
日本のカレーチェーン「CoCo壱番屋」がインドに進出したことが話題になっていました。
外国人たちが口を揃えて絶賛する日本の「ココイチ」が、遂にカレーの本場インドの首都ニューデリーに進出し、1号店がオープンしてしまったようです。
そんな歴史的な出来事に、インド人からも喜びの声が寄せられていました。
#ココイチ 1号店オープン初日。インド中の残留日本人が全員集まってるんじゃないかというくらいの日本人密度☺︎約30座席すぐ埋まる。SNSでお付合いある方もちらほらおり、ご挨拶させていただく。300gライスチキンカツカレーゆで卵付けて、681ルピー960円くらい。味はココイチまんまuD83DuDC4Dカップもらった pic.twitter.com/zvOW33Z3nu
— Ken Yaman インド残留uD83CuDDEEuD83CuDDF3indiauD83CuDDEFuD83CuDDF5Japan (@kkkyaman) August 3, 2020
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
まじかw
・海外の名無しさん
イタリアにピザハットをオープンするようなもんじゃないの?
まあ、インドなら間違いなく食べに行く日本オタクが居るけどね。
・海外の名無しさん
食べに行かなくては。
・海外の名無しさん
インドと日本でいろいろなものが共通化されて嬉しいよ。
・海外の名無しさん
日本だと辛さレベルが1-10まで調整できるけど、インドなら1-50にしないといけない。
・海外の名無しさん
興味深い。
インドはカレーの発祥地だから、日本のカレーが受けるのか興味あるな。
・海外の名無しさん
ココイチ大好きだよ。
どこかのレストランチェーンと結婚しないといけなかったらココイチを選ぶね。
日本のカレーはインドとはちょっと違うけど、それがセールスポイントになるよ。
インドにオープンするのにうちの街に来ないのがちょっとアンフェアだわ。
・海外の名無しさん
正直言って日本のカレーは退屈だよ。
死ぬほど激辛が好きだから。
・海外の名無しさん
↑激辛だから美味しいというわけではないよ。
辛いものが食べたいなら火でも食べればいいよ。
・海外の名無しさん
ココイチはインド初の日本のカレーじゃないよ。
大塚ホールディングスが2年前からインスタントカレーを売ってる。
・海外の名無しさん
日本のカレーは悪くないよ。
好き嫌いが別れるような個性がないのは悪いことじゃないしね。
インド人がどういうリアクションをするのか分からないな。
・海外の名無しさん
カレーはすでに人気だし、日本食店がどんどん増えてる。
インド人は他の種類のカレーに抵抗はないよ。
インドだけでもいろいろな種類があるからね。
味も問題にはならない。
インドで大人気のインスタントヌードルMaggi Chickenと同じ味だから。
ただ490ルピーはインドでは高すぎるかな。
Maggiヌードルは1袋15ルピーだし。
・海外の名無しさん
インド人は日本人がカレーと呼んでるものを笑ってるよ。
普通の日本のカレーを出したら、すぐに潰れるんじゃないかな。
個人的には大好きだけど、インドカレーのほうが好き。
特にマイルド系は。
辛い料理にはちょっとうるさいんだよね。
・海外の名無しさん
↑確かにインドカレーとは全然違うけど、タイヤ他の国もそうでしょ。
カレーには種類があるだけだよ。
インドカレーのほうが好きだけど、日本のカレーも美味しいから売れるかもよ。
インドのタイ料理店がどうなってるのか気になる。
・海外の名無しさん
↑日本式インド料理として売るでしょ。
特別だから絶対人気になるって。
ニューヨークに住んでた時にフランス人の友人が訪ねて来て、Bouchon BakeryやPer Seに行きたがったのと同じだよ。
たまには魔改造された母国料理を見るのも良いもんだよ。
インド人が家庭料理を求めて食べに行くわけじゃないと思う。
インドに現れた別物として食べに行くんだよ。
・海外の名無しさん
インド人はまさかのマイルドカレー好きだよ。
日本に居るインド人シェフの友人は、普段はマイルドなベジタリアンカレーを出してる。
辛いものを頼むのは度胸がある人か酔ってる人だけだね。
これは大成功するはず。
インド人は日本や日本文化が大好きだし。
ココイチはよくやった!
・海外の名無しさん
↑日本のインド料理店がマイルドなカレーを出してるのは、本場のインドカレーを食べるには胃腸が貧弱すぎる日本人が主な客だからだよ。
」大半のインド人やネパール人は普段はナーンを食べないのと同じ理由だよ。
日本人はめっちゃ食べるけどね。
・海外の名無しさん
インド人が自分たちのカレーとライバル視するとは思わないよ。
別物として捉えて、変化を求めて食べに行くかも。
インド人の友人が激辛料理を競う大会まであるって言ってたから、日本のあまり辛くないカレーはニッチなのかも。
いろいろ含めて興味深いニュースだ。
・海外の名無しさん
興味深い。
大勢のインド人が日本式カレーを楽しんでくれるといいな1
・海外の名無しさん
↑日本に住んで5年になるけど、日本のカレーは大好きだよ。
とんかつカレーが一番好き。
・海外の名無しさん
↑それは本当によかった。
大昔にインドに行ったけど、チキンカレーが美味しすぎて毎日食べてたよ。
いつかまたインドに行ってみたいな。
・海外の名無しさん
↑またインドに行けるといいね。
僕の故郷のプネーにもぜひ!
宮崎でココナッツミルクチキンカレーの作り方を日本の皆さんに伝授してるよ。
みんな気に入ってる。
・海外の名無しさん
ドイツのハンブルクにもオープンしてよ。
ここにはこういう食べ物が一切なくて。
・海外の名無しさん
失敗とも成功とも言わないけど、日本ほどの人気はでないだろうね。
値段も高いけど、外国料理店はどこもそうだし。
アフリカみたいな貧乏な国でも高級フレンチレストランとかあるからね。
ブルカラーの普段のランチがターゲットじゃないんでしょ。
・海外の名無しさん
デリーにオープンするのが楽しみだな。
日本企業が多いサウスデリーがいいな。
食品規制があるのは分かるけど、ベジタリアンとムトンカレーを売ってくれたら絶対売れるよ。
インドは西洋料理に飽きてきて東洋を求め始めてるから。
例えば韓国焼肉が大人気になってって、ポープバージョンを提供してる。
ビーフは政治的理由で難しいけど、高級店ではバッファローを代用品に使ってる。
市場調査してメニューの量を増やして値段に見合えばインドで失敗する理由はないね。
・海外の名無しさん
インド人だけどここのベジタリアンカレーはマジで美味いよ。
大好物なんだよね。
・海外の名無しさん
ココイチが牛肉を入れないことを祈ろうではないか。
・海外の名無しさん
アメリカにも来てぇ。
・海外の名無しさん
英国の発明品が国境や文化を超えてるのが胸熱だわ。
・海外の名無しさん
↑英国はインドからすべてを奪っていったからね。
もちろんカレーも。
- 関連記事
-
- 海外「すごすぎ!」日本人は江戸時代から食事に拘っいたという事実に海外が仰天
- 海外「ラスボスすぎ!」日本の天才が生み出した世界最強スープに海外がびっくり仰天
- 海外「何これ美味しい!」日本の味に国民的マヨラーのオランダ人が超感動
- 海外「食べたい!」日本の伝統の味を残し続ける元MLB選手に米国人が超感動
- 海外「断然日本!」日本と米国、よりコーヒーが美味しい国を米国人が大論争
- 海外「確かに!」海外の日本食事情に物申す親日NZ人に海外が大騒ぎ
- 海外「食べなくては!」日本のあの食材が新型コロナに世界一有効!最新研究結果に海外が大騒ぎ
- 海外「世界一かも!」日本人が作るピザの味に世界を食べ歩いた米国人が超感動