
日本でキリスト教の結婚式が受け入れられている理由について議論になっていました。
神道や仏教を信じている人が多い日本人が、キリスト教形式の結婚式を好むということがキリスト教徒たちにはまったく理解できない概念なようで、その理由について論争に発展しているようです。
そんな宗教を気にしない日本の姿に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
TIL despite Christians making up only 1.5% of the population of Japan, the majority of Japanese people are married in a Christian ceremony. By contrast, the traditional Shinto ceremony makes up only 1 in 6 Japanese weddings. : todayilearned from r/todayilearned
日本のキリシタンは1.5%しか居ないにもかかわらず、日本人の多くはキリスト教の儀式で結婚をする。
対比として、神前式は6人に1人だけ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
神道の結婚式ってどんな感じなの?
・海外の名無しさん
↑花嫁がパドメ・アミダラみたいな格好をするやつ。
・海外の名無しさん
↑Googleで画像検索してみたら、完全に一致していた。
・海外の名無しさん
↑Shiromukuで検索してみて。
明治神宮みたいな有名な神社に行くと、よく出くわすよ。
・海外の名無しさん
↑すごく静かで、すごく厳格で、すごく決まった動きをしないといけない。
花をお供え物台に置いて、お酒を飲んで、近いを立てて、お辞儀しまくって、花嫁へのキスはない。
見たのは30年以上前だけど、今でも鮮明に覚えてるよ。
その後の披露宴での5段重ねの高層ウェディングケーキは違和感があったけど。
・海外の名無しさん
日本人は感謝祭を祝う人も多いよ。
彼らにとっては春を歓迎すrものみたいだけど。
・海外の名無しさん
日本人はあのドレスが好きでしょうがないみたい。
・海外の名無しさん
日本人はaesthetics(芸術面)が好きなだけだよ。
・海外の名無しさん
↑aesthetic(無神論)って読んでしまったけど、それでも意味が通じたw
・海外の名無しさん
日本の宗教ってめっちゃ変だったんだね。
日本人だから分かるよ。
・海外の名無しさん
↑日本のお寺のアートは世界一カッコいいけどね。
・海外の名無しさん
俺は逆の理由で神道の結婚式にしたよ。
日本人がホワイトドレスが好きなように、俺はハカマが好きだから。
最高だったよ。
妻は日本人なんだけど、神前式を見るのは初めてだったみたい。
家族だけでやるものだから。
・海外の名無しさん
大半の日本人は年に一度は神道や仏教の儀式に参加するくせに、宗教を信じてると言う人は3%しか居ないんだよ。
特に神道を宗教だと考えてる人はほtんど居ない。
日常の一部って感じ。
・海外の名無しさん
日本語には格言があって。
日本人は神道に生まれて、キリスト教徒として結婚して、仏教徒として死ぬ。
・海外の名無しさん
↑これ高野山の僧侶に教えてもらったよ。
・海外の名無しさん
日本に住んでるけど、実際のキリスト教の結婚式ではないよ。
日本人はキリスト教結婚式の形式が好きなだけで、ただの真似事だよ。
・海外の名無しさん
↑俺はキリスト教徒は言わないかな。
"西洋風"って感じ。
・海外の名無しさん
日本のアングロオタクの延長線にあるものじゃないかな。
昔の日本人はWeeabooの逆みたいだったからね。
・海外の名無しさん
日本の伝統的な結婚式は信じられないくらい綺麗だよ。
西洋式より遥かに良いと思う。
特にここで行われてるものよりはね。
ここは形式的すぎて、伝統はほとんど失われてしまってるよ。
・海外の名無しさん
偽神父の居る"キリスト教儀式"ね。
日本人女性が西洋式のウェディングドレスと、外国人女性がやってるような"バージンロード"がやりたいだけらしい。
偽神父は外国人がバイトでやってる。
・海外の名無しさん
↑なにそれ最高の仕事じゃん。
神学校に通わなくても、他人の結婚式を挙げられるなんて。
・海外の名無しさん
↑すごく素敵だね。
そのバイトやりたいな。
・海外の名無しさん
↑日本に住んでる時に400カップルの結婚式を挙げたよ。
最高の仕事だったな。
シーズンだと給料も良いんだよ。
・海外の名無しさん
時とともに、こういう風に他の宗教や文化を取り入れることがどこでも見られるようになるといいな。
楽観的だけど、そう願うよ。
・海外の名無しさん
キリスト教やイスラム教みたいな一神教にはわかんないだろうね。
日本人みたいな人たちは自分たちの宗教を害することなく、面白い他の宗教行事を取り入れたりできるんだよ。
キリシタンたちは最初はある程度受け入れられてたけど、天皇崇拝のような信念を捨てて改宗するよう言い始めたことで、日本文化への脅威になって、残酷なキリシタン狩りが始まったんだよ。
・海外の名無しさん
スコットランドの小さな村で育ったけど。
日本のホテルが古い教会のブロックを解体して、日本のホテルの横に結婚式用として組み立ててたよ。
・海外の名無しさん
↑なにそれすごい。
すべてのブロックの位置を記録して再建するって信じられない。
・海外の名無しさん
一部のアメリカ人はめっちゃ日本のものに憧れてるけど、日本は国全体がアメリカ人なりたがりだったか。
・海外の名無しさん
アメリカじゃなくてよかった。
誰かが"文化盗用"だって騒ぎ出すから。
・海外の名無しさん
神前式より安いからだと思われる。
日本ではクリスマスは盛大に行われるしね。
・海外の名無しさん
日本ではゴスペル・ミュージックもすごい人気だって読んだのを覚えてるよ。
・海外の名無しさん
キリスト教徒はビジネスが上手いなぁ。
- 関連記事