海外「自宅待機不要!」日本のゲームは理想の未来の姿という米メディアの主張にツッコミが殺到中




日本のポケモンは理想的未来社会を表していると主張する米メディアの記事が話題になっていました。

米ゲームメディア「Polygon」がポケモンの世界は「脱希少経済」だという記事を投稿し、我々人類に「自宅待機」のない世界とリソースの大切さを教えてくれると語った内容になっています。

そんな米メディアの記事に、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。




”日本のゲーム開発者が常に西洋の政治や社会問題を念頭に置いてると考えてる西洋ゲームジャーナリストには驚かされることがる。何もかもが政治なわけじゃないよ。任天堂ゲームのストーリーは楽しむことを念頭に置いてるのに”

・ポケモンが居る世界を現実世界に置き換えてみるとどうだろう。
・ポケモン同士を戦わることを美化してるが(気絶するだけだし)、答えは現実よりマシなのである。
・つまるところポケモンとは近未来的技術に使われる再生可能な天然資源なのだ。
・鳥タイプで移動して、電気タイプがカントー全土の電力をまかなってるなどなど。
・最新ゲームではポケモンが列車の車掌やタクシー運転手もやってる。
・赤青のカントーは徒歩と自転車だけ、途中には自然が豊富に残ってる。
・しかも先進的。ポケモンセンターでは一瞬でポケモンを完全回復したり、分析したり、ナビしてくれたり。
・剣盾ではポケモン駆動のバイク、赤青初期にはクローンやテレポーテーションもある。

・これが現実世界にあったらどれほど医療を受けやすくなるだろうか。
・テレポートがあれば汚染しなくていいし、焼き立てパンを自宅待機したまま買える、そもそも自宅待機要らなくね?

・現実世界ではそんなに簡単に天然資源は手に入らないのは認めるけど、学ぶことはある。
・集めたり他人のペットと戦わせたりしがちだけど、人々はポケモンとともに暮らして大切にしてる。
・リソースや自分たちが住む世界をリスペクトしてる。
・その結果として、世界はほとんど手付かずで可能性に満ちている。





以下、反応コメント




海外の名無しさん

皮肉がすごい。


海外の名無しさん

こいつらは西洋を嫌ってるくせに、たまに西洋のポストモダンなゴミを日本に押し付けたがるよね。


海外の名無しさん

↑皮肉的な文化帝国主義だよ。
西洋やアングロ圏の政治大勢を日本みたいにしようとしながら、実際は違うのに日本は超全体主義で保守的だとのたまう。


海外の名無しさん

西洋の大人はポケモンで遊ぶのをやめなさいw


海外の名無しさん

これも西洋ゲームより日本のゲームのほうが好きな理由だよ。
日本のゲーム開発者は政治思想をゲームにねじ込んだりしないからね。


海外の名無しさん

だからこの5年間のベストゲームは日本のゲームなんだよ。
政治よりも楽しさとクオリティを重視してるから。
本当に素晴らしい西洋ゲームは指で数えられるほどしかない。


海外の名無しさん

西洋のジャーナリストはゲーム嫌いだってことを覚えておかないと。
大半はニューヨークタイムズやワシントン・ポストに雇われなくて悔しい思いをしてる連中なのが読んでれば分かるよ。


海外の名無しさん

この記者に真・女神転生を教えてあげるといいよ。
目にするものを気に入らないだろうね。


海外の名無しさん

パチンコにも政治が必要だね。


海外の名無しさん

嘘だぁ。
マリオは昔からナチスドイツの復活と衰退の物語だよ。


海外の名無しさん

神様ありがとう。
見たりプレーしたりするものすべてに政治問題がねじ込まれてるのにマジうんざりだよ。


海外の名無しさん

数年前に、ポケモンは奴隷制、搾取、密漁を無意識に表してて、モンスターハンターは植民地主義を美化してると言ってる人と口論したよ。
ワイルドな一時だった。


海外の名無しさん

テロリストがアングラマーケットでレアなポケモンの尻尾を取引してるけどね。


海外の名無しさん

↑XYでは、限りある資源を長持ちさせようと、人類とポケモンを抹殺しようとしてたしね。


海外の名無しさん

マリオはアパルトヘイトを広めるために、ネイティブアメリカンクリボーの頭を踏んで、彼らが建造したものを破壊してまわって、亀とかの野生動物を殺してる。
マッシュルームでハイになって、ファイヤーフラワーの命を悪用しながらね。


海外の名無しさん

脱希少性経済ですらないよ。
剣盾のメインストーリーの主題の一つが未来の帰巣性経済だから。


海外の名無しさん

男の子と女の子しか選べないじゃないかぁ(棒


海外の名無しさん

↑それなのにツイッターの一部の日本人がこういう害のある環境にあまり触れたがらないんだよ。


海外の名無しさん

↑SJWは英語と美化語以外を勉強できない性分なのを考えると、日本のゲーム開発者を相手にするとは思えない。
日本語に翻訳できないし、機械翻訳を使うのはプライドが許さないからね。


海外の名無しさん

じゃあなんて俺はポケボールをビッグポケマートで買ってるの?


海外の名無しさん

↑ポケボールは2ドルくらいだし、生活必需品でもないからね。


海外の名無しさん

いつも言ってるように、アメリカ人はそれしか考えてないから。


海外の名無しさん

頼むからアメリカが世界の中心じゃないって学習してくれよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/10/25 18:15 ] ゲーム | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース