海外「お願いします!」日本政府がVチューバー救済に乗り出したと海外が大騒ぎ




日本の国会議員会議がVチューバー騒動を取り上げて海外でバイラルになっていました。

「対中対策に関する国会議員連盟(JPAC)総会」において、事例としてホロライブ騒動が取り上げられたところ、海外ファンたちが「日本政府が対策に乗り出した」と大騒ぎしているようです。

そんな国会議員まで語りだしたVチューバー騒動に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。










以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本政府はどうかココを助けてあげてぇ。


海外の名無しさん

日本政府がアニメガールへの攻撃を調査しはじめた。
ちょうど日本のアニメのように。


海外の名無しさん

はあちゃまが日本政府に。
もうすぐはあちゃまが世界を支配する。


海外の名無しさん

はあちゃまが日本の再軍備をうながしてる。


海外の名無しさん

日本政府が中国に文句を言うのかな。
ここまで大事にすることなのか?


海外の名無しさん

日本政府がアニメガールで議論するって、いったいどんなタイムラインだよ。


海外の名無しさん

↑この問題で日本がかっこいいところを見せてくれるといいな。


海外の名無しさん

↑アニメを含めて外国の影響による日本の文化破壊は、かなり前から国会で議論されてるよ。


海外の名無しさん

すべては二人のアニメガールが台湾と言ったのがきっかけだった。


海外の名無しさん

国の名前を言ったくらいで怒るって。


海外の名無しさん

次はアメリカの用心がホロライブのことで議論するために日本に行くんだよ。


海外の名無しさん

日本の国会でVチューバーが話題になる世界に住んでるのがすごい。


海外の名無しさん

日本政府がVチューバーを取り上げてるし、マインクラフトのスティーブがスマブラに参戦するし、いったいどうなってるんだ。


海外の名無しさん

日本政府は急いでくれ。
君らは俺達に必要なヒーローだ。


海外の名無しさん

ココとはあとは何も悪くないんです。
どうか助けてあげてください!


海外の名無しさん

これに限って日本政府がカラーインクを使ってることに驚きだ。


海外の名無しさん

たぶん日本企業が中国を避けるべき事例として紹介されたんでしょ。


海外の名無しさん

↑イタリアでは労働者がデモしてるよ。
数年前に中国人がトラクター工場を作ったんだけど、今は労働者を全員解雇して、特許と生産ラインを中国に持ち帰ったから。


海外の名無しさん

この会議は今年から始まった新しいものだよ。
昨今の問題に対処するために、アメリカが同盟国に中国がいかに問題かを周知させるための委員会設置を要請したんだよ。
これは国会議員の代表で組織された日本の会議。
恐らくこれは100くらいある議題のひとつで、国会が"I LOVE COCO"とか叫んでるわけじゃないよ。


海外の名無しさん

RedするくらいならDeadするほうがマシだ。
台湾ナンバー1


海外の名無しさん

カバーと中国人アンチたちのせいで、ここまで大事になってるのがすごいw


海外の名無しさん

政府公式文書にアニメがプリントされた2020年にようこそ。
間違いなくバーチャルプレジデントに向かってるよ。


海外の名無しさん

2020年はどんどんワイルドになっていくな。


海外の名無しさん

中国人に文化を支配されるのを日本人が許すわけないと思ってたよ。


海外の名無しさん

この件に関して、世界中の視聴者と日本人は兄弟姉妹だよ。


海外の名無しさん

まさか政府が介入してくるとは思わなかった。


海外の名無しさん

↑良いことだよ。
まあココがチベットって言った時点ですべて終わると予想してる。


海外の名無しさん

ぜんぜん関係ないけど、宇崎ちゃんの第二期が決定したね。


海外の名無しさん

どんどん手に負えなくなっていくな。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/10/02 09:08 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース