
英国マクドナルドが発売する「カツカレー・マックナゲット」が話題になっていました。
もはや英国の国民食になっている日本のカレーに着想を得た新商品で、パン粉で作ったナゲットを日本のカレーにつけて食べるというもののようです。
そんな新商品に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
Katsu. McNuggets.
— McDonald's UK (@McDonaldsUK) December 21, 2020
That’s it, that’s the tweet. #KatsuAtMcDonalds. pic.twitter.com/dqOvowbSTo
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ヘルシーそう!
・海外の名無しさん
アメリカでも販売してぇ。
・海外の名無しさん
これを見て車の中でジャンプしそうになってしまった。
そして日付を見て悲しくなった。
そしてアメリカじゃないことを知ってもっともっと悲しくなった。
・海外の名無しさん
かなり美味しそう。
ぜったいに食べてみるよ。
不味いことはないだろうね。
・海外の名無しさん
英国はロックダウンしたんじゃなかったの?
新商品を発売するには良いタイミングじゃないと思うけど。
食べてみたいけどね。
・海外の名無しさん
↑テイクアウトは今までどおりオープンしてるから問題ないよ。
・海外の名無しさん
↑なぜか英国政府はジムや他のレストランよりもマクドナルドを必需品だと考えてるんだよ。
現政権に賄賂を渡してるとかぜはなく。
・海外の名無しさん
初めてカツカレーを食べてみたけど、めっちゃおいしかった。
だがマクドナルドバージョンは断る。
・海外の名無しさん
近所のハワイアンBBSの店に行って、カツを食べたくなる。
アメリカのマクドナルドは退屈すぎる。
・海外の名無しさん
日本に行けば美味しいご飯と一緒に本物のカツカレーを食べられるよ。
・海外の名無しさん
↑コロナ前の素敵な発想ですね。
・海外の名無しさん
"文化盗用"でマクドナルドをボイコットする連中が出てきそう。
まあ、俺自信どこから突っ込んでい良いか分からないけど。
カレーは日本食じゃなくて、英国人が日本に伝えたものだし。
だからインド人は日本人や英国人に文句を言えるし、日本人はマクドナルドに文句を言えるし。
あるいはSJWが代わりに文句を言えるし。
・海外の名無しさん
イングランド人にはもったいなすぎる。
・海外の名無しさん
ナゲットがカレー味なの?
ソースで味をつけるの?
スパイシーナゲットはぜんぜんスパイシーじゃなくて、ソースがスパイシーなだけだったけど。
・海外の名無しさん
↑(主)パン粉で包んだマックナゲットで、スイートカレーディップで食べるものですよ。
・海外の名無しさん
これはカツのパン粉だけど、カツカレーソースではないよ。
カツカレーと呼ぶ前に、まともなものを作らないと。
俺達はアホじゃないんだから、甘いカレーはすでにソースで存在してることは知ってるよ!
・海外の名無しさん
すごい。
人気の会社が"カツカレー"という単語をちゃんと理解してたぁ。
・海外の名無しさん
日本でも発売してぇ。
・海外の名無しさん
UKだけなのか誰か知ってる?
他でカレーナゲットがリリースされたってニュースが見つからない。
・海外の名無しさん
↑アメリカには無いだろうね。
アメリカではカレーは好き嫌いの分かれる味だけど、UKでは愛されてるから。
・海外の名無しさん
↑アメリカでカレーが人気じゃないことにびっくりなんだけど。
英国の料理は退屈だってみんな文句を言うけど、カレーは国民食なんだけど。
アメリカのグルメはめっちゃにインド料理を食べないくせに。
ちなみに、日本でカレーは"西洋"料理だと考えられているのだよ。
なぜならが英国からアイデアを得たから。
英国はインドからアイデアを得たけど。
・海外の名無しさん
まる一年テイクアウトは我慢してきたから、ここは我慢しなくては・・・
・海外の名無しさん
↑12月30日に発売だし、1日になるまで待って自分にご褒美をしてあげて!
・海外の名無しさん
ベジタリアン用にパンプキンカツ・ナゲットも用意してぇ。
・海外の名無しさん
グルメレストランが閉鎖してるから、画期的な料理を見られると嬉しくなるね。
・海外の名無しさん
Wagamamaほど美味しくないだろうな。
・海外の名無しさん
↑Wagamamaはそんなに美味しくないって。
・海外の名無しさん
写真通りの見た目になるのか気になるけどね!
・海外の名無しさん
衣がめっちゃ分厚い。
・海外の名無しさん
少なくともとんかつソースも用意すべき。
- 関連記事