
英国のポップシーンを牽引するサワヤマ・リナさんが、日本人を理由にアワード参加を拒否されたことが話題になっていました。
4歳の時に両親とともに英国に移住して、現在は英国のレディー・ガガ的存在にまでなっているサワヤマ・リナさんが、日本国籍であることを理由にヒュンダイ・マーキュリー・アワードへの参加を拒否されたことに、英国人たちが差別だと大騒ぎしているようです。
そんな日本人アーティストの境遇に、英国人からは多くのコメントが寄せられていました。
I've lived here 25 YEARS (most of my life) but I am not British enough to even be ELIGIBLE for the 2 biggest UK Music awards, @MercuryPrize and @BRITs
— RINA SAWAYAMA (@rinasawayama) July 29, 2020
thank u @misszing for talking to me about this
I just wanna dream the same dream as everyone else https://t.co/CxCvjO1e5F
私は25年間(人生の大半)住んでるのに、2つの大きな英国のアワードに参加できるほど英国人ではないらしい。
マーキュリープライズとBRITアワード。
@misszingは教えてくれてありがとう。
私はただ他の人たちと同じ夢を見たいだけなのに。
マーキュリープライズとBRITアワード。
@misszingは教えてくれてありがとう。
私はただ他の人たちと同じ夢を見たいだけなのに。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ルールを変えればいいでしょ。
・海外の名無しさん
これは完全にレイシストだね。
・海外の名無しさん
英国人はあいからわずレイシストだな。
・海外の名無しさん
英国人なのに気分が悪いは。
レイシストのアホよりよっぽど彼女のほうが英国人だよ。
・海外の名無しさん
彼女も参加できるべきだというのは賛成だけど、これがゼノフォビアだとは思わないよ。
国籍条項をなくしてしまったら、英国人さを保ってる垣根がなくなってしまうしね。
・海外の名無しさん
英国に住んでるなら間違いなく英国人だよ。
・海外の名無しさん
アメリカと英国の芸能界はめっちゃ東アジア人に対してレイシストだよ。
他は居るのに、アジア人のポップスターが未だに居ないなんてクレイジーじゃない?
彼女と同じ立場の人が声を上げてくれるといいな。
ルールを変えさせよう!
・海外の名無しさん
声を上げてくれてよかった。
こういう状況でマーキュリープライズがルールを変更するかもしれないし。
誰も言わなかったら気にもしなかっただろうけど。
・海外の名無しさん
難しい状況なのは理解するけど、彼女はマーキュリープライズと日本の法律の両方に文句を言うべきでしょ。
めっちゃ簡単に英国籍になれるんだから。
・海外の名無しさん
自分で英国人だと思うなら、なんで英国籍にならないのか分からないんだけど。
私は重国籍だったけど、英国籍だけを選んだよ。
英国のミュージック業界がゼノフォビアなのは定期的に見せてるけどね。
・海外の名無しさん
↑アメリカと英国が外国人アーティストを締め出すことに驚きもしないよ。
リナは今トレンド#SAWAYAMABRITISHになってて、公式ルールを修正させようとしてる。
彼女にはこんな仕打ちは値してないのだから、良い結果になることを願うよ。
・海外の名無しさん
↑日本がアメリカ人や英国人アーティストにアワードを与えてるわけではないけどね。
・海外の名無しさん
日本国籍を放棄すればいいだけでしょ。
俺は何か見をとしてる?
・海外の名無しさん
ゼノフォビアなことを言うつもりはないけど、デュア・リパは移民じゃないの?
彼女はBRITアワードを受賞してたのに、リナは候補にもなれないんだね。
・海外の名無しさん
↑彼女は英国生まれだからだよ。
・海外の名無しさん
これは腹が立つ。
リナ以上にマーキュリープライズに値してる人は居ないのに。
英国人は彼女のパワーを恐てるだけなんだよ。
・海外の名無しさん
リナは英国ミュージックシーンの主要な存在なのにアンフェアだよ。
・海外の名無しさん
今年一番のアルバムだったのに、なぜかマーキュリープライズとか英国のアワードに参加できないとかアンフェアだよ。
・海外の名無しさん
英国人だけでアワードをやらせてればいいよ。
どうせゴミミュージックしか作らないし。
・海外の名無しさん
バンドやグループならメンバーの3割が英国人かアイルランド人ならいいのにね。
彼女は人生の8割を英国で過ごしてるのにダメなの?
・海外の名無しさん
これは許せないね。
署名するところはないの?
マーキュリープライズとBRITプライズの運営に対して署名活動を始めたらいいかも。
・海外の名無しさん
理由は分かるんだけど、人生の大半を過ごしたからって含めるのはもうちょっと複雑な問題だと思うよ。
それに日本が重国籍を認めてないせいだしね。
・海外の名無しさん
国籍を取得すればよかったんじゃ?
25年ってめっちゃ長いけど。
・海外の名無しさん
↑日本国籍を放棄しないとできないから、放棄したくなかったんじゃないかな。
・海外の名無しさん
↑じゃあなんで英国が文句を言われてるの?
アワードは英国の才能を称えるためのもので、正式には英国籍じゃないんでしょ。
受賞に値してる英国籍が山ほど居るんだから。
・海外の名無しさん
↑彼女は永住権があるから英国市民だよ。
生まれてからずっと住んでるのに、形式上の理由で除外するアワードがアホすぎるだけ。
・海外の名無しさん
↑どういうこと?
ヨーロッパでは重国籍を取るのはめっちゃ簡単だけど、日本か英国の法律が重国籍を認めてないってこと?
・海外の名無しさん
↑日本がね。
英国は何個でも国籍を持たせてるよ。
・海外の名無しさん
私も重国籍のアーティストだから分かるよ。
どちらからも代表するには十分じゃないと言われ続ける。
・海外の名無しさん
彼女が重要じゃないってどういうこと。
オリジナリティがあってめっちゃキャッチーな曲で、彼女もめっちゃクールなのに。
むしろ受賞してくれることに感謝しなさいよね!
- 関連記事
-
- 海外「やっぱりアレかぁ!」日本人が語る今大好きなミュージックに海外が興味津々
- 海外「泣いた!」日本のJPOPが世界に放つ新曲に海外からアクセスが殺到中
- 海外「大好き!」日本から登場した新人アイドルが世界的大ヒットで海外が大騒ぎ
- 海外「日本も勝てるのに!」日本人アイドルがKPOP人気は英語のおかげと語って海外が大騒ぎ
- 海外「米本家を超えた!」日本が見せつける新型コロナ時代のパフォーマンスに米国人が超感動
- 海外「日本語だから!」韓国アイドルの日本語新曲が世界的大ヒットで海外が仰天
- 海外「米国には戻らない!」日本の親切で生き延びた黒人ミュージシャンに海外が興味津々
- 海外「日本らしい!」日本の冬ならではの現象に外国人が絶賛共感中