
日本の有名ブランドの所在地を表した地図が話題になっていました。
国際的に知られた日本のブランドの所在地を表した日本地図で、日本のブランドの多さがよくわかる内容になっています。
そんな地図に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は本当にすごい国だよ。
一般的にハイクオリティの商品・ブランドでもあるしね。
なんで日本はこんなにすごいの?
・海外の名無しさん
味の素が一番好きなブランドだよ。
・海外の名無しさん
有名なブランドが多岐に渡って存在してるね。
・海外の名無しさん
俺の人生に影響を与えたブランドのほとんどが同じエリアだと知ったよ。
ホンダ、ソニーとか。
・海外の名無しさん
セブンイレブン、アサヒ、キリン、サントリーとか大手ブランドが抜けてるね。
・海外の名無しさん
↑セブンイレブンって日本なの?
・海外の名無しさん
↑そうだよ。
日本のものはすごいしね。
すべての店舗に美味しい食べ物がいっぱいある。
・海外の名無しさん
ブランド名に漢字が一切使われてないのが興味深い。
・海外の名無しさん
マキタは?
・海外の名無しさん
↑同じ愛知県だからトヨタの横になるかな。
・海外の名無しさん
沖縄にはビールブランドのOrionがあるよ。
・海外の名無しさん
アシックス、ミズノ、ブリジストン、JVC,パイオニアが日本だったなんて知らなかった。
・海外の名無しさん
↑アシックスはもともとオニツカと呼ばれてたよ。
・海外の名無しさん
ブリジストンって日本だったんだね。
・海外の名無しさん
ユニクロとブリジストンが日本だったとは。
・海外の名無しさん
↑ユニクロは韓国だと思ってたよ。
不思議。
・海外の名無しさん
↑Bridgestoneの創業者の名字が石橋で、Stone Bridgeと訳されるんだよ。
・海外の名無しさん
ブリジストンって日本なの?
アメリカ企業だと思ってたよ。
・海外の名無しさん
ハドソンって日本なの?
アメリカ企業だと思ってたよ。
・海外の名無しさん
ずっとSEGAはアメリカ企業だと思ってた。
・海外の名無しさん
↑マジで?
80-90年代から最も有名な日本のブランドのひとつだよ。
すごく変わったアメリカのマーケティング用支店があったから、それがイメージに影響してるのかも。
・海外の名無しさん
ハドソンソフトってメジャーだったの?
・海外の名無しさん
ニコンはどこにあるの?
・海外の名無しさん
80年代に日本がアメリカを乗っ取ろうとしたのを覚えてる?
ペパリッジファームとプラザ合意は覚えてる。
・海外の名無しさん
京都はオタク系に特化してるみたいだね。
任天堂と京アニで。
・海外の名無しさん
韓国で同じマップをやってみるんだ。
サムスンロゴだらけになるから!
・海外の名無しさん
↑ヒュンダイロゴもね。
ヒュンダイは自動車以外にもいろいろ作ってるよ。
・海外の名無しさん
四国で泣いた。
・海外の名無しさん
↑四国は強大な独立した島だからブランドなんか必要ないんだよ。
・海外の名無しさん
ニコンがなくない?
東京の他のイメージング企業とまとまってるのかな。
・海外の名無しさん
↑ニコンは三菱の一部だからだよ。
・海外の名無しさん
つまり東京と京都の争いか。
・海外の名無しさん
九州のTOTOが抜けてるね。
・海外の名無しさん
HARD OFFって?
・海外の名無しさん
↑BOOK OFFもあるよ。
家庭用品があるところや、かなり広い洋服売り場のあるところも見つけた。
名古屋にはお酒OFFもあった。
未開封の酒瓶を売ってる。
・海外の名無しさん
HARD OFFの下ってなぁに?
・海外の名無しさん
↑Coronaだよ。
ヒーターやエアコンを売ってる。
・海外の名無しさん
↑彼らのマーケティング戦略はすごいね。
・海外の名無しさん
セイコーがないのが残念。
・海外の名無しさん
どこに日本の産業が集中してるか分かる興味深いものだね。
太平洋帯は米国の北東回廊にほぼ匹敵してる。
東北、四国、九州南部がいかに産業化されてないかもよく分かる。
- 関連記事
-
- 海外「まじ不思議!」知的な日本人でも海外ではキリスト教を信じる事実に海外が仰天
- 海外「大騒ぎだよ!」日本のためにデモに立ち上がった台湾人たちに海外が仰天
- 海外「これは意外!」日本のほうが西洋よりLGBTに寛容だという事実に海外が仰天
- 海外「白人だよ!」日本に居る先住民アイヌは何者なのか海外が大論争
- 海外「日本で良かった!」コロナ禍の日本で過ごした外国人たちが語る最高の1年に海外が興味津々
- 海外「米国よりマシ!」日本の警察・検察が外国人にも優しいという事実に海外が仰天
- 海外「今でも欲しい!」大昔の日本の携帯電話はスマホより高機能だったことに海外が仰天
- 海外「またかぁ!」日本を代表する伝統祭がなぜか韓国でユネスコ登録されて海外が仰天