海外「米国とは違うね!」日本で黒人が活躍し始めたことに米国人たちが大喜び




ミス・ユニバースジャパンでの黒人ハーフの優勝を語る黒人のビデオが話題になっていました。

2015年に黒人ハーフが初めて優勝してから、2020年には上位2名が黒人ハーフという結果になり、日本がより多様化している兆候ではないかと語っています。

そんなビデオに、海外の黒人たちからさまざまな意見が寄せられていまいた。






・ミス・ユニバースジャパンの優勝者が黒人ハーフだった。しかも準優勝まで黒人ハーフだった。
・優勝のアイーシャ・ハルミ・トチギはガーナ。準優勝のライム・カミナシはナイジェリア。
・黒人ハーフが優勝するのはこれで二度目。2015年のアリアナ・ミヤモトがハーフとしても初だった。
・それだけでなく上位5人すべてがミックスだった。

・ジョージフロイド、デモ、今年起こったことを振り返ると、黒人にとって勝利の年だったと言える。
・トレンドだと思って便乗してる人も多いから、それによって議論がさかんに行われてる。
・できればこのトレンドが今後何十年に渡って続くことを願う。
・ミス・ユニバースカナダとアメリカも黒人だった。
・今年のミス・ユニバースはいつもよりメラニンが若干多いようだ。ようやく黒人が認められてきたのかも。

・そして日本では2人。日本がより人種的にプログレッシブになってるからだと思う?それともただのトレンド?




以下、反応コメント




海外の名無しさん

オープンで客観的で居てくれる日本のおかげだね。
これは関係する誰にとってもソーシャルでソウルシャルな勝利だよ。


海外の名無しさん

正直、人種平等に関してより誠実な日本人を尊敬してる。


海外の名無しさん

優勝者はすごく美人だね。
彼女の美しさは日本人にとって誇らしいものになるよ。


海外の名無しさん

ライムがアメリカ人の妹に似てるから不思議だわ。
文化や言葉的には日本人だから、彼女を見てると同時に2つのことを予想して脳が避けてくる。


海外の名無しさん

↑黒人系アメリカ人の30%はミックスだからね。


海外の名無しさん

日本に住む黒人だから、日本人と黒人のハーフが勝ってるのが嬉しい。
おめでとう!


海外の名無しさん

↑彼らはナイジェリア系日本人とガーナ系日本人だから。
黒人ハーフと呼ぶのはやめようよ。


海外の名無しさん

黒人女性は美人だから世界中の憧れの的なんだね。


海外の名無しさん

テニスにおいて日本をマップに載せた大坂なおみについても触れるべきだよ。
めっちゃかっこいい女性でもあるしね。
いつか君が彼女にインタビューできるといいな。


海外の名無しさん

日本に移住してしまいそうだよ。


海外の名無しさん

↑日本に移住するのは簡単じゃないけどね。
日本語は簡単に覚えられる言語じゃないよ。


海外の名無しさん

おめでとう。
宮本さんが優勝したときは、みんなめっちゃ失礼なことを言ってたのを覚えてる。
近隣国も追従してミックスが一般的になるといいな。


海外の名無しさん

"黒人"は人種じゃないと言ってるでしょ。
正しい心の持ち主だけが、この言葉の意味を理解できる。
君たちにもいつか分かるかもね。


海外の名無しさん

当然だよ、黒人とアジア人はすごく強力なミックスだから。


海外の名無しさん

↑確かに。
大学時代に日本人と黒人のミックスのルームメイトが居たけど、忘れられないくらい美人になってるよ。
頭からつま先まで何もかもね。
おしとやかで明るい性格をしてる。


海外の名無しさん

疑わしいね。
世界一のレイシストのメッカであるアメリカの人間からすると、ただのポリコレに見える。
日本人は単に流行に乗っかってるだけでしょ。
かなり昔にこういう流行を経験したし。


海外の名無しさん

↑日本人は近隣国に比べると黒人に対してレイシストじゃないよ。


海外の名無しさん

↑それでも日本人は黒人のフレンドではないけどね。
中国や韓国みたいに堂々と嫌うことはないけど、日本人は黒人が大好きだと誤解しないようにね。


海外の名無しさん

アルトライトなWeeabooたちは日本を保守的な国だと言うけど、現実の日本は多様性や黒人を受け入れ始めてるのが面白いな。


海外の名無しさん

日本で生まれた人たちが多様性を恐れないことを願うよ。
俺もミックスだから信じてほしい。


海外の名無しさん

このミス何とかにはまったく興味がないし、こ大会が一般的な美や多様性に対する見方に影響するとは思えないけど。
マーケティングトレンドの部分が大きいと思うな。
来年どうなるか見れば分かるよ。
いずれにせよ、おめでとう。


海外の名無しさん

白人の罪悪感ならぬ、アジア人の罪悪感以外の何者でもないよ。
来年には元に戻って誰も肌の色なんて木にしないよ。
評価基準で優勝すべきであって、審判がポリコレたり批判に屈したりはしないから。
男だろうが女だろうが、メラニンが多かろうが少なかろうが、神は分け隔ててないんだよ。


海外の名無しさん

↑なんで日本人が罪悪感を感じる必要が?
黒人を奴隷にしてないのに。
彼らが日本のトップ2だと思ったのかもしれないよ。


海外の名無しさん

↑なんで日本人が罪悪感を持つの?
君の前提だと、中国人ハーフや韓国人ハーフが優勝してるはずだよ。


海外の名無しさん

優勝者は美人だね。
東アジアでBlasianが進出してるね。
今度は中国と韓国だ!


海外の名無しさん

なんでアフリカ人の名字を使わないの?


海外の名無しさん

↑日本語を母語にする人たちには、外国人の名前を発音するのが難しいからだよ。
特にLとRを含むものはほぼ不可能だね。
"変わった音"の名前を持つ子供に困惑するから、日本人の名前を選ぶ親が多い。
それに偶然だけど、アフリカ系アメリカ人からしたら、奴隷の名前を受け継がないことにまったく抵抗はないね。
でも米国側のパスポートには奴隷の名前が刻まれることになるけどね。


海外の名無しさん

ようやく多文化主&他国籍が愛されてきてて嬉しいよ。
ひとつになってきた人類の勝利でもあるね。


海外の名無しさん

何か怪しい。
誰が審査員を買収したのやら。


海外の名無しさん

部分的に日本人であることが関係あるのかというと、当然ながら50%はイエスだよ。
この女性たちを"Black Queen"と呼ぶことこそレイシストであり侮辱だよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/11/25 07:44 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース