海外「英語がわるい!」日本人が英語に苦労する本当の理由に海外が興味津々




日本語と英語の文法構造の違いが話題になっていました。

日本語は英語話者にとって最も学習難易度が高いと言われている言語で、他の西洋の言語と比較しても最も離れた構造をしているようです。

そんな日本語と英語の違いに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。








以下、反応コメント




海外の名無しさん

なにこれ面白い。


海外の名無しさん

だから日本語を話すのはインポッシボーなんだね。


海外の名無しさん

↑日本の文章パターンは文字通り英語の真逆だからね。
SVOじゃなくSOVなんだよ。
主語なんか無くてもいいことが多くで、最終的には簡単になるよ。


海外の名無しさん

日本語を覚えるのが楽しすぎる。


海外の名無しさん

日本語を少しでも理解したいと思ってるけど、これはやる気がなくなるわ。


海外の名無しさん

日本語は簡単だって。
一度理解したら面白いよ。


海外の名無しさん

英語より日本語のほうが簡単だと思うけど。


海外の名無しさん

君が覚えてる韓国語のほうが簡単だと言ってぇ。


海外の名無しさん

↑こんなに限定的な細かい文章は見たことないけど、すごく似てるように見える。
最初に主語が来て、最後に動詞がくて、詳しいことは間にある。
そっくりだよw


海外の名無しさん

日本語は文章を作るのがすごく簡単だよ。
最後に動詞がくればいいから、そこから組みたてればいいだけ。


海外の名無しさん

だからGoogle翻訳は日本語がダメなんだよね。


海外の名無しさん

日本語は右から左なの?
それとも左から右なの?


海外の名無しさん

↑書き方によるよ。
漫画みたいに縦書きだと右から左だし、横だと左から右。


海外の名無しさん

ちょっと変な文章だけど、よく分かるよw


海外の名無しさん

並び順がちょっとドイツ語っぽい。


海外の名無しさん

↑だね。
最後まで読まないと文章が理解できないところとか。


海外の名無しさん

↑ドイツ語にはいくつか言い回しがあって、日本語の並びにすごく近い表現も出来るよ。
会話では使わないけど文法的に問題ないし、本では似たものを見ることがあるかも。


海外の名無しさん

理解しようと思えばすごくシンプルなんだよ。
基本を覚えてから単語を覚えればいい。


海外の名無しさん

なんという後ろ向きな言語だろう。
5単語に1単語が外来語なのも無理はない。


海外の名無しさん

少なくとも逆じゃん。
中国語のほうがもっと意味不明だよ。


海外の名無しさん

日本人は物事をスリルにするのが好きだよね。


海外の名無しさん

ガンバレw


海外の名無しさん

これってマジ?


海外の名無しさん

↑まあまあ難しいよ。
敬語とタメ口にも気をつけないといけないし。
俺からしたらデスを省くだけだけど。


海外の名無しさん

俺はカタカナも苦手なのにw


海外の名無しさん

だからめっちゃ苦労してるんだよ。


海外の名無しさん

文字が3種類あるとかマジ勘弁して。


海外の名無しさん

日本人ハーフだからこれ笑えるよw


海外の名無しさん

英語が母語とか悲惨だね。


海外の名無しさん

呪われてるのは英語の文法だよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/12/16 01:15 ] 文化 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース