海外「すごすぎ!」日本人は江戸時代から食事に拘っいたという事実に海外が仰天




日本の大名料理を紹介したビデオが話題になっていました。

現代の懐石料理の元になった江戸時代に大名が食べていた料理を紹介したもので、400年前の食事に対する日本人の考え方が分かる興味深い内容になっています。

そんなビデオに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。






・金沢は歴史の古い街だ。これは400異常年前の大名料理。
・かぶら寿しは麹で発酵させた魚。冷蔵庫のない昔は高級品だった。

・こういうものは初めて食べる。文化があるから間違ったことしないか不安だ。
・日本食は食べる順番が怖いからプロに聞いた方がいい。
・キジの胸肉をソースに漬け込んで焼いたものだけど、翼を広げてる鳥が目の前に居るのがやばい。大名はこれくらい図太くないとダメだったんだ。
・チキンより固くてパサパサだけど、キジは初めて食べるから特別だ。
・大切な戦士に振る舞ったという、燃える酒を出してくれた。アルコール濃度が高いことを示してる。
・この料理は料亭に残ってるレシピから再現したもの。
・北陸大学のハセガワに400年前の食生活を聞いてみた。

・金沢には今でも芸子が居る。京都に似て昔の茶屋も多く残ってる。
・大名の食事はいつもこんな漢字で、時間をかけて楽しむ。

・冷蔵庫のない時代の食べ物の大切さを思い知らされた。感謝を示すご自走様って言葉も好き。日本ではちゃんと言おうね。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

これすごすぎ。
最近、昔の侍漫画を読んでたけど、芸子とか出てきたよ。
クールすぎる!


海外の名無しさん

日本のめっちゃ深い文化を紹介してくれる唯一のYoutubeチャンネルだよ。


海外の名無しさん

日本の大名はお金の使い方をよくわかってるね。
美しい庭園を作って!


海外の名無しさん

ニコ・ロビンの芸妓を見たかったw


海外の名無しさん

キジ肉はたぶんターキーに近いよ。


海外の名無しさん

俺もドクターペッパーを飲む時は似たようなことをしてるよ。


海外の名無しさん

レディーが演奏してるギターみたいな楽器はなぁに?


海外の名無しさん

イントロのアニメーションがすごくいいね。


海外の名無しさん

金沢は一番好きな場所だよ。
料理は美味しいし、兼六園は綺麗だし、人々は最高だし。
金沢は最高だって言ったっけ?


海外の名無しさん

着物と刀がめっちゃ似合ってるね。
カナエもすごく綺麗だし。


海外の名無しさん

↑ジョンはカナエの家に婿養子に入ればいいのにね。
そうすれば堂々と家紋を着られる。


海外の名無しさん

歴史的なレシピが大好きだから、超面白かった。
最初のやつは特別な日に食べるって聞けたのが最高だった。
日本の伝統料理のビデオは見たことなかったからめっちゃクールだよ。


海外の名無しさん

ビデオは面白いけど、俺がここに居たらめっちゃぎこちないことをしただろうな。


海外の名無しさん

それって刀なの?
だとしたらジョンは逆につけてるよ。


海外の名無しさん

↑(主)模造刀だけど、たぶん間違ってたかもw
でもサムライはこんな風に親指をあてがってんだよ。
刀を抜く時のカチャって音は、ピストルの引き金を引く音みたいで怖いよ。


海外の名無しさん

歴史的には違う。
昔は玄米が主だったから。
白米はホワイトブレッドみたいなもので、最近になって売られるようになったものだよ。


海外の名無しさん

カナエがショックを受けてる理由は予想もしてなかったw
なんてクールな体験だろう。
ダンスで余計にいいね。


海外の名無しさん

日本の伝統的な食べ物の断り方ってどうやるの?
例えば貝にアレルギーがあったり。
どうやって丁重にエビをお断りするの?


海外の名無しさん

これが伝統的な食事風景なの?
正座していろいろなトレーがあって、お互いに向き合わないで?
カメラに向かってるだけなのかな?


海外の名無しさん

↑(主)これが部屋の実際の位置だよ。
可能な限り本物にしたかったから。
他の客も部屋の周りに並んでる。
スタッフが伝統的な方法でやってくれたから。


海外の名無しさん

↑何もかもが400年前と同じだなんてすごいね。
ありがとう。


海外の名無しさん

ちゃんと調理されてるのに、生きてるような盛り付けをする日本食が大好きなんだよね。
このロブスターとか。


海外の名無しさん

変わった色のキジだね。
キジの尻尾はしてるけど、見た目はグースみたいだ。


海外の名無しさん

藤原氏の子孫にあたる日系人で、母方は浅野家なんだけど、うちの家系についてビデオを作ってくれない?
仙台に浅野家の博物館があったと思う。


海外の名無しさん

なぜかわからないけど、ダンスで笑顔が止まらなかった。


海外の名無しさん

兼六園のまわりを着物で歩いてるのが、めっちゃロマンチックで、江戸時代に居るみたいだった。


海外の名無しさん

君が着てるローブが、髪や肌の色にすごくマッチしてるよ。
究極的にエレガントだ。


海外の名無しさん

めっちゃ楽しそう。


海外の名無しさん

日本の昔の音楽を高速再生すると、ボリウッドミュージックみたいになるのが面白いw




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/08/12 02:07 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース