
日本の包丁すべての使い方を紹介したビデオが話題になっていました。
米国の料理人が日本の包丁を特徴を詳しく紹介したもので、西洋ナイフよりも用途に合わせた使い方が出来るようになっていることがよく分かる内容になっています。
そんな日本の包丁技術に、海外からは多くの驚きの声が寄せられていました。
・私はキミカの料理長。今日は日本のすべての包丁の使い方を紹介する。
・私は日本の包丁しか使ってない。プロはみんな使ってる。ひとつ買って他が欲しくならないとかマジありえない。
・まず他人には絶対に触らせないこと。砥石は1時間半水に着けないと削れすぎる。最後に脂でサビを防ぐ。
・牛刀。万能で初心者向け。ちょうどいい重さでよく切れる。
・三徳。これも万能。押し切るのに使える。小さいから狭いキッチン向け。
・切りつけ。日本では料理長だけが使う。日本刀と同じ技術。
・文化。万能で細かい作業に向いてる。
・ペティ。小さいものを切るのに向いてる。
・ペアリング。一番小さい。細かい汚れをとったり出来る。
・菜切り。槌目がついてて硬い野菜を切るときにくっつかない。
・臼歯。桂剥きに使える。
・出刃。魚や肉の骨を切るのに使う。
・柳。刺し身を切るのに使う。薄い片刃だから肉を傷つけない。
・牡蠣むき。西洋のオイスターナイフより使いやすい。
・筋引き。肉を薄切りにするもの。切断面がなめらかになる。
・骨すき。チキンを解体する時に使う。西洋と違う三角形なので尻で切れる。この技は焼き鳥職人に教わった。
・反骨。大型の肉を切り分けるもの。
・私は日本の包丁しか使ってない。プロはみんな使ってる。ひとつ買って他が欲しくならないとかマジありえない。
・まず他人には絶対に触らせないこと。砥石は1時間半水に着けないと削れすぎる。最後に脂でサビを防ぐ。
・牛刀。万能で初心者向け。ちょうどいい重さでよく切れる。
・三徳。これも万能。押し切るのに使える。小さいから狭いキッチン向け。
・切りつけ。日本では料理長だけが使う。日本刀と同じ技術。
・文化。万能で細かい作業に向いてる。
・ペティ。小さいものを切るのに向いてる。
・ペアリング。一番小さい。細かい汚れをとったり出来る。
・菜切り。槌目がついてて硬い野菜を切るときにくっつかない。
・臼歯。桂剥きに使える。
・出刃。魚や肉の骨を切るのに使う。
・柳。刺し身を切るのに使う。薄い片刃だから肉を傷つけない。
・牡蠣むき。西洋のオイスターナイフより使いやすい。
・筋引き。肉を薄切りにするもの。切断面がなめらかになる。
・骨すき。チキンを解体する時に使う。西洋と違う三角形なので尻で切れる。この技は焼き鳥職人に教わった。
・反骨。大型の肉を切り分けるもの。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
すごい量だね。
・海外の名無しさん
この牛刀持ってるよ!
タカムラのやつだね。
・海外の名無しさん
普通の油は保護には使えないって言ってないよ。
工業用オイルじゃないといけない。
それ以外は最高のビデオだけどね。
・海外の名無しさん
今日のは日本の包丁と見たことのない野菜を見られるビデオだった。
・海外の名無しさん
この包丁があると料理が楽しくなるってのは本当だよ!
・海外の名無しさん
臼歯と波切が別物みたいに言ってるけど、どちらも野菜包丁だよ。
両刃か片刃の違いだけ。
片刃の臼歯はプロ向けで、両刃は家庭向けだと思われてる。
・海外の名無しさん
大量のポテトと練習用の包丁を買うお金があればいいのに。
見て夢見てるだけだよ。
・海外の名無しさん
刺すのにはどれが向いてるの?
包丁はスライスするためのものなにはわかってるけど、有用な情報だからね。
・海外の名無しさん
ちなみに、この包丁のブランドは大好きなサカイ・タカユキのものだよ!
・海外の名無しさん
ハイクオリティの包丁を作ってる日本を認めるしかないね。
・海外の名無しさん
シェフの包丁さばきを見るのが大好きなんだよ。
彼女はそれぞれの包丁のデモンストレーションを素晴らしくやってるね。
・海外の名無しさん
これを見るまで紫のポテトがあるなんて知らなかったのは俺だけか。
・海外の名無しさん
片刃は右利き用に作ってあるんでしょ?
自分用のが買えないから西洋ナイフでいいかな。
これは見てるけどね。
・海外の名無しさん
↑左利き用の片刃もあるよ。
50%くらい値段が上がるけど。
・海外の名無しさん
こんな風にチキンをカットするのは初めて見た。
どうやってやるのか覚えたい。
・海外の名無しさん
筋切りがお気に入りだよ。
短いほうが使い方を覚えやすいってのには同意だね。
300mmのを買ったけど、覚えるのに苦労した。
・海外の名無しさん
菜切りを買わなくては。
さつまいもを切るのにどれだけ苦労してるか。
・海外の名無しさん
俺はひとつですべてがこなせるナイフしか欲しくないよ。
ゴードン・ラムゼイもそう言ってる。
・海外の名無しさん
俺はひとつのナイフをすべてに使ってるよw
・海外の名無しさん
↑三徳ならプロでも家庭でも使えるよ。
200ドルもしないのが一番良いことだね。
・海外の名無しさん
普通のナイフどころか、バターナイフの使い方もわからないよ。
・海外の名無しさん
マジで気になるんだけど。
なんで解体してるチキンがあんなにイエローなの?
・海外の名無しさん
ドミニカ人だからオークショルダーをさばくことはないよ。
味付けしてオーブンに丸ごとぶちこんでる。
・海外の名無しさん
マジでよく切れる刃だね!
・海外の名無しさん
俺もこんな風にステーキを切ってみたい。
・海外の名無しさん
このシェフからは強い戦士の雰囲気を感じる。
・海外の名無しさん
たぶん一生使うことはないだろうけど、これは見てしまうよ。
・海外の名無しさん
日本食店で働くのが夢だよ。
- 関連記事
-
- 海外「おめでとう!」日本の世界初の小惑星探査が無事完結して海外が大喜び
- 海外「なんじゃこりゃ!」日本の超高級包丁の能力に海外がびっくり仰天
- 海外「日本が一番!」日本製・韓国製・中国製バッテリーの知られざる事実に海外がびっくり仰天
- 海外「日本のほうがクール!」日本の手柄を横取りしようとする米国に海外からツッコミが殺到
- 海外「ほしい!」実は世界最強だった日本製スマホに海外が興味津々
- 海外「マジか!」日本が世界初のカラー写真を生み西洋人が手柄を横取りした歴史に海外が仰天
- 海外「謎すぎる!」日本だけが曲刀という高度な技術を生んだ理由を海外が大論争
- 海外「さすが日本!」日本の遊びも全力でアトラクションにする姿に海外が超感動