
西洋ポリコレに物申す日本のゲーム開発者の投稿が話題になっていました。
米国人が作ったPS4用ゲーム「Ghost of Tsushima」に「文化盗用」という意見が出ている件にうついて、日本人は日本のゲームのローカライゼーションを改善してほしいと思っていると反論した内容になっています。
そんな投稿に、米国人からはさまざまな意見が寄せられていました。
[Twitter]From a Japanese dev:"The Japanese audience would waaaay more prefer that western game developers perform *proper JP localization* (with no mistranslations, overtranslations, incorrect glyphs, mood-spoiling ugly fonts, etcetcetc) than to quibble over whether Japan is portrayed “properly”..." : KotakuInAction from r/KotakuInAction
日本人視聴者は、西洋のゲーム開発者がローカライゼーションをまともにやってくれることのほうを遥かに好む。
(誤訳、大げさな翻訳、間違った文字、ムードをぶち壊すブサイクなフォントとか)
ゲームで日本がどう描かれるかなんてあいまいな事を言うよりね。
ニンジャや将軍のクレイジーな描写なんかより、適当なローカライゼーションのほうがよっぽど、日本のユーザーへの”どうでもいい”という明確なメッセージになるよ。
翻訳が正しければいいってもんじゃない。フォントに対して正しい漢字を使うとか。(ODデフォルトだと間違ってるあkら、修正しないと必ず崩れる)。プレステでは○を確認、☓をキャンセルとして使うとか。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
(主)ちなにみ、これは日本人プログラマー、ケンジ・イグチのもので。
Ghost of Tsushimaに対する西洋の評価と日本人の評価の違いを語ってる。
・海外の名無しさん
ゲームの女性キャラに怒り狂うゲーマーも同じだよ。
エネルギーの浪費だね。
・海外の名無しさん
反論するわけじゃないんだけど、誤訳がなかったら、ゲーム史上最高のセリフたちが生まれてないよ。
・海外の名無しさん
↑監獄学園のセリフは意味不明だけど。
俺は画面を凝視してられないから吹き替えで見てるけど、入れられてセリフが意味不明すぎて爆笑してしまったよ。
・海外の名無しさん
奇遇だね。
それが俺達西洋人が日本のゲームに求めているもののすべてだよ。
誰かを雇うということ以外に、日本人のせいでもないしね。
・海外の名無しさん
西洋市場が地獄の炎に包まれようが構わないのだけど。
日本は抵抗してまともなエンターテイメントを提供しつづけてほしい。
ファン字幕でも構わないから、日本は可能な限り温存しないと。
日本が屈したらみんな終わりだよ。
西洋は完全にゴミ箱の中だし。
・海外の名無しさん
彼らは日本の利益のために日本が正しく描写されるよう文句を言ってるんじゃないんだよ。
アメリカのポリコレのため。
・海外の名無しさん
日本人の意見を聞かずに、日本にとって最良のことを知ってると思ってるSJWがローカライゼーションをやってるのが最大の問題だと思う。
・海外の名無しさん
本当に実際の翻訳じゃなくてSJWのゴミを入れ込んでたの?
なんて酷いことを。
・海外の名無しさん
↑頻繁にやってるよ。
日本語から英語にするときに修正されることが多くて逆はない。
Funimationのロゴが見えたら避けること。
彼らがやってるのはもはやローカライゼーションでも翻訳でもない。
自分たちプロパガンダに合わせて書き換えてるだけ。
・海外の名無しさん
"文化盗用"は正しいだけでなく、尊敬する文化への正当なオマージュなんだよ。
自分の分化しか代表できなくなったら、イマジネーションは完全に破壊される。
SJWは文化的犯罪者だ。
・海外の名無しさん
日本人じゃなくても、文化マルクス主義者以外はみんなそのほうがいいよ。
公式翻訳に対して正確な翻訳があるはずだから、ひどいアニメの翻訳を調べる羽目になったよ。
ファンが公式よりもロシアのサーバーにある480pの片言字幕を好む時点で、製作者として考え直した方がいいよ。
・海外の名無しさん
誰かこの人に勲章を!
メディアに"リアル"を求める西洋のこだわりは、めっちゃバイアスが掛かってて間違ってるから、悲しすぎて笑えるわ。
リアルじゃない歴史アニメ、漫画なんていくらでもあるのに。
最近のお気に入りは織田シナモン信長だし。
戦国時代の有名人を犬に生まれ変わらせてる。
本当に歴史がいいなら歴史書を見ればいいでしょ。
エンターテイメントは教育のためじゃないんだよ。
・海外の名無しさん
↑その通りだね。
それがラストサムライが日本人に受け入れられた理由でもある。
日本人はドキュメンタリーやゲティスバーグの生まれ変わりを見てるとは思ってないから。
時代や人々の"魂"を捉えてたから認められたんだよ。
・海外の名無しさん
↑あのアニメはひどいって。
信長がお尻を嗅がれて"ナンダト!?"って言ってるだけだし。
女の子なら字幕を消して子犬にクスクスしてることも出来るんだろうけど。
・海外の名無しさん
↑時間を遡るんだけど、歴史的偉人がみんな美少女になってるアニメがあるよ。
今のアニメを見おったら見るんだけど。
・海外の名無しさん
"ムードをぶち壊すフォント"。
これはどっちとも言えない。
ARIALフォントで"Goat Fucking Lobster"って書かれたTシャツを着たアジア人を見かける衝撃ときたら。
いったい何を考えてるの?
少しは文字をかっこよくしようよ。
・海外の名無しさん
↑着物を着てみよう展示会でSJWが怒ってるって聞いた時に、攻撃的な英語のセリフが書かれたTシャツを着た日本の子供を思い出したよ。
俺が実際に日本で見たものは、Arialフォントで攻撃力を増してなかったけどね。
・海外の名無しさん
↑確かその展示会は日本政府が主催してたんだよね。
・海外の名無しさん
↑ぽっちゃり系なおっさんだけど、着物とかマジで着てみたい。
・海外の名無しさん
↑俺はArialフォント好きだけど。
・海外の名無しさん
しかも彼が怒らないことが間違ってると軽蔑の眼差しで語るポリコレ白人女性も居るしね。
・海外の名無しさん
"○が確認で、☓がキャンセル"。
これは知らなかったけど、頭がこんがらがりそう。
・海外の名無しさん
↑メタルギアソリッドはMGS4までアメリカでも変えられてなかったよ。
それにそのほうが任天堂のAとBの位置に合ってる。
- 関連記事
-
- 海外「当然だね!」日本舞台のゲーム「Ghost of Tsushima」が世界規模の社会現象になって海外が大騒ぎ
- 海外「事実でしょ!」日本ヒーロー設定「Ghost of Tsushima」に怒る中国に海外がびっくり仰天
- 海外「なぜだろう!」日本のゲームに必ずキリスト教が出てくる理由を海外が大論争
- 絵画「すごい人来た!」日本の剣術専門家が米製サムライゲーム絶賛で米国人が大喜び
- 海外「当然だね!」日本が舞台のゲーム評価が西洋ポリコレゲームを圧倒して海外が大騒ぎ
- 海外「勇敢すぎる!」日本の対馬で起こった「Ghost of Tsushima」の本当の歴史に海外が超感動
- 海外「満点きたー!」米製日本テーマゲームに対する日本人の評価に米国人が大喜び
- 海外「日本は癒やし!」日本と米国文化を象徴したゲームの出会いに海外が興味津々