
英国政府が5G技術で日本に助けを求めていることが話題になっていました。
セキュリティ面の懸念から中国ファーウェイ製5Gの排除を決定した英国政府が、5G技術の提供を日本企業が行えるように日本政府に要請していることが分かったようです。
そんな英国政府の決定に、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
英国政府が日本政府に対し、次世代通信規格「5G」の通信網づくりで協力を求めたことが分かった。英国は中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)を排除する方針を決めた。NECや富士通がファーウェイに代わる調達先となる可能性に言及し、両社の技術やコストの競争力を高める支援を要望した。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本なら間違いなく良い仕事をするしね。
・海外の名無しさん
Baicよりもトヨタほうを買うよ。
常識を持つことが幸せな人生の鍵だよ。
・海外の名無しさん
中国から5Gを買うことに関心のある国はないよ。
パキンスタンにでも売ればいいよw
・海外の名無しさん
5Gなんて宣伝のためだけだよ。
3Gだって通販で注文することはできるんだから。
・海外の名無しさん
日本が存続してるのは中国のおかげなんだけど。
例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
中国が反撃したら、日本のほうが失うよ。
・海外の名無しさん
↑ファーウェイは民間企業なんじゃないの?
英国が望まないのはただのビジネス的判断なのに、なんで中国政府が必死で守ろうとするの?
言ってるほと民間ではないってことかなぁ?
・海外の名無しさん
日本のほうが知識が上だよ。
・海外の名無しさん
日本にとっては良いことだね。
・海外の名無しさん
良い判断だね。
少なくとも人々は量ではなく質を手にする。
・海外の名無しさん
もうすぐ中国が孤立するな。
・海外の名無しさん
オーストラリアも日本から買った方がいいのに。
・海外の名無しさん
マジで日本はどうしてしまったんだろう。
日本は世界一の技術力を持ってるのに、もう何十年も座ったまま世界の成り行きを眺めてるけど。
・海外の名無しさん
↑アメリカの邪魔にならないようにイジメられてるからね。
・海外の名無しさん
これがあるから日本は中国よりもクオリティが高いんだよ。
・海外の名無しさん
グッドニュースだわ。
日本は5G技術のレベルアップを図らないと。
日本が世界をリードして、ファーウェイをゴミにしてもらいたい。
・海外の名無しさん
クリエイティブとハイテクは日本のお家芸だからね。
なにより日本人は他人を尊重する文化だというのが重要だよ。
中国共産党みたいに他人に対していじめっ子だったり脅したり微塵もしないから。
・海外の名無しさん
↑クリエイティブさとイノベーションは今の日本では死に絶えてるけどね。
東京の大企業が未だにFAXを使ってるし。
・海外の名無しさん
↑FAXを使うことは問題じゃないんだよ。
柔軟な発想ができるかなんだよ。
調べてみなよ、日本人はずっとそれが得意だから。
・海外の名無しさん
ファーウェイのモバイル技術を使って中国は情報を盗んでるんだよ。
ソフトウェアでハッキングして。
・海外の名無しさん
俺のソニー製品みたいに中国で製造とかじゃないだろうね?
・海外の名無しさん
世界中で中国のものをボイコットしなくては。
・海外の名無しさん
クオリティを優先するなら日本製5Gがいいよ。
・海外の名無しさん
どうせ英国はファーウェイに頭を下げるって。
・海外の名無しさん
↑出ていって二度と近寄るなって頭を下げるんだよ。
・海外の名無しさん
安全のために世界中でファーウェイを規制したほうがいいよ。
・海外の名無しさん
イギリスの思惑とは裏腹にそれでもファーウェイが勝つよ。
他の5G提供企業は特許料を支払わないといけないし。
・海外の名無しさん
ファーウェイを使うくらいなら5Gなんて無い方がマシ!!
・海外の名無しさん
ファーウェイは世界の5G契約を独占しようとしてるけど、残念ながら他にも同様のテクノロジーを提供できる企業はあるからね。
・海外の名無しさん
ぜんぜん迷うような決断ではないしw
・海外の名無しさん
あとで後悔するよりは、用心に越したことはないよ。
- 関連記事
-
- 海外「かわいそう!」日本人KPOPアイドルが嫌韓疑惑で炎上に海外がら同情の声が殺到中
- 海外「次はアレをやる!」日本のアニメを活用しまくるタイの学生デモに海外が仰天
- 海外「日本が怒りそう!」日本の漫画を規制する豪州の正当性を海外が大論争
- 海外「ピュアすぎる!」優しい日本人ゲーム開発者が西洋ポリコレに巻き込まれて海外が大騒ぎ
- 海外「日本を応援する!アニメに対する西洋ポリコレに物申す日本人に海外が興味津々
- 海外「日本が怒った!」日本のアニメを規制する米企業に対する日本人の意見に海外が興味津々
- 海外「UK頼むよ!」日本人に逆ポリコレされた英国人が大騒ぎ
- 海外「日本でよかったね!」日本で生まれ育った黒人ハーフの子供に海外が興味津々
コメントエリア
795579
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:21)
何を今更・・・日本はもう既にG7の一員なんですが(呆れ)
795580
|
未来から来ました
|
(2020年07月19日 18:25)
G20使ってない雑魚現代人w
795581
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:26)
中国人は消えてなくなればいいよ
795582
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:28)
無知で申し訳ないのだけれど、日本って5Gの技術ってあったの?
なんか日本って殆ど表に出てこないよね・・
なんか日本って殆ど表に出てこないよね・・
795583
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:28)
>例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
チャイナはアホだからいつでもどこでも適当に吹かしとけばいいと思ってんだな。
チャイナはアホだからいつでもどこでも適当に吹かしとけばいいと思ってんだな。
795584
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:29)
ファックスの悪口はいい加減やめろ
795585
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:29)
>>例えば日本の観光客の90%が中国人だし
昨年の訪日観光客のうち中国人は40%
平気でウソを吐くのは特亜らしい
昨年の訪日観光客のうち中国人は40%
平気でウソを吐くのは特亜らしい
795586
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:30)
大半の国民はFAX含めて欧米の1950年代のテクノロジーから
前に進んでないんだけどね。
前に進んでないんだけどね。
795587
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:30)
3Gすら有効に使ってない俺は5Gなど不要
通信会社から3Gインフラが終了するから端末を買い替えろとのハガキが何度もくる
やかましいわ
インフラ終わっても俺は3Gのまま生きる
誰とも連絡しないから終了しても同じなんだよ、バカが
通信会社から3Gインフラが終了するから端末を買い替えろとのハガキが何度もくる
やかましいわ
インフラ終わっても俺は3Gのまま生きる
誰とも連絡しないから終了しても同じなんだよ、バカが
795588
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:31)
日本は5G飛ばして6Gの覇権狙ってるから5Gとかどうなんだろ?
795589
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:32)
富岳もそうだけど、馬鹿が知らないところで賢い人たちが頑張ってるんだよな
795590
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:33)
中国は余程イギリスにスパイ活動したくて仕方ないんだろうな
西側諸国から全て排除されようとしているのに
西側諸国から全て排除されようとしているのに
795591
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:33)
5Gに関しては日本も技術的に遅れてるから何もできんぞ。
今政府が国内の民間企業の技術向上に支援し出したくらいで、成果が出るのは数年後や。
頼るならフィンランドのノキアやろ。
今政府が国内の民間企業の技術向上に支援し出したくらいで、成果が出るのは数年後や。
頼るならフィンランドのノキアやろ。
795592
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:34)
ファックスを馬鹿にすんな
新しければいいってもんじゃないぞ
新しければいいってもんじゃないぞ
795593
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:39)
>アメリカの邪魔にならないようにイジメられてるからね。
これ。規格などを先に提唱すると必死こいて潰しにくるから結果的に大損こくハメに
これ。規格などを先に提唱すると必死こいて潰しにくるから結果的に大損こくハメに
795594
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:43)
5Gは鳥を落とすとか害があるって話はどうなったんだろうな
795595
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:43)
5Gってなんだよw ストレージは最早テラが主流だろ!
795596
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:43)
中朝スパイ社員雇っている企業は潰すべき
795597
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:44)
まずは日英でWin Winの関係を構築し
「多少の価格差より、政治的にも品質的にも安全安心」のほうが結果安くつくと言うことを証明しないとな。
「多少の価格差より、政治的にも品質的にも安全安心」のほうが結果安くつくと言うことを証明しないとな。
795599
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:46)
5Gの商業化では日本は遅れてるけど技術はあるよ
というか韓国の偽5Gなんかより遙かに優れてる
というか韓国の偽5Gなんかより遙かに優れてる
795600
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:47)
日本に来る観光客の90%が中国はないだろ
アジア圏からの観光客を全て合わせると90%だな
アジア圏からの観光客を全て合わせると90%だな
795602
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:51)
英国がちゃんと最後まで日本と一緒に中国と対峙する気なら良いけどな?
英国は米国も裏切りって空爆Uターンから始まり、中国のAIIB一番乗りや5G導入して来たクセに虫が良すぎるわ…!
英国は米国も裏切りって空爆Uターンから始まり、中国のAIIB一番乗りや5G導入して来たクセに虫が良すぎるわ…!
795604
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:52)
>>795588
どうなんだろうね、日本は世界的に5Gに関しては少しスタートダッシュ遅れちゃったし
一方で向こうは大分前にもう6Gを念頭に入れてたからなあ..それに日本の政治家が
技術、テクノロジーに疎いのもあるから...技術の遅れへの危機感あるのかないのか..,
どうなんだろうね、日本は世界的に5Gに関しては少しスタートダッシュ遅れちゃったし
一方で向こうは大分前にもう6Gを念頭に入れてたからなあ..それに日本の政治家が
技術、テクノロジーに疎いのもあるから...技術の遅れへの危機感あるのかないのか..,
795606
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:56)
観光立国じゃねーーーーーーーーーーーーーーって何回言わせんの?
古代の遺産で食いつないでるギリシャじゃねンだわ
古代の遺産で食いつないでるギリシャじゃねンだわ
795607
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:58)
>マジで日本はどうしてしまったんだろう。
>日本は世界一の技術力を持ってるのに、もう何十年も座ったまま世界の成り行きを眺めてるけど。
意欲がないからね、自分も含めて
先代の遺産がなくなれば終わりそう
>日本は世界一の技術力を持ってるのに、もう何十年も座ったまま世界の成り行きを眺めてるけど。
意欲がないからね、自分も含めて
先代の遺産がなくなれば終わりそう
795608
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 18:59)
メイドインジャパンって世界的に信頼を勝ち取ってるけど
メイドインチャイナっていつまでたっても粗悪品のイメージを脱出できないのはなぜなんだろう?
やっぱ民度の差なのかな
メイドインチャイナっていつまでたっても粗悪品のイメージを脱出できないのはなぜなんだろう?
やっぱ民度の差なのかな
795609
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:05)
>>795608
とあるバイク屋さんから聞いた話
中国産バッテリーがまとめ買いで安く売っていたので購入
ところが、購入したバッテリー全部が使えない
メーカーに言って交換してもらったがまたもや全部使えない
怒りのあまりメーカーに問い合わせたら、値段から考えたら、
全部使えない時もあるし、中国人はそれを受け入れているとの返答
とあるバイク屋さんから聞いた話
中国産バッテリーがまとめ買いで安く売っていたので購入
ところが、購入したバッテリー全部が使えない
メーカーに言って交換してもらったがまたもや全部使えない
怒りのあまりメーカーに問い合わせたら、値段から考えたら、
全部使えない時もあるし、中国人はそれを受け入れているとの返答
795610
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:06)
ARM社だっけ、あれイギリスじゃね?
イギリスは国内にもまだ頼れる有力企業あるんじゃね
イギリスは国内にもまだ頼れる有力企業あるんじゃね
795611
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:06)
>東京の大企業が未だにFAXを使ってるし。
こいつら、なぜ極端に手を使うことを嫌がるんだろう?
手書きは原始的とか思ってる?むしろ、指先や頭を使うから手書きの方が良いのだが?
それと、デザイン性や個性を出せるのが手書き。
外国人って、芸術を理解出来ないとか?日本人は手書きが好きなんだが。
一方、時代錯誤と言って日本を馬鹿にするくせに、
なぜ外人って、ウォシュレットも付いてないトイレを未だに使ってるんだよ?
自動で風呂が沸くシステムも無けりゃ、玄関の映像付きのインターフォンすらないだろ?
外国人って、結局、技術が無いからFAXでしか日本を馬鹿に出来ないんだろうなww
こいつら、なぜ極端に手を使うことを嫌がるんだろう?
手書きは原始的とか思ってる?むしろ、指先や頭を使うから手書きの方が良いのだが?
それと、デザイン性や個性を出せるのが手書き。
外国人って、芸術を理解出来ないとか?日本人は手書きが好きなんだが。
一方、時代錯誤と言って日本を馬鹿にするくせに、
なぜ外人って、ウォシュレットも付いてないトイレを未だに使ってるんだよ?
自動で風呂が沸くシステムも無けりゃ、玄関の映像付きのインターフォンすらないだろ?
外国人って、結局、技術が無いからFAXでしか日本を馬鹿に出来ないんだろうなww
795612
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:07)
日本は既に6Gの開発進んでて検証着手してなかったっけ?
795613
|
大日如来
|
(2020年07月19日 19:10)
韓国人のバカはすぐFAXを言うが、米国政府でも使われている。多様性ってだけ。韓国では郵便は廃止されたか?郵便は最もアナログだが法的な文書では証拠になる。
795614
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:11)
日本で買い物しても殆ど中国製だから消費減ったわ
795615
|
名無しよん
|
(2020年07月19日 19:13)
あれ? 5Gはコロナ感染を拡大するからやめたんじゃないの?w
795617
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:24)
>例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
まあそうだけど、そのうち8割は香港人と台湾人だからw
まあそうだけど、そのうち8割は香港人と台湾人だからw
795618
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:29)
ノキアの当て馬にするためだぞ
てか当て馬にすらならない気が
てか当て馬にすらならない気が
795619
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:35)
日本が存続してるのは中国のおかげなんだけど。
例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
中国が反撃したら、日本のほうが失うよ。
↑↑↑
日本の特許でガチガチにする事も可能。
観光客は確かにありがたいけどね。
でも日本は中国に依存してませんwww
例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
中国が反撃したら、日本のほうが失うよ。
↑↑↑
日本の特許でガチガチにする事も可能。
観光客は確かにありがたいけどね。
でも日本は中国に依存してませんwww
795622
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:36)
既に中国が関わってるなら日本がそこに参入するのはリスク高いのでは
もう感染してるんだよね
もう感染してるんだよね
795624
|
|
(2020年07月19日 19:39)
支那朝鮮人は地球上に存在する価値がない。
795625
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:47)
アメリカの邪魔にならないようにイジメられてるからね
↑
ウケるwww確かに日本はアメリカのご機嫌損ねないように必死。
アメリカは日本がトップに立つのを恐れている。トヨタとかにも内心苛立ってそうww
↑
ウケるwww確かに日本はアメリカのご機嫌損ねないように必死。
アメリカは日本がトップに立つのを恐れている。トヨタとかにも内心苛立ってそうww
795626
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:48)
中国のネット工作員が世界中で活動中
795627
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:50)
>日本は世界的に5Gに関しては少しスタートダッシュ遅れちゃったし
日本は3Gでは世界に先駆けて商用サービスを始めたけど、その後のハーモナイゼーション(国際規格との差分の修正)で苦労した。
その経験から、5Gでは決して急がず、状況の変化を見ながら進めていくという方針。それが結果的にスムーズな普及につながると判断したから。
日本での商用5G通信サービスは2020年夏に始まり、2024年頃に50%程度の普及率になる予定。
日本は3Gでは世界に先駆けて商用サービスを始めたけど、その後のハーモナイゼーション(国際規格との差分の修正)で苦労した。
その経験から、5Gでは決して急がず、状況の変化を見ながら進めていくという方針。それが結果的にスムーズな普及につながると判断したから。
日本での商用5G通信サービスは2020年夏に始まり、2024年頃に50%程度の普及率になる予定。
795628
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:51)
日本のサイバー対策セキュリティーってどうなん?
795629
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:51)
チャイナマンが顔真っ赤にしてコメントしてるな
795630
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:52)
日本企業「サムスンさん、OEMでおなしゃす」
サムスン「ファーウェイさん、OEMでおなしゃす」
サムスン「ファーウェイさん、OEMでおなしゃす」
795631
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 19:52)
技術ってどこもシンコペーションで進むからね
踏み出すタイミングによって先に進んだり遅れて見えたりするもんだ
踏み出すタイミングによって先に進んだり遅れて見えたりするもんだ
795632
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:02)
>>795628
何年も前の記事で警察庁とか大学で海外メーカーの
ESETのセキュリティーソフトは導入されたって読んだけど
今はどうなんだろう、国の機関のセキュリティーは厳重なのだろうか
何年も前の記事で警察庁とか大学で海外メーカーの
ESETのセキュリティーソフトは導入されたって読んだけど
今はどうなんだろう、国の機関のセキュリティーは厳重なのだろうか
795633
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:03)
通信速度は速いけど障害物に弱くて距離も短い
災害や山が多い日本には向かないな
アフリカとかだだっ広い所なら有効に使えるだろうよ
災害や山が多い日本には向かないな
アフリカとかだだっ広い所なら有効に使えるだろうよ
795634
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:04)
>>795627
そう言う経緯があったからスタートが遅めだったのね
最近の日本は前ほどスマホの買い替えが早くはないけれど
2024年頃に50%程度の普及率って行けるのかしらどうなんだろ?
そう言う経緯があったからスタートが遅めだったのね
最近の日本は前ほどスマホの買い替えが早くはないけれど
2024年頃に50%程度の普及率って行けるのかしらどうなんだろ?
795635
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:14)
日本は創造性に欠けるとかいうネガキャン、いつまで続くんかね。日本人ですら「日本は改良だけ」と洗脳されてるやついるし。
乾電池とか内視鏡とかリチウム電池とか、日本が生んだ画期的な発明てんこ盛りなんですけど。
乾電池とか内視鏡とかリチウム電池とか、日本が生んだ画期的な発明てんこ盛りなんですけど。
795636
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:15)
>795587
他人と思えんわ。俺もまだ3Gガラケー現役。一応親戚から貰ったスマホはあるけど連絡取る相手もいないので無契約。自宅内でWiFiに繋いで使ってるだけ
他人と思えんわ。俺もまだ3Gガラケー現役。一応親戚から貰ったスマホはあるけど連絡取る相手もいないので無契約。自宅内でWiFiに繋いで使ってるだけ
795639
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:18)
>マジで日本はどうしてしまったんだろう。
>日本は世界一の技術力を持ってるのに、もう何十年も座ったまま世界の成り行きを眺めてるけど。
日本が何十年か前に携帯の最先端技術を世界に売り込んだとき、世界はソッポを向いた。日本ばかり儲けさすなと。
その結果がガラパゴス化なんだよ。
日本が変わった技術を持ってたんじゃない。進んだ技術を持ってたのを忌避された。
>日本は世界一の技術力を持ってるのに、もう何十年も座ったまま世界の成り行きを眺めてるけど。
日本が何十年か前に携帯の最先端技術を世界に売り込んだとき、世界はソッポを向いた。日本ばかり儲けさすなと。
その結果がガラパゴス化なんだよ。
日本が変わった技術を持ってたんじゃない。進んだ技術を持ってたのを忌避された。
795641
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:35)
日本はとにかく高額になってしまうシステムをどうにかしないとな。
技術は、あってもシステム運営までのコストが異常に悪い。
また、中国は、5Gに関しては、投資額が凄まじい勢いだったので、日本に近い技術力はある。
世界中からエンジニアを入れて急激に加速させた。
開発研究設備も日本と比べるまでもないくらい充実した巨大な設備がいくつもある。
しかし、設備が最新式で巨大な規模であっても、中国という国が国策で、不正、ハッキングなど様々なリスクがあるのは事実。
どんなに豪華な料理でも、毒が混じってると言われたら、一口も口にはしない心理と同じである。
技術は、あってもシステム運営までのコストが異常に悪い。
また、中国は、5Gに関しては、投資額が凄まじい勢いだったので、日本に近い技術力はある。
世界中からエンジニアを入れて急激に加速させた。
開発研究設備も日本と比べるまでもないくらい充実した巨大な設備がいくつもある。
しかし、設備が最新式で巨大な規模であっても、中国という国が国策で、不正、ハッキングなど様々なリスクがあるのは事実。
どんなに豪華な料理でも、毒が混じってると言われたら、一口も口にはしない心理と同じである。
795642
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:39)
なんで中国の五毛が日本のFAXを攻撃してなくすように工作しているかと言うと、
FAXみたいなアナログデータは盗むのが超難しいから
それだけ
FAXみたいなアナログデータは盗むのが超難しいから
それだけ
795643
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:45)
※795611
例えば町の工場が、こんなところを測定したいとか
こんな感じに作りたいから
必要な測定器欲しいとか材料欲しいとか
メーカーに問い合わせる時ポンチ絵で手っ取り早く相談できるのがFAXだったりする
誰もがPCの特定ソフトを使いこなしてるわけじゃないし、マスクと同じで他者への配慮もあるし、旧技術の温存は無駄ではない
FAXでしかバカに出来ないガイ..ジンは想像力の足らない身勝手なやつだわなw
例えば町の工場が、こんなところを測定したいとか
こんな感じに作りたいから
必要な測定器欲しいとか材料欲しいとか
メーカーに問い合わせる時ポンチ絵で手っ取り早く相談できるのがFAXだったりする
誰もがPCの特定ソフトを使いこなしてるわけじゃないし、マスクと同じで他者への配慮もあるし、旧技術の温存は無駄ではない
FAXでしかバカに出来ないガイ..ジンは想像力の足らない身勝手なやつだわなw
795644
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:49)
>>795639
というか「携帯にそんなにたくさん要らん機能つけて何がしたいの」
って雰囲気だった記憶
でもその「何でもできる電話」をジョブズはしっかり見てたんだよなぁw
iPhoneの開発にあたっては、明らかに日本の携帯を意識していた発言もある
もちろん他所の真似などで止めるつもりはなく、
それを超えたものを作る気満々だったようだけど
というか「携帯にそんなにたくさん要らん機能つけて何がしたいの」
って雰囲気だった記憶
でもその「何でもできる電話」をジョブズはしっかり見てたんだよなぁw
iPhoneの開発にあたっては、明らかに日本の携帯を意識していた発言もある
もちろん他所の真似などで止めるつもりはなく、
それを超えたものを作る気満々だったようだけど
795645
|
|
(2020年07月19日 20:50)
正直
こいつらは自分達の手でどうにかする事をまず考えないのか??
こいつらは自分達の手でどうにかする事をまず考えないのか??
795646
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:50)
イギリスが中国寄りからちょっと立て直したのは嬉しいけど、ちょっとでも世界が中国寄りになったらすぐにあっちにつきそうで正直対中戦力と考えていいのか分からない
795648
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:52)
>795625
文脈が読めない人間?
文脈が読めない人間?
795649
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:53)
中国系※ってすぐ解かるよなw
自己紹介が好きだよなあ
自己紹介が好きだよなあ
795650
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 20:54)
イギリスのハイテク企業だったARMを
ソフトバンクが有していて、
IT分野での繋がりは意外と強いし、
EU離脱で日英の貿易を再構築する一環だね。
ソフトバンクが有していて、
IT分野での繋がりは意外と強いし、
EU離脱で日英の貿易を再構築する一環だね。
795651
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:00)
イギリスが過去に日本企業に何したか覚えてる…
嫌だよ…
嫌だよ…
795652
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:01)
>・海外の名無しさん
>日本が存続してるのは中国のおかげなんだけど。
>例えば日本の観光客の90%が中国人だし
外国人の観光収入なんて全体の1割以下なんだよね。むしろ中国人いないほうが街がきれいでいいんだわ。
>日本が存続してるのは中国のおかげなんだけど。
>例えば日本の観光客の90%が中国人だし
外国人の観光収入なんて全体の1割以下なんだよね。むしろ中国人いないほうが街がきれいでいいんだわ。
795653
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:07)
>>795644
覚えてる
その時の日本の携帯は、二つ折り・カラー液晶・ワンセグ・ラジオ・防水・カメラ付き・支払い機能付き(今で言う電子マネー)だったのを「携帯にそんな機能つける必要ある?」って凄く馬鹿にしてた
何年かしたら外国でスマホが流行って「日本は未だに二つ折り」って馬鹿にしてたけど、その外国のスマホより日本の二つ折り携帯の方が機能が多くて日本人は中々スマホにしなかった
日本人がスマホに変えたのは日本の二つ折り携帯に普通について多機能がスマホに付き始めてから
覚えてる
その時の日本の携帯は、二つ折り・カラー液晶・ワンセグ・ラジオ・防水・カメラ付き・支払い機能付き(今で言う電子マネー)だったのを「携帯にそんな機能つける必要ある?」って凄く馬鹿にしてた
何年かしたら外国でスマホが流行って「日本は未だに二つ折り」って馬鹿にしてたけど、その外国のスマホより日本の二つ折り携帯の方が機能が多くて日本人は中々スマホにしなかった
日本人がスマホに変えたのは日本の二つ折り携帯に普通について多機能がスマホに付き始めてから
795654
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:24)
五毛が必死。
795655
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:25)
日本の観光客の外国人比率は、最近では東南アジアが不得手中国は3割程度だし、日本製品の殆どは欧米で売れている。
何が90%だよ。
中国の売り先が日本なのだから、中国が生きているのは日本のお陰だろうが。
こう言う嘘を平気で付いているのは、間違い無く成り済ましだろうね。
何が90%だよ。
中国の売り先が日本なのだから、中国が生きているのは日本のお陰だろうが。
こう言う嘘を平気で付いているのは、間違い無く成り済ましだろうね。
795656
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:31)
んーそれを中国に回さない保証はあるんやろうか?エゲレスだしなぁ。
795657
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:33)
>日本が存続してるのは中国のおかげなんだけど。
例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
中国が反撃したら、日本のほうが失うよ。
観光事業におけるインバウンドの比率は2割、8割は国内需要な
対中輸出は半導体製品の部品がメイン、技術依存してるのは中国
主に製品を売ってるのは韓国な
ダメージを喰らうのは中国に工場立てて輸入してる日本企業だけど
インドや東南アジアに移転するのは目に見えてる
例えば日本の観光客の90%が中国人だし、日本製品の90%は中国で売れてるし。
中国が反撃したら、日本のほうが失うよ。
観光事業におけるインバウンドの比率は2割、8割は国内需要な
対中輸出は半導体製品の部品がメイン、技術依存してるのは中国
主に製品を売ってるのは韓国な
ダメージを喰らうのは中国に工場立てて輸入してる日本企業だけど
インドや東南アジアに移転するのは目に見えてる
795660
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:36)
当の日本はファーウェイのために通信基地まで支援して作ってあげて使う気満々だけどね
795661
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:38)
FAX云々、相変わらずうるさいですね。
現代人は電子データに頼りすぎだと思う。
それで巨額詐欺や窃盗、情報漏洩などの問題が起きていることはスルー。
強烈な磁気嵐とかが来たらどうなるんだろう?と考えたりする。
現代人は電子データに頼りすぎだと思う。
それで巨額詐欺や窃盗、情報漏洩などの問題が起きていることはスルー。
強烈な磁気嵐とかが来たらどうなるんだろう?と考えたりする。
795665
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:44)
そもそも日本に5Gの技術は無いだろ
795666
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:45)
いまだ日本が技術立国だと思ってるイギリス人がいるんだな
795667
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:46)
>>なんで中国の五毛が日本のFAXを攻撃してなくすように工作しているかと言うと、
FAXみたいなアナログデータは盗むのが超難しいから
それだけ
↑
な、なるほどな!
眼から鱗だわ。
そういう可能性があるのか。
FAXサゲは不審なカンジがしてたんだよ前から。
FAXああまだ使ってんの?ってああまだ固定電話使ってんの?
ばかだなぁと同様の言説なんだよな
5毛の工作だったか
FAXみたいなアナログデータは盗むのが超難しいから
それだけ
↑
な、なるほどな!
眼から鱗だわ。
そういう可能性があるのか。
FAXサゲは不審なカンジがしてたんだよ前から。
FAXああまだ使ってんの?ってああまだ固定電話使ってんの?
ばかだなぁと同様の言説なんだよな
5毛の工作だったか
795668
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:48)
五毛必死w
795669
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 21:49)
ファーウェイってカナダの企業にハッキングして技術をごっそりパクって大きくなったんだよな
795670
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 22:00)
まず世界中から中国の人と金を弾かないとこういう提案をしても
工作員が握りつぶしてしまう
工作員が握りつぶしてしまう
795672
|
|
(2020年07月19日 22:07)
ファックスやめたら、なぜか欧米企業に情報がすぐ抜けるらしいからな。エシュロンだとか言われてるけど。
少なくとも「手書き文字をアナログ回線で送る」システムは、現在の技術では盗聴が一番難しいっぽい。盗聴はできても、テキスト化と翻訳がかなり困難らしい。
5G→中国に情報抜かれる
デジタル→エシュロンに情報抜かれる
ファックス→安全
少なくとも「手書き文字をアナログ回線で送る」システムは、現在の技術では盗聴が一番難しいっぽい。盗聴はできても、テキスト化と翻訳がかなり困難らしい。
5G→中国に情報抜かれる
デジタル→エシュロンに情報抜かれる
ファックス→安全
795677
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 22:22)
NE〇と仕事したことがあるやつなら分かると思うけど
クソ中のクソだぞ、ただし金払いはよい
クソ中のクソだぞ、ただし金払いはよい
795678
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 22:31)
>>795589
富岳もそうだけど、馬鹿が知らないところで賢い人たちが頑張ってるんだよな
↑
誰かを落とさないと気が済まない煽りカスw
ところで、「夢」で有名な京は酷い代物だった記憶があるが
(米国の何倍も金をかけ、数字上の一位を数か月とる為だけに作られた印象)
富岳の方は意義のあるもんなの?
当たり前に蓮舫を嘲笑しているが、お前らそこら辺理解出来てるのか?
富岳もそうだけど、馬鹿が知らないところで賢い人たちが頑張ってるんだよな
↑
誰かを落とさないと気が済まない煽りカスw
ところで、「夢」で有名な京は酷い代物だった記憶があるが
(米国の何倍も金をかけ、数字上の一位を数か月とる為だけに作られた印象)
富岳の方は意義のあるもんなの?
当たり前に蓮舫を嘲笑しているが、お前らそこら辺理解出来てるのか?
795679
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 22:47)
>>795666
日本企業は今でも技術力は高いしいいものを作る。
無いのはデザインセンスや政治力、ブランディング等
日本企業は今でも技術力は高いしいいものを作る。
無いのはデザインセンスや政治力、ブランディング等
795683
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 22:59)
Net W NEWS❕【 中 国 経 済 の 終 焉 か ❔ 】
中国IT大手企業経営者ら、相次いで株式大量売却を行った事がわかり、今ネット界隈からさまざまな反応が出た。
「天井か?」「ネズミが逃げ出した」「大暴落か?」「株主の裏切りでは?」「買い手はつくの?」「中国終わった」
「逃げる準備か?」「ドルが必要なのか?」「中国政府からの指示?」
株式市場に嵐が起きそうな予感がします。
中国IT大手企業経営者ら、相次いで株式大量売却を行った事がわかり、今ネット界隈からさまざまな反応が出た。
「天井か?」「ネズミが逃げ出した」「大暴落か?」「株主の裏切りでは?」「買い手はつくの?」「中国終わった」
「逃げる準備か?」「ドルが必要なのか?」「中国政府からの指示?」
株式市場に嵐が起きそうな予感がします。
795684
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:01)
FAX馬鹿にする外人って世界中の海軍で今も手旗信号使うのどう思うんやろ?
一手段にオールインする危険性が認識出来んのやろなぁw
一手段にオールインする危険性が認識出来んのやろなぁw
795687
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:14)
※795644
世間の認識はそんな感じだったろうね。日本人が携帯を覗き込んでネットをやってるのを理解できずに、日本人は携帯ばっかり見ておかしいって言ってたもんな。
でもって、政府レベルの話になると、日本の通信網をアメリカが拒否したのをニュースで「事実上、日本の技術の世界への輸出が終わったことになります」って言ってたのをよく覚えてる。
世間の認識はそんな感じだったろうね。日本人が携帯を覗き込んでネットをやってるのを理解できずに、日本人は携帯ばっかり見ておかしいって言ってたもんな。
でもって、政府レベルの話になると、日本の通信網をアメリカが拒否したのをニュースで「事実上、日本の技術の世界への輸出が終わったことになります」って言ってたのをよく覚えてる。
795688
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:24)
日本企業は新機軸のセールスが下手なのです。。。
795690
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:42)
>>795587
3G完全に切れて通信不能になり置物になるのにガラケーは何に使うの?
>>795636
まあそう言う人もいるね、ただ3G回線完全終了してから
スマホの使い方に苦労するより早めに慣れた方が楽かなとおもうよ
ゲームとか動画視聴とかする人達もwi-fiで接続してる人が多いから良いんじゃない?
3G完全に切れて通信不能になり置物になるのにガラケーは何に使うの?
>>795636
まあそう言う人もいるね、ただ3G回線完全終了してから
スマホの使い方に苦労するより早めに慣れた方が楽かなとおもうよ
ゲームとか動画視聴とかする人達もwi-fiで接続してる人が多いから良いんじゃない?
795691
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:44)
過去にとらわれて、この世界の新しいIT戦の中にまだわずかに存在する千載一遇のチャンスを逃すことが無いように
本当に日英同盟がしっかりするなら、世界最高の同盟になる可能性もある
日本人とイギリス人の離婚率は男女共に低いのは調べりゃすぐわかる
中国人のネット工作のコメントに騙されるな
過去にとらわれて、この世界の新しいIT戦の中にまだわずかに存在する千載一遇のチャンスを逃すことが無いように
本当に日英同盟がしっかりするなら、世界最高の同盟になる可能性もある
日本人とイギリス人の離婚率は男女共に低いのは調べりゃすぐわかる
中国人のネット工作のコメントに騙されるな
795692
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:47)
>795688
それは相手も拒んでたからね
今は少し状況が違う
それは相手も拒んでたからね
今は少し状況が違う
795693
|
名無しさん
|
(2020年07月19日 23:50)
5Gをイギリスと協力すれば、6Gも日本をサポートしたがるよ
信用を築いていかないと
信用を築いていかないと
795695
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 00:03)
ここで富岳を使うのじゃぁ!
795696
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 00:05)
色んな意見はありますが、取り敢えずFAXはあまり使わない方向で一つ。
最近はペーパーレスで使えるFAXも有るけど、紙やインクも無駄になるし送信やシュレッダー
かける手間も馬鹿になりません。画像もFAXで写るように加工しなきゃならんし。
失敗も多いしね。重なって飲まれたりとか。
最近はペーパーレスで使えるFAXも有るけど、紙やインクも無駄になるし送信やシュレッダー
かける手間も馬鹿になりません。画像もFAXで写るように加工しなきゃならんし。
失敗も多いしね。重なって飲まれたりとか。
795699
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 00:31)
日本は、しっかり5G技術持ってますよ。
ソース
ps://www.recordchina.co.jp/b760972-s0-c20-d0149.html
ソース
ps://www.recordchina.co.jp/b760972-s0-c20-d0149.html
795700
|
名無しの権兵衛
|
(2020年07月20日 00:33)
日本の企業も中国にやられてるとこ多いけどイギリスさん大丈夫?日本も早くスパイ防止法作んなきゃダダ漏れになっちゃうよ
795701
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 00:44)
日本からしたら良い話だが、現状どっちの会社も部品を中国から調達してそうなのよね。
795703
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 01:10)
技術じゃなくてコスト面で勝てないだけだろ。ファーウェイとかサムスンとか
国営に近い企業で普通にやってコスト面にかなうわけがない。知らず知らずのうちに
国民負担させるっていうのが出来るなら日本も勝てるんだろうけどな。
国営に近い企業で普通にやってコスト面にかなうわけがない。知らず知らずのうちに
国民負担させるっていうのが出来るなら日本も勝てるんだろうけどな。
795704
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 01:11)
一枚舌はそういっているようだ。
残りの9枚舌も全て日本に見せられるなら考える。
残りの9枚舌も全て日本に見せられるなら考える。
795713
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 01:42)
イギリスどころか外国は全く信用できない・・・
最初は仲良くやっていても突然態度変えてルール変えだしたり規制してきたり技術盗んできたりが容易に想像できてしまう・・・
最初は仲良くやっていても突然態度変えてルール変えだしたり規制してきたり技術盗んできたりが容易に想像できてしまう・・・
795714
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 01:43)
いやこれは朗報かも知れない。
日本が突出しようとすれば必ず米国の横やりが入るが、
イギリスと組んだとなれば米国も迂闊に関与してこれまい。
日本が突出しようとすれば必ず米国の横やりが入るが、
イギリスと組んだとなれば米国も迂闊に関与してこれまい。
795715
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 01:46)
5Gの技術提供?無いんじゃない?持ってても大陸様に遠慮するでしょ。
795717
|
名無し
|
(2020年07月20日 01:58)
日本のFAXは多機能だから外国のFAXとはそもそも違う
プリンタとかにもなる
プリンタとかにもなる
795721
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 02:12)
中国との貿易なんて全体の20%だボケ!何が90%だ、ふかしこいてんじゃねぇwww
795723
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 02:29)
情報漏洩対策がアレなので基本要求は作って下さい。日本はそれに合わせて作ります。
795728
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 02:48)
そもそもイギリスが、日本が5G技術持ってるか持ってないかよく知らないままお願いするとは思えないけどw
当てずっぽうで言うわけないでしょw
イギリスは一応スパイは健在だから情報は持ってるんで
当てずっぽうで言うわけないでしょw
イギリスは一応スパイは健在だから情報は持ってるんで
795743
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 03:43)
5Gとか技術とかじゃなく中国に脅かされてるセキュリティなんだよ
中国による世界の革新技術の情報奪取こそ問題
その情報を何に使われるかわからないし害でしかない
中国による世界の革新技術の情報奪取こそ問題
その情報を何に使われるかわからないし害でしかない
795746
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 03:47)
英Vodafoneグループで欧州ネット業界牛耳れるから英も必死やな
795758
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 04:29)
特許関係は詳しくないけど
仮に中国が特許持ってても無視していいんだから問題ないだろ
仮に中国が特許持ってても無視していいんだから問題ないだろ
795765
|
|
(2020年07月20日 05:19)
>>日本が存続してるのは中国のおかげなんだけど。
身のほど知らずが偉そうにww
包囲網は着々と進んでる。お前らはやり過ぎたんだよ。
身のほど知らずが偉そうにww
包囲網は着々と進んでる。お前らはやり過ぎたんだよ。
795774
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 06:21)
5gの次が6gなのか知らんが日本は6gに力入れてるとか聞いたがどうなんだい?
795783
|
名無しさん.
|
(2020年07月20日 07:34)
携帯の5Gは全国に回線が十分広まるまで3,4年かかるってドコモで聞いたが
そのころには6G出てきてたりして
そのころには6G出てきてたりして
795785
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 07:44)
5Gに関して日本は技術持ってない
6G見越してとりあえずというなら話は分かるがそんなギャンブルみたいなビジネス、イギリスがやるかな?
6G見越してとりあえずというなら話は分かるがそんなギャンブルみたいなビジネス、イギリスがやるかな?
795803
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 09:05)
手をこまねいている間にパテントを中国に抑えられてても足も出ないのが5Gの世界。国が放置していたまさに失政なんだよ。仕方ないから6Gで挽回とか言っているけど、価格競争においては自由主義では政府一体企業のファーウェイには勝てないんだよ。
795845
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 10:03)
どっちも日本製の部品が無かったら作れないけどなw
795872
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 10:50)
中国の特許だらけの5Gはやめておけ。あれ実用新案と変わらないじゃん。ミリ波使って双方向同時通信ってw
確かに今までは無線通信だったから不便も多い。それを電話みたいに双方向に繋ぎっぱなしに出来るのはみんな研究していた。ただミリ波ってのは誰もやろうとしなかっただけ。だって無線って遠くと話せるから無線なのにミリ波って隣に来てもらうみたいなもんじゃん。
そうじゃない感が酷いよ。流石中国の発想だわ。
確かに今までは無線通信だったから不便も多い。それを電話みたいに双方向に繋ぎっぱなしに出来るのはみんな研究していた。ただミリ波ってのは誰もやろうとしなかっただけ。だって無線って遠くと話せるから無線なのにミリ波って隣に来てもらうみたいなもんじゃん。
そうじゃない感が酷いよ。流石中国の発想だわ。
795885
|
通りすがりの日本人
|
(2020年07月20日 11:03)
対中圧力なんだろうけど、イギリスはその前に、香港の件で、中国は両国家間の約束を反故にしたとして、中国を責め立てるべき
これも、その中の一手なのかもしれないが
でも、普通、英国で中国切るなら、米国選択だと思うんだけど
これも、その中の一手なのかもしれないが
でも、普通、英国で中国切るなら、米国選択だと思うんだけど
795888
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 11:08)
中国はコロナばら撒いておいて「援助して欲しかったら5Gを中国企業にやらせろ」って脅してるからな
そりゃブチギレるよ
そりゃブチギレるよ
795898
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 11:34)
FAXつかってたらクリエイティブな仕事できないんだな初耳だわ。
全てデジタルじゃないといけないんか?CDで曲出してる人、本を未だに出してる人みんなクリエイティブな仕事できてないんだな
全てデジタルじゃないといけないんか?CDで曲出してる人、本を未だに出してる人みんなクリエイティブな仕事できてないんだな
795910
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 11:57)
ちょくちょくFAXって出てくるけどあちらでは遅れてることの基準になってるの?w
795925
|
REWQ
|
(2020年07月20日 12:48)
未開原始社会の中国に頼りすぎるとコロナみたいなことになって全部台無しになる
ここですべて見直して危険分散するのはいいことだ
五毛のウソに足元をすくわれないことだ
ここですべて見直して危険分散するのはいいことだ
五毛のウソに足元をすくわれないことだ
795963
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 14:20)
FAXは相手が使ってるから仕方なく使うだけで
さっさとデジタルに移行するべきとは常々思ってるよ
さっさとデジタルに移行するべきとは常々思ってるよ
795989
|
|
(2020年07月20日 15:59)
まったく調べないで書き込むけど、そーいやアノ件、どーなった?
「コロナの検査キット送るから、うちの5G導入してくれよ。
してくれなきゃ、キットはやらんぞ!」
という、中国からフランスへの熱烈なるアプローチ。
「コロナの検査キット送るから、うちの5G導入してくれよ。
してくれなきゃ、キットはやらんぞ!」
という、中国からフランスへの熱烈なるアプローチ。
795991
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 16:04)
ユーザ側にとっての5Gの良さって、
何か画期的なアプリでも使わないと何もないからな
基本的にエッジで出来る事が増えるって構成になるだけ
ギガが足りない、とかの日常的な部分は、
単純に設備投資してくれないと何も解決されない
何か画期的なアプリでも使わないと何もないからな
基本的にエッジで出来る事が増えるって構成になるだけ
ギガが足りない、とかの日常的な部分は、
単純に設備投資してくれないと何も解決されない
796000
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 16:44)
日本人は新しかろうと古かろうといいものは使い続ける。ペーパーをスキャンせずにそのまま送れるFAXを必要とする場面があれば使うだけ。その柔軟性を否定されてもねぇ。
796016
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 17:43)
※795653
多分それは、10年とか15年で日本の特許切れ待ちしてたから。
電気自動車なんかもそう。日本が最先端のものを出したら、コリアンなど使って捏造叩きしまくり、そして捏造クリーンディーゼル登場。
15年経ったら、これからは電気自動車の時代、欧米が世界の最先端を行くとか言い出した。
多分それは、10年とか15年で日本の特許切れ待ちしてたから。
電気自動車なんかもそう。日本が最先端のものを出したら、コリアンなど使って捏造叩きしまくり、そして捏造クリーンディーゼル登場。
15年経ったら、これからは電気自動車の時代、欧米が世界の最先端を行くとか言い出した。
796018
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 17:53)
※795678
馬鹿が知らない所で京は活躍してるぞ。
例えば富岳に抜かれるまで、14年連続世界一って分野もある。
数ヶ月でチャイナだかに抜かれたのは、たいして使えない単純計算分野。100m走で早いけど他の競技では全然だめってのが外国ので、日本のものはずっと最高に使えるスパコンだった。
馬鹿が知らない所で京は活躍してるぞ。
例えば富岳に抜かれるまで、14年連続世界一って分野もある。
数ヶ月でチャイナだかに抜かれたのは、たいして使えない単純計算分野。100m走で早いけど他の競技では全然だめってのが外国ので、日本のものはずっと最高に使えるスパコンだった。
796021
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 17:59)
※795872
なるほど、チャイナの監視カメラみたいに町中につけて、そこで自動運転などのやり取りに使うんじゃないかな。
30年とか前に、ゴルフ場の車が道に埋め込んだのを辿って自動運転してたのを見てたから、自動運転が言われるようになった頃に、公共事業として高速道路1車線を埋め込みで貨物車自動運転(運転手の好みで出たり入ったリ)とか、過疎買物弱者がいる田舎の主要道路に埋め込み自動運転つけりゃいいのにって思ってたけど、発想としてはそれに似たようなもんだと思う。
なるほど、チャイナの監視カメラみたいに町中につけて、そこで自動運転などのやり取りに使うんじゃないかな。
30年とか前に、ゴルフ場の車が道に埋め込んだのを辿って自動運転してたのを見てたから、自動運転が言われるようになった頃に、公共事業として高速道路1車線を埋め込みで貨物車自動運転(運転手の好みで出たり入ったリ)とか、過疎買物弱者がいる田舎の主要道路に埋め込み自動運転つけりゃいいのにって思ってたけど、発想としてはそれに似たようなもんだと思う。
796023
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 18:04)
確かちょっとまえに、ドコモとNECだったかが連携して5G開発始めますってやってたから、イギリスもそこにのっかるって事かな。
796100
|
名無しさん
|
(2020年07月20日 22:03)
Armもそうだけど、イギリスにはもはや製造技術がない。頼れる国はドイツか日本くらいしかない。
発想力とポップミユージックは素晴らしかったイギリス。でも今世紀に入ってからは見るべきものがない。
発想力とポップミユージックは素晴らしかったイギリス。でも今世紀に入ってからは見るべきものがない。
796109
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 00:15)
>>796000
今時FAXなんて媒体使ってるのはどう考えても異常
ただ紙を送るだけの為に電話回線を用意して、他に使い道のない機械を用意しなければならない
そもそも紙媒体自体が時代に即していない
どうしても紙媒体を共有したいならスマホで撮って送る方が画質も良いし無駄がない
普及率も高いわけではないのにいつまでも使い続けるアナログ的思考の一部企業のせいで
大多数の企業が迷惑を被っているのは明らか
今時FAXなんて媒体使ってるのはどう考えても異常
ただ紙を送るだけの為に電話回線を用意して、他に使い道のない機械を用意しなければならない
そもそも紙媒体自体が時代に即していない
どうしても紙媒体を共有したいならスマホで撮って送る方が画質も良いし無駄がない
普及率も高いわけではないのにいつまでも使い続けるアナログ的思考の一部企業のせいで
大多数の企業が迷惑を被っているのは明らか
796122
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 01:56)
富岳のチップにも関与しているARMに言及したコメントが既に幾つかあるが。
あそこは、イギリスの政府が優柔不断にして今回に至る前、
既に一昨年にはファーウェーに対してライセンスを止めている。
好き嫌いはともかく、今世紀に入ってからのノーベル賞受賞数をみても、
腐ってもイギリス、うまく組めば日本にとっても利はある相手だと思う。
あそこは、イギリスの政府が優柔不断にして今回に至る前、
既に一昨年にはファーウェーに対してライセンスを止めている。
好き嫌いはともかく、今世紀に入ってからのノーベル賞受賞数をみても、
腐ってもイギリス、うまく組めば日本にとっても利はある相手だと思う。
796136
|
マイ
|
(2020年07月21日 02:14)
というか日本はすでに6Gに移行しようとしてますが何か
5Gは不具合が多いらしいからね
5Gは不具合が多いらしいからね
796141
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 02:24)
>>795642
2年ほど前、FAXを介して
FAXのデータどころかイントラネット全体に侵入される危険性が指摘されてたけど。
「ファクスプロイト」攻撃とかいって、
細工した画像を標的のFAXに送りつけるだけで乗っ取りが完了するんだそうな。
まあ、脆弱性の指摘のあとすぐにパッチも公表されたが、一応。
2年ほど前、FAXを介して
FAXのデータどころかイントラネット全体に侵入される危険性が指摘されてたけど。
「ファクスプロイト」攻撃とかいって、
細工した画像を標的のFAXに送りつけるだけで乗っ取りが完了するんだそうな。
まあ、脆弱性の指摘のあとすぐにパッチも公表されたが、一応。
796247
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 08:55)
多分海外だとFAXが普及しきる前にネットが普及したんじゃないかな
日本ほど普及してしまうと
やめたくても簡単にはやめられない
日本ほど普及してしまうと
やめたくても簡単にはやめられない
796253
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 09:09)
>> 795910
FAXの発明は電話よりも前だったらしいし
まぁ古い技術であることは間違い無い
FAXの発明は電話よりも前だったらしいし
まぁ古い技術であることは間違い無い
796258
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 09:17)
🌟五毛がデマ飛ばしてるが実際は先進国の全てがFAXを使ってるよ。
特に最近ではコロナで医療機関で大活躍してる。
メールなんかは通信が不安定になったり攻撃受けたりすると送信先に届かないことがあるし、ハッキングされる可能性もあるので重要なものほど確実で安心なFAXを利用して送受信してます。
特に最近ではコロナで医療機関で大活躍してる。
メールなんかは通信が不安定になったり攻撃受けたりすると送信先に届かないことがあるし、ハッキングされる可能性もあるので重要なものほど確実で安心なFAXを利用して送受信してます。
796357
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 12:01)
英語は文字数が多くなるから手書きが嫌なんだろ。
しかも字も汚いからFAXの不鮮明さだと読めないんじゃね。
しかも字も汚いからFAXの不鮮明さだと読めないんじゃね。
796371
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 13:07)
>>796258
「原因不明だが相手に届かない」確率はメールよりFAXの方が遥かに多い
これは経験上間違いなく断言できる
あとFAXは届いた紙を誰かがどっかにやるかもしれないし
確実性はどう考えてもメールが上
「原因不明だが相手に届かない」確率はメールよりFAXの方が遥かに多い
これは経験上間違いなく断言できる
あとFAXは届いた紙を誰かがどっかにやるかもしれないし
確実性はどう考えてもメールが上
796378
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 13:36)
ああ、ひとつ訂正
いつも同じ相手に同じように送信するだけならFAXの方が早い場合もある
送信先が一定でない場合は100%メールが便利
いつも同じ相手に同じように送信するだけならFAXの方が早い場合もある
送信先が一定でない場合は100%メールが便利
796421
|
名無しさん
|
(2020年07月21日 16:20)
まあ単純な5Gの技術力なら確実にファーウェイ及び中国のほうが上だろう
かと言って日本がダメってわけでもないし、信頼性はあるだろうし、何より日本にはうれしいニュースだろうね
かと言って日本がダメってわけでもないし、信頼性はあるだろうし、何より日本にはうれしいニュースだろうね
796660
|
名無しさん
|
(2020年07月22日 02:00)
>↑クリエイティブさとイノベーションは今の日本では死に絶えてるけどね。
>東京の大企業が未だにFAXを使ってるし。
お前らはそうやって頭が固いから中国にすら置いて行かれるんだよ。
>東京の大企業が未だにFAXを使ってるし。
お前らはそうやって頭が固いから中国にすら置いて行かれるんだよ。
797409
|
名無しさん
|
(2020年07月22日 19:59)
FAXは例えればフィルムカメラみたいなもんで
確かにフィルムカメラの良さもあるんだが
そこに固執してデジカメに移行しないのも もういいでしょって感じ
確かにフィルムカメラの良さもあるんだが
そこに固執してデジカメに移行しないのも もういいでしょって感じ
798327
|
名無しさん
|
(2020年07月23日 21:14)
独自路線が突っ走ってるのに合わせてやらなきゃいかん意味がわからん
途上国はいい加減自分の態度のデカさから見直せ
途上国はいい加減自分の態度のデカさから見直せ