海外「笑った!」日本人が英人気シェフの料理に物申して海外が興味津々




英国の人気シェフ、ジェイミー・オリバーのチャーハンに物申す日本人が話題になっていました。

英国で多数のレストランを経営し、テレビでもおなじにシェフになっているジェイミー・オリバーの仰天チャーハンについて、日本人の視点で語った内容になっています。

そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






※ジェイミーはシャーハンをサイドディッシュ呼ばわり。ママはメインでしか作らなかった。
・彼は中国系マレーシア人だからよく知らないけど、日本人は朝昼晩ご飯。炭水化物大好き。
※オリーブオイルは白人オイルだよ。
・ぜんぜんアジア料理ではないね。
※ネギは添え物だから。最後に掛けるものだよ。
・ネギはすぐ火が通るから、なんで最初に入れるのか意味不明だ。
※インスタントご飯?この人はレストランをたくさん持ってるのに自分でご飯も炊けないの?
※ご飯を冷ますのは正しいけど、水で冷やすのは違う。
・日本でもやらないけど、南アジアや欧州ではやるところもあるらしい。
※瓶が白人すぎ。アジアの食材は瓶に入ってることはない。
・日本は逆に容器がやりすぎだから、アジアでも違う。
※チリジャムはアジアの食材じゃないよ。ピーナツバターとかも入れるの?
・チリジャムは聞いたこともない。東南アジアは甘い味を好むし、日本にもいくつかある。甘い味が好みなのかな。
・ピーナツは中国で日本では料理には使わない。
※途中で水を掛ける?
・インスタントご飯がドライだからやるんだろうね。完全に論理的だよ。
※中に卵を落とす
・彼と同じく問題ないと思ったのが興味深い。国によってチャーハンは違うけど、共通点もある。
※なんでジューズの箱に豆腐が入ってるの?
・めっちゃ西洋的だね。アジアでは見たことがない。
※豆腐を木っ端微塵にしてるよ。
・材料的にはそんなに悪く見えないけどね。
※またMSG(味の素)を入れてない。
・これだけ材料があれば旨味は十分だと思う。
※ヘルシーが気持ち悪い意味ならそうかもね。めっちゃベトベトしてる。何もかもが間違ってる。ご飯に恨みでもあるのか。
・味は問題ないのかもね。アジアでもチャーハンは種類があるから。本場のものだと言ったら問題あるけど。

※ジェイミー・オリバーの"アホライス”が文化盗用だと言われたニュースについて。
・日本にもオムライスとか偽イタリアンとかあるから難しい問題だけど、本場のものだと言うとダメだろう。
・アジア人だからアンクルロジャーに賛成だけど、別物を作ることは理解できる。





以下、反応コメント




海外の名無しさん

俺もチリジャムは聞いたことない。


海外の名無しさん

↑スーパーで見つけたけど、チーズやクラッカー(白人の蔑称ではなく)につけるものだよ。
アジアンチーズ事情はよく知らないけど、東アジアでは人気ないんだろうね。


海外の名無しさん

ここの豆腐は日本みたいに箱に入ってるよw


海外の名無しさん

俺の日本人のガールフレンドは炊飯器がないとご飯を炊けないよ。


海外の名無しさん

↑炊飯器を使えばいいじゃない。


海外の名無しさん

本物の日本人がリアクションするのを見るのは面白すぎる。
日本人のフリをした人たちが、このトレンドに便乗してるのがすごくうざいけど。


海外の名無しさん

ピーナツバターは嫌味だよ。
嫌味は日本人に対するクリプトナイトだね。


海外の名無しさん

↑日本人は本当に皮肉が分からないみたいだね。


海外の名無しさん

ピーナツバターのところは日本人が皮肉を理解しない典型例だね。


海外の名無しさん

日本人の前で、私オリジナルの日本式カレーを作るのは嫌だな。


海外の名無しさん

↑日本のカレーは英国海軍式カレーを取り入れたものだと聞いたよ。
文化盗用だらけだね。


海外の名無しさん

これはアンクルロジャーの言う通りだね。
だから西洋人が作るアジア料理は絶対に参考にしないんだよ。
笑えるけど。


海外の名無しさん

確かにフィリピンのスパゲッティは甘くて、子供の誕生日パーティーの人気料理だよ。
子どもたちはイタリアンが好きじゃないからね。


海外の名無しさん

ジェイミー・オリバーは本場イタリアンの生徒だから、何にでもオリーブオイルだよw


海外の名無しさん

オリーブオイルは飲むのにもってこいだよ。


海外の名無しさん

確かにフィリピンのスパゲッティは甘くなってる。
ソーセージのスライスを入れて、すりおろしたチーズを掛ける。
お店で売ってるスパゲッティも甘いよ。


海外の名無しさん

↑ファストフード店でも食べるってマジ?


海外の名無しさん

↑フィリピンのマクドナルドにもスパゲッティがあるよ。
KFCやウェンディーズにもあったと思う。


海外の名無しさん

アンクルロジャー"日本食レストランに行ってヌードルを注文したら、インスタントラーメンが出てくるようなもん"。
深夜食堂:インスタントラーメンしかないよ。


海外の名無しさん

ピーナッツは現代中国料理で幅広く使われてるけど、バターにはしてないよ。


海外の名無しさん

↑ゴマソースの冷めた麺料理のレシピを調べてたら、ピーナツバターを入れてたよ。


海外の名無しさん

チリジャム持ってたよ。
唐辛子の粒が入った甘いジャムって感じ。


海外の名無しさん

UK人だけど、チリジャムなんて聞いたこともないよ。


海外の名無しさん

アメリカ人だけど、チリジャムは初めて聞いたw


海外の名無しさん

あとは、ゴードン・ラムゼイのチャーハンで三部作が完結するね。


海外の名無しさん

マレーシアのチャーハンは材料が若干違いけど、ほとんど同じだよ。


海外の名無しさん

文化盗用って概念自体がナンセンスだよ。
西洋のこの言葉とこの言葉を使う変な人たちを謝罪するよ。


海外の名無しさん

プラスチックは環境に悪いから、西洋では減らそうとしてるんだよ。


海外の名無しさん

ご飯を洗うとヒ素が除去されるんだよ。
伝統とかどうでもいいから、余分な毒素を取り除きたい。


海外の名無しさん

オリジナルだと言えばいいってことをはっきりさせてくれてありがとう。
味覚は人それぞれだから、ピザだとかスパゲッティだとか言わずに、日本のたらこスパとか、イタリアの寿司って言えばいいだけだね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/11/12 03:33 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース