
日本の漫画を実写化したNetflixドラマ「Alice in Borderland」が話題になっていました。
Netflixジャパンが実写ドラマ化した漫画「今際の国のアリス」の世界配信が開始され、さっそく視聴した人たちから「史上最高のアニメ・漫画実写化」だと絶賛されているようです。
そんな日本発のドラマに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
漫画は読んでないけど、これめっちゃ面白いね。
・海外の名無しさん
マジかよ。
TVドラマに実写化されてるなんて知らなかった。
漫画が大好きなんだよ。
投降してくれてありがとう。
・海外の名無しさん
やべぇ、3話目で今夜は全部見るつもり。
とにかく、やべぇ、マジ最高。
・海外の名無しさん
このドラマはすごいね。
嫁に密書に見させるには吹替で見るしかなかったけど、ペースやテンションが素晴らしい。
最後には吹替が気にならなくなったよ。
・海外の名無しさん
漫画読者は居る?
どこまでを実写化したの?
初めて見る日本のドラマだったけど、めっちゃ面白かった。
・海外の名無しさん
↑シーズン2は漫画の28話からだよ。
漫画は長いから長めのシーズンな第三シーズンまであると思う。
・海外の名無しさん
10/10点、また見る。
あと、誰が重要なキャラかを見極めるために"クレイジーなアニメヘアは誰か"ゲームをやるのが楽しかった。
最後の種明かしが"そんな気がした"だったw
・海外の名無しさん
↑キャラデザは笑ってしまったわw
ああ、彼が主人公なんだねって感じで。
・海外の名無しさん
↑漫画やアニメにはわかりやすいキャラデザがあるから、実写化すると諸刃の剣だよ。
誰が重要かどうかパット見で分かるからw
・海外の名無しさん
最後まで一気に見たよ。
ちょっとGantzっぽいね。
3話だけが分からない。
全員が生き残る方法があったの?
・海外の名無しさん
映画SawシリーズをMMOスケールにしたドラマって感じ間違って見てしまったら、面白すぎてやめられなくなったよ。
子どもたちが起きた後で料金を支払って、全部見たからぜんぜん寝てないよ。
次のシーズンはいつでるの?
・海外の名無しさん
良く出来てるけど、やばすぎ!
アニメ版を見たけど、精神的トラウマを与えるドラマに関しては日本人には脱帽だとしか。
・海外の名無しさん
このドラマはマジですごい!
良く出来てるし残酷で、デスノートやGantzの雰囲気を感じた。
今年のNetflixトップクラスのドラマだね。
・海外の名無しさん
Netflixにある日本のドラマはほとんどが漫画やアニメの雰囲気がある。
賭けぐるいとか。
あと今際のアリスの主人公は昨年の映画キングダムの人だね。
限定上映で見て、昨年で一番好きな映画だった。
・海外の名無しさん
レビューを読んだ限りでは、かなりまともな漫画・アニメの実写化ってこと?
最近ではレアすぎて楽観視しないようにしてる。
通知が来たから、もっと聞いてみようと思って来た。
・海外の名無しさん
お前は俺か!
まったく同じことをしたよ。
漫画も大好きだけど、今まで見た中で一番の実写化だと思う。
クライマックスにはもうちょっと何かほしかったけどね。
なんにせよめっちゃ感動した。
セカンドシーズンが出るといいな。
・海外の名無しさん
最後のエピソードを見終わったけどすごい。
漫画を読まなくては。
Netflixがセカンドシーズンを出すのが楽しみ。
・海外の名無しさん
↑同じく。
最後まで一気に見て、残りの漫画も読んでしまった。
エンディングはちょっとガッカリだけど。
・海外の名無しさん
7話でマジでやりやったね。
日本は保守的だからああいうキャラは支持しないのかと思ってたけど、マジで感動したよ。
セカンドシーズンを作ってくれるといいな!
・海外の名無しさん
トレイラーで判断するに面白そうだね。
1話の20分で、ストーリーに若干穴を作るシーンが追加されてるのがすでに気になってるけど。
・海外の名無しさん
↑1話を見終わったところだけど、いったいどのシーンが気に入らなかったの?
・海外の名無しさん
こういうもののためにRedditを見てるわけじゃないけど、死ぬまでのめっちゃ短い間なのにかつてないほどキャラに感情移入したよ。
今の所すごく面白いからおすすめ。
・海外の名無しさん
漫画を読んだけど、ストーリー的にはライヤーゲームより遥かに面白いと思う。
この実写化はマジで期待してる。
・海外の名無しさん
早いな。
ちょっと前に通知が来たところなのに。
ライヤーゲームは最高だった。
漫画を読んだけど、すごく面白かったよ。
・海外の名無しさん
↑ライヤーゲームも大好きだよ。
思いついた人は天才だね。
・海外の名無しさん
1話を見たけど素晴らしいね。
道の適当な車の数が唯一気に入らなかったけど、クオリティがすごい!
・海外の名無しさん
3話目だけど、確かに面白い。
いくつか変更されてるけど、個人的には良くなってると思う。
・海外の名無しさん
3話はしばらく頭に残りそうな感動的なな内容だった。
・海外の名無しさん
2021年にシーズン2が出るよ。
楽しみ!
- 関連記事
コメントエリア
873054
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 07:24)
確かに良さそう
なお原作
なお原作
873055
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 07:30)
いつものお遊戯会レベルじゃないの?
なら見てみようかな
なら見てみようかな
873056
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 07:41)
ドラマは実写化成功してるの結構あるな。金田一とか仁とかのだめとか。
映画になるとなんでああも萎むのかわからん
映画になるとなんでああも萎むのかわからん
873058
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 07:52)
今ネットフリックスでの世界ランキングで5位だね
873062
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:13)
ジャニーズとかバーニングとか排除するだけで良作になる
本当に日本のヤクザ事務所は害悪
本当に日本のヤクザ事務所は害悪
873065
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:22)
今5位だけどネットフリックス全体で一位になれたらネットニュースになるかな
クイーンズギャンビットより上になれるだろうか
クイーンズギャンビットより上になれるだろうか
873066
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:29)
原作未読
予告見てガッキーのシブヤ15を思い出した
面白いのなら見てみようかな
予告見てガッキーのシブヤ15を思い出した
面白いのなら見てみようかな
873069
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:47)
>>873056
映画だからじゃなくて、外国人の役を日本人がやるからコスプレ学芸会になる。
日本が舞台で登場人物が日本人ばかりの実写化は、ドラマに限らず映画でもそれほど悪くない。
のだめでも、外国人役の付け鼻した竹中直人はダメ。竹中嫌いじゃないけど、どうしてあんな役をやらせるのか。
映画だからじゃなくて、外国人の役を日本人がやるからコスプレ学芸会になる。
日本が舞台で登場人物が日本人ばかりの実写化は、ドラマに限らず映画でもそれほど悪くない。
のだめでも、外国人役の付け鼻した竹中直人はダメ。竹中嫌いじゃないけど、どうしてあんな役をやらせるのか。
873070
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:49)
かといって外人役に外人使うと凄い変な感じになるんだよなぁ
アレってなんなんだろ
アレってなんなんだろ
873071
|
名無し
|
(2020年12月15日 08:57)
強制参加ゲーム系の話はワンパターンで好きじゃないな
873072
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:58)
隙あらばデスゲーム
873073
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:58)
>>873069
まあ後あれだね特撮とかCGとかハリウッドに比べ金を掛けられないから
その手のシーンのある作品はすげー安っぽくて悲惨になるし
それ以前に監督自身がその手のスタッフを見下してて悲惨になった映画もあったな
まあ後あれだね特撮とかCGとかハリウッドに比べ金を掛けられないから
その手のシーンのある作品はすげー安っぽくて悲惨になるし
それ以前に監督自身がその手のスタッフを見下してて悲惨になった映画もあったな
873074
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 08:59)
日本のテレビ局、芸能事務所、広告代理店じゃ作れないレベルだな。Netflixはアニメにも力を入れているから、これから良作がたくさん出そう。
873076
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 09:03)
>>873069
まあ後あれだね特撮とかCGとかハリウッドに比べ金を掛けられないから
その手のシーンのある作品はすげー安っぽくて悲惨になるし
それ以前に監督自身がその手のスタッフを見下してて悲惨になった映画もあったな
まあ後あれだね特撮とかCGとかハリウッドに比べ金を掛けられないから
その手のシーンのある作品はすげー安っぽくて悲惨になるし
それ以前に監督自身がその手のスタッフを見下してて悲惨になった映画もあったな
873083
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 09:20)
◯本編監督が特撮に理解が有ってリスペクトを持ちつつ全体をコントロールしてる
×本編監督が特撮斑を見下してる
△本編監督が特撮ベッタリ(特撮監督出身等)
だいたいこんな感じだね
×本編監督が特撮斑を見下してる
△本編監督が特撮ベッタリ(特撮監督出身等)
だいたいこんな感じだね
873084
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 09:20)
そういえば約束のネバーランド?映画版のビジュアルだけ見てめっちゃ違和感だわ
何だあの頭へんな色の子供たち…顔がもろ東洋人だから地毛には見えないし、本物の外国人(西洋人、黒人)と思しき子役も混じってるからより不自然感が増すわ
渡辺直美のやってる役は顔を黒塗りしてないんだから、同様に東洋系の子供に設定変更した方がはるかにマシになるはず
綾瀬はるかが主役やった「わたしを離さないで」は日本に舞台を変更して見られる物になってるけど、あれ原作まんまでイギリス人のつもりでやったらどうなる?
やっぱ漫画原作だとそれやりづらいのかね、原作ファンが○○は日本人じゃない!とか名前が和風に改変されたとか原作崩壊とか騒ぐから
何だあの頭へんな色の子供たち…顔がもろ東洋人だから地毛には見えないし、本物の外国人(西洋人、黒人)と思しき子役も混じってるからより不自然感が増すわ
渡辺直美のやってる役は顔を黒塗りしてないんだから、同様に東洋系の子供に設定変更した方がはるかにマシになるはず
綾瀬はるかが主役やった「わたしを離さないで」は日本に舞台を変更して見られる物になってるけど、あれ原作まんまでイギリス人のつもりでやったらどうなる?
やっぱ漫画原作だとそれやりづらいのかね、原作ファンが○○は日本人じゃない!とか名前が和風に改変されたとか原作崩壊とか騒ぐから
873088
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 10:13)
日本を壊滅させる爆弾を女子高校生が作るとか荒唐無稽すぎ
873091
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 10:19)
早く鬼滅も実写化して
873096
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 11:00)
これ人気出たら今後も日本ドラマや映画にいい影響与えるんじゃない?
ちゃんとお金かけていいものを作れるようになれば日本のドラマも復活するかも
ちゃんとお金かけていいものを作れるようになれば日本のドラマも復活するかも
873101
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 12:04)
ネトフリか
反日ぶっ込んでなけりゃ良いけどな
反日ぶっ込んでなけりゃ良いけどな
873102
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 12:32)
原作知らないけど面白かった
青柳翔が、別人で驚いたわ。
日本でネトフリ以外では無理かもね。
青柳翔が、別人で驚いたわ。
日本でネトフリ以外では無理かもね。
873103
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 13:09)
誰も居ない渋谷交差点のシーンは見事だね
メイキング上がってるんで見てみ
メイキング上がってるんで見てみ
873105
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 13:10)
そんなに評判良いなら、監督は韓国人かな
873106
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 13:46)
ネトフリ系作品は日本のでも高評価なの多いね
やっぱ全てはテレビ局が悪かったんや
ただテレビ局が無能だっただけやね
やっぱ全てはテレビ局が悪かったんや
ただテレビ局が無能だっただけやね
873108
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 13:48)
若い実力のある若手俳優や若手監督を日本の旧態依然とした映画組織から切り離してやる必要があるね
日本映画復活のカギになるのかも
日本映画復活のカギになるのかも
873109
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 13:52)
在日の監督はいっぱいいるが、無能ばかり
なので、この監督は朝_sen_人ではない
なので、この監督は朝_sen_人ではない
873114
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 14:32)
海外評価はどうかしらんが国内での評価はイマイチだな。
むしろSh15uyaを見たくなってきたわ
むしろSh15uyaを見たくなってきたわ
873115
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 14:51)
コスプレ見るのは好きだけど、殆どの場合、特別な時間、特別な空間だからこそ見られるわけで、それが日常空間に現れたら、違和感しか無いだろう。
それとおなじ。
あくまでファンタジーという見立て。漫画やアニメという文法の上でこそ成立する設定やキャラクターが実写化したら、浮きまくったり安っぽくなったり、子供だましになったり、赤面不可避。
キャラクターも世界観も物語も。
漫画やアニメやゲームのそれは荒唐無稽なもので、真顔で話したら本来恥ずかしいものだと思う。
(もちろん決して悪いことじゃない。誰だって妄想や願望をストレートに話したら、多くは引かれる)
それらは、「漫画とはそういうもの」「ゲームとはそういうもの」という見立てが我々にあるからこそ、違和感なく受け入れられるのであって、そういう見立てが働かない実写映画では現実と同じ感覚になるので場違い感にしかならないんだと思う。
それとおなじ。
あくまでファンタジーという見立て。漫画やアニメという文法の上でこそ成立する設定やキャラクターが実写化したら、浮きまくったり安っぽくなったり、子供だましになったり、赤面不可避。
キャラクターも世界観も物語も。
漫画やアニメやゲームのそれは荒唐無稽なもので、真顔で話したら本来恥ずかしいものだと思う。
(もちろん決して悪いことじゃない。誰だって妄想や願望をストレートに話したら、多くは引かれる)
それらは、「漫画とはそういうもの」「ゲームとはそういうもの」という見立てが我々にあるからこそ、違和感なく受け入れられるのであって、そういう見立てが働かない実写映画では現実と同じ感覚になるので場違い感にしかならないんだと思う。
873116
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 15:07)
日本のドラマ制作者は能力が低いからね。
新しものを生み出せず原作だよりになってる。
しかも小説原作だと視覚イメージが貧困なので、
どうしても漫画原作に頼りがちになる。
新しものを生み出せず原作だよりになってる。
しかも小説原作だと視覚イメージが貧困なので、
どうしても漫画原作に頼りがちになる。
873117
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 15:20)
これ各国のネトフレでランキングTOP10入ってるで。
ドイツ、フランス、イタリア、香港、台湾、タイ、ベトナムでもランキングTO10に入ってる。
ドイツ、フランス、イタリア、香港、台湾、タイ、ベトナムでもランキングTO10に入ってる。
873120
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 15:42)
ネットフリックスは反日臭くていいイメージ無いな
873122
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 16:06)
これでもう制作側にとっても日本のテレビ局なんか必要なくなったな。
873123
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 16:13)
見てないけど誰もいない渋谷交差点ってのはBiSHのMVとかでも使った例のテーマパーク使ったんかな?
借りるのいくらするか知らんけど特撮系でめっちゃ使えるよなぁアレ
借りるのいくらするか知らんけど特撮系でめっちゃ使えるよなぁアレ
873131
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 18:00)
面白いのか、ミラちゃんは誰がやるんだろう
873145
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 19:06)
ネトフリだけれどジャニとかAKB系とかバーニングを排除しているのなら面白いのも納得
873151
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 20:04)
3話ヤバすぎだろ、アリスと仲間が協力して何とかクリアしてくれると思って見てたら、アレだもんな。
873155
|
|
(2020年12月15日 20:29)
これのどこがそんなに良さげなの?
登場キャラがことごとく安っぽくて見てられないんだが…
登場キャラがことごとく安っぽくて見てられないんだが…
873156
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 20:53)
ランキングを見る限り、ネトフリ視聴者層はKドラが大好き()だから、まあその程度って事
873157
|
|
(2020年12月15日 20:56)
日本人ほぼ観てなくて笑った。
873158
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 21:06)
※ 873122
現状TV局のドラマは殆ど下請けに製作させてるから製作はK人だったりするが、日本のTV局が発注しなければそいつらの仕事が減るだけ。
ネトフリが今のつまんない日本のTVドラマの二番煎じをしたがってるとも思えないけどな。
現状TV局のドラマは殆ど下請けに製作させてるから製作はK人だったりするが、日本のTV局が発注しなければそいつらの仕事が減るだけ。
ネトフリが今のつまんない日本のTVドラマの二番煎じをしたがってるとも思えないけどな。
873163
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 21:48)
韓国映画くさい
873165
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 21:59)
ネトフリとか日本の歌を駄目にした秋元やんけ
873176
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 22:56)
面白かった。一気に見た。シーズン2が待ち遠しい。
ネトフリで金をかければアニメの実写化も良いものができるんだね。
つべのトレーラーの英コメも高評価ばかりだった。
これが成功したら、今後ネトフリでどんどん実写化がされていくかもしれない。
そして実写化が一つの分野として世界で一定のファンを獲得して行くかも。
アニメみたいにジッシャが世界で通じる言葉になるかもしれない。
ネトフリで金をかければアニメの実写化も良いものができるんだね。
つべのトレーラーの英コメも高評価ばかりだった。
これが成功したら、今後ネトフリでどんどん実写化がされていくかもしれない。
そして実写化が一つの分野として世界で一定のファンを獲得して行くかも。
アニメみたいにジッシャが世界で通じる言葉になるかもしれない。
873184
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 23:51)
土屋たおの配役が受け付けられなくて見てないわ
873185
|
名無しさん
|
(2020年12月15日 23:51)
欧米のようにちゃんと演劇学校出て演技の勉強した役者がまともな芝居をしてくれるなら見る価値は有るのかもしれないが、今の日本に本物の役者なんかいるかね
主役でさえゲイノージンのお遊戯レベルで見てるこちらが恥ずかしくなる
主役でさえゲイノージンのお遊戯レベルで見てるこちらが恥ずかしくなる
873209
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 02:53)
「ライヤーゲーム」じゃなくて「ライアーゲーム」だよね…。
873223
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 05:15)
外国人はまず視聴して感想
日本人はまず視聴する前に粗探しw
日本人はまず視聴する前に粗探しw
873303
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 11:09)
原作面白いから残当
ラストは賛否両論あるけど俺は嫌いじゃない
ラストは賛否両論あるけど俺は嫌いじゃない
873304
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 11:11)
>>873155
むしろ有名な若手俳優集めて
キャッキャウフフしてる映画のほうがつまらんでしょ
むしろ有名な若手俳優集めて
キャッキャウフフしてる映画のほうがつまらんでしょ
873306
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 11:13)
>>873123
足利にあるオープンセットじゃね?
足利にあるオープンセットじゃね?
873330
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 13:22)
デスゲームとかw
中高生かよ
中高生かよ
873340
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 14:25)
デスゲーム系って、原作は無数にあるのに映像化されたものは少ないから貴重だな
ましてや後々まで語り草になるような作品は、今までの所バトル・ロワイヤルと
仮面ライダー龍騎ぐらいしかなかったから、出来の良い作品が新たに加わるのは
素直に歓迎だな
ましてや後々まで語り草になるような作品は、今までの所バトル・ロワイヤルと
仮面ライダー龍騎ぐらいしかなかったから、出来の良い作品が新たに加わるのは
素直に歓迎だな
873367
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 17:28)
テレビは一般受け万人受けを狙いすぎるから漫画原作はうまくいき辛い
ネトフリはそういう配慮いらないからいいんだろうね
ネトフリはそういう配慮いらないからいいんだろうね
873370
|
名無しさん
|
(2020年12月16日 18:21)
でも結局、山崎賢人&土屋太鳳というかわりばえしないキャストでしょ
またかよ、てカンジ
そこはネトフリでも変わらんのかいな
またかよ、てカンジ
そこはネトフリでも変わらんのかいな
873451
|
名無しさん
|
(2020年12月17日 05:59)
これを期にアニメ再放送、ついでにアニメ続編制作までやってほしい
873581
|
名無しさん
|
(2020年12月17日 14:20)
なかなか演出は良さそうじゃないか。
見てみたくなった。
正月に見よう。
見てみたくなった。
正月に見よう。
873584
|
名無しさん
|
(2020年12月17日 14:44)
>>873069
竹中直人は何度も断ったらしいね
それでも監督だかがどうしても譲らなかったらしいわ
コメディというよりコント感が出すぎて萎えるよな
竹中直人は何度も断ったらしいね
それでも監督だかがどうしても譲らなかったらしいわ
コメディというよりコント感が出すぎて萎えるよな
873593
|
名無しさん
|
(2020年12月17日 16:17)
ザキヤマによる実写はもう飽きた・・・。
873604
|
名無しさん
|
(2020年12月17日 17:24)
髪色が黒、茶、赤、金なら違和感なく見れる。
青やピンクが出るとコスプレ祭りになる。
…進撃は黒茶金しかいないのになんであんなことに…
青やピンクが出るとコスプレ祭りになる。
…進撃は黒茶金しかいないのになんであんなことに…
873608
|
名無しさん
|
(2020年12月17日 18:08)
ちなみにネトフリで幽白実写化だがどうなるか…蔵馬と百目モード飛影は難しいだろ。
ランドウ戦の小人化、白虎戦のステージ、朱雀の分身とかどうすんだ?
ランドウ戦の小人化、白虎戦のステージ、朱雀の分身とかどうすんだ?
873802
|
名無しさん
|
(2020年12月18日 06:13)
ガンツとかスプリガンとかあずみとか
この辺を完璧な実写化してくれたらネトフリ契約してやんよ
この辺を完璧な実写化してくれたらネトフリ契約してやんよ
873962
|
名無しさん
|
(2020年12月18日 14:52)
ネトフリのおかげで北欧系とか南米系のドラマが見られて嬉しい
アメリカさんは本当に熟練のエンターテイメント作ってるし
イギリスドラマも大好きなんだけど、やっぱり「国」の違いって
それぞれにしかないいい味になってるんだよね
行った事ないけど行ってみたい国の「当たり前」とか空気感が
すんなり写し込まれてるのも楽しみ
洗練とかテンポとかバランスとかで負けてても、「その国にしか
出せない空気」や視点ってある
アメリカさんは本当に熟練のエンターテイメント作ってるし
イギリスドラマも大好きなんだけど、やっぱり「国」の違いって
それぞれにしかないいい味になってるんだよね
行った事ないけど行ってみたい国の「当たり前」とか空気感が
すんなり写し込まれてるのも楽しみ
洗練とかテンポとかバランスとかで負けてても、「その国にしか
出せない空気」や視点ってある
874218
|
名無しさん
|
(2020年12月19日 05:20)
観てないんだけど、海外の人はタイトルのAliceが主人公の男って分かってるの?本人の名前の所はArisuに変わってるの?
登場人物の名前の由来が「不思議の国のアリス」に基づいてるとか分かるようになってるんだろうか?
登場人物の名前の由来が「不思議の国のアリス」に基づいてるとか分かるようになってるんだろうか?
874398
|
名無しさん
|
(2020年12月19日 23:03)
デスゲーム系、ラブデスターくらいぶっとんでくれないと飽きる
874680
|
名無しさん
|
(2020年12月20日 14:33)
更新ないから心配です
いつも楽しみにしてます
いつも楽しみにしてます
874787
|
名無しさん
|
(2020年12月21日 00:35)
この時期に更新が止まると、新型コロナウイルス?!って思うよね。
874790
|
名無しさん
|
(2020年12月21日 01:02)
ドラえもんやコナンに勝てない日本映画って、作るだけ無駄でしょ
874891
|
名無しさん
|
(2020年12月21日 11:06)
日本の映画やドラマはどうでもいい芸能人(なお芸は無い)のおままごとばかりだからアホくさくて見ないんだけど、ホントに面白いの?ガイジンの言う事は大げさだから・・。
878428
|
名無しさん
|
(2021年01月02日 15:43)
あけおめです。
いつも読んでいます。
大丈夫ですか、お大事にです。
今年も楽しみにしております。
いつも読んでいます。
大丈夫ですか、お大事にです。
今年も楽しみにしております。