
日本のピッチャー引退時にわざと三振を撮らせるという伝統が話題になっていました。
楽天イーグルスの齋藤隆が引退したときの映像で、相手チームのバッターがわざとボールに当てず、三振でマウンドを降りるという日本ならではの伝統を紹介した内容になっています。
そんな日本の野球文化に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
TIL that in Japanese baseball there is a tradition that when a great pitcher is retiring, their final opposing batters will strike out on purpose. The video is hilarious in its obviousness and truly touching as a show of respect for the player (Takashi Saito) and his career. : todayilearned from r/todayilearned
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
最後のピッチを終えて泣いてるところで感動したよ。
本当に素敵だね。
・海外の名無しさん
野球好きでもないのに、これは泣いてしまったよ。
・海外の名無しさん
なぜか感動してしまった。
わざとやってるけど、リスペクトが好きだな。
・海外の名無しさん
日本大好き。
本当に素晴らしい文化だね。
・海外の名無しさん
死ぬまでに日本と韓国野球を見に行かないとな。
・海外の名無しさん
↑東京ドームのジャイアンツvsスワローズ行ったけど、楽しかったし、長すぎることもなかった。
・海外の名無しさん
↑東京の試合に行ったけどマジ楽しかったよ。
観客がすごくて選手ごとに声援が用意してあった。
本当に楽しかった。
・海外の名無しさん
若干関係あるけど、日本の野球の雰囲気はアメリカの野球を圧倒してるよ。
・海外の名無しさん
驚きもないよ。
日本文化を知ってるからこうするだろうね。
本当に素晴らしい。
・海外の名無しさん
日本でベースボールが大人気なのに驚いた。
アメリカのスポーツだと思ってたよ。
・海外の名無しさん
↑戦後米軍が占領したたときに、野球が人気になったんだよ。
・海外の名無しさん
ちょっと関係あるけど、トム・セレック主演のミスター・ベースボールは最高の映画だよね。
・海外の名無しさん
ウェブサイトがダウンした。
Redditの死のハグによって!
・海外の名無しさん
そんなアホな。
9回で5-4なら、相手を倒そうとするこのほほうがよりリスペクトがあるでしょ。
・海外の名無しさん
↑文化が違えばリスペクトの仕方も違うんだよ。
試合に勝利することより、良い見送られかたをするほうが俺は嬉しいけど。
ピッチャーは泣いてるんだから、好意的に受け取られてるってことだよ。
・海外の名無しさん
MLBの齋藤隆は燃えまくってたよ。
最初の3年でfWAR7近くまで行って、短期間で最高の救援投手になってた。
MLBPP2008のモンスターだった人だよ。
・海外の名無しさん
俺がピッチャーだったら激怒するだろうな。
俺のファイナルピッチは相手にする価値もないのかって。
・海外の名無しさん
並の引退ピッチャーだったらどうなるの?
最終試合なのに、みんな普通に全力でぶつかってきたら気分が悪いだろうな。
・海外の名無しさん
↑誰に対してもやってるみたいだよ。
これが伝統だから。
・海外の名無しさん
プロレスは逆なんだよね。
ほとんどのレスラーは最後に負けて終わる。
予想外の相手が死んだ場合は除いて。
普通は若手に地位を譲るという意味で負けるんだよ。
・海外の名無しさん
ファイナルピッチの後の表情がとにかく心温まるよ。
・海外の名無しさん
ラストピッチでグランドスラムが決まる場面でこれをやったらどうなるんだ。
・海外の名無しさん
ペーフェクトゲームとしてカウントされるの?
・海外の名無しさん
↑いや、引退するピッチャーがマウンドを降りる最後だけわざとストライクにするんだよ。
・海外の名無しさん
気持ちが伝わってきたよ。
・海外の名無しさん
なんでチーム名が英語なの?
・海外の名無しさん
↑俺も気になってたよ。
選手の名前もだね。
・海外の名無しさん
尊敬された侍がどうやって引退してたのか知りたくなってしまった。
・海外の名無しさん
泣くのをこらえようとする日本人おっさんに勝てるものはないよ。
日本映画では必ずやられる。
・海外の名無しさん
↑日本のベースボールでは泣きまくってるけどね。
- 関連記事
-
- 海外「アニメみたい!」日本の少年が起こした奇跡の物語に海外メディアが大騒ぎ
- 海外「マジ天才!」日本人フィギュアスケーターが見せた奇跡に海外が超感動
- 海外「泣いた!」日本の世界最強二人が見せた歴史に残る試合に海外が超感動
- 海外「知らなかった!」米黒人たちが崇拝する日本人の存在に米国人が超感動
- 海外「マジ最強!」日本の最強をボクサーに負けっぱフィリピンが大騒ぎ
- 海外「マジモンスター!」日本のボクサーが見せた最強すぎる試合に海外がびっくり仰天
- 海外「ほほう!」日本の酒井選手の行動を絶賛するマルセイユ監督にフランス人が大騒ぎ
- 海外「大人すぎる!」日本の酒井選手のネイマールに対する対応にフランス人が超感動
コメントエリア
860730
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 09:55)
>↑戦後米軍が占領したたときに、野球が人気になったんだよ
これは本当か?
言葉を日本語に置き換えてまで野球を続けようとするぐらい、
戦前から人気だったんじゃなかったか?
これは本当か?
言葉を日本語に置き換えてまで野球を続けようとするぐらい、
戦前から人気だったんじゃなかったか?
860731
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 09:56)
この話題になると村田を思い出す
あれもまたプロの姿勢だけど
あれもまたプロの姿勢だけど
860733
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 09:59)
台湾嘉義農高が甲子園出場したくらい戦前から流行ってたわね
860734
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:02)
わざと三振して花道をつくってもらえるのがプロ野球選手としてのステータスなんだろな。それで泣いてんだよ。野村克則なんか引退試合で6個も盗塁させられた。
860736
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:06)
普通に戦前から野球は人気だったんだがなあ
860738
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:10)
野球はアメリカの影響で人気になったのは事実だけど戦前からだ
1934年には長年説得し続けてやっと招待できたベイブルースと日米野球もしている
1934年には長年説得し続けてやっと招待できたベイブルースと日米野球もしている
860739
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:11)
戦前からアメリカに遠征してるんですけど
860740
|
|
(2020年11月16日 10:13)
なんでも戦後に日本に教えてやったと思ってるのがアメリカ人だから頭おかしい
860741
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:14)
明治時代の時点で野球が大人気だったんだけど
正岡子規なんて野球マニアだったし
正岡子規なんて野球マニアだったし
860742
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:14)
Redditのコメント大半肯定的で泣けた
860745
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:22)
泣くほど打ち込めるものがあるって幸せだけど
すぐ泣くってコメントどうなん。
すぐ泣くってコメントどうなん。
860746
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:25)
戦後占領期は嘘松ですね
プロスポーツとしての興行が成立していくのは確かに戦後ですが、それはどのスポーツでも同じですし、戦前から甲子園球場はありましたし学生の全国大会が執り行われていましたね。
プロスポーツとしての興行が成立していくのは確かに戦後ですが、それはどのスポーツでも同じですし、戦前から甲子園球場はありましたし学生の全国大会が執り行われていましたね。
860747
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:27)
この風潮には全く共感できないな。
むしろ引退する決断が間違ってなかったことを再確認させてあげるためにも、ボコボコに
打ち込んでやるのが情けってものでは?
むしろ引退する決断が間違ってなかったことを再確認させてあげるためにも、ボコボコに
打ち込んでやるのが情けってものでは?
860748
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:30)
アメリカ軍の占領は日本を文化的にした良い占領。
860750
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:33)
>>860748
まったくアメリカ占領と無関係なんですが
まったくアメリカ占領と無関係なんですが
860754
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:37)
まあチームの成績やら個人の成績の兼ね合いもあるし
打ちたきゃ打てばいいんじゃ?
打たれて怒るやつなんかいないでしょ。
打ちたきゃ打てばいいんじゃ?
打たれて怒るやつなんかいないでしょ。
860757
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:42)
>>860748
それな。本気でそれを宣伝して信じ込んでいる奴らが圧倒多数。アジアを開放したのはアメリカとか思っているし、日本も文化的になり天皇制から開放されたと宣伝していたままの常識がまかり通っている。だから韓国や中国の嘘が受け入れられるんだけどそれを放置していた日本政府の罪は大きいよ。
それな。本気でそれを宣伝して信じ込んでいる奴らが圧倒多数。アジアを開放したのはアメリカとか思っているし、日本も文化的になり天皇制から開放されたと宣伝していたままの常識がまかり通っている。だから韓国や中国の嘘が受け入れられるんだけどそれを放置していた日本政府の罪は大きいよ。
860758
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:42)
名プレイヤーが戦死したとかあったし
野球は戦前からだわ
野球は戦前からだわ
860759
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:49)
プロ野球が人気になったのは戦後から
戦前は学生野球の方が隆盛だった
戦前は学生野球の方が隆盛だった
860766
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:57)
沢村栄治ってのが戦前にベーブルースやルーゲーリックと対戦してるよ
日米野球で
その年にジャイアンツの前身である大日本東京野球倶楽部が出来て
参加してる
支那事変にはその強肩を生かして手りゅう弾を投げてたが投げすぎて
肩を壊した
第二次大戦中に戦死した
日米野球で
その年にジャイアンツの前身である大日本東京野球倶楽部が出来て
参加してる
支那事変にはその強肩を生かして手りゅう弾を投げてたが投げすぎて
肩を壊した
第二次大戦中に戦死した
860767
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:57)
>>860754
そういう個人の利を捨ててでも
引退する先輩やライバルに花を持たせるのが実に日本人ってこと
理解できないならしなくてもいいんだよ
そういう個人の利を捨ててでも
引退する先輩やライバルに花を持たせるのが実に日本人ってこと
理解できないならしなくてもいいんだよ
860768
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:57)
>>860741
紀元2600年の満州リーグなんてのもあったしね
アメリカから来たのは確かだけど、戦後ではないね。
紀元2600年の満州リーグなんてのもあったしね
アメリカから来たのは確かだけど、戦後ではないね。
860769
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 10:59)
あほくさ
860770
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:00)
>>860747
それもまた良しだねwww
なんにせよ、信頼関係あっての所業だもんな。
それもまた良しだねwww
なんにせよ、信頼関係あっての所業だもんな。
860771
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:01)
>なんでチーム名が英語なの?
他の国って国内全て自国語で完結させてるもんなのか?
他の国って国内全て自国語で完結させてるもんなのか?
860772
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:01)
戦前の1934年ベーブ・ルース率いる伝説的選手が日米野球で来日してますけど。そこでメジャー相手に終盤まで点を与えなかったピッチャーがあの沢村選手で後にその功績が讃えられて沢村賞ができたってわけ。ちなみにこの日米野球をきっかけに大日本東京野球倶楽部(後の読売ジャイアンツ)が結成されましたとさ。
860773
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:01)
占領中に…
台湾に聞いてみろw
台湾に聞いてみろw
860776
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:05)
まあ、最近は空気を読まずに打つ人いるけどな。
数字としては残るから、その年活躍してない人は必死だよな。
数字としては残るから、その年活躍してない人は必死だよな。
860778
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:06)
台湾から甲子園に来てたそうだな
台湾で映画化されてる
台湾で映画化されてる
860779
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:15)
そんで点差がある時は0-3からストライク狙って「空気読まないプレー」して、メジャーで怒られると「勝負してるのに何言ってんだ?」ってアメリカ文化であるベースボールに俺様理論を展開する日本人。
860782
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:18)
怪我でリタイアではなく、力の衰えを認めて引退するのなら、最後のピッチはセレモニーに過ぎない
俺のラストピッチ云々は、そこに至る前に、出し切っておくべきものだよ
俺のラストピッチ云々は、そこに至る前に、出し切っておくべきものだよ
860788
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:25)
アメリカは「戦後にアメリカが教えてやった」ってことにしないと都合が悪いんだよ
戦前から野球流行ってて高校野球の甲子園には台湾代表と朝鮮代表も出場してたと世界に知られたら、アメリカが主張してる「日本は邪悪な国でアジア人を奴隷にしていたから原爆を落とした」という歴史に世界が疑問を持っでしょう?
戦前から野球流行ってて高校野球の甲子園には台湾代表と朝鮮代表も出場してたと世界に知られたら、アメリカが主張してる「日本は邪悪な国でアジア人を奴隷にしていたから原爆を落とした」という歴史に世界が疑問を持っでしょう?
860789
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:26)
スポーツってよりセレモニーだな
人によっては試合外でやってくれって人いるかも
人によっては試合外でやってくれって人いるかも
860790
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:27)
べーブルース率いるアメリカチームが日本に来た時に、チームの一員であるスパイが日本の建物を撮りまくった。
それが東京大空襲の基礎資料となった。
それを隠すために「野球は戦後流行った」という嘘を広めてる。
それが東京大空襲の基礎資料となった。
それを隠すために「野球は戦後流行った」という嘘を広めてる。
860792
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:34)
スポーツが商業目的だけのものじゃないっていうのが、分かりやすく出ているのがこういう行為だと思う。物は言いようだけど。
まぁ全力出してこそのリスペクトっていうのも分かるけど、上コメが言ったようにセレモニーが始まるまでが試合で、最後の投球は試合じゃないって認識だとわざと三振に違和感ないよね。そして分かってても空気を読んでソレを黙っているのが日本人。
まぁ言いたいこと、不満があること水を差すって分かっていても異を唱えないと気が済まない人は嫌かもね。
スポーツが商業目的だけのものじゃないっていうのが、分かりやすく出ているのがこういう行為だと思う。物は言いようだけど。
まぁ全力出してこそのリスペクトっていうのも分かるけど、上コメが言ったようにセレモニーが始まるまでが試合で、最後の投球は試合じゃないって認識だとわざと三振に違和感ないよね。そして分かってても空気を読んでソレを黙っているのが日本人。
まぁ言いたいこと、不満があること水を差すって分かっていても異を唱えないと気が済まない人は嫌かもね。
860794
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:46)
別に現役に未練があって登板してるわけでもないのに「ボコボコに打ち込んでやる」とかアホか。
860796
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 11:55)
>>860778
朝鮮半島からも来ていましたよ
あと満州からも来ていたみたいね
朝鮮半島からも来ていましたよ
あと満州からも来ていたみたいね
860798
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:08)
くだらん伝統よのぅ
最後だからこそ真剣勝負でやるべきだろうに
最後の最後に相手が勝負を捨てて負けくれるとか虚しいじゃん
本当に野球が好きなら、例え最後に打たれたとしても気持ち良く去れるもんだろ?
最後だからこそ真剣勝負でやるべきだろうに
最後の最後に相手が勝負を捨てて負けくれるとか虚しいじゃん
本当に野球が好きなら、例え最後に打たれたとしても気持ち良く去れるもんだろ?
860800
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:13)
>>860731
佐々岡の引退登板でも村田はホームラン打ったけど、カープファンとしては佐々岡らしい最後だなとむしろ感慨深かったよ。たしか本人もそんなコメントしてた。
心優しきヤラセも嫌いじゃないけど、そうでないケースも充分にアリだな。
佐々岡の引退登板でも村田はホームラン打ったけど、カープファンとしては佐々岡らしい最後だなとむしろ感慨深かったよ。たしか本人もそんなコメントしてた。
心優しきヤラセも嫌いじゃないけど、そうでないケースも充分にアリだな。
860801
|
774
|
(2020年11月16日 12:24)
やきうは興行だしな
客受け良ければ八百長もする
客受け良ければ八百長もする
860802
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:28)
嘘でも何でも発言することが重要だという考えの外国人とは一生分かり合えそうもない
860803
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:34)
>>死ぬまでに日本と韓国野球を見に行かないとな。
韓国野球ってw
人気全然ないじゃん
日本の野球は国民的スポーツで5万人の球場が普通に満員になるくらいなのに
あんなのと比べられるのか呆
韓国野球ってw
人気全然ないじゃん
日本の野球は国民的スポーツで5万人の球場が普通に満員になるくらいなのに
あんなのと比べられるのか呆
860805
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:39)
最後まで真剣勝負をするのがリスペクトだ!ってのも分かるし、最後は華を持たせるのがリスペクトだ!ってのも理解できるから難しいわ
860806
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:44)
自分らの植民地支配と日本の戦中統治機構を同列かあるいは理由もなく下に見ている欧米人には、占領地の高校が実力で選ばれ本国の甲子園に出場できたという事実は受け入れがたいだろうな
日本では占領地でも内地でも人材は等しく実力で選ばれ差別などなかったんだよ
日本では占領地でも内地でも人材は等しく実力で選ばれ差別などなかったんだよ
860807
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:47)
夏の甲子園大会は百回越えとるわい
引き算も出来ないのかね
プロ野球も敗戦3ヶ月後には再開したぞ
マッカーサーがそんな短期間に普及させたんか
引き算も出来ないのかね
プロ野球も敗戦3ヶ月後には再開したぞ
マッカーサーがそんな短期間に普及させたんか
860811
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:57)
まだまだ、やれるやろ!ってバンバン打ちに来るのも泣ける。
860812
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 12:59)
六大学野球のスターだった長嶋茂雄がジャイアンツに入団して
日本のプロ野球が国民的スポーツになった
が正解かな
日本のプロ野球が国民的スポーツになった
が正解かな
860814
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 13:07)
戦前カナダに入植した日系人が野球チームを結成した話も残ってるよね
とにかくフェアプレー精神に徹して、差別されまくられてた日系人の地位向上に努めたとか
勿論現地で野球を覚えたのではない
とにかくフェアプレー精神に徹して、差別されまくられてた日系人の地位向上に努めたとか
勿論現地で野球を覚えたのではない
860817
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 13:37)
公式戦でやるなよ
日本の恥だわ
日本の恥だわ
860818
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 13:39)
こんな伝統知らなかったよ
860821
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 13:59)
これは周りの理解と協力が得られるかどうかやな
昔ツールドフランスでベテラン選手が引退するとき
ショートコースで1位とらせようと
トップ選手が結託して後続選手をブロックしてるのを見たが
メチャクチャ醜かった
お構い無しに抜こうとする選手
それをブロック+罵声で威嚇する選手
酷かった
昔ツールドフランスでベテラン選手が引退するとき
ショートコースで1位とらせようと
トップ選手が結託して後続選手をブロックしてるのを見たが
メチャクチャ醜かった
お構い無しに抜こうとする選手
それをブロック+罵声で威嚇する選手
酷かった
860825
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 14:15)
字義通りの八百長だよね
公式戦じゃなければ記録が残らないから問題ないんだけど
公式戦じゃなければ記録が残らないから問題ないんだけど
860828
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 14:25)
死ぬまでに日本と韓国野球を見に行かないとな
???こんな所まで韓国関わらせないと気が済まないのか?????
???こんな所まで韓国関わらせないと気が済まないのか?????
860831
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 14:30)
>俺のファイナルピッチは相手にする価値もないのかって。
引退試合できるような人は、自分が相手にとって価値が無くなったと自ら判断したから引退するの。
引退試合できるような人は、自分が相手にとって価値が無くなったと自ら判断したから引退するの。
860833
|
名無し
|
(2020年11月16日 14:37)
長嶋の現役最終打席は後楽園で、ファンのホームラン・コールの中ショートゴロだったんやで~。
860838
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 14:57)
>>860759
単に経済化したって話だろ
野球文化は明治時代からだ
単に経済化したって話だろ
野球文化は明治時代からだ
860839
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 14:58)
>>860828
南朝鮮は野球もサッカーも客が少なく南朝鮮が貧乏な証拠なのにな
南朝鮮は野球もサッカーも客が少なく南朝鮮が貧乏な証拠なのにな
860841
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 15:02)
>>860740
米国人って朝鮮人並に知能低いからな
そんな国が支那と東南アジアで全勝する片手間に米国と戦争四年も出来ると思うのか
米国と南朝鮮のように文明がない国は頭の出来も劣る
米国人って朝鮮人並に知能低いからな
そんな国が支那と東南アジアで全勝する片手間に米国と戦争四年も出来ると思うのか
米国と南朝鮮のように文明がない国は頭の出来も劣る
860842
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 15:06)
江戸時代生まれ明治死亡の正岡子規が野球大好きで野球の俳句を沢山詠んでるだろ
正岡子規は幼名がのぼるだったため雅号を「野球(野ボール)」とつけるほどだ
外人は馬鹿なのが当然と思って接しろ
正岡子規は幼名がのぼるだったため雅号を「野球(野ボール)」とつけるほどだ
外人は馬鹿なのが当然と思って接しろ
860843
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 15:08)
> 死ぬまでに日本と韓国野球を見に行かないとな。
韓国をまぜるなや!
キムチ悪い。
あいつらは本当に日本と韓国の区別がつかないウマシカばかり。
韓国をまぜるなや!
キムチ悪い。
あいつらは本当に日本と韓国の区別がつかないウマシカばかり。
860845
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 15:22)
>>860814
戦争でカナダの日系人も収容所送りになった
戦後、アメリカの日系人は元の場所に戻ったがカナダは戻らず
そのまま日本人町は消滅
それだけ差別がひどかったから
戦争でカナダの日系人も収容所送りになった
戦後、アメリカの日系人は元の場所に戻ったがカナダは戻らず
そのまま日本人町は消滅
それだけ差別がひどかったから
860846
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 15:30)
野球は賭博もするし八百長もするからこれくらいはセーフ
860860
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 17:12)
プロが堂々と八百長やって何が立派なの?
最後だっていうなら全力出せよ
最後だっていうなら全力出せよ
860861
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 17:16)
Net W NEWS❕
【イギリス「日本に空母プリンスオブウェールズと艦隊を常駐させたいなー!」】
これは決定ではなく、現在イギリスから日本にきている要望要請です。
これは不安定化が起きている、香港や尖閣諸島周辺海域における、イギリスの活動の利便性における拠点として、日本に打診されており、まだ日本は回答していない段階と見ています。
イギリス海軍のアジア常駐案に関する分析。「空母常駐は非現実的とした上で、イギリス軍はアメリカの存在や日英関係の観点から拠点として日本を希望している。」
【イギリス「日本に空母プリンスオブウェールズと艦隊を常駐させたいなー!」】
これは決定ではなく、現在イギリスから日本にきている要望要請です。
これは不安定化が起きている、香港や尖閣諸島周辺海域における、イギリスの活動の利便性における拠点として、日本に打診されており、まだ日本は回答していない段階と見ています。
イギリス海軍のアジア常駐案に関する分析。「空母常駐は非現実的とした上で、イギリス軍はアメリカの存在や日英関係の観点から拠点として日本を希望している。」
860862
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 17:27)
プロ対アマじゃないんだから、
たとえ引退試合だろうがプロ同士なら全力プレーで送り出すのが誠意だと思うけどな。
手加減って対等な相手にはしないし、「お前はもうプロレベルでも対等な相手でもない」という戦力外通告的な意味合いならまだ理解できる。
たとえ引退試合だろうがプロ同士なら全力プレーで送り出すのが誠意だと思うけどな。
手加減って対等な相手にはしないし、「お前はもうプロレベルでも対等な相手でもない」という戦力外通告的な意味合いならまだ理解できる。
860866
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 17:35)
Net W NEWS❕
【 アメリカ議会より公式声明❕ 】
According to Congressional intent and past precedent set by President Clinton, as of today, there is no apparent President-Elect.
議会の意向とクリントン大統領が設定した過去の前例によると、今日の時点では、明らかな次期大統領は存在しません。
A GSA spokesman recently stated that “the GSA Administrator ascertains the apparent successful candidate once a winner is clear based on the process laid out in the Constitution.” I strongly encourage you to do just that: follow the Constitution and past precedent, not the media, when making your determination of the President-Elect. This democracy relies on a rule of law and the law must be followed.
GSA のスポークスマンは最近、「憲法に定められたプロセスに基づき、勝者が明らかになった時点で、GSA の管理者が明らかな次期大統領候補者を決定する」と述べています。次期大統領を決定する際には、メディアではなく、憲法と過去の前例に従うことを強くお勧めします。この民主主義は法の支配に依存しており、法は守られなければならない。
【 アメリカ議会より公式声明❕ 】
According to Congressional intent and past precedent set by President Clinton, as of today, there is no apparent President-Elect.
議会の意向とクリントン大統領が設定した過去の前例によると、今日の時点では、明らかな次期大統領は存在しません。
A GSA spokesman recently stated that “the GSA Administrator ascertains the apparent successful candidate once a winner is clear based on the process laid out in the Constitution.” I strongly encourage you to do just that: follow the Constitution and past precedent, not the media, when making your determination of the President-Elect. This democracy relies on a rule of law and the law must be followed.
GSA のスポークスマンは最近、「憲法に定められたプロセスに基づき、勝者が明らかになった時点で、GSA の管理者が明らかな次期大統領候補者を決定する」と述べています。次期大統領を決定する際には、メディアではなく、憲法と過去の前例に従うことを強くお勧めします。この民主主義は法の支配に依存しており、法は守られなければならない。
860867
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 17:42)
最後だから真剣勝負でうんぬんという段階はもう終わっているんだろ。
それのあとの本当に本当の最後だから
ライバルといえども花を持たせるんだわ。
それのあとの本当に本当の最後だから
ライバルといえども花を持たせるんだわ。
860871
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 18:23)
南朝鮮関係無くね?
860934
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 20:36)
>戦後米軍が占領したたときに、野球が人気になったんだよ
高校野球は100年目だぞ
高校野球は100年目だぞ
860939
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 21:18)
韓国野球は負けた相手に対してマウンドに旗立ててヨロコブようなクソ野球だから
日本と一緒にすんな
日本と一緒にすんな
860953
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 22:25)
勝負の世界で最後は負けて無様に若い選手に及ばず負ける。
それをその身を以て人に示す
これも、また『教育的効果』かもしれん。
敬意を持って全力で叩き潰す。
こういう考え方もまぁアリだろう。
ただ、最後にこの場に臨んでみて「そうすべきだ」と意を唱える気になるだろうか?
無粋、という言葉は外国には無い。
粋や無作法という言葉や概念も外国にはない。
勝負の世界、鬼の世界にあってなお
支えてくれてありがとう。ただただ、ありがとう。
と思って最後に選手は戦いの場を去る。
敵であっても同じく志をもつものとして出ていく選手を笑って見送りたい、と思うのが日本人じゃないだろうか。
「華を持たせる」という日本の習慣はわからないのだろうか。
おそらく、献体を椅子にくくりつけていかに効果的に人体を損傷できるかをいまだに実験していた連中にはわかるまい。
日本人であることに感謝したい
それをその身を以て人に示す
これも、また『教育的効果』かもしれん。
敬意を持って全力で叩き潰す。
こういう考え方もまぁアリだろう。
ただ、最後にこの場に臨んでみて「そうすべきだ」と意を唱える気になるだろうか?
無粋、という言葉は外国には無い。
粋や無作法という言葉や概念も外国にはない。
勝負の世界、鬼の世界にあってなお
支えてくれてありがとう。ただただ、ありがとう。
と思って最後に選手は戦いの場を去る。
敵であっても同じく志をもつものとして出ていく選手を笑って見送りたい、と思うのが日本人じゃないだろうか。
「華を持たせる」という日本の習慣はわからないのだろうか。
おそらく、献体を椅子にくくりつけていかに効果的に人体を損傷できるかをいまだに実験していた連中にはわかるまい。
日本人であることに感謝したい
860955
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 22:30)
蛇足だけど、サッカーのおもしろ映像かなんかに、
つい最近引退した選手が映っていたが、最後にゴールを決めさせようとして味方一丸どころか
敵も、はては審判まで「八百長」して点を取らせていた。
何度も失敗する姿を見て滑稽に思えたが、その背景にあるものを思うと泣けてきた
ああ、日本人だな
と思った。
外人にはわからないだろうな
つい最近引退した選手が映っていたが、最後にゴールを決めさせようとして味方一丸どころか
敵も、はては審判まで「八百長」して点を取らせていた。
何度も失敗する姿を見て滑稽に思えたが、その背景にあるものを思うと泣けてきた
ああ、日本人だな
と思った。
外人にはわからないだろうな
860962
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 23:16)
なんで外人は引退する選手を勝負がかかった大事な場面で使うと思っているんだろう
860988
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 01:56)
初めての若いやつは、
どう空ぶりすればイイのかこんがらがった末、
ボールとバットが当たることがある。
習性とは真逆のことをしないといけない上に、
考えないといけないことが少なく無い。
どう空ぶりすればイイのかこんがらがった末、
ボールとバットが当たることがある。
習性とは真逆のことをしないといけない上に、
考えないといけないことが少なく無い。
860997
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 02:25)
>>860779
メジャーのそれは普段から毎試合のことだからだぞ
引退投手のこれは一種のセレモニーであり、ペナントレースの結果にも影響を与えない状況でやってる
メジャーのそれは普段から毎試合のことだからだぞ
引退投手のこれは一種のセレモニーであり、ペナントレースの結果にも影響を与えない状況でやってる
860998
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 02:28)
(武道に近い)個人戦の競技は最後まで全力が礼儀。
長丁場のチーム戦は羽根突きや蹴鞠的な調和、
双方全員で良い試合を成し遂げるのも根底にあるから
先達に最後に花を持たせて送るって事かな。
長丁場のチーム戦は羽根突きや蹴鞠的な調和、
双方全員で良い試合を成し遂げるのも根底にあるから
先達に最後に花を持たせて送るって事かな。
861004
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 03:07)
最後まで真剣勝負がやりたいピッチャーなら、わざわざ前もって引退しますと公に表明せんだろう
関係者のみに引退の意向は伝えるかもしれないが、最後までファンには隠し通して勝負して打たれるなり抑えるなりして試合終了後に別途記者会見でも開くんじゃね?
まあでも文句言いたい人の考えもわかるからいいけどさ…
関係者のみに引退の意向は伝えるかもしれないが、最後までファンには隠し通して勝負して打たれるなり抑えるなりして試合終了後に別途記者会見でも開くんじゃね?
まあでも文句言いたい人の考えもわかるからいいけどさ…
861006
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 03:14)
昭和の騎手の引退レースは最終コーナーでも全馬追い出さず微妙なレースが結構あったな。
861021
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 05:42)
・海外の名無しさん
↑戦後米軍が占領したたときに、野球が人気になったんだよ。
本日の知ったか馬鹿外人
戦前からだよ
↑戦後米軍が占領したたときに、野球が人気になったんだよ。
本日の知ったか馬鹿外人
戦前からだよ
861041
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 07:42)
860817
和気藹々のファン感謝祭とかでやれって言うの?
めっちゃシラケね?ファンや両軍の応援団が見守る中の
公式試合だからこそ想いも巡るってもんよ。わかってやれよ
和気藹々のファン感謝祭とかでやれって言うの?
めっちゃシラケね?ファンや両軍の応援団が見守る中の
公式試合だからこそ想いも巡るってもんよ。わかってやれよ
861112
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 11:32)
バッターならホームランでも打たせてくれるのか?
上で長島の結果が書いてたけど無理だろ。
上で長島の結果が書いてたけど無理だろ。
861113
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 11:38)
何千人いる中でこういう終わりができるのって数十人だろうな。
861137
|
名無しさん
|
(2020年11月17日 12:45)
861112]名無しさんさん
バッターならホームランでも打たせてくれるのか?
上で長島の結果が書いてたけど無理だろ。
↑
当たった結果凡打になるか長打になるかは打者次第だろ
鈴木健の試合で村田が取れるファールボールをわざと見送ったのは知らないのか?
文化とまでの域には達してないが『不文律の習慣』にはなってる
だからこそ藤川球児のラストマウンドの最後の打者で当てた選手に掛布が『わかってないなぁ』と言ったわけで。
バッターならホームランでも打たせてくれるのか?
上で長島の結果が書いてたけど無理だろ。
↑
当たった結果凡打になるか長打になるかは打者次第だろ
鈴木健の試合で村田が取れるファールボールをわざと見送ったのは知らないのか?
文化とまでの域には達してないが『不文律の習慣』にはなってる
だからこそ藤川球児のラストマウンドの最後の打者で当てた選手に掛布が『わかってないなぁ』と言ったわけで。
861341
|
名無しさん
|
(2020年11月18日 05:16)
競技じゃなくて興行なんだなあとつくづく思うね
861921
|
|
(2020年11月19日 21:03)
野球の日本語訳って正岡子規じゃなかったか
861952
|
名無しさん
|
(2020年11月19日 21:58)
興行けっこう。
ボクシングも格闘技もみんな興行よん
そのなかでも意地かけて選手はやってんですわ
お前みたなおこちゃまには一生わからんやろけどな
ボクシングも格闘技もみんな興行よん
そのなかでも意地かけて選手はやってんですわ
お前みたなおこちゃまには一生わからんやろけどな
862167
|
名無しさん
|
(2020年11月20日 10:37)
>そんなアホな。
>9回で5-4なら、相手を倒そうとするこのほほうがよりリスペクトがあるでしょ。
本気なら引退するような投手をそこで出さないだろ
>9回で5-4なら、相手を倒そうとするこのほほうがよりリスペクトがあるでしょ。
本気なら引退するような投手をそこで出さないだろ
891845
|
名無しさん
|
(2021年02月06日 17:26)
個人的にだが、わざと空振りじゃなく真剣勝負してほしいなあと思う
892524
|
名無しさん
|
(2021年02月08日 14:34)
>↑戦後米軍が占領したたときに、野球が人気になったんだよ
デマだな。
高校野球は100年越えてるやん。
デマだな。
高校野球は100年越えてるやん。
892525
|
名無しさん
|
(2021年02月08日 14:35)
韓国野球は胸くそ悪いだけやわ。