
日本で新型コロナワクチン選手を無料化する法案が成立したことが話題になっていました。
日本が6千万人分の供給を確保している米製新型コロナワクチンの英国での摂取開始が発表され、日本でも日本在住者に無料で提供するための法案が成立したようです。
そんな英国に次いでワクチン摂取に動く日本に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
新型コロナウイルスのワクチン接種を無料にする改正予防接種法が2日、参議院本会議で全会一致で可決・成立しました。
改正予防接種法は、新型コロナウイルスのワクチン接種を国民の努力義務としていて、接種は市町村が実施し、その費用は全額、国が負担することと定めています。改正法には、健康被害が出て製薬会社が損害賠償を求められた場合に、国が肩代わりすることも盛り込まれています。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これに関しては日本政府を称賛するよ。
・海外の名無しさん
アメリカ人も無料だと思うけどな。
・海外の名無しさん
↑インフルエンザワクチンと同じだろうから、保険状態によって0から50%の負担だろう。
・海外の名無しさん
↑今年のインフルエンザワクチンの値段を考えると楽観視はできないよ。
俺の保険ではインフルエンザワクチンはカバーされないから。
・海外の名無しさん
デフォルトで無料じゃあにという事実で世界中が終わってるよな。
・海外の名無しさん
世界中がこうであるべきだよ。
・海外の名無しさん
↑インド政府は無料化どろころか国民にワクチンを受けさせるとも言ってないよ。
・海外の名無しさん
↑特に日本はオリンピックをホストするからね。
・海外の名無しさん
トランプ大統領がすでに無料化してなかった?
・海外の名無しさん
外国人はどうなの?
日本に居る俺の子供も無料なのかな?
・海外の名無しさん
↑"日本に住む外国人が含まれるか法律に明記はされてないけど、厚生労働省が含まれると語った"
・海外の名無しさん
ワクチンを受けてないと日本に入れてもらえないという。
・海外の名無しさん
もしもし日本、俺だよ、俺、日本の住人の。
カリフォルニアじゃないって。
・海外の名無しさん
日本は真のフリーワールドのリーダーだね。
・海外の名無しさん
国民を第一に考える日本はよかったね。
他の国もそうだあってほしいと願うだけだよ。
アメリカとか。
・海外の名無しさん
↑俺が知る限り日本は国民を優先することが多いよ。
パーフェクトには程遠いけど、正しいことをたくさんやってるようだよ。
・海外の名無しさん
↑申し訳ないね。
西洋国で国民を優先すると、レイシストとかゼノフォビアだって言われるもんで。
・海外の名無しさん
↑アメリカも無料になるって。
・海外の名無しさん
↑ワクチンは無料かもしれないけど、医者に行くのが無料じゃないし。
・海外の名無しさん
↑なんでワクチンを医者でしてもらうの?
俺はインフルエンザワクチンをモールで受けたよ。
・海外の名無しさん
↑俺もアメリカ人だから、ワクチンは職場の裏のごみ溜で受けるよ!
・海外の名無しさん
↑アメリカはワクチンを無料化する国の中では最下位だろうな。
皆保険のない数少ない国のひとつだから。
・海外の名無しさん
日本は先を見据えてるね!
来年の夏までにワクチンが用意できるのはグッドニュースだよ。
・海外の名無しさん
カナダ人でワクチンが無料じゃないなんて考えたこともなかったから、そりゃ無料でしょって思ったけど。
他の国もそうじゃないってことに気付かされたよ。
ありがたくなった。
・海外の名無しさん
無料じゃないだけじゃないよ。
半年分の給料も欲しいよ。
うちの国はもう見限った。
これが終わったら出ていくw
・海外の名無しさん
無料って言うのやめてほしいわ。
納税者が支払ってるんだから。
・海外の名無しさん
恐ろしい社会主義者共が日本を社会主義の国に変えてしまったか(棒
・海外の名無しさん
これは最高のニュースだね1!!
・海外の名無しさん
おやおや、実際に国民を大切にしてる国があるようだよ。
・海外の名無しさん
すべての国でこういう法律を作るべきだよ。
- 関連記事
-
- 海外「日本人は優しいよ!」日本人は国際結婚に好意的だという事実に海外がびっくり仰天
- 海外「その通り!」日本の真珠湾攻撃を叩く米国人に米大物小説家が物申して大騒ぎ
- 海外「その通り!」日本の社会問題を利用するナイキに物申す外国人に海外が興味津々
- 海外「正しいよ!」日本海を宣言する韓国人気アイドルに海外が大騒ぎ
- 海外「当然だね!」日本は欧米人ほど大好きだという事実に海外がびっくり仰天
- 海外「これは驚いた!」日本では女性のほうが有利だという事実に海外がびっくり仰天
- 海外「日本に従え!」日本でワガママを言い始めたムスリムに海外がびっくり仰天
- 海外「日本大好き!」トランプ大統領を助ける日本人たちに米国人が超感動