海外「ドイツとは大違い!」高騰を続ける日本の伝説的自動車の実力に海外が超感動




2021年式と1994年式のトヨタ・スープラを比較したビデオが話題になっていました。

トヨタが生んだ最強エンジン2JZを持つ伝説的スポーツカーとして中古市場で高騰を続ける第4世代スープラと、BMW(ドイツ)との共同開発で生まれた第5世代スープラを、ちょうど同価格帯になってきたタイミングで、どちらを買うべきか比較した内容になっています。

そんな日本のレジェンドの新旧比較に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・マーク4スープラはなかなかお目にかかれない。まして無改造は超レア。これは日本仕様1994年式マーク4ツインターボスープラ。
・今日はこのJDMレジェンドと、異論のある後継モデルを比較する。

・1994の内装はいかにも日本的。視界もいい。新型の視界は最悪だ。
・日本の内装は流れるようなのに、ドイツは角ばってる。新型でクラクション鳴らしたら笑われた。

・正直どっち買うか分からない。新型に乗ってると新型を選びたくなるけど、古いほうは意味を知ってるから余計ほしくなる。
・65000ドル出すならどちらかといえば新型かな。収納はあまりないけど、乗り心地がすごく良い。古いほうは物足りないけど、欲しがる人が居るのはしょうがないね。タイムカプセルみたい。
・選ぶのはすごく迷った。マーク4は70000ドルより価値のある車だ。より注目される車でもある。みんな喜ぶし、乗るたびに嬉しくなる。
・新型は素晴らしいけど、マーク4はJDMの塊って感じ。それに価格帯がカマロやケイマンと同じ。いろいろ詰め込んでるのは良いけど、新型オーナーにドリームカーを尋ねたら、ランボやポルシェだと言うだろうね。
・マーク4オーナーにドリームカーを尋ねてみたが、微笑みながらキーを見せてもう持ってるぜって。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

276馬力。
はいはい、表向きはねぇ。


海外の名無しさん

94のルックスが一番だわ。


海外の名無しさん

この二台でドラッグレースをやってほしかった。
ガッカリ。


海外の名無しさん

古い方がかっこよくてセクシーなのが信じられない。


海外の名無しさん

利点:古いほうが高く売れる。
欠点:古いほうは手に入らない。


海外の名無しさん

↑何言ってるの?
中古車情報サイトに山ほどあるけど。


海外の名無しさん

↑米国で販売された左ハンドルツインターボは4000台くらいだよ。
すごく価値がある。
他は類似モデルか右ハンドルの輸入だね。


海外の名無しさん

↑古いスープラは山ほどあるよ。
ただ値段が高いだけ。
新型よりも。


海外の名無しさん

サウンドは古いほうがいいね。


海外の名無しさん

ここは古いスープラのほうが安いけどね。
そうじゃなかったとしても古いほうを買うけどw


海外の名無しさん

新型スープラもすごく日本的だし、たぶん日本でデザインされたものだよ。
BMWならオーストリアだからわるkはない。
俺は古い方を選ぶけどね。
値下がりしないから。


海外の名無しさん

俺はスープラでいいから、BMWはあげるよ。


海外の名無しさん

BMWはBMWだし、スープラはスープラでしょ。
ヘイトはやめようよ。
新型スープラがBMWなのはみんな分かってるから。


海外の名無しさん

俺のドリームカーもスープラだよ!


海外の名無しさん

25年前のスープラは本当に朽ちることがないね。
今でもかっこいいよ。


海外の名無しさん

名前を使ってるだけのBMWより、断然94スープラを選ぶね。


海外の名無しさん

マーク4スープラとR34スカイラインの対決を見たい。


海外の名無しさん

俺のドリームカーはマーク5スープラで持ってるよw


海外の名無しさん

新型スープラのほうがケイマンよりもドライブが楽しいってのは意外だった。
興味深い。


海外の名無しさん

俺は2JZを選ぶよ。
フェイクスープラは要らない。


海外の名無しさん

マーク3スープラ・タルガ第二世代に17年乗ってたよ。
売ったのを後悔してる。
コックピットみたいなドライビングが大好きだった。
公道GTカーでは一番のシートだった。


海外の名無しさん

まだ見てないけど、1994の勝ちだね。


海外の名無しさん

マーク2のナンバープレートが2JZ PWRDになってる。


海外の名無しさん

最後の言葉に泣いた。


海外の名無しさん

日本のブランド名を持ったドイツ車にイタリアのクラクションがついてる。


海外の名無しさん

ハワイは新型BMWよりもマーク4のほうをよく見かけるよ。


海外の名無しさん

クラクションのところが面白すぎる。


海外の名無しさん

2021はレジェンドじゃないし。


海外の名無しさん

最後に鳥肌が立った。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/10/02 02:18 ] 乗り物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース