海外「許せない!」日本のアニメシェアを潰しはじめた米ディズニーに海外が大騒ぎ




インドで日本のアニメ規制に乗り出した米ディズニーが話題になっていまいした。

日本のアニメ人気が高まっているインドにおいて、米ディズニーがアニメの海賊版配信サイトを訴えて閉鎖させることで、アニメを視聴する場所を奪っているインドのアニメファンが主張しているようです。

そんなインドで起こるアニメ潰しに、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。



The growth of the anime community has been given a punch in the gut by Disney in India : anime from r/anime

インドの成長するアニメコミュニティーはディズニーによってみぞおちにパンチを食らった。
最近インドではアニメコミュニティーが大きくなりはじめてる。
いろいろ大変だったけど、ようやくカートゥーンは子供向けというイメージが取り除かれて、みんながアニメを見始めた。
でもディズニー・インドがみんなが使ってるアニメ海賊サイトを次々と閉鎖してる。
メディアを買ってサポートすべきというのには賛成だけど、インドにはそんなメディアがないのです。
残念ながらインドにはクランチロールやHuluに見合うだけの市場がまだないから。
クランチロール・インドにはほとんどアニメがないし、他にはストリーミングサイトは存在しない。
マジでもうアニメを見られるサイトがなくなった。
利益を守るための戦略的決定だから文句を言えないのが悲しいところ。
ディズニー・チャンネルからアニメ配信サイトにどんどん人が流れて視聴率が低下したから。
インドのオタク仲間たちに言えるのは、俺達はインドのアニメを終わらせないし、絶対に何とかしようぜってことだけ。





以下、反応コメント




海外の名無しさん

ディズニーに規制する権限があるの?
もともと違法だったものを、ディズニーが今になって訴えたというのが正確なのでは?


海外の名無しさん

↑(主)ディズニーがインドで権利を盛ってるのは、ドラえもんとしんちゃんだけだよ。
この2本のアニメもサイトが配信してたからディズニーが訴えたけど、サイト利用者がドラえもんやしんちゃんを見てたとは思わないよ。


海外の名無しさん

↑それでも規制したディズニーが正しいんじゃないの?
ディズニーが意味もなく規制したんじゃなくて、法的な規制なんでしょって聞いてるんだよ。


海外の名無しさん

↑(主)判決はデリーの最高裁が下してインドに適用されたよ。
合法的だし、政府が規制を施行する。
ディズニーはこれを金目当てでやってるから肌が立つだけ。


海外の名無しさん

海賊の力をあなどってるな。


海外の名無しさん

なんでディズニーが海賊版サイトをブロックできるの?
君を批判してるとかじゃないけど。
なんでそんなことが出来るのか分からなくて。
インターネットプロバイダをやってるの?
それともインドで法律を柄させたとか?


海外の名無しさん

↑(主)最高裁に訴えて勝訴したんだよ。
ディスニーが所有するアニメは2本しかインドのサイトにはなかったのに。
だから裁判所がサイトを規制するしかなかった。


海外の名無しさん

すべてのサイトをブロックするのは無理だよ。
次々に新しいサイトができてるし、VPNを使うこともできる。


海外の名無しさん

完全に同意。
こういう形でアニメが見れなくなると、アニメに興味を持つのが億劫になるんだよね。
特に見たくてしょうがない面白いアニメが、どこでも見られない時は。


海外の名無しさん

ヨーロッパのクランチロールもひどいもんだよ。
すべてのアニメが見られるなら月15ドル払うんだけどね。
見られないし。


海外の名無しさん

騒ぎすぎだよ。
ちょっと検索すれば他にも見る方法は見つかるでしょ。


海外の名無しさん

↑(主)インドのアニメコミュニティ全般の話をしてるんだよ。
ほとんどの人はちょっとの検索すら出来ないくらい遅れてるから。
YoutubeとGoogoleしか知らない人まで居るし。
そういう人たちに新しいサイトをさがせと言うのはあまりにも酷だよ。


海外の名無しさん

ディズニーはキンバからシンバのアイデアを盗んだのに、今度はこれなの?
ディズニー大帝国は、クリエイティブさと表現とメディアの配給にとって脅威だな。
ライバルを買収することで縦に広がってるし、配給を支配することで横にも広がってる。


海外の名無しさん

企業は大嫌いだけど、ディズニーが一番嫌いだよ。
諦めないでね。


海外の名無しさん

まじでディズニーにはうんざりするな。


海外の名無しさん

テレビ局のカートゥーン放送を独占して子供時代を台無しにしてくれたディズニーは大嫌いだよ。
本当ならナルト、エヴァンゲリオンとか見てたはずなのに、ディズニージュニアを無理やり見せられてた。
ディズニーはインドの子供向けチャンネルをすべて所有してるのに、今度は俺達の唯一のアニメソースである海賊版にまで手を出してきた。


海外の名無しさん

インドがこういうことをやるのは初めてじゃないけどね。
2017年にテレビからANIMAXが削除されてSony Yay(カートゥーンチャンネル)に置き換わったのを覚えてるよ。


海外の名無しさん

アニメ大好きなインド人だけど、アニメストリーミングならNetflixがいいよ。
アニメをインドで放送しようと頑張ってくれてることに感謝してる。


海外の名無しさん

Netflixはどうなの?
東南アジアに住んでるけど、ここのNetflixのアニメはかなりまともだよ。


海外の名無しさん

香港はクランチロールとかFunimationみたいな公式サイトはないけど、違法サイトが大量にあってすごく人気がある。
政府は閉鎖しようとしてるけど失敗してる。
アジアのテレビ番組やアニメがすべて中国語の字幕付きで見られるから、ウイルスに感染する心配もなく見放題だよ。
Netflixも質の高いアニメがたくさあるけど、人気作品が抜けてるんだよね。


海外の名無しさん

インドにANIMAXを復活させる署名活動をしなくては。


海外の名無しさん

漫画サイトもブロックしてるの?


海外の名無しさん

↑(主)今は大丈夫だけど、将来どうなるかは分からない。


海外の名無しさん

俺達インド人にとってはマジで大打撃だよ。


海外の名無しさん

ANIMAXが徐々に伸びてたら削除して、今度はドラゴンボールZブロリーや天気の子がヒットしたらこれだよ。


海外の名無しさん

インド人は英語が出来る人が多いし、北米のサイトを使えばいいじゃない。


海外の名無しさん

↑アメリカに接続するVPNとクランチロールとかへの登録が必要だし、読み込みに待たされるよ。
海賊版が一番問題がないんだよ。
Animaxが昨年までアニメを配信してたけど、メジャーなプロバイダがブロックしてたからね。


海外の名無しさん

↑そうか。
ならば暴動しかないな。


海外の名無しさん

同じアニメ好きとして心が痛むよ。
残念ながらあまり出来ることはないけど。
Huluやクランチロールがインドまでサービスを広げてくれるといいな。
アニメは宝物だし、みんなが楽しめるべきものだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/08/01 18:15 ] アニメ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース