海外「最強すぎる!」30年前の日本製品がバッテリーごと完動で海外がびっくり仰天




今でも動いている30年近く前のマキタ製ドリルが話題になっていました。

世界中の職人たちが愛用しているマキタ製ドリルの頑丈さを物語る事例で、90年代に製造されたドリルがバッテリーも含めで今でも問題なく動作しているそうです。

そんな日本製品の頑丈さに、海外からは驚きの声が寄せられていました。



My Makita 3/8 drill from the mid 90’s. Still using the original battery! Forgotten about in the bottom of a drawer for a decade. Charged it up and it’s good to go. Contrast to my Ryobi on its third battery in as many years. : BuyItForLife from r/BuyItForLife

俺のマキタ3/8ドリルは90年代中頃のもので、今でもオリジナルのバッテリーを使ってる!
タンスの中に入れて10年忘れてたけど、充電したら動いたよ。
同じ年月で3個目のバッテリーのリョービとは大違いだ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

ザ・アメリカを建国したドリル


海外の名無しさん

マキタは地球上で最強のツールだよ。
貧乏だから少ししか買ってないけど、どれも他のツールより遥かに優れてる。
まるで別物かと思うくらい。


海外の名無しさん

今日マキタを買ってこのスレを見てるよ。
新しいものも同じくらい頑丈だといいな。


海外の名無しさん

俺のマキタも同じくらいの年齢だわ。
先週使ったところ。


海外の名無しさん

この日曜日にクローゼットを掃除をしてたときに、まったく同じことをしたよ。
俺は少なくとも5年は使ってん買ったけど、10年近いと思う。
古いバッテリーを一晩充電したら、翌日、火を吹いてた。
偶然の一致がちょっと不思議だわ。


海外の名無しさん

↑(主)俺達はずっとマキタ兄弟だったのに知らなかったんだね。


海外の名無しさん

普段遣いにマキタのツールをいっぱい持ってたよ。
バッテリーが壊れたから安いものと交換したら、バッテリーがすぐに無くなるようになったよ。


海外の名無しさん

2つ持ってるよ。
本当に長持ちする素晴らしいバッテリーだよ。


海外の名無しさん

リョービのバッテリーは本当にゴミだよね。
リチウムのほうが優れてるけど、正規品は全部壊れるよ。


海外の名無しさん

父親がこれ持ってるよ!
今でも仕事でスペアとして持ち歩いてるよ。
バッテリーの横の丸いもんのが何なのかぜんぜん分からないけど。
タイヤみたいなもの?


海外の名無しさん

驚くことじゃないんじゃない?
数回使って、忘れて、また使ったんでしょ。
何年も酷使してきたとかじゃないし。


海外の名無しさん

↑(主)15年間、週5,6日使ってたけど、今でも動いてるんだよ。
数回じゃないって。
俺にとってはスゴイことだよ。


海外の名無しさん

↑それは俺が悪かった。
確かにクールだね。


海外の名無しさん

フェアな比較ではないね。
ずっと触ってなかったものと、この10年間使ってきたものを比較するのは。


海外の名無しさん

俺は新し目のマキタだけど最高だよ。
仕事で使ってる感じだけど、年に1,2回充電するだけだね。


海外の名無しさん

俺のリョービは18歳だよ。
マキタが見つからなかったから。
リョービですごく幸せだけどね。


海外の名無しさん

充電したら動いたくらいではあまり意味はないって。
1時間半、十分なトルクを意地したまま仕事がこなせるの?
ニッケルカドミウム充電池の限界を考えると疑わしいな。


海外の名無しさん

↑(主)使えてるよ。
普通に使ってるけど、まったく問題ない。


海外の名無しさん

マキタは本当にすごいものを作る。
父親が32歳の俺より古いコード付きドリルを持ってるけど、今でも問題なく動いてるよ。


海外の名無しさん

そうそう、父親が15年前のクリスマスにドリルを欲しがったからマキタをプレゼントしたんだよ。
今でも新品みたいに動いてるよ。
マキタは最高のパワーツールを作る。


海外の名無しさん

これは90年代初頭に使ってたよ。
それ以来、どのコードレスドリルを使ってもガッカリしてる。


海外の名無しさん

↑俺もそれが理由でコード付きしか使わなくなったよ。


海外の名無しさん

父親のマキタは80年代後半に家を建てるのに使ったやつだよ。
この何十年酷使されてきたのに未だに戦車みたいに動いてる。


海外の名無しさん

マキタツールを満載したバンからツールボックスが落下したのに出くわして。
半ばイヤイヤ警察署に持って行ったよ。
建設作業員が拾う前に探しに来たんだけど、本人か分からなかったから。
走り去っていったし、それより先に拾いたかったからw
所収者のところに戻ってるといいな。


海外の名無しさん

↑君は大半の人間より良い人だね。
尊敬するよ。


海外の名無しさん

↑かなりの確率で盗品を捨てたか、逃亡中に落としたのだと思われる。
ツール持ちだったらバンから落ちたツールボックスを放置したりしないし。
ツール類(特にパワーツール)はめっちゃ盗まれやすいから、手に持ってない間は見張ってないといけないことを知ってるしね。


海外の名無しさん

こういう昔のドリルは無敵だからね。
友人なんて買い換えずに充電するために3Dプリンターでチャージャーを作ってたくらいだよ。
初代マキタLXTを持ってるけど、マジで頑丈だよ。


海外の名無しさん

↑牽引トレイラーから電動ノコギリが落ちるのが見えたから、信号待ちで追いついて手を振るまでに1マイルも追いかけてしまったよw


海外の名無しさん

親から受け継いでマジで気に入ってたのに。
ウェストコーストに引っ越した途端に車上荒らしに遭って盗まれてしまった。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/09/06 19:11 ] テクノロジー | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース