
英国マクドナルドが発売する「カツカレー・マックナゲット」が話題になっていました。
もはや英国の国民食になっている日本のカレーに着想を得た新商品で、パン粉で作ったナゲットを日本のカレーにつけて食べるというもののようです。
そんな新商品に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
Katsu. McNuggets.
— McDonald's UK (@McDonaldsUK) December 21, 2020
That’s it, that’s the tweet. #KatsuAtMcDonalds. pic.twitter.com/dqOvowbSTo
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ヘルシーそう!
・海外の名無しさん
アメリカでも販売してぇ。
・海外の名無しさん
これを見て車の中でジャンプしそうになってしまった。
そして日付を見て悲しくなった。
そしてアメリカじゃないことを知ってもっともっと悲しくなった。
・海外の名無しさん
かなり美味しそう。
ぜったいに食べてみるよ。
不味いことはないだろうね。
・海外の名無しさん
英国はロックダウンしたんじゃなかったの?
新商品を発売するには良いタイミングじゃないと思うけど。
食べてみたいけどね。
・海外の名無しさん
↑テイクアウトは今までどおりオープンしてるから問題ないよ。
・海外の名無しさん
↑なぜか英国政府はジムや他のレストランよりもマクドナルドを必需品だと考えてるんだよ。
現政権に賄賂を渡してるとかぜはなく。
・海外の名無しさん
初めてカツカレーを食べてみたけど、めっちゃおいしかった。
だがマクドナルドバージョンは断る。
・海外の名無しさん
近所のハワイアンBBSの店に行って、カツを食べたくなる。
アメリカのマクドナルドは退屈すぎる。
・海外の名無しさん
日本に行けば美味しいご飯と一緒に本物のカツカレーを食べられるよ。
・海外の名無しさん
↑コロナ前の素敵な発想ですね。
・海外の名無しさん
"文化盗用"でマクドナルドをボイコットする連中が出てきそう。
まあ、俺自信どこから突っ込んでい良いか分からないけど。
カレーは日本食じゃなくて、英国人が日本に伝えたものだし。
だからインド人は日本人や英国人に文句を言えるし、日本人はマクドナルドに文句を言えるし。
あるいはSJWが代わりに文句を言えるし。
・海外の名無しさん
イングランド人にはもったいなすぎる。
・海外の名無しさん
ナゲットがカレー味なの?
ソースで味をつけるの?
スパイシーナゲットはぜんぜんスパイシーじゃなくて、ソースがスパイシーなだけだったけど。
・海外の名無しさん
↑(主)パン粉で包んだマックナゲットで、スイートカレーディップで食べるものですよ。
・海外の名無しさん
これはカツのパン粉だけど、カツカレーソースではないよ。
カツカレーと呼ぶ前に、まともなものを作らないと。
俺達はアホじゃないんだから、甘いカレーはすでにソースで存在してることは知ってるよ!
・海外の名無しさん
すごい。
人気の会社が"カツカレー"という単語をちゃんと理解してたぁ。
・海外の名無しさん
日本でも発売してぇ。
・海外の名無しさん
UKだけなのか誰か知ってる?
他でカレーナゲットがリリースされたってニュースが見つからない。
・海外の名無しさん
↑アメリカには無いだろうね。
アメリカではカレーは好き嫌いの分かれる味だけど、UKでは愛されてるから。
・海外の名無しさん
↑アメリカでカレーが人気じゃないことにびっくりなんだけど。
英国の料理は退屈だってみんな文句を言うけど、カレーは国民食なんだけど。
アメリカのグルメはめっちゃにインド料理を食べないくせに。
ちなみに、日本でカレーは"西洋"料理だと考えられているのだよ。
なぜならが英国からアイデアを得たから。
英国はインドからアイデアを得たけど。
・海外の名無しさん
まる一年テイクアウトは我慢してきたから、ここは我慢しなくては・・・
・海外の名無しさん
↑12月30日に発売だし、1日になるまで待って自分にご褒美をしてあげて!
・海外の名無しさん
ベジタリアン用にパンプキンカツ・ナゲットも用意してぇ。
・海外の名無しさん
グルメレストランが閉鎖してるから、画期的な料理を見られると嬉しくなるね。
・海外の名無しさん
Wagamamaほど美味しくないだろうな。
・海外の名無しさん
↑Wagamamaはそんなに美味しくないって。
・海外の名無しさん
写真通りの見た目になるのか気になるけどね!
・海外の名無しさん
衣がめっちゃ分厚い。
・海外の名無しさん
少なくともとんかつソースも用意すべき。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
875523
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:32)
カレーよりソースのほうがあうやろ
875524
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:33)
ヘルシーそうは草
要はミニサイズのカツレツと思えばいいのかね
要はミニサイズのカツレツと思えばいいのかね
875525
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:36)
ヘルシー???????
875528
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:51)
いいと思う。食べてみたい。
875529
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:52)
イギリスは魔改造の天才だからね
期待してるよ!
期待してるよ!
875530
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:54)
写真を見る限り・・・美味そうじゃないか
875531
|
s
|
(2020年12月23日 01:57)
サクサクのナゲットにカレー粉たっぷり練り込んで
芳醇ソース付けて食べた方が旨いと思う
芳醇ソース付けて食べた方が旨いと思う
875532
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 01:58)
駄菓子思い出すな
上手いと思うわ
上手いと思うわ
875534
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:03)
つまり、ただのチキンカツにカレー味のディップってことじゃね…?
875535
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:07)
パン粉の揚げ物は手で持つと指が油まみれになるから串を刺したカツにソースつけて食べるといいんじゃないかな
875537
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:09)
ヘルシーそう、つった?
875538
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:10)
カツカレーが日本の料理として扱われてるのは変な感じだな
元々お前らがカレーを伝えたんだろうとカツもフランス料理だし
元々お前らがカレーを伝えたんだろうとカツもフランス料理だし
875540
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:14)
うまそうではある
ヘルシー???
ヘルシー???
875544
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:25)
> ちなみに、日本でカレーは"西洋"料理だと考えられているのだよ。
いや、インド料理だろ
いや、インド料理だろ
875546
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:31)
水かご飯が必要
875547
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:34)
>875544
いや、まあ欧風カレーとインドカレーってジャンルわけは有る。
いや、まあ欧風カレーとインドカレーってジャンルわけは有る。
875548
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:34)
ワガママ(wagamama)って店のネーミングには、前から違和感があった。
日本人はつけないだろと思ったら、やはり、香港人が作った店か。
メニュー見たら東南アジア風?創作料理ね。和食じゃなく、アジア料理と標榜しろよ。
日本人はつけないだろと思ったら、やはり、香港人が作った店か。
メニュー見たら東南アジア風?創作料理ね。和食じゃなく、アジア料理と標榜しろよ。
875549
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:41)
あのサクサクの日本風パン粉が余程気に入ったんだろうな。
イギリスは無理やりカツというワードを使いたがるくらい受けてるよな。
イギリスは無理やりカツというワードを使いたがるくらい受けてるよな。
875551
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:44)
カツカレー自体油っこい食べ物✕2でくどくて食えないので俺には無理だろう。
カツ丼やカレーライス単独なら平気だけど。
カツ丼やカレーライス単独なら平気だけど。
875552
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 02:45)
日本ではカレーが西洋料理扱いとかw
普通にエスニックでありインド料理だから
普通にエスニックでありインド料理だから
875556
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:10)
ミニチキンカツをカレーにつけてつまんで食うのか
これは正直アリじゃないか?イギリスにしては珍しく
これは正直アリじゃないか?イギリスにしては珍しく
875558
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:13)
うまそう
875559
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:16)
>>875552
インドだろうが何だろうが日本から見たら西だぞ
それはともかく日本のカレーはイギリスで改造されたカレーからの流れだから西洋料理だぞ
インドだろうが何だろうが日本から見たら西だぞ
それはともかく日本のカレーはイギリスで改造されたカレーからの流れだから西洋料理だぞ
875561
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:21)
>ヘルシーそう
ヘルシー要素どこだよ炭水化物と肉を油で揚げたものだぞ
ヘルシー要素どこだよ炭水化物と肉を油で揚げたものだぞ
875563
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:23)
ただの小さいチキンカツじゃね?
875564
|
999
|
(2020年12月23日 03:26)
カレー粉まぶして揚げても美味いよ。
875565
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:31)
ヘルシーって皮肉だよ
Redditも4chanも皮肉だらけだ
Redditも4chanも皮肉だらけだ
875566
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:44)
4chanのinternational版では普通の皮肉ネタだろ。
875567
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:45)
海外のヘルシーの定義はどうなってんだ
まさか小さかったらヘルシーっていうんじゃないだろうなw
まさか小さかったらヘルシーっていうんじゃないだろうなw
875568
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 03:49)
>875565
>875566
皮肉だったんだあっぱらぱーな外国人なら日本食風って付けるだけでマジでヘルシーと思い込むもんだと思ってたわ
>875566
皮肉だったんだあっぱらぱーな外国人なら日本食風って付けるだけでマジでヘルシーと思い込むもんだと思ってたわ
875569
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 04:04)
日本でカレー食べるときにインド料理だ・西洋料理だ意識しているヤツなんて
普通はいないわ
それくらい浸透してるから和食とは思わなくてもカレーはカレー、普通の料理
インド料理屋で食べるカレーはまた別物
文化的(国)・社会的(個人)に劣ってるヤツはやたら起源や有名なものとの繋がりを求めたがる
その発想がキモい
普通はいないわ
それくらい浸透してるから和食とは思わなくてもカレーはカレー、普通の料理
インド料理屋で食べるカレーはまた別物
文化的(国)・社会的(個人)に劣ってるヤツはやたら起源や有名なものとの繋がりを求めたがる
その発想がキモい
875571
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 04:37)
※875559
日本人の殆どがカレーを英国料理だなんて思ってないのは事実なのに、
何でそんなに必死なの?
日本人の殆どがカレーを英国料理だなんて思ってないのは事実なのに、
何でそんなに必死なの?
875572
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 04:42)
朝鮮人がまたなんかごちゃごちゃ言ってんなぁ...
ちなみにイギリスでwagamamaとかいう日本料理店開いたのは案の定中国人だったりする
そろそろこいつら文化盗用で取り締まれよ
ほんと勝手というか都合の悪い事には何も言わないんだな
ちなみにイギリスでwagamamaとかいう日本料理店開いたのは案の定中国人だったりする
そろそろこいつら文化盗用で取り締まれよ
ほんと勝手というか都合の悪い事には何も言わないんだな
875573
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 04:44)
英国の国民食は日本のカレーじゃなくてインドのチキンマサラ。日英友好のプロパガンダか何かかな?
875574
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 04:49)
マックのカツカレー懐かしいな
ご飯が不味かった記憶しかないけど
レトルトだったしね
ご飯が不味かった記憶しかないけど
レトルトだったしね
875575
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 04:52)
※875573
何か違和感があるレスが多いよね。イギリス関連の話題だと。
何か違和感があるレスが多いよね。イギリス関連の話題だと。
875576
|
名無し
|
(2020年12月23日 05:08)
インド料理だ、イギリス料理だ、日本料理だと口々に言ってて草
日本人はインドからイギリスへそして日本へ伝わって、別ルートでやってきたカツレツと組み合わさって日本で魔改造されて出来たのがカツカレーってちゃんと認識されてるよ。
韓国みたいに捏造起源説主張しない。カレーやカツカレーを丸パクリして韓国式と称するのも笑止千万!!
日本人はインドからイギリスへそして日本へ伝わって、別ルートでやってきたカツレツと組み合わさって日本で魔改造されて出来たのがカツカレーってちゃんと認識されてるよ。
韓国みたいに捏造起源説主張しない。カレーやカツカレーを丸パクリして韓国式と称するのも笑止千万!!
875577
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 05:10)
>>875523
>カレーよりソースのほうがあうやろ
そんなの当たり前だろ?
そして当たり前の事をしてもインパクトないだろ?
新機軸の商品を作り出せればインパクトはあるし、一方で既に成功している組み合わせでもある
マーケティング的勝利間違いなしの発明だろ
>カレーよりソースのほうがあうやろ
そんなの当たり前だろ?
そして当たり前の事をしてもインパクトないだろ?
新機軸の商品を作り出せればインパクトはあるし、一方で既に成功している組み合わせでもある
マーケティング的勝利間違いなしの発明だろ
875578
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 05:12)
「カツカレーっぽいやつ」って商品名にしたらいいんじゃないか?w
875579
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 05:13)
>>カツもフランス料理だし
確かに日本のカツレツは仏料理のコトレットが由来だが、
食材に小麦粉をまぶして焼く料理は、欧州東部かドイツが起源らしくて、ドイツ語圏の人が日本で初めてトンカツを見ると「ダス、シュニッツェル!(シュニッツェルじゃねえか!)」と言うらしい。
確かに日本のカツレツは仏料理のコトレットが由来だが、
食材に小麦粉をまぶして焼く料理は、欧州東部かドイツが起源らしくて、ドイツ語圏の人が日本で初めてトンカツを見ると「ダス、シュニッツェル!(シュニッツェルじゃねえか!)」と言うらしい。
875580
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 05:13)
ナゲットのカレーソースは日本でも食べたことがあるけどかなりカレーしてるな!って思った
さすがにこれをカツカレーと名乗るのはなんか昔の駄菓子ネーミング感あるけどw
さすがにこれをカツカレーと名乗るのはなんか昔の駄菓子ネーミング感あるけどw
875581
|
ええやん?
|
(2020年12月23日 05:22)
インド人もヨーロッパ人の一種だから、西洋料理でいい。同じ白人だしなwww黒いけど・・・
喫茶店やレストランでカレー売ってるんだから、インド料理というまでもない。インド料理屋が一般的になる前に西洋料理として普及していたんだし。
喫茶店やレストランでカレー売ってるんだから、インド料理というまでもない。インド料理屋が一般的になる前に西洋料理として普及していたんだし。
875582
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 05:30)
これはありだな
そういやカレー味のソースって意外と無かったなんだな
そういやカレー味のソースって意外と無かったなんだな
875587
|
|
(2020年12月23日 06:03)
カツカレーって日本食の分類なんだなw
そのままの名前で笑った
インドのカレーを英国風のルーで日本に入って来たから
日本のカレーって英国式インド料理だったはずなんだけど
そのままの名前で笑った
インドのカレーを英国風のルーで日本に入って来たから
日本のカレーって英国式インド料理だったはずなんだけど
875590
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 06:37)
ヘルシーって何だろう、、、
死海の事か?
死海の事か?
875594
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 06:57)
魔改造?
875600
|
名無し
|
(2020年12月23日 07:07)
カレーって普通にインドだよな日本だと。
欧米は俺たちが教えた導いたが好きだな。
欧米は俺たちが教えた導いたが好きだな。
875601
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:09)
インドのカレーを自分達好みに変えたイギリスのカレーを自分達好みに変えた日本のカレーをイギリスが自分達好みに変えたのがこれです
875602
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:15)
日本でも需要ありそうだけどな、これなら
ケチャップとかの代わりってことだろ?
ケチャップとかの代わりってことだろ?
875603
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:21)
外国人の言うヘルシーってのは「Hell See」って事なんか?wwww
875604
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:43)
へルシーw
875606
|
|
(2020年12月23日 07:44)
「ヘルシーそう」でそれ以降を見ずにコメント書きに来たわ
お前ら日本食をなんだと思ってるんだw
お前ら日本食をなんだと思ってるんだw
875607
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:46)
インドの独立運動家から本家インドのカレーも伝授されているのよ。
875612
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:50)
カレーソースより。。。
とんかつソース、中濃ソースの方がいいんじゃね
知り合いの米国人にとんかつソース気に入って
帰国する時、1ケース買って帰ったぞ
米国人は特に甘酸っぱいソース好きだぞ
とんかつソース、中濃ソースの方がいいんじゃね
知り合いの米国人にとんかつソース気に入って
帰国する時、1ケース買って帰ったぞ
米国人は特に甘酸っぱいソース好きだぞ
875613
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:51)
ソースが美味いかどうかによるな
カレーの色してないからなんか微妙そう
カレーの色してないからなんか微妙そう
875615
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:52)
カレーとシュニッツェルが日本食なんかいな?
日本のカレーは英国由来やったような。
日本のカレーは英国由来やったような。
875616
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 07:53)
※ 875612
イギリスのお話ですから・・・
イギリスのお話ですから・・・
875622
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 08:22)
イギリスの「カツカレー」は、日本風のカレーという意味であって、カツが乗っているかは関係ない
875623
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 08:24)
パン粉の衣がいいね
日本でも売ってほしい
日本でも売ってほしい
875631
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 08:47)
カツカレーのカツって普通ビフカツだから、最初見たときビーフのナゲット出来たのかって思ったよ。
ていうか、日本のナゲットにカレーソース有ったよね。
ていうか、日本のナゲットにカレーソース有ったよね。
875636
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 08:57)
ミニライスもつけて欲しいなww
875638
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:02)
日本ではカレーはインド料理と反発してる奴ら、
日本では洋食屋のカレーライス(欧風カレー)と
インド料理のカレーは全くの別ジャンルに分かれてるだろ
日本では洋食屋のカレーライス(欧風カレー)と
インド料理のカレーは全くの別ジャンルに分かれてるだろ
875642
|
|
(2020年12月23日 09:18)
>>875612
あっちのアマゾンで、既に普通にブルドッグソースの中濃、とんかつ、ウスターソース買えるから、もう困らないはず。
あっちのアマゾンで、既に普通にブルドッグソースの中濃、とんかつ、ウスターソース買えるから、もう困らないはず。
875644
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:24)
※ 875638
カレーはどこの料理?って尋ねたら100パーインドって答えるぞ?
カレーはどこの料理?って尋ねたら100パーインドって答えるぞ?
875645
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:26)
そしてカレーライスはどこの料理って尋ねたら100パー日本だよ。
875651
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:31)
日本でのカレーは先に「洋食」として広まってるからね
インドカレーというものが広まるのは後のこと
インドカレーというものが広まるのは後のこと
875654
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:35)
なかなかやるな!
コピペブログが魔改造しなかった翻訳に憂鬱がびっくり仰天
コピペブログが魔改造しなかった翻訳に憂鬱がびっくり仰天
875658
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:42)
野菜狂信者のためにここに植物油を少し入れる
875659
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:47)
まぁカレーが洋食じゃなかったらカツカレーは生まれてないよな。
洋食屋を知らない世代にはわからないか・・・
ファミレスにカレーが有るのは、ファミレスが洋食屋志向だから
洋食屋を知らない世代にはわからないか・・・
ファミレスにカレーが有るのは、ファミレスが洋食屋志向だから
875660
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 09:48)
チキンカツ(とりかつ)は以前からあるから、付けるタレを代えただけ。
だが、カレーのタレというのはアリだな。
だが、カレーのタレというのはアリだな。
875663
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:02)
やるやんw
旨そう。
旨そう。
875669
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:24)
何か知らんが、どーーーーしてもカレーを洋食にせねばならない一部拘る民が居るね、なんなんだろうこの拘りは?
洋食屋連盟か何かなの?カレーを洋食と流布しろとかお達しでも出てるのか?でもええやんそんなん
洋食屋連盟か何かなの?カレーを洋食と流布しろとかお達しでも出てるのか?でもええやんそんなん
875670
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:28)
>> ファミレスにカレーが有るのは、ファミレスが洋食屋志向だから
え?
というか和食屋にカレーライス置いてる所あるぞ。
つまり、カレーライスは日本の国民食だし日本食だよ、洋食じゃない。
え?
というか和食屋にカレーライス置いてる所あるぞ。
つまり、カレーライスは日本の国民食だし日本食だよ、洋食じゃない。
875671
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:34)
デッカいエビフライ 一口食べたら9割衣で逆にどうやって作ったんだ?っていう
あの職人技が世界に認められる日がきっと来る
あの職人技が世界に認められる日がきっと来る
875673
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:38)
確か海外ではカツカレーが日本風カレーの総称になってんだよね
だからカツが入ってなくてもカツカレーって呼ばれたりしてるらしい
だからカツが入ってなくてもカツカレーって呼ばれたりしてるらしい
875674
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:42)
まぁカレーだけならインドカレーを連想するから
住み分けは必要だろうけど、普通に日本風カレーでいいのでは?
でも日本風カレーって欧風カレーか。。
そもそも日本風カレーって存在するのか?
住み分けは必要だろうけど、普通に日本風カレーでいいのでは?
でも日本風カレーって欧風カレーか。。
そもそも日本風カレーって存在するのか?
875679
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 10:57)
これをヘルシーって普段なに食ってんだよ
875682
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 11:02)
日本人が想定するカレー味では無いんだろうなあ。
まあ、好きに食べておくんなさいよ。
まあ、好きに食べておくんなさいよ。
875691
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 11:17)
特亞のやっているインチキ日本レストランな。
875697
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 11:42)
むかーしカレーディップソースがついてたキャンペーンあった気がする
875698
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 11:42)
※ 875674
そもそもカレーライスは日本の料理なんだから態々日本風なんて要らないんたよシツコイ
そもそもカレーライスは日本の料理なんだから態々日本風なんて要らないんたよシツコイ
875703
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 12:07)
日本のカレーやウスターソースは、英国から来た。
カツレツも元はスペイン-フランス-イタリアの料理。
なぜこのチキンカツのカレーディップが、日本食なんだ。
カツレツも元はスペイン-フランス-イタリアの料理。
なぜこのチキンカツのカレーディップが、日本食なんだ。
875720
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 13:25)
>>875703
日本に来たカレーの由来としてはそうだけど、当のイギリスではほとんど残ってないって話だよ
強いて言えば70~80年前の古い料理本に掲載されてることがある程度のもの
イギリスでカレーが根付いてた(カレーの由来や歴史などの)ことを知らない人の方がほとんど
あとカツレツはフライパンでちょっと多めの油で焼く(揚げ焼き)する程度のものでたっぷりの油で揚げるものじゃない
『揚げ焼き』と『揚げ』は別の調理法として認識されてるから別の料理として認識されてるんじゃないかな
日本に来たカレーの由来としてはそうだけど、当のイギリスではほとんど残ってないって話だよ
強いて言えば70~80年前の古い料理本に掲載されてることがある程度のもの
イギリスでカレーが根付いてた(カレーの由来や歴史などの)ことを知らない人の方がほとんど
あとカツレツはフライパンでちょっと多めの油で焼く(揚げ焼き)する程度のものでたっぷりの油で揚げるものじゃない
『揚げ焼き』と『揚げ』は別の調理法として認識されてるから別の料理として認識されてるんじゃないかな
875724
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 13:43)
美味そうなんだが、なぜ日本でやらぬ。
875729
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 13:54)
日本人はインドをアジアとは認識して無いよね^^
たしか遺伝子的には白人とインド人は同じなんだっけ?
たしか遺伝子的には白人とインド人は同じなんだっけ?
875730
|
暴君
|
(2020年12月23日 13:58)
来年の春には、韓国のチキン屋が韓国料理として売り出してるよ。
日本のマスコミもホルホル取材する。www
来年の春には、韓国のチキン屋が韓国料理として売り出してるよ。
日本のマスコミもホルホル取材する。www
875733
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 14:22)
カレーナゲットは90年代には売ってたと思うが
そのうちカレーパンというラスボスに至るだろう
そのうちカレーパンというラスボスに至るだろう
875734
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 14:23)
チキンカツカレーは美味い
875737
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 14:27)
※875573
※875703
最近英国では日本式のカツカレー(但しトンカツではなくチキンカツ)が
流行ってるんだよ
※875703
最近英国では日本式のカツカレー(但しトンカツではなくチキンカツ)が
流行ってるんだよ
875739
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 14:52)
インドカレーが英国に伝わる→魔改造で英国式カレー完成→英国式カレー日本に伝わる→西洋カレーとして認識広まる→魔改造で日本式カレー出来る→世界中へ
日本のカレーベースは西洋カレーだお
わいはインドカレーの方がさっぱりして好きだお
日本のカレーベースは西洋カレーだお
わいはインドカレーの方がさっぱりして好きだお
875742
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 15:22)
WAGAMAMAが日本食の基準でワロエナイ
ネタレベルなのに本当にあんなものしか食べてないんかな
ネタレベルなのに本当にあんなものしか食べてないんかな
875747
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 15:46)
※875729
はぁ?普通にインドはアジアと認識してるわ。
そもそも、アジアってのはトルコ以東の地域であって非白人地域の意味じゃないし。
はぁ?普通にインドはアジアと認識してるわ。
そもそも、アジアってのはトルコ以東の地域であって非白人地域の意味じゃないし。
875755
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 17:19)
日本のカレーはカレーライス
インド付近のはインドカレー
実際インドカレーはご飯でも食えるけどナンで食べたほうがうまい
インド付近のはインドカレー
実際インドカレーはご飯でも食えるけどナンで食べたほうがうまい
875771
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 19:13)
>>875534
唯のチキンカツでは無い、クズ肉と添加物のチキンカツだ。
唯のチキンカツでは無い、クズ肉と添加物のチキンカツだ。
875774
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 19:17)
カレーは洋食で合っている。
初めにカレーを始めたのは洋食屋だから。
インドの影響は昭和後期になる迄、無かった。
初めにカレーを始めたのは洋食屋だから。
インドの影響は昭和後期になる迄、無かった。
875778
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 19:36)
日本のカレーは英国由来だし
875790
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 21:00)
日本で言うカレーは海軍で食べられていたものだったはずなので、英国由来。なので、西洋料理とされてるはずなんだけど。
ブラウンルーを使うでしょ?
ブラウンルーを使うでしょ?
875792
|
名無しさん
|
(2020年12月23日 21:21)
ヘルシーそう!
??????
??????
875793
|
|
(2020年12月23日 21:28)
>>875575
不自然すぎて英国大使館かどっかから、金貰って書き込んでる奴がいるのかと思ってしまうw
不自然すぎて英国大使館かどっかから、金貰って書き込んでる奴がいるのかと思ってしまうw
875800
|
通りすがりの
|
(2020年12月23日 22:12)
チキンカツか
カレーソース次第だが、なかなか美味いんではないか?
カレーソース次第だが、なかなか美味いんではないか?
875803
|
|
(2020年12月23日 22:29)
日本でも売って欲しい!
875813
|
名無しさん
|
(2020年12月24日 00:28)
普通にうまそうだけど、ナゲットにマスタードソースが至高なんだよな
875819
|
名無しさん
|
(2020年12月24日 01:46)
カツがなくても日本のカレーをイギリス人がカツカレーと呼ぶのは、やっぱりジュパニーズカレーと呼びたくないからだろう。
875869
|
名無しさん
|
(2020年12月24日 04:01)
そういえば、植物油使って冷たくても固まらないカレーペーストをふりかけコーナーで売ってたけど、あれどうなったんだろう?
876489
|
名無しさん
|
(2020年12月26日 05:27)
エビフライ、カキフライ、コロッケ、魚フライ、アスパラフライ、野菜をフライしてもいい。
カレーにディップできる食材は無限にあるよ❗どれも間違いなく美味しい❗
カレーにディップできる食材は無限にあるよ❗どれも間違いなく美味しい❗
876492
|
名無しさん
|
(2020年12月26日 05:45)
これは美味しいだろう。失敗しようがない。カレーソースに玉ねぎとか人参とか入っていたらなお良い。
881599
|
名無しさん
|
(2021年01月10日 20:11)
誤解があるが人気になっているのは
「(日本の)カツカレー」であって「(日本の)カレー」ではない
「(日本の)カツカレー」であって「(日本の)カレー」ではない