海外「英国とは大違い!」日本で料理の愛に涙した英国人たちの体験談に海外が興味津々




日本の料理のすごさを語る英国人たちのビデオが話題になっていました。

日本で暮らし始めた英国人が日本の食文化のすごさについて語ったもので、日本では外国料理ですら本場に匹敵する美味しさで、涙を流すほどの体験をしていると語っています。

そんな日本の食文化に感動する英国人たちに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・西洋人はラーメンと寿司しか知らない。
・お好み焼きは普通だね。実際食べるとふーん→取り消せよ。連れてった人はみんな食戟のソーマを体験してるよ。
・でもB級でしょ。松屋がいいよ。松脂お好み焼きがあっても食べない。牛丼と豚丼がB級グルメのキングだから。
・でも夏祭りにはないでしょ。→近くの松屋を探す。

・外国人が知るべき日本食ってなんだろう。つけ麺はもう言ったけど。
・日本は美味しい料理の基準を完全に変えてくれた。英国の料理に比べたら日本はすべてがS級グルメだよ。
・ツイッターで日本とスイスはなぜうべての基準が高いのかって記事を見た。UKだと100ドルだしてもゴミが出てくる。日本だとまず無いし、高いものを頼めば本当に美味しいものが出てくる。松屋でも美味しい。
・海外旅行する日本人はマジ悲惨だろうね。日本の好きなものを聞くと、料理は必ずトップ3に入ってる。

・あと日本は料理が美味しいって言ったときに、日本食のことだと思われてるけど、あらゆる料理のことだから。
・外国料理でもハズレがない。イタリア料理とかも日本流だけど美味しい。ニューヨークピザみたいな感じ。本格的じゃないかもしれないけど、マジ美味しいから関係ない。
・インド料理もすごく美味しかった。お腹も壊したし。壊さないインドカレーは美味しいカレーじゃないね。

・最後にうなぎを出したい。すごく高いけど価値がある。夏料理でシンプルだけど満足感がある。
・上手く言えないけど、うなぎは魚とお肉の中間を食べてるみたい。
・高級店に行って60ドル払ったけど、アァーって感じだった。夏料理のキングだから絶対おすすめ。

・とにかく日本ではハズレはない。ポジティブか人生が変わるほどのもののどちらかだけ。
・日本で食事をすると泣きたくなってくるんだよね。誰かの思いやりがひしひしと伝わってくる。
・俺はマジでつけ麺で泣きかけたよ。
・フルーツもそう。すごく高いけど、食べると手間暇が伝わってくる。誇りを持って作ってるから。
・シェフに会って握手したくなるのは日本だけだよ。









以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本のB級グルメはアメリカのS級グルメだよ。


海外の名無しさん

油そばファン感謝クラブは?


海外の名無しさん

↑だね!
油そばはマジで美味い!


海外の名無しさん

イタリア料理を出してくれてよかった。
日本に行く機会がある人はイタリア料理を見逃さないように。
超美味しいから。


海外の名無しさん

↑美味しいイタリアンが食べたければイタリアに行けばいいじゃない。
それかここイタリアの味に近いお店を近所で探すとか。


海外の名無しさん

↑俺はパスかな。
ピュアリストかもしれないけど、イタリア以外のイタリア料理は認められない。


海外の名無しさん

↑美味しければ何でもいいでしょ。


海外の名無しさん

このビデオ:"日本はあらゆるフードで優れてる"。
2日前のビデオ:"日本は美味しいパンが作れない"。


海外の名無しさん

↑日本はめっちゃ美味しいパンを作るよ。
西洋とはちょっと違うだけで。


海外の名無しさん

日本の食べ物に失敗がないのは、真面目にやってるからだよ。


海外の名無しさん

俺はそうは思わない。
日本はひとつ失敗してるものがあるよ。
ピザという。


海外の名無しさん

↑素晴らしいナポリ風のお店がいっぱいあるよ。
ニューヨークスタイルは知らないけど。


海外の名無しさん

ハンバーグ(ミートローフ)は日本よりアメリカのほうが遥かに美味しいけどね。


海外の名無しさん

↑好みによると思う。
俺は昔ながらのハンバーグのほうが好きだよ。
ミートローフも悪くないけどね。


海外の名無しさん

日本食は大量にあるのに大半の人が知らないんだよね。
しかもマジで美味いし。
どちらかというと好き嫌いが激しいほうだけど、日本はめっちゃ美味しいものがいっぱいある。


海外の名無しさん

日本に配属されてたときに、基地の近くにマクドナルドがあったけど、なぜかアメリカより美味しかった。


海外の名無しさん

日本に住んでたらドラッグなんて要らないね。


海外の名無しさん

うなぎはカナダで食べたけど、カナダで一番好きなものだよ。
日本のうなぎがどんな味か想像することしかできない。


海外の名無しさん

日本のカレーが大好きだけど、インドカレーとは別物だと思ってるよ。


海外の名無しさん

日本は中国以外で高級中華をまじめに作ってる数少ない国でもあるよ。


海外の名無しさん

数年前に日本に行ったときに、3日連続で中華を食べに行ったのを思い出す。
看板が読めなかったせいだけど、最上級の中華だったよ。


海外の名無しさん

おいおい、俺はお好み焼きをご飯で食べてるよ。
美味しいって。


海外の名無しさん

秋葉原で300円で食べたうなぎを未だに覚えてるよ。


海外の名無しさん

とりあえずアメリカにサイゼリアがほしい。


海外の名無しさん

真冬の札幌で焼き芋を食べるまでは、本当に美味しいというのがどいういうことか分からないだろうな。
美味しすぎて野菜だとは思えないよ。


海外の名無しさん

彼らは英国人すぎて理解できないんだよ。
ポテトとステーキしか食べないから。


海外の名無しさん

日本人はカルボナーラに生クリームを入れるけど、イタリアの従来のレシピでは入れない。
違うのにイタリア料理だって言ってる人は世界中に居るよ。
日本食だってそのままの作ってるんだから、外国料理だってそうできるだろうに。


海外の名無しさん

なんでたこ焼きを出さないんだろう。
美味しくて安いのに。


海外の名無しさん

↑お好み焼きはたこ焼きを平らにしたものだし。


海外の名無しさん

ぜったいに無理だとわかってても完璧さを追求する日本人の考え方が大好きだな。


海外の名無しさん

スペインやアラビア料理に比べると薄味だよ。
もっと香辛料が必要だね。


海外の名無しさん

↑香辛料がないからって薄味なわけじゃないよ。
香辛料がないと美味しくできないわけでもないし。


海外の名無しさん

イギリス人は何世紀にも渡って世界を征服して香辛料を追い求めたのに、結局使わないことにしたんだよね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/10/03 07:44 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース