーの喜びようから察するに。
・海外の名無しさん
ミールディールのサイドイッチが美味しいと思うなんてジョークだな。
コナーは味覚を検査したほうがいいよ。
・海外の名無しさん
ココまで来るとテスコのミールディールは珍味と呼ばれるべきだな。
めっちゃ美味しいし。
・海外の名無しさん
2時間飲み放題って、東欧人の単純労働者を見たことないんだろうか。
30分で倒産するよ。
・海外の名無しさん
そうだけど、日本でアニメを見てもお金が掛かるけどね。
・海外の名無しさん
↑なんだってぇ!?
・海外の名無しさん
↑俺も最初は信じられなかったけど、1習慣遅れで出るケーブルに払わないといけない。
それか20ドルすることもある大手に登録するか。
- 関連記事
-
- 海外「すごすぎ!」日本人は千年前の日本語でも読める事実に海外がびっくり仰天
- 海外「楽しいけど!」日本語の進化スピードが早すぎて日本語学習外国人たちが仰天中
- 海外「日本が一番!」日本の女性らしさを大切にする文化に海外がびっくり仰天
- 海外「米国とは大違い!」日本に暮らして肥満な自分を好きになった米国人に海外が感動
- 海外「奥が深い!」日本文化が好きということの本当の意味を海外が大論争
- 海外「あり得るよ!」日本で黒人がサムライになるのは可能だったのか海外が大論争
- 海外「コツを知りたい!」日本人が入浴にかける情熱に海外がびっくり仰天
- 海外「英語がわるい!」日本人が英語に苦労する本当の理由に海外が興味津々