
フランスで進化を遂げた日本の焼き鳥が話題になっていました。
フランスの家庭や一部の日本食店でフランス流焼き鳥が流行していて、チーズをカルパッチョで包んで焼いただけのシンプルなものですが、フランス人だけにチーズにはこだわりがあるようです。
そんなフランスで進化した日本の焼き鳥に、フランス人からはさまざまな意見が寄せられていました。
・焼き鳥は安くて手軽だから居酒屋で人気だ。
・もちろんこれはヨーロッパ化されてるものだけど。日本ではあまりチーズは人気じゃないし。
・醤油、みりん、酒、砂糖でタレを作ります。
・マンガチーズを長方形にカットして、カルパッチョで包むだけ。
・タレに漬け込んでから、焼く時に焼き鳥らしくハケでタレを塗るとより味が濃くなってよろしい。
・ほらラーメンに比べたらめっちゃ簡単でしょ。
※コメントは他の動画からもとってます。
・もちろんこれはヨーロッパ化されてるものだけど。日本ではあまりチーズは人気じゃないし。
・醤油、みりん、酒、砂糖でタレを作ります。
・マンガチーズを長方形にカットして、カルパッチョで包むだけ。
・タレに漬け込んでから、焼く時に焼き鳥らしくハケでタレを塗るとより味が濃くなってよろしい。
・ほらラーメンに比べたらめっちゃ簡単でしょ。
※コメントは他の動画からもとってます。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人ってチーズ食べるの?
・海外の名無しさん
今度日本食として作ってみることにするよ。
・海外の名無しさん
いつからこれが日本食になったの?
・海外の名無しさん
ぜんぜん日本食じゃないじゃん。
フランス人の創作物じゃん。
・海外の名無しさん
フランス人は焼き鳥が大好きだからね。
・海外の名無しさん
これはひどい焼き鳥ですね。
・海外の名無しさん
私はお店で食べるような焼き鳥がいいんだけどw
・海外の名無しさん
これだったらロック・ダウン中でも焼き鳥が食べられるね。
・海外の名無しさん
おかげでYAYAMIに食べに行きたくなったよ。
・海外の名無しさん
寿司と一緒に食べたい!
・海外の名無しさん
本物の日本人は食べないんだよって友人に話したときのことを思い出す。
本気で怒っていたね。
・海外の名無しさん
ロック・ダウンが終わったらまた皆で食べようっと。
・海外の名無しさん
日本食レストラにラーメンを食べに行くと、中国語で話しかけられる国あからしょうがないのだよ。
・海外の名無しさん
餃子とラーメンが中国から来たようなもんでしょ。
盆栽だって日本が魔改造する前は中国から来たものだし。
何もかもが他から来てると思うとクレイジーだけど、そういうもんだから。
・海外の名無しさん
むしろなんで日本にはチーズがないの?
・海外の名無しさん
すき焼き用のビーフでもいいのかな?
・海外の名無しさん
チーズ多すぎ。
・海外の名無しさん
このレシピはシンプルだけど美味しい!
メルシー!
・海外の名無しさん
個人的には、チーズはゴーダを使ったほうがいいよ。
・海外の名無しさん
↑マースダムチーズで試したけど超おいしかったよ。
焼き鳥のタレはお店で買ったけどね。
・海外の名無しさん
↑プロの料理人もゴーダを使ってるのに、なんでエメンタルチーズを使う人が多いんだろう。
・海外の名無しさん
↑チェダーー!
・海外の名無しさん
せめてエメンタルじゃなくてゴーダを使おうぜ。
・海外の名無しさん
コンテチーズでやってみたけど、エメンタルより遥かに美味しかったよ。
・海外の名無しさん
焼き鳥ソースはアルコール成しでも作れるの?
・海外の名無しさん
ずっと日本のものだと思ってたわ。
・海外の名無しさん
美味しければいいでしょ。
・海外の名無しさん
"日本食レシピ"、"美味しいチーズ"、どっちか選んでね。
・海外の名無しさん
↑ケバブがトルコ料理なら、チーズビーフだって日本食でしょ。
- 関連記事