
日本の旅館の朝食の多さに衝撃を受けた外国人の体験談が話題になっていました。
日本の旅館で出される朝食はアメリカの朝食をも量がするほどの量で、量や見た目でやりすぎだと語っています。
そんな実は大食いだった日本の朝食に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・日本の朝食について語りたい。特に旅館の。
・クリス(Abroad in Japan)が日本の朝食は糞だから絶対に頼むなって言ってたから、批判的なのかと思ってたら、実際は逆で良すぎだった。
・50皿くらい出てくる。→アメリカの朝食に対抗してるよね。→アメリカより遥かに多いと思う。
・アメリカの朝食は少なくともひと皿に収まってるけど、日本の朝食はテーブルを埋め尽くしてる。さらに出てくるし。
・サラダが何種類も小皿に入ってる。何かわからないけど、旅館の料理は全部大根な気がする。
・日本の朝食はアート展覧会を食べてる気分になるよ。すごく綺麗だけど、食べ切れたことがない。
・サバは味がないから一番好き。チキンみたい。→それはない。一番味が濃い魚だよ。チキンはサーモンだね。
・卵料理はどんなのでも冷たいのが出てくる。温かいのをくれよって感じ。西洋人だからなのか目覚めに温かいものがほしい。コーヒーがほしくなる。→緑茶がそれだよ。唯一温かいもの。
・日本の朝食はやりすぎだよね。だから旅館だけのものなんだけど。
・ホテルは種類がないけどね。→最初の2日くらいは好きだよ。見慣れたものだから。その後飽きてくるけど。
・クリス(Abroad in Japan)が日本の朝食は糞だから絶対に頼むなって言ってたから、批判的なのかと思ってたら、実際は逆で良すぎだった。
・50皿くらい出てくる。→アメリカの朝食に対抗してるよね。→アメリカより遥かに多いと思う。
・アメリカの朝食は少なくともひと皿に収まってるけど、日本の朝食はテーブルを埋め尽くしてる。さらに出てくるし。
・サラダが何種類も小皿に入ってる。何かわからないけど、旅館の料理は全部大根な気がする。
・日本の朝食はアート展覧会を食べてる気分になるよ。すごく綺麗だけど、食べ切れたことがない。
・サバは味がないから一番好き。チキンみたい。→それはない。一番味が濃い魚だよ。チキンはサーモンだね。
・卵料理はどんなのでも冷たいのが出てくる。温かいのをくれよって感じ。西洋人だからなのか目覚めに温かいものがほしい。コーヒーがほしくなる。→緑茶がそれだよ。唯一温かいもの。
・日本の朝食はやりすぎだよね。だから旅館だけのものなんだけど。
・ホテルは種類がないけどね。→最初の2日くらいは好きだよ。見慣れたものだから。その後飽きてくるけど。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本の朝食は量でアメリカの朝食なんて圧倒してるよよ。
・海外の名無しさん
↑どれも比較的ヘルシーなのが主な違いだけどね。
・海外の名無しさん
↑塩、脂っこい、甘い味の組み合わせが好きなんだけど、日本の朝食には少しでもそういうのはあるの?
20%脂っこいけど、80%ヘルシーみたいな。
そういう味に夢中なんだよね。
・海外の名無しさん
↑日本はいろんなものをフライにしてるよ。
天ぷら、唐揚げ、カツとかが好き。
・海外の名無しさん
日本の朝食はそんなに美味しいの?
・海外の名無しさん
↑良いところに宿泊すればね。
普段から一般人が食べてるわけじゃないよ。
・海外の名無しさん
日本の朝食を悪く言うのはやめてぇ!
世界一だよ。
・海外の名無しさん
アニメの朝食でも多すぎるよ。
・海外の名無しさん
↑アホみたいに多いか、学校に走っていきながら口に加えてトーストだけだね。
・海外の名無しさん
俺にとっては理想的な朝食だと思う。
・海外の名無しさん
日本の朝食はラスボス級だよ。
・海外の名無しさん
アジア人だからなのか、うちの父親は朝食と昼食は大量に食べろって言ってるよ。
日本の朝食が多いのも納得できる。
・海外の名無しさん
アメリカの朝食より好きだよ。
アメリカの朝食は基本的にデザートなのが意味不明だから。
・海外の名無しさん
少量の食事でも食べきれないから、旅館の朝食は絶対に無理だろうな。
・海外の名無しさん
少なくともアメリカの朝食にはパンケーキやエッグみたいな朝食料理があるけど、日本は魚とかでしょ?
・海外の名無しさん
↑他の国ではパンケーキとエッグは朝食料理じゃないから。
西洋だけだよ。
朝食に魚の食べる国は多いし、実際に最適なんだよ。
卵みたいに低脂肪高蛋白だから。
・海外の名無しさん
大量の冷たい料理は日本の歴史に起因するはず。
腹いっぱいになるためだよ。
朝食はすごく高くて、ご飯と魚しか食べてなかったから。
・海外の名無しさん
君らは日本にはサイドディッシュが大量にあると思ってるけど、韓国を見たことはあるのかね。
・海外の名無しさん
俺達英国人は英国料理でさんざん馬鹿にされてるけど、ブレックファストだけは美味しいよ。
フルイングリッシュは世界一だとまで言うね。
・海外の名無しさん
↑イングリッシュブレクファストは美味しいけど、地中海、日本、中国が一番好き。
・海外の名無しさん
↑日本の余裕勝ちだよ。
味噌汁、魚、ご飯、サイドディッシュで。
・海外の名無しさん
コナー(英国人)はうなぎゼリーこそ志向の魚とか思ってそう。
・海外の名無しさん
この映像で学んだことがあるとすれば、コナー(英国人)は魚の味が分かってないね。
・海外の名無しさん
タラが魚のチキンじゃないかな。
どんな味にでも染まるし。
・海外の名無しさん
そうそう、サバは魚のチキンだね。
・海外の名無しさん
↑それはない。
チキンと違ってサバには独特の味があるよ。
・海外の名無しさん
マグロは文字通り海のチキンって呼ばれてるよ。
・海外の名無しさん
俺は大根大好きだよ。
・海外の名無しさん
イングリッシュブレックファストはどうなの?
ベークドビーンズ、トースト、マッシュルーム、トマト、エッグ、ブラック・プディング、ベーコン。
すごく美味しいよ。
他に巨大料理を食べたことないから分からないけど。
・海外の名無しさん
日本の朝食はヴィタミンとタンパク質が豊富で、体に良い完全食なんだよ。
アメリカの朝食は体に悪いものの塊だけど。
- 関連記事
-
- 海外「泣いた!」日本のあの最高級食材を大人買いする米国人登場に海外が大騒ぎ
- 海外「満点だぁ!」日本で見つけた激安手作りバーガーの味に米国人が超感動
- 海外「英国とは大違い!」日本で料理の愛に涙した英国人たちの体験談に海外が興味津々
- 海外「やってみる!」世界的に人気のあの日本食の裏技を暴露する韓国人女性に海外が興味津々
- 海外「これはガチ!」日本食には外国人が知らない味の秘密がったことに海外が仰天
- 海外「米国版と大違い!」日本で食べた本場のインスタントフードの美味しさに米国人が超感動
- 海外「そうなのか!}日本食の起源はアイヌ料理という英BBCの主張に海外が興味津々
- 海外「日本の勝ち!」日本に勝負を挑む「韓国ラーメン」に海外が興味津々
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
836085
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:28)
まぁ、旅館は料理と温泉を楽しむものだから・・・。
でも、アメリカ人より朝食は一般家庭でも日本の方が多めかな。
三食のうち、どれを重視するか国によるよね。
でも、アメリカ人より朝食は一般家庭でも日本の方が多めかな。
三食のうち、どれを重視するか国によるよね。
836086
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:34)
「朝食はしっかり食べないと昼までもたないよー!」
「夕食はもう寝るだけだから栄養があってバランスの良いものを量は控えめに!」
ってな感じで小さい頃から食育されるのが普通の日本人なんだよなぁ
朝食抜きコーヒーだけで昼食ファーストフード、間食ジャンクフードもりもり、夕食はこってり油まみれ脂肪分だらけの肉類大量食いな生活してる外人さんとは違うのだよ、と声を大にして言いたい。
「夕食はもう寝るだけだから栄養があってバランスの良いものを量は控えめに!」
ってな感じで小さい頃から食育されるのが普通の日本人なんだよなぁ
朝食抜きコーヒーだけで昼食ファーストフード、間食ジャンクフードもりもり、夕食はこってり油まみれ脂肪分だらけの肉類大量食いな生活してる外人さんとは違うのだよ、と声を大にして言いたい。
836087
|
名無し
|
(2020年09月30日 02:36)
朝しっかり食べたいけど
現実的に無理なケースが多いからな
だから出張先のホテルの朝食バイキングが嬉しいわ
現実的に無理なケースが多いからな
だから出張先のホテルの朝食バイキングが嬉しいわ
836088
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:38)
欧州と比較しても日本人の食事量やウンコの量は桁違いに多いのよ
だから快適なトイレの開発にどの国よりも熱心に研究してる。
だから快適なトイレの開発にどの国よりも熱心に研究してる。
836089
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:47)
>>836088
食事量は南欧辺りすごくないか?
米国は枠外。
食事量は南欧辺りすごくないか?
米国は枠外。
836090
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:52)
旅館は連泊するとガッカリするよ。
同じメニューになるから。
同じメニューになるから。
836091
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:53)
朝からステーキ食べる国もあるし
836092
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:53)
塩分をもう少し控えめにすれば本当に完全食になるらしい。
まあ、カレーにサラダ、ラーメンにチャーハンみたいなもんだな。
まあ、カレーにサラダ、ラーメンにチャーハンみたいなもんだな。
836093
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 02:56)
一般的な日本の朝食だと、外国人には物足りんだろ
いやグラノーラとかを見るに、そこまで食べんのかな
いやグラノーラとかを見るに、そこまで食べんのかな
836094
|
パヨクだぞぉ
|
(2020年09月30日 02:58)
どこの「日本」なんだろう?
( ͡° ͜ʖ ͡°) フッ・・・
どこの「日本」なんだろう?
( ͡° ͜ʖ ͡°) フッ・・・
836095
|
七詩
|
(2020年09月30日 03:00)
美味しい朝食をゆっくりしっかり食べられたら、その日一日はきっと充実する。
836096
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 03:10)
>大量の冷たい料理は日本の歴史に起因するはず。
冷や飯を食わされるって表現が日本語にあることを知ってほしいわww
客の扱いがよくないところばかりを利用してるのかな?
それとも熱々か冷え冷えの0か1しかなく、程よく覚ますって概念が無いのか?
冷や飯を食わされるって表現が日本語にあることを知ってほしいわww
客の扱いがよくないところばかりを利用してるのかな?
それとも熱々か冷え冷えの0か1しかなく、程よく覚ますって概念が無いのか?
836097
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 03:26)
カロリーを消費する前に食べるほうがええやん。
腹減ると脳が効率的働かないし 体も動かんからね
寝る前に大量に食べるから体に蓄積して太るんや 蓄積したものを消費するのと 食べたものを消費するのは養分も変わってくるからな。結果はかわるやん、 だから食育や医者の観点からも朝しっかりとれって言われてるからな。
腹減ると脳が効率的働かないし 体も動かんからね
寝る前に大量に食べるから体に蓄積して太るんや 蓄積したものを消費するのと 食べたものを消費するのは養分も変わってくるからな。結果はかわるやん、 だから食育や医者の観点からも朝しっかりとれって言われてるからな。
836099
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 03:40)
この三人、銭湯に行って牛乳飲んでた人達だっけ?
日本の(旅館の)朝食が冷たいのは、単に作り置きしてるからでしょ。
ごはんとみそ汁と魚だけは作り立てだから温かい。
でも魚も前もってお皿に置いてあるから、食べるころには冷めてる感じかな。
日本の(旅館の)朝食が冷たいのは、単に作り置きしてるからでしょ。
ごはんとみそ汁と魚だけは作り立てだから温かい。
でも魚も前もってお皿に置いてあるから、食べるころには冷めてる感じかな。
836101
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 03:42)
>>836090
自分は連泊したときのメニューの違いを見るのが楽しみだけど、同じところもあるのね。
自分は連泊したときのメニューの違いを見るのが楽しみだけど、同じところもあるのね。
836103
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 04:00)
>>アメリカの朝食をも量がするほどの量で、量や見た目でやりすぎだ
量がするじゃなくて、凌駕するね。
量がするじゃなくて、凌駕するね。
836104
|
|
(2020年09月30日 04:06)
これくらい味覚音痴だと何を食っても同じだからどこの国へ行っても不満はないよな。
マックでも食ってろ。
マックでも食ってろ。
836106
|
名無し
|
(2020年09月30日 04:28)
慰安旅行で旅館に泊まったが、朝食の日常スタイルは変えられんかった。
同僚は出された朝食を全部平らげたが、俺は納豆と御飯と味噌汁しか
手を付けられんかったな。
同僚は出された朝食を全部平らげたが、俺は納豆と御飯と味噌汁しか
手を付けられんかったな。
836107
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 04:48)
旅館だと夕方6~7時に夕食、朝7~8時に朝食だと12~14時間あくから
夕飯朝食ともにしっかりでも全部食べれるな
夕飯朝食ともにしっかりでも全部食べれるな
836108
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 04:58)
マックのモーニングセットにあるプチパンケーキが一番美味しい
836109
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 05:03)
生卵、納豆、明太子を同時に出されてもご飯三杯も食べられないから、この辺は選択制にしてほしい
836110
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 05:27)
イギリスの朝食美味しいけど、やっぱり朝はちゃんと腹持ちいいのを食べたい…。
836111
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 05:32)
旅館の朝食は旅行のときに食べる特別な物だから豪勢なぐらいでいいんだよ。
嫌なら予め朝食を断ってコンビニでサンドイッチでもかじっていたまえ。
外人好きだろ、コンビニ飯。
嫌なら予め朝食を断ってコンビニでサンドイッチでもかじっていたまえ。
外人好きだろ、コンビニ飯。
836114
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 05:59)
ビジネスホテルの朝食ビュッフェが好きだわ
天然温泉付きなら夫婦で月2いけるw
天然温泉付きなら夫婦で月2いけるw
836116
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 06:19)
この前goto使って泊まった旅館は、朝夕飯がすげぇ多くて、滅多に残さない俺でも食いきれなかったな。
朝はいつもは食わないけど、小鉢が14皿にご飯味噌汁、湯豆腐まであって笑うしかなかったw
朝はいつもは食わないけど、小鉢が14皿にご飯味噌汁、湯豆腐まであって笑うしかなかったw
836119
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 06:30)
「朝はしっかり」っていう見方では、夕飯のさらなる豪華さ(量も多い)を説明できないね。
出す側からすると、足りないよりは多すぎる方がいい、日本なりのおもてなしの考え方なんだよね。
最近この事で色々批判されてたけど、たくさん出すことで結局多くのお客さんの満足を引き出すのに成功してるから続いてるわけで。
足りないという不満は宿泊体験全てにマイナスイメージを残すからね。
出す側からすると、足りないよりは多すぎる方がいい、日本なりのおもてなしの考え方なんだよね。
最近この事で色々批判されてたけど、たくさん出すことで結局多くのお客さんの満足を引き出すのに成功してるから続いてるわけで。
足りないという不満は宿泊体験全てにマイナスイメージを残すからね。
836121
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 06:38)
ガチな旅館の朝食はマジで品数多いよなぁ・・・
料理してる人には悪いけど普段朝抜いたりしてる身なので食べ切れたことがないわ
まあ最近は旅館でもビュッフェ形式のところ増えてるから助かってる
料理してる人には悪いけど普段朝抜いたりしてる身なので食べ切れたことがないわ
まあ最近は旅館でもビュッフェ形式のところ増えてるから助かってる
836124
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 06:46)
こないだ温泉旅館の食事が多すぎってツィートが炎上してたんだが
みんなすぐ忘れたな
みんなすぐ忘れたな
836129
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 07:18)
836086
ドヤ顔で語ってるところ申し訳ないが欧米の方が伝統的に朝食はしっかり食べるよ。
ドヤ顔で語ってるところ申し訳ないが欧米の方が伝統的に朝食はしっかり食べるよ。
836134
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 08:13)
ホテルの朝のバイキングとか
みんな朝飯よくモリモリ食えるなって
いつも思うよ
パンかじるんで精いっぱい
みんな朝飯よくモリモリ食えるなって
いつも思うよ
パンかじるんで精いっぱい
836137
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 08:23)
日本でならちょっとした努力で大抵なんとか融通が利くんだから
どうぞお好きなものをご所望下さいとしか言えんがな
どうぞお好きなものをご所望下さいとしか言えんがな
836142
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 08:52)
鯖に味がないって・・・もう味覚障害だろ
836162
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 09:16)
ご飯も、味噌汁も、卵焼きも、焼き魚も熱々でしょう?
旅館で全部冷たいって事はないはずだけど?
何処で何を食べたんだ?
旅館で全部冷たいって事はないはずだけど?
何処で何を食べたんだ?
836168
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 09:18)
旅館て冷たいもの多い?まぁ夜がメインで朝は簡単なものが多いよね
温玉とか納豆が出るのは仕込みを前日にしておけるとか既成品が楽だからって意味だけだと思う
ご飯と汁物は絶対あったかいのが出てくるでしょ
日本の伝統食だったらそれがメインだから。
温玉とか納豆が出るのは仕込みを前日にしておけるとか既成品が楽だからって意味だけだと思う
ご飯と汁物は絶対あったかいのが出てくるでしょ
日本の伝統食だったらそれがメインだから。
836194
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 09:43)
相変わらず誰も呼んでないのに出て来る某半島系の自慢
836199
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 09:47)
なんだ、イギリス人か…
じゃあ食べ物に関するコメントはあてにならんな
じゃあ食べ物に関するコメントはあてにならんな
836207
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 09:55)
日本の朝食は品数は多いけれどボリュームはそこまで多くないでしょ
アメリカや欧州の食事の方が一人分の量は圧倒的に多いと思うけどね。
NYで食べた朝食は、一人分を両親と自分の3人で分けても余ったよw
アメリカや欧州の食事の方が一人分の量は圧倒的に多いと思うけどね。
NYで食べた朝食は、一人分を両親と自分の3人で分けても余ったよw
836212
|
通りすがりのド素人
|
(2020年09月30日 10:03)
夕食の時間を早めて(夕食の名の通り夕方に食べる)食べる量も減らす、食べるのは納豆とか発酵食品系にすると、朝はいくらでも食べられる。
836226
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 10:15)
朝はパン。パンパパン。とコーヒー。
836233
|
|
(2020年09月30日 10:19)
クリスって、説明や感想に必ず皮肉を入れるあのクリスか。
そのクリスの日本観もかなり外れてるから、当てにした方が間違いって事よ。
そのクリスの日本観もかなり外れてるから、当てにした方が間違いって事よ。
836236
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 10:20)
単身や数人で行って50皿も出てくる旅館なんてねえよハゲ
嘘ばっか言うと韓国人になるぞ!
嘘ばっか言うと韓国人になるぞ!
836256
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 10:45)
くそ舌なのは仕方ないけど、
くそ舌のくせに無理に例えたり大げさに物言う癖やめりゃいいのにな
くそ舌のくせに無理に例えたり大げさに物言う癖やめりゃいいのにな
836260
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 10:53)
旅館の食事は多いので朝食をしっかり堪能したら昼は抜きます
836267
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 11:03)
アメリカの朝食は食事じゃなくて餌。
量は韓国人の方が圧倒的に多く食べる。
量は韓国人の方が圧倒的に多く食べる。
836279
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 11:16)
一番右側の人はアニメの発信している
有名なユーチューバーだけど、
今まで汚い髭いっぱい生やしてたけど、
全部剃り落としたら可愛い顔して清潔感があっていいね。
有名なユーチューバーだけど、
今まで汚い髭いっぱい生やしてたけど、
全部剃り落としたら可愛い顔して清潔感があっていいね。
836281
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 11:19)
>>836267
だから韓国人はブッフェの皿ごとテーブルに持っていって残して平気な顔しているのか。あれ見た時は豚より馬鹿だと思ったけど圧倒的に多く食べるんじゃ仕方無いから国から出ないでほしいね。あの味覚障害者が圧倒的に食べるアメリカの食事が餌に見える質の食事を用意出来る国なんか無いからさ。
だから韓国人はブッフェの皿ごとテーブルに持っていって残して平気な顔しているのか。あれ見た時は豚より馬鹿だと思ったけど圧倒的に多く食べるんじゃ仕方無いから国から出ないでほしいね。あの味覚障害者が圧倒的に食べるアメリカの食事が餌に見える質の食事を用意出来る国なんか無いからさ。
836291
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 11:36)
極端なことを言えば、夜は寝るだけ。エネルギーの消費量は少ない。むしろ、活動が活発になる朝に多くの食事をした方が理にかなってる。夜は少なめでいい。
836294
|
ななし
|
(2020年09月30日 11:39)
出される食事がどんななのかは予約サイトでもおよそ分かるのだから、パン食がいいならそういうところを探しゃいいだけのことよね
836304
|
|
(2020年09月30日 11:56)
旅館の朝食は無駄が多すぎるし残すと申し訳ない気分になるから嫌だな
おかずは予め選択してから用意してほしい
おかずは予め選択してから用意してほしい
836308
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 12:10)
イギリスのイングリッシュブレックファーストは不味過ぎだったんだけど…
朝から油が多過ぎるよ
イギリス人が語る飯の美味い不味いは信用しない方がいいぞ
場合によっちゃアメリカ人より味覚音痴なんでねって感じするわ
朝から油が多過ぎるよ
イギリス人が語る飯の美味い不味いは信用しない方がいいぞ
場合によっちゃアメリカ人より味覚音痴なんでねって感じするわ
836315
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 12:32)
サバは味がないから一番好き。チキンみたい。→それはない。一番味が濃い魚だよ。チキンはサーモンだね
どっちもおかしくて草
どっちもおかしくて草
836324
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 13:02)
>>マグロは文字通り海のチキンって呼ばれてるよ。
はぁ? と思ったけど、シーチキンの事か。
はぁ? と思ったけど、シーチキンの事か。
836357
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 15:33)
50皿?
836359
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 15:47)
冷えたご飯に冷えた味噌汁?
クリスとその友人、シーチキンという英語を覚えた方が良い。元スレで指摘される前に。
上の方の、ウンコの量の比較ができる人って凄い!お近づきになりたくはないが。
クリスとその友人、シーチキンという英語を覚えた方が良い。元スレで指摘される前に。
上の方の、ウンコの量の比較ができる人って凄い!お近づきになりたくはないが。
836370
|
名無し
|
(2020年09月30日 16:29)
ビュッフェ形式で取り放題なのを欲張って全種並べただけでしょ。
836380
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 17:11)
チキンにはチキンの独特の味があるのですが。
836398
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 18:28)
夜にドカ食いするからアメさんデブなんだよ
836429
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 19:39)
あったかいものって、味噌汁とか出ないのかよ?
836457
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 20:39)
冷たいとか言ってるからやっぱ嘘なんだろうな
たぶん見ただけの感想かもね
たぶん見ただけの感想かもね
836482
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 21:52)
外人は味噌汁を最後に飲む奴が
多いから冷めていて当然だろ
多いから冷めていて当然だろ
836487
|
名無しさん
|
(2020年09月30日 22:02)
旅館の朝食って、基本バイキングじゃん。
食いたいもんだけ食えよ。
無理やり食わしてるわけじゃねえわ
食いたいもんだけ食えよ。
無理やり食わしてるわけじゃねえわ
836584
|
名無しさん
|
(2020年10月01日 05:57)
朝食をしっかり食べる文化と、そうでない文化があるって事だね。
イギリスと日本はしっかり食べる文化で有名。
フランスはあまり食べない文化。
アメリカは中間といった所かな。
サービス業の人間でホテルの朝食サービスを学んでるとはっきり違うのがわかる。
中国とか東南アジアも朝は軽いんだよね。(朝は家で作らず、外で軽食で済ますとか)
イギリスと日本はしっかり食べる文化で有名。
フランスはあまり食べない文化。
アメリカは中間といった所かな。
サービス業の人間でホテルの朝食サービスを学んでるとはっきり違うのがわかる。
中国とか東南アジアも朝は軽いんだよね。(朝は家で作らず、外で軽食で済ますとか)
836597
|
名無しさん
|
(2020年10月01日 06:54)
温泉旅館の朝食の卵焼きとかが冷めているのは
朝早くから作り置きしてるからしゃあないやん
あったかいコーヒー飲みたいなら旅館側に頼みゃあいい話し
で、韓国のサイドディッシュって何?温泉旅館なくね?
朝早くから作り置きしてるからしゃあないやん
あったかいコーヒー飲みたいなら旅館側に頼みゃあいい話し
で、韓国のサイドディッシュって何?温泉旅館なくね?
836815
|
奈々氏
|
(2020年10月01日 14:49)
朝食そんなに多いか?
それにしても、勝手な事言ってるなw
それにしても、勝手な事言ってるなw
836901
|
名無しさん
|
(2020年10月01日 18:55)
冷や飯は昼や夜じゃね?朝炊いとくもんだから朝は温かいだろう。まあ昔は二食が普通かもしれんが。昭和戦後物が行き届いてから普通3食だし、子供多く大人も子供も若い時は夕食は沢山食べるけどな、ダイエットや歳とると、夕食たくさんは食えないんだよ。朝か昼に沢山食べてるよ。あと食えなくて周りに見せつけるようにその辺捨てたり、その後残すのは中国や韓国だよ。日本は昔から残さず食えだよ。意地汚いと言われるほとだぞ。単に勿体ない合理的じゃないと思ってるだけなのに。
今の方が残す。食えなかった場合の方向性は同じ東アジアでも違うぞ。
今の方が残す。食えなかった場合の方向性は同じ東アジアでも違うぞ。
836979
|
名無し
|
(2020年10月01日 23:20)
旅館やホテルの朝食ビュッフェが大好き。前の晩、沢山食べたのにまた食べちゃってお昼入らなくなるけど。
でも海外の朝食ビュッフェにフレークがあったり(日本にもあるか?)冬タイムで朝8時過ぎでも真っ暗だったりした時もあって、やっぱり海外行くと時々「!」って思うことあるよね。
でも海外の朝食ビュッフェにフレークがあったり(日本にもあるか?)冬タイムで朝8時過ぎでも真っ暗だったりした時もあって、やっぱり海外行くと時々「!」って思うことあるよね。
838635
|
名無しさん
|
(2020年10月04日 22:49)
>サバは味がないから一番好き。チキンみたい。→それはない。一番味が濃い魚だよ。チキンはサーモンだね
どんだけ味覚狂ってるのよ…
どんだけ味覚狂ってるのよ…
840970
|
名無しさん
|
(2020年10月09日 16:14)
ピューディーパイは嫌いじゃないけど、彼もBuzzFeed所属だし
そのお仲間のこの人もお察し。日本下げをちょいちょいする。
こういう人達は長年日本に住んでも日本を真に知ることはできないだろうね。こういう姿勢じゃ。
そのお仲間のこの人もお察し。日本下げをちょいちょいする。
こういう人達は長年日本に住んでも日本を真に知ることはできないだろうね。こういう姿勢じゃ。
860827
|
名無しさん
|
(2020年11月16日 14:20)
食育って大事だな。
鶏肉や鯖に味がないとか・・・。
鶏や鯖が、塩を振って焼くだけもうまいのは、
鶏や鯖のうま味成分を塩が引きたてるからだ。
ダシで、醤油や味噌を割るのと同じ要領だ。
それを分かってなくて、「塩味=美味しい」みたいに思ってるんだろうな。
鶏肉や鯖に味がないとか・・・。
鶏や鯖が、塩を振って焼くだけもうまいのは、
鶏や鯖のうま味成分を塩が引きたてるからだ。
ダシで、醤油や味噌を割るのと同じ要領だ。
それを分かってなくて、「塩味=美味しい」みたいに思ってるんだろうな。