海外「強いからね!」日本が一度も中国に征服されてない本当の理由に海外が興味津々




日本が中国に侵略や属国化されなかった理由を質問した投稿が話題になっていました。

周辺地域を次々に飲み込んで巨大化していた古代中国が、なぜか長い歴史において日本だけは属国にすることもなかったことについて質問した内容になっています。

そんな投稿に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。



Why has ancient China never been able to conquer Japan? : history from r/history

どうして古代中国は日本を征服できなかったの?
古代中国は文化と軍事で東アジアの勢力だったけど、なんで日本を征服したり、せめて属国にできなかったの?
日本は小さな島国だけど、半島の朝鮮や琉球諸島は中国の属国だったでしょ。
詳しくないから間違ってたら訂正してね。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

神道の魔法の儀式で神風を起こすから。


海外の名無しさん

Weeabooが天候を操って上陸することができないんだよ。


海外の名無しさん

沖縄に居る超アメリカ人だけど、ここには中国に向けた戦闘機を満載した基地が20箇所あって、海兵はジャングル戦の訓練をしてるし、陸軍は対空兵器もあるし。
WeeabooにはWeeabooなものが必要だからだよ。


海外の名無しさん

必要なかったからね。
すでに最高の貿易相手だったし、侵略する理由がないよ。


海外の名無しさん

モンゴル以前の中国は日本をモンゴルと同じように見てたんだと思う。
貿易相手には良いけど、侵略するほどの価値はない。
朝貢システムと一緒に貿易をするほうがはるかに利点がある。


海外の名無しさん

コストと利益によるものだと思う。
古代中国は特に北部の国境を心配してたし、倭寇は中国の驚異にはなってないし。
朝鮮の征服には意味があるけどね。
征服するだけでなく、日本を維持するコストも利益に見合わない。
日本は独立した貿易相手として十分中国の利益になってたんだよ。


海外の名無しさん

↑日本はイムジン戦争で中国を征服しようとしたけど、朝鮮を超えることはなかったよ。


海外の名無しさん

↑第二次大戦でやったでしょ。


海外の名無しさん

日本は海と農地以外に資源が乏しいからね。
金もない、森も少ない、石油もない。
中国より日本のほうが中国を侵略する必要があったよ。


海外の名無しさん

日本は2000年間征服されなかった唯一の国なのは戦士だからだよ。
こういう人たちを征服するのは難しいからね。


海外の名無しさん

日本はウォリアー文化で資源が乏しいから征服するのは高くつく。
特に日本は山ばっかりだし。
中国は自分たちの肥沃な土地に侵略者を入れないことに必死だったから壁を作ったんだよ。


海外の名無しさん

モンゴルに乗っ取られるまで、中国の王朝はあまり征服とかしなかったからね。


海外の名無しさん

中国は大陸の勢力で、日本よりフォルがナに関心があったからね。
中国はずっとそこからの騎兵に悩まされてて、最も重要な軍事問題として注力してきた。
だから清はヨーロッパ人をあなどってたんだよ。
ヨーロッパ人は船に乗ってる島民の集まりだから、中国にとっては大した問題じゃなかった。


海外の名無しさん

↑フォルガナって国なの?


海外の名無しさん

↑フォルがな盆地という、スタニ諸国の中心地だよ。


海外の名無しさん

戦争になったら、中国人は広大な土地があるけど、日本人は小さな島しか無い。
中国は逃げられるけど、日本は逃げたれないから、戦いに対するやる気が違うんだよ。


海外の名無しさん

やったというか、モンゴルが元としてやった。
日本人の海賊は倭寇と呼ばれて、ただの野蛮人だと思われてたから。
中国は国境の海賊より、内戦や宮廷の腐敗で大変だった。


海外の名無しさん

日本は中国の属国で、弥生時代にアイヌを北部に追いやった中国人の残りカスでできたものだから。


海外の名無しさん

ジン・サカイがモンゴル人を一人づつ倒したから。
毎年台風が来るし。
最近はみんな日本が大好きだし。


海外の名無しさん

中国の考え方が帝国主義的ではなかったのもある。


海外の名無しさん

ローマが帝国内のスコットランドを取り込まなかったのと同じだよ。
比較的貧しい部分を帝国に取り込むよりも消費するリソースが大きかったから。
ローマはスコットランドの大部分を侵略したけど、様子を見て帰っていったから。


海外の名無しさん

↑これに同意だね。
中国を海軍大国として見たこともないし。
大量の艦隊を作るなら、他で領土を広げるほうが価値がある。


海外の名無しさん

↑中国の地域だった場所には古代から中世にかけて艦隊が存在したよ。
始皇帝は不死の妙薬を求めて艦隊を送り出したし。
徐福は7000人の兵士を連れて日本に実際に行ったと言われてる。
伝説では徐福が日本の王や天皇の祖先になったと言われてる。


海外の名無しさん

大量生産で技術の進んだ今日でも海を超えて侵略するのはめっちゃ大変だよ。
当時を想像してみなよ。


海外の名無しさん

朝鮮やベトナムを保持できなかったのと同じだよ。
地理と補給路のせいで制限されるんだよ。


海外の名無しさん

モンゴルは二度挑んで、艦隊が木っ端微塵になってたよ。
補給ラインに大量の船が必要だしね。


海外の名無しさん

当時の首都は京都で、京都はめっちゃ防衛が硬かった。
仮にモンゴル人が京都の北部の一部を取れたとしても、都市部を取るのはほぼ不可能だね。


海外の名無しさん

ゴジラと巨大ロボが居るからね。


海外の名無しさん

たぶんゴーストオブツシマのせいじゃないだろうか。


海外の名無しさん

朝鮮のおかげもあるんだよ。
朝鮮は四方八方からいじめられてたからね。


海外の名無しさん

↑中国と日本の間にあるって悲惨だね。
どちらも攻撃的だから。


海外の名無しさん

↑どちらの国にとっても朝鮮は戦略的拠点になるからね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/09/26 18:17 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース