海外「食べたい!」日本の伝統の味を残し続ける元MLB選手に米国人が超感動




米国で豆腐作りの伝統を受け継ぐ元プロ野球選手の日系人が話題になっていました。

オレゴン州ポートランドにある1911年創業の老舗豆腐店を紹介したビデオで、伝統を残すためにプロ野球選手から豆腐職人に転向した現在のオーナーが豆腐への思いを語っています。

そんな米国で今なおのこる伝統の豆腐に、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。






・1911年創業の米国で一番古い豆腐製造所だ。
・オオタさんから豆腐作りのアートを学んだ。
・高タンパク質の大豆を使用して食感をよくしてる。
・豆や水の温度が毎回違うから、作る度に加える水野量を調整する。
・オレゴンはアメリカで一番だと思う。ここの水が豆腐の味を引き立てる。
・うちでは湯葉は売らないんだよね。売ってる会社もあるけど。
・豆腐に味がないというのは誤解だ。本来はすごく豆の味がして甘みがある。
・おからは栄養価が高いから食べる人も居るけど、ほとんどは家畜の餌になる。
・にがりを入れる工程が一番重要で大量生産するのが難しい。混ぜ足りないとかたまらないし、混ぜすぎると水が分離する。

・1911年創業だから日本人収容所に入れられて、出てきて再び始めた時の工場もまだ残ってる。
・オオタさんは現役だよ。3:30に出社。週6日。豆腐作りを管理してる。彼の曽祖父が創業者。彼の前妻が僕に託すまで。
・子供の時からオオタ豆腐を食べて育ってるから味を知ってる。そのまま廃業させるなんて僕にはできなかった。
・実は元プロ野球選手で何も知らなかったけど、オオタさんが手取り足取り教えてくれた。
・昔のプレス機もある。50年前に日本から持ち込んだもの。
・日本でも豆腐作りは機械化が進んでる。伝統技術を残したかった。
・オーナーが変わっても従業員の多くが残ってくれて、週80時間を30年続けてる人も居る。
・ウェブサイトも何もないから、とにかく一番美味しいものを作ろうとしたんだよ。






以下、反応コメント




海外の名無しさん

ジェイソンはMLBドラフトだった人だよ。
マジかよ。


海外の名無しさん

大豆はエストロゲンだよ。


海外の名無しさん

↑大豆は悪いことより良いことのほうが多いけどね。


海外の名無しさん

出来たての豆腐ってどんな味なんだろう。


海外の名無しさん

↑強い大豆の味だよ。
砂糖の入ってない豆乳を飲んでるみたいな。
説明しづらいけど、大量生産の豆腐は味がないってのは本当だよ。


海外の名無しさん

この豆腐を配達するAE86はあるの?


海外の名無しさん

↑同じことを考えてた。
弟がイニシャルDのファンで、AE86に乗ってたよ。


海外の名無しさん

1kgの豆腐を作るのにいったいどんだけの水を使うの?


海外の名無しさん

クールだね。
中郷人女性が豆腐を作るのをYoutubeで見てたけど、皮を乾燥させて麺にしてたよ。


海外の名無しさん

ヴィーガンだから前から豆腐作りは気になってたんだよ。
すごく為になる


海外の名無しさん

豆腐の味は旨味みたいなもんなんだよね?


海外の名無しさん

↑固形の豆乳だよ。


海外の名無しさん

豆腐大好きだよ。
特に炒めてスパイシーにしたやつは。


海外の名無しさん

豆腐がめっちゃリベラルなポートランドで人気なのに驚いた(棒


海外の名無しさん

↑豆腐はベジタリアやヴィーガンを好むポートランドのリベラルな若者の間でトレンドになってるんだよ。
これ以上ステレオタイプなものは見たことがない。


海外の名無しさん

チーズメーカーからすると、豆腐は豆のチーズに見える。


海外の名無しさん

↑それに初めて気づく人が面白い。


海外の名無しさん

ジェイソン・オガタはすごくキュートだわ。


海外の名無しさん

アホなくらい水の無駄遣いだね。


海外の名無しさん

↑牛に必要な分を考慮したら、チーズ作りのほうがもっと使うよ。


海外の名無しさん

豆腐を自作してみたけど、下手でも作りたてのほうが遥かに美味しかったよ。
近くだから食べられそうでよかった。


海外の名無しさん

↑探してみようと思ってる。
豆腐にハマってしまって。


海外の名無しさん

豆腐が美味しくないって言ってる愚か者は、乾燥した石しか食べたことないんだよ。


海外の名無しさん

日本人収容所のことを言ってるね。
もっと歴史について語ってほしいな。


海外の名無しさん

100年以上続く品質と伝統を残し続けてることを尊敬する。
ほんとうに手間が掛かるから、好きじゃないと出来ないね。
俺には味の違いが分かるのだろうか。
イーストコーストまで配送してくれるかな?


海外の名無しさん

スーパーと出来たてはぜんぜん違うよ。
めっちゃ違う。


海外の名無しさん

日本人はベストだね。
間違いなくアメリカで一番の移民だね!


海外の名無しさん

↑あるいは、世界一の人たち。


海外の名無しさん

湯葉大好きなのに何で捨てちゃうの?


海外の名無しさん

↑うちは朝食で食べてるよ。
捨てるには美味しすぎる。


海外の名無しさん

↑たぶん地元の市場が小さいんじゃないかな。
アジア人が少ないt豆腐しか知らないしね。


海外の名無しさん

買えないのが残念だよ。


海外の名無しさん

南カリフォルニアだけど、どこに売ってるの?


海外の名無しさん

↑ポートランド以外には売ってないんじゃないかな。
ここには美味しい料理がいっぱいあるから、間違いなく食べに来る価値はあるよ。


海外の名無しさん

工場がめっちゃ綺麗だね。


海外の名無しさん

米国一?
ガーデナにあるMeijiには劣るね。


海外の名無しさん

5分の距離に住んでるのに知らなかったわ。
絶対に行ってみよ。


海外の名無しさん

工程や歴史、商品や会社にかける思いを見るのは素晴らしい。


海外の名無しさん

すげぇ。
ここで働きたい。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/08/06 18:24 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース