
日本車の信頼性を絶賛する米国人メカニックが話題になっていました。
トヨタ車にしか乗らないと豪語する米国人メカニックが、仕事を通して得た信頼性に関する知識をいくつか語った内容になっています。
そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
※うちの2012年VWパサート3歳は、プラスチックの塊、ダッシュボードは警告ランプのクリスマスツリー、エンストしまくるし、アホみたいにオイルを消費する。9歳のレクサスRXは戦車のように頑丈だ。ドイツ車の品質は宣伝だけだけど、日本車には本当に品質がある。
・個人的にVWなんて買ったことねーから分からないけど。将来良い電気自動車を作るのかもしれないけど、どうせまた安いプラスチックに変わるんだよ。この話は俺がVWについて言い続けてることをよく表してる。レクサスはマジ無敵。
※アラスカからラスベガスに引っ越したら錆びてきたんだけど。
・ラスベガスは乾燥してるから表面しか錆びない。砂漠にマッドマックスみたいなのが暮らしてて、何もかもが錆びてるけど中身は問題ない。
※うちの1995日産マキシマのスターターを再構築するより新品が安いから交換したら調子が悪くなった。永久保証で交換できたけどね。スターターが悪いんだろうか、それとも運が悪かっただけ?
・運が悪かったと思いたいけど、残念ながら新品だと中国製だろうな。個人的に再構築は好きじゃないけど、スターターは構造が単純だから再構築のほうがいい。再構築されたものが安く売られてるぜ。
※ヘルキャット乗りは、3,4台車を所有してるらしいよ。
・ダッジ製だしそうだろうな。707馬力で速いって言うが、どれくらい持つって言うんだよ。ダッジ製だぞ。だから普通の車が3,4台移動用に必要なんだろ。
・ジャガー乗りよりはマシかもな。内相は素晴らしいけどね。ディーラーで常に修理状態だけど。
・ダッジは最初は良いけどエンジンが摩耗してくると品質の悪さが際立ってくる。
・コルベットもそうだけど週末だけ乗るオモチャだよ。走行距離も少ないし。燃費も悪いしね。
・週末にちょっと乗るためにガソリン代とか節約するなら、他で遊んだほうがいいんじゃないかw
※トヨタが少数生産方式というのを発表した。モトマチ工場でGAZOレーシングの限定車の製造を行う。
・普通のラインに居る職人を使って、レーシングカーを製造しようということだけど、悪いアイデアじゃない。
・親近は金持ちが多いから買う人が居るよ。トヨタはうちにGAZOレーシングカーを送ってくれないかな。試乗してみたい。
・個人的にVWなんて買ったことねーから分からないけど。将来良い電気自動車を作るのかもしれないけど、どうせまた安いプラスチックに変わるんだよ。この話は俺がVWについて言い続けてることをよく表してる。レクサスはマジ無敵。
※アラスカからラスベガスに引っ越したら錆びてきたんだけど。
・ラスベガスは乾燥してるから表面しか錆びない。砂漠にマッドマックスみたいなのが暮らしてて、何もかもが錆びてるけど中身は問題ない。
※うちの1995日産マキシマのスターターを再構築するより新品が安いから交換したら調子が悪くなった。永久保証で交換できたけどね。スターターが悪いんだろうか、それとも運が悪かっただけ?
・運が悪かったと思いたいけど、残念ながら新品だと中国製だろうな。個人的に再構築は好きじゃないけど、スターターは構造が単純だから再構築のほうがいい。再構築されたものが安く売られてるぜ。
※ヘルキャット乗りは、3,4台車を所有してるらしいよ。
・ダッジ製だしそうだろうな。707馬力で速いって言うが、どれくらい持つって言うんだよ。ダッジ製だぞ。だから普通の車が3,4台移動用に必要なんだろ。
・ジャガー乗りよりはマシかもな。内相は素晴らしいけどね。ディーラーで常に修理状態だけど。
・ダッジは最初は良いけどエンジンが摩耗してくると品質の悪さが際立ってくる。
・コルベットもそうだけど週末だけ乗るオモチャだよ。走行距離も少ないし。燃費も悪いしね。
・週末にちょっと乗るためにガソリン代とか節約するなら、他で遊んだほうがいいんじゃないかw
※トヨタが少数生産方式というのを発表した。モトマチ工場でGAZOレーシングの限定車の製造を行う。
・普通のラインに居る職人を使って、レーシングカーを製造しようということだけど、悪いアイデアじゃない。
・親近は金持ちが多いから買う人が居るよ。トヨタはうちにGAZOレーシングカーを送ってくれないかな。試乗してみたい。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本車のほうが優れてることは、みんな知ってるよ!
・海外の名無しさん
Sim Racingですら日本車にしか乗らないよ。
まったく問題が起こらない。
・海外の名無しさん
日本車でも特に古いのは壊れなくて最高だよ。
子供に相続できるくらい長持ちする。
ヨーロッパ車は、家宝ではなく家族写真の中だけだね。
・海外の名無しさん
古いVWが長持ちだよ。
友人のディーざるは100万km超えてる。
・海外の名無しさん
VWは世界一売れてるんだよ。
全部壊れるから。
・海外の名無しさん
日本車が優れてるのは、品質を重視する文化のおかげだよ。
・海外の名無しさん
日本製だからじゃないんだよ。
不名誉なら死を選ぶ名誉に基づいた文化のおかげ。
・海外の名無しさん
日本車にはソウルもあるしね。
俺のマツダ大好き。
・海外の名無しさん
フォルクスワーゲンはプラスチックの塊のゴミだね。
毎日修理してるけど、ひどすぎるよ。
・海外の名無しさん
ホンダとGMがパートナーシップを発表したよ。
ホンダにとって良くなさそうだけど。
・海外の名無しさん
アウディ2台に乗って、VW1台に乗ってるけど、完全にゴミだね。
今はホンダに乗ってるよ。
・海外の名無しさん
VWで1万マイル乗ったらエンジンが火を吹いて、エンジンを交換しないといけない。
・海外の名無しさん
俺はヘルキャットを持ってて、普段はトヨタに乗ってるよ!
・海外の名無しさん
トヨタに40年乗って、ヒュンダイにしたよ。
2014エラントラGT。
2012年までヒュンダイはゴミだったから、中古だと安くて最高の車だよ。
・海外の名無しさん
↑2012年までヒュンダイはゴミだったと言いながら、2014年は安くて最高の車だと言うの?
その理屈がわからない。
・海外の名無しさん
信頼性ではトヨタとレクサスが一番だよ。
買うならトヨタにするね。
2013カローラと2019RAV4に乗ってるけど、すごく気に入ってる。
・海外の名無しさん
ホンダ、トヨタ、日産を買っとけば、安心して夜を眠れるよ。
・海外の名無しさん
VWのマニュアル&ディーゼルは比較的信頼性があると思う。
ガソリンエンジン&DSGのVWやアウディは買わないことだね。
・海外の名無しさん
2008トヨタカローラ24kマイルを買ったけど、VINがJで始まらないから日本製じゃなかった。
日本製に比べて品質は遥かに劣るの?
失敗してないといいけど。
・海外の名無しさん
新型スープラは、ボディは日本製、エンジンはドイツ製だよ。
トヨタが信頼性に影響するのか見てみようじゃないか。
・海外の名無しさん
俺のルノーには日本製エンジンが入ってるから日本製ってことでいいの?
・海外の名無しさん
自動車は日本製が世界一だけど、銃はドイツ製が世界一だよ。
・海外の名無しさん
スバルが世界一の自動車メーカーだよ。
疑いようもなく。
・海外の名無しさん
ポルシェがヒットラーのための自動車を作るために、チェコスロバキアのテトラをパクって作った自動車会社が信頼性がないって。
・海外の名無しさん
トヨタは知らないが、1997マツダ323に乗ってるけど、18万kmで錆もないし、力強く走るよ。
・海外の名無しさん
600ポンドで買った安い三菱コルトは、10万kmだけど2年間何の問題も起こってないよ。
なんで新車は信頼性があるように作れないの?
・海外の名無しさん
ドイツはパフォーマンス、日本は品質、アメリカは利益にフォーカスしてる。
・海外の名無しさん
いつかドイツ車を買いにディーラーに行くと、自分のスキャンツールでエラーが出ることを知るだろう。
・海外の名無しさん
↑中古じゃないか確かめるために、自分でコードリーダーを持ち込まないといけなくなってるよね。
それくらい無茶苦茶だよ。
- 関連記事
-
- 海外「なにこれ最高!」日本のレジェンドを凝縮した日本車登場に海外日本車ファンが大騒ぎ
- 海外「さすが日本人!」日本が生産するお手軽フードの技術レベルに海外が超感動
- 海外「ドイツとは大違い!」高騰を続ける日本の伝説的自動車の実力に海外が超感動
- 海外「さすが日本!」日本車の技術力を見せつける快挙に海外が大興奮
- 海外「しかも進化してる!」日本人は実はアメリカ車が大好きだったことに米国人が仰天
- 海外「強すぎる!」日本の自動車車がロシア製兵器に圧勝した歴史的事件に海外が感動
- 海外「面白すぎる!」あの日本車の世界最強っぷりに海外が感動
- 海外「勝負にならない!」米一番人気の日本車と対抗する韓国車に海外が興味津々