海外「その通り!」日本の時計技術はスイスを圧倒している!時計プロの主張に海外が超賛同




日本のグランドセイコーがスイスのロレックスよりも勝る理由を熱く語ったビデオが話題になっていました。

時計のプロが運営する時計レビューチャンネル「Wathfinder & Co.」が、グランドセイコーのほうが値段の高いロレックスよりもあらゆる面で優れてるという本当のことを言ってしまったようです。

そんな時計のビデオが語る日本の技術力に、海外からは多くの賛同の声が寄せられていました。






・これを見てる時点で時計は好きだろう?どうして?いろいろ理由があるだろう。
・これが私がグランドセイコーがロレックスに勝ると思う理由だ。

・まず古い機械式を好む理由は受け継いだ遺産があるからだ。
・セイコーもロレックスもイノベーションによって常識を打ち破って文化シフトを起こしてきた。
・ロレックスはポケットウォッチをリストウォッチに。セイコーはスイスの時計業界をひざまづかせた。
・セイコー創設者の服部金太郎はスイス時計技術を崇拝し、あらゆる面で超えてしまった。
・スイスが唯一対抗できたのは国営のベータB21クオーツムーブメントだけだった。
・有名なロレックスは実は大したことなかったのだ。セイコーは1社でスイス全体を圧倒してしまったが。
・機械式の精度はクオーツには及ばないけど、何が出来るかじゃなく、どう手に収まるかなんだ。

・例えばパテックフィリップが高い理由を知ってる人間がどれだけ居るか。我々は知っている。
・ロレックスはシンプルで頑丈なのが売りだけど冷たい感じがする。
・グランドセイコーの日本の職人が手作りした文字盤は見るたびに味わいがある。壁に飾っても映える時計と言われるほっどに。ロレックスでは到底及ばないほど精巧に作り込まれてる。

・他人の意見なんか気にしかいとは言うけど、実際はしてるくせに。ほんのちょっと褒められるだけでも嬉しくなる。
・ロレックスのほうが物知らぬパテック信者のような連中に注目されるだろうが、それってリアルだろうか?
・経験から語るが奴らが知りたいのは偽物かどうかだけだ。詳しい人間はロレックスに興味もない。
・ロレックスを褒められるより嬉しいもの、それはグランドセイコーを褒められることだ。
・自分が購入した時計の美しさを理解する人に出会えた喜びと、知らない人へ説明する機会を得る。
・グランドセイコーの良さを語ると感動する。しない奴らはそいつらが悪い。聞くなよ。
・とにかく、”他人がしてるから”以外の深い理由で時計をしてるというのは気分がいい。
・オタクっぽいけど、情熱のない群れよりはマシだよ。意識高い系っぽくなったか。
・ロレックスは良い時計を作るし、つけるのは楽しいけど、グランドセイコーのほうがもっと楽しいと思う。
・ロレックスをしてるより他人に時計について語る機会が多くなる。

・最初はそうでなくてもこれを見て納得してもらえたかな。してない人はロレックスにいったいいくら払ったのか聞きたいね。時計コレクションすることにおいてそれが何より重要でしょ?





以下、反応コメント




海外の名無しさん

"Craftmanshipを日本語でなんて言うかしらないけど、それが彼らのミドルネームだ"
Seiko(精工)は文字通り精密は工作を意味してるよ。


海外の名無しさん

この文字盤もアートなら、このナレーションもアートだな。


海外の名無しさん

文字盤を手作りするところのビデオが見てみたいな。
素晴らしいね!


海外の名無しさん

毎日のようにセイコーが好きになっていくよ。
本当に素晴らしい時計だ!


海外の名無しさん

これは俺の時計だよ。
本当に美しくてよく出来た時計だよ。


海外の名無しさん

このGS GMTは本当に好きだな。


海外の名無しさん

最初、哲学のビデオを見てるのかと思ったよ。


海外の名無しさん

"世界一小さなアートギャラリーとして壁に飾ることができるダイアル"。
どのビデオにもいくつかその通りな言葉があるね。


海外の名無しさん

↑グラドセイコーは高度な職人技を披露してることに疑問の余地はない。
コレクションにひとつ持ってるけど、普段はロレックスを使ってるよ。
アウトドア派で1968年からロレックスでガッカリしたことは一度もない。
一番頑丈だからね。
グランドセイコーは傷をつけてしまうのが怖くて"お出かけ用"に限定してるよ。


海外の名無しさん

↑東京にセイコーの美術館がマジであるよ。
今まで訪れたなかで一番の美術館だったな。
ゴージャスで。


海外の名無しさん

どっちの会話のほうがいいかって言葉には完全に同意するね。


海外の名無しさん

本当のロレックスオーナーはこのビデオをクリックもしてないと思う。
恐ろしすぎて。


海外の名無しさん

2周間前に25周年記念のグランドセイコーを買ったよ。
君がビデオで言ってることがすごくよく分かる。


海外の名無しさん

グランドセイコーは伝説的な時計だけどね。


海外の名無しさん

グランドセイコーのスプリングドライブは他にない技術だよ。
APのロイヤルやロレックスのデイトナみたいな。


海外の名無しさん

グランドセイコーもロレックスも持ってないけど、SARBをつけると今でも笑顔になってしまうよ。


海外の名無しさん

↑俺もSARB003を持ってるけど、ちょっと無理してグランドセイコーを買っちゃった。
まじで月とスッポンだよ。
SARBは最高峰の美しさだけど、グランドセイコーは仕上げと精度でSARBを圧倒してる。


海外の名無しさん

あの言い回しはなんだっけ?
"他人を驚かせるためにロレックスを買い、自分を驚かせるためにグランドセイコーを買う"


海外の名無しさん

↑どっちでも他人が驚くけどね。


海外の名無しさん

でもロレックスには世界的に有名なデザインがあるしぃ。


海外の名無しさん

やべぇ、グランドセイコーがめっちゃ欲しくなった。


海外の名無しさん

SGBH267の渦巻きブルーダイヤルに一目惚れしてしまったよ。


海外の名無しさん

グライドセイコーは大好きなんだけど、バックにプリントを入れるのが好きじゃないんだよね。
美しいムーブメントがぜんぜん見えないから。


海外の名無しさん

このチャンネルで一番のレビューかも。
あやうく出かけてグランドセイコーを買うところだったぜ。


海外の名無しさん

日本語でCraftmanshipはショクニンワザだよ。


海外の名無しさん

秒針の下の傷がなぜか気になってしょうがない。


海外の名無しさん

↑秒針の裏側まで好きになれる唯一の時計だよ。


海外の名無しさん

↑だね。
何もかもがパーフェクトだと、小さな傷ですら巨大に見えてしまう。


海外の名無しさん

↑反射だって。
傷が動くわけないでしょ。


海外の名無しさん

13ヶ月貯金して30kg痩せたから、ご褒美にスノーフレークを買うよ。
4週間後には買ってるはず。
初めて手首につけるのが楽しみだな。
はじめての高級時計だから絶対に手放さないよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/12/08 08:05 ] テクノロジー | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース