
大正時代のアイヌたちの様子を撮影したカラー映像が話題になっていました。
アイヌ民族の伝統的な生活の様子をカラー化した映像で、実際のアイヌの容姿や生活風景が伺える内容になっています。
そんな映像に、海外のアイヌ好きたちから多くのコメントが寄せられていました。
TIL Ainu people are indigenous to Hokkaidō, Japan. They have their own religion, language, and culture. Now fewer than 100 speak the language. : todayilearned from r/todayilearned
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
もののけ姫に出てきた人たちみたいな格好をしてるよ!
・海外の名無しさん
↑もののけ姫の人たちは蝦夷で、大和民族が列島の大部分を支配したあとに消え去ったマイノリティだよ。
・海外の名無しさん
↑分からないけど、蝦夷は縄文人の生き残りかもね。
弥生と大和民族は縄文人を置き換えたグループで、ほとんどは朝鮮半島からやってきた。
・海外の名無しさん
不潔すぎる。
お風呂には入らないの?
・海外の名無しさん
↑君の祖先だってこんな感じだったんだよ。
・海外の名無しさん
大神(ゲーム)の後半部分は北海道が舞台で、名前がアイヌ風に変えられてたよ!
・海外の名無しさん
彼らの創生神話は、空飛ぶマシンに乗った優れた存在によって北海道に連れてこられたというものだよ。
・海外の名無しさん
俺はゴールデンカムイで存在を知った。
・海外の名無しさん
↑本当に面白いアニメだよね。
・海外の名無しさん
サムライスピリッツで知ったよ。
ナコルルっていうアイヌのキャラが居る。
・海外の名無しさん
アンソニー・ボーディンが亡くなる前に、アイヌ料理を食べに行ってたよ。
No Reservationsを見て見て。
・海外の名無しさん
家族と数年間過ごしてクマが食べられるところを見せなくてよかった。
・海外の名無しさん
大学時代にアイヌの先祖に関する論文を書いたよ。
彼らはコーカソイド系でアジア系ではない。
あと世界中の先住民と同じで、日本人にひどい扱いを受けてた。
・海外の名無しさん
↑コーカソイドって間違いないの?
オーストロネシア人によくにた特徴をしてるけど。
他の人種とのミックスなのは間違いないよ。
・海外の名無しさん
兄弟が数年前に論文を書いてたけど、不寛容は最悪だね。
日本は沖縄の言語も捨てさせようとしたんだよ。
幸い、今でもブラジルで使われてて、日本人が研究に来てるよ。
・海外の名無しさん
彼らが唯一の先住民ってことは、彼らが最初に住み着いた人たちで、現在の日本人に植民地にされたってことだよ。
・海外の名無しさん
↑ぜんぜん違うよ。
沖縄人も1万4000年前から存在してるし。
・海外の名無しさん
↑アイヌはもともと北海道の神聖な森に住み着いたんだよ。
・海外の名無しさん
↑縄文文化は1万年前まで遡るし、日本人の先祖に殺されたのではなく、融合したと信じられてる。
だとすると日本人は先住民と非先住民のミックスということ。
・海外の名無しさん
↑現代日本人はあるていど縄文人を受け継いでるよ。
だからといってアイヌが差別されたことが許されるわけじゃないけど、自分の国で日本人が植民地を作ったと捉えるのはアホだね。
・海外の名無しさん
↑"先住民"の定義によるよ。
現代日本人の祖先が日本に入ったのは紀元前500年から300年くらい。
アリゾナのナバホ族よりも昔から住んでるよ。
・海外の名無しさん
↑普通は土地が空だったかどうかだよ。
アイヌはたぶん空だっただろうし。
ナバホはアメリカ人の先住民で、アリゾナ人のじゃないよ。
・海外の名無しさん
↑ぜんぜん違うって。
先住民は政治的擁護だよ。
イヌイットだってカナダやグリーンランドに渡ったのは1200から1400年で、そこに居たグループンを抹殺したからね。
・海外の名無しさん
↑アイヌは北海道の先住民だよ。
なんらかの理由で日本人が日本の他の部分の先住民じゃないと思ってても、琉球人も居るから。
・海外の名無しさん
1900年代には1200言語が日常的に使われてたけど、2000年代には100言語くらいまで減ってる。
多くの言語が消え去るのは自然の流れで進歩なんだよ。
2100年には25限後くらいになってるだろう。
絶滅に向かってる人類がまだ残ってればの話だけど。
・海外の名無しさん
ロシアの極東にも住んでる。
通称東シベリアと呼ばれるロシア東部は日本にめっちゃ近いんだよ。
・海外の名無しさん
最近、ロシアの言語学者が帰らの言語を調査してるドキュメンタリーをNHKで見たよ。
・海外の名無しさん
文化や言語が同一だと思ってる国の大半がそうだよ。
知られてない先住民マイノリティが居る。
ロシアは1/5が先週民マイノリティだし。
・海外の名無しさん
オーストラリアの先住民と似た外見をしてるのがすごいと思った。
知る限り、遺伝的な繋がりはないはずだけど。
・海外の名無しさん
↑だね。
オーストロネシア人に関係があるのかも。
ポリネシア、東南アジア、パプアニューギニア、オーストラリア先住民を表した言葉オーストロネシア人。
・海外の名無しさん
14:07にサムライが映ってるのに気づいた?
本物のサムライが映ってるなんてクールすぎない?
・海外の名無しさん
↑1919年にサムライは居ないから衣装だろうね。
日光は徳川家康が埋葬されてる場所だからかも。
祭りでは今でも着てるし。
・海外の名無しさん
クマのところがちょっと悲しい。
興味深いビデオだけど。
- 関連記事
-
- 海外「日本の影響すごい!」日本の東アジアでのパワーが分かるアニメに海外が興味津々
- 海外「まじ不思議!」知的な日本人でも海外ではキリスト教を信じる事実に海外が仰天
- 海外「大騒ぎだよ!」日本のためにデモに立ち上がった台湾人たちに海外が仰天
- 海外「これは意外!」日本のほうが西洋よりLGBTに寛容だという事実に海外が仰天
- 海外「日本はすごい!」日本のブランド力が人目でわかる地図に海外がびっくり仰天
- 海外「日本で良かった!」コロナ禍の日本で過ごした外国人たちが語る最高の1年に海外が興味津々
- 海外「米国よりマシ!」日本の警察・検察が外国人にも優しいという事実に海外が仰天
- 海外「今でも欲しい!」大昔の日本の携帯電話はスマホより高機能だったことに海外が仰天