海外「カラテが上だね!」日本の空手家が語る韓国のテコンドーに海外が興味津々




日本のカラテの先生がテコンドーの試合を見てみたビデオが話題になっていました。

日本のカラテから生まれたと言われる韓国の国技であるテコンドーを日本人空手家が解説したもので、それぞれの違いのわかる興味深い内容になっています。

そんなビデオに海外の格闘家たちからも多くの絶賛の声が寄せられていました。






・2013WTF世界テコンドーチャンピオンシップ決勝戦
・メキシコのコーチも韓国人なんだね。フィリピンもそうだった。本格的ってことだね。
・ヘッドギアは空手には無いから欲しいかも。
・確か強く殴るとセンサーが反応してポイントになるらしい。
・空手はパワーにフォーカスしてるから大げさな蹴りはしない。複雑さがすごいね。
・間合いは空手と同じだ。
・空手ではガッツポーズはしない。やる人も居るけど、あまり良いことじゃない。
・空手にVRシステムが導入されたのは2年前なのに、2013にはあったんだね。先にオリンピック競技になったのも当然だ。
・相手が大きな動きをするとキザミヅキで牽制したりするけど、テコンドーにはそういう駆け引きが一切ないね。
・早くてよくわからない。よくこんなに早く蹴られるね。
・レフェリーがブルーのジャケットだけど、空手はもっと濃いブルーを着てる。
・手を使わないんだね。なんでキックを手で防がないの?理由わかる?
・6分はかなり長い。空手は最長でも3分。キックだから余計にスタミナが必要だ。

・空手に応用できそうなものがいろいろあった。足で押してから回し蹴りとか考えたこともなかった。二段げりとかはやるけど。ケッコミ&ウラマワシになる。









以下、反応コメント




海外の名無しさん

得点のつけかたが分からない。


海外の名無しさん

古いテコンドーの試合を見たほうが良いよ。


海外の名無しさん

↑2004年オリンピックの80kg以上の決勝戦が、今までで一番の試合だった。


海外の名無しさん

テコンドー選手は試合になると防御を忘れる人が多いだけだよ。


海外の名無しさん

テコンドーの試合のレフェリーのやりかたを教わったけどマジで難しいよ!
初段になってすぐに子どもたちの試合のレフェリーをやらされたけど。


海外の名無しさん

防御技も教わるんだけど、ちゃんと出来る人が少ないんだよ。


海外の名無しさん

沖縄のカラテの原型は中国拳法と他のものを組み合わせたものだって聞いたよ。
テコンドーはカラテと韓国の古い武術であるテッキョンを合わせたもので。


海外の名無しさん

↑沖縄の発音でトウデーは中国の手という意味があって、中国南部のカンフーと現地の武術を混ぜたものだった。
本土にカラテが持ち込まれた時にもともとの漢字だった唐が空に置き換えられた。


海外の名無しさん

俺は両方好きだよ。
ショトウカンとテコンドーの両方習ってる。
カラテのほうが好きだね。
カラテの先生は技の説明をしてくれるけど、テコンドーのインストラクターはしてくれない。


海外の名無しさん

俺は断然テコンドーのほうが好きだな。
だって俺達の技のほうがより足が柔軟でスピードがあるからね。


海外の名無しさん

カラテもテコンドーみたいなスポーツにしてオリンピック競技にすべきだと思う?


海外の名無しさん

↑また中止されなければ、来年からオリンピック競技になるよ。


海外の名無しさん

同じ起源を持つ武術なのに、別の技にフォーカスしてる。
どれくらい修行してるかで違いが生まれてるんだよ。


海外の名無しさん

なんでアジアの武術では先生の年齢がどんどん若くなってるんだろう。
明らかの過去の達人たちの領域には達してないよね。


海外の名無しさん

空手家だからいきなり7ポイント入って君が困惑してて吹いたw
君が動揺するとすぐ分かる。


海外の名無しさん

手は下に降ろして身体にくっつけておいたほうがいいんだよ。
上にあると蹴りを食らいまくるから。
テコンドーでは身体を効果的に防御するために頭部を犠牲にしてる。


海外の名無しさん

大会で見るのは前蹴りに裏パンチの組み合わせだけだね。
キックとパンチではポイント差があるから。


海外の名無しさん

2008年以前のテコンドーは、美しくて興奮するよ。
昔のほうが全力蹴りで最高だよ。


海外の名無しさん

このキックを手でブロックするとめっちゃ痛いよ。
だからテコンドーでは防具をつけてる。
テコンドーのキックはスピードとパワーを最大限に引き出してるからね。


海外の名無しさん

スパーリングでもテコンドーのキックを手で受けたら骨折するよ。
安全で効果的にキックを防ぐ方法があるけど、知ってる人は少ないね。


海外の名無しさん

俺はテコンドー黒帯2段、ゴジュウリュウカラテ黒帯だよ。
テコンドーは1980年代からやってるけど、ゴジュウリュウの先生の言うことのほうが遥かに説得力がある。
人生のように常に精進を続けるという考え方が。


海外の名無しさん

元オリンピックレベルのテコンドー選手だけど、今までで一番強烈なパンチを食らったのは空手の達人からだった。
両方を心からリスペクトするよ。


海外の名無しさん

テコンドーには2種類あって、Taeguk流は極真カラテだよ。


海外の名無しさん

↑Taeguikはテコンドーだってw


海外の名無しさん

↑日本統治時代の起源があるから。
Taegukの基本パターンは空手を源流にしてる。


海外の名無しさん

7年前くらいはもっと激しい戦いだったんだけどね。
今は技重視で動きがあまりない高得点狙いになってる。


海外の名無しさん

アメリカン拳法のリアクションもやってくれる?


海外の名無しさん

特定のターゲットに対して回転技で当てると追加ポイントがあるんだよ。


海外の名無しさん

WTFは手をほとんど使わないけど、ITFは手を足を使うからより実用的だよ。


海外の名無しさん

テコンドーは別名フットフェンシングと呼ばれてるからね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/09/17 18:15 ] スポーツ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース