
日本製とスイス製で最も人気のあるアウトドア向けフィールドウォッチを比較したビデオが話題になっていました。
第二次大戦で米軍が使用していた伝説的なスイス製時計ハミルトン・カーキフィールドと、同じく安価なフィールド時計として海外で人気のオリエント製ディフェンダーを比較した内容になっています。
そんな日本とスイスのフィールド時計対決に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・要望が多かったハミルトン・カーキーフィールドとオリエント・ディフェンダーを比較する。
・このハミルトンは500ドル以下で入門用スイス時計として人気だから同様のものとの比較が気になるらしい。
・ハミルトンは500ドル、オリエントは140ドル。オリエントのほうがダイアルの情報が多い。
・ハミルトンはサファイアクリスタル、オリエントはガラス。ハミルトンのほうが頑丈。
・ハミルトンは50m防水、オリエントは100m防水。ねじ込み式リューズのほうが安心感がある。そういう意味ではオリエントのほうがいいかも。
・オリエントのダイアルは値段のわりにいろいろ表示されてるけど、見た目も綺麗にまとまってる。
・ハミルトンは戦場で使用された頑丈なだけのシンプルなものなのがいい。
・ハミルトンはまさにフィールドウォッチって感じだけど、ねじ込み式リューズじゃないし、防水も弱く情報も少ない。
・オリエントは恐らくハミルトンよりも頑丈になってるけど手間が掛かる。
・歴史あるハミルトンを500ドルか、より頑丈なオリエントを140ドルか。
・僕は両方持つけど、過酷な条件で使いたいのはオリエントかな。
・両方持ってる人も多いだろうから意見を聞かせて。
・このハミルトンは500ドル以下で入門用スイス時計として人気だから同様のものとの比較が気になるらしい。
・ハミルトンは500ドル、オリエントは140ドル。オリエントのほうがダイアルの情報が多い。
・ハミルトンはサファイアクリスタル、オリエントはガラス。ハミルトンのほうが頑丈。
・ハミルトンは50m防水、オリエントは100m防水。ねじ込み式リューズのほうが安心感がある。そういう意味ではオリエントのほうがいいかも。
・オリエントのダイアルは値段のわりにいろいろ表示されてるけど、見た目も綺麗にまとまってる。
・ハミルトンは戦場で使用された頑丈なだけのシンプルなものなのがいい。
・ハミルトンはまさにフィールドウォッチって感じだけど、ねじ込み式リューズじゃないし、防水も弱く情報も少ない。
・オリエントは恐らくハミルトンよりも頑丈になってるけど手間が掛かる。
・歴史あるハミルトンを500ドルか、より頑丈なオリエントを140ドルか。
・僕は両方持つけど、過酷な条件で使いたいのはオリエントかな。
・両方持ってる人も多いだろうから意見を聞かせて。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
両方持ってるけど、ずっとオリエントのほうが気に入ってるよ。
・海外の名無しさん
ハミルトンの5の文字の上の穴が気になってしょうがない。
この価格帯では許されないよ。
・海外の名無しさん
美しいミニマリズムと歴史背景で値段は許されるんだよ。
・海外の名無しさん
オリエントで好きなのは、リューズと価格だけだよ。
ダイアルが騒がしすぎる。
・海外の名無しさん
オリエントは道具であり頑丈なフィールドウォッチで、ハミルトンはスレンダーで洗練されてる。
・海外の名無しさん
↑それじゃオメガスピードメーターのデザインがダメだって言ってるようなもんじゃん。
・海外の名無しさん
なんで未だにハミルトンはねじ込み式を出さないのか納得できない。
いったい何を待ってるの?
・海外の名無しさん
読みやすいように数字がないのに、なんでディフェンダーがフィールドウォッチになるの。
オリエントはデザイン的にダイバーズっぽい。
ハミルトンみたいな昔ながらのミリタリーウォッチに比べたらブサイクだしね。
・海外の名無しさん
↑24時間ダイアルでしょ。
タイミングベゼルがないのになんでダイバーズになるの?
・海外の名無しさん
オリエントのほうが需要があるよ。
タンダイアルモデルを持ってる。
第二世代のディフェンダーのレビューも見てみたい。
・海外の名無しさん
ディフェンダーを持ってるけど、フィールドというより普段使いって感じ。
よくあるフィールドウォッチの見た目じゃないよ。
・海外の名無しさん
ハミルトンは汎用マシンガンを撃ってたら割れたよ。
それ以来、フィールドではセイコーかGショックにしてる。
ブレスレットが凹んだ以外は、セイコーのほうがハミルトンより上だよ。
オリエントは買ったことないから、将来変わるかもしれないけど。
・海外の名無しさん
オリエントに変な革ベルトをつけるから比較がわかりづらくなってる。
・海外の名無しさん
オリエントのほうが遥かに優れてるよ。
特にアップデートされたバージョンは。
ハミルトンの利点はサファイアだけだけど、オリエントのガラスのほうが綺麗だし。
オリエントのムーブメントはオリエントしか使ってないことを指摘しないとね。
セイコーには何も提供してないし、何も提供されてない。
時計メーカーのための時計だと言う人が多いけど。
・海外の名無しさん
完全にオリエントファンになったよ。
値段に対してクオリティがめっちゃ高い。
・海外の名無しさん
ビーチやウォーターパークに行くならオリエントだな。
ハイキングやゴルフならハミルトン。
どちらも持ち出したくなかったら、俺のGショックGa100cにする。
・海外の名無しさん
オリエントは大好きだよ。
唯一気に入らないのは、いつもリューズが合ってないことだよ。
・海外の名無しさん
オーストラリアの過酷な環境で働いてた時に、日/曜日とアラームが必要だったからGショックを使ってたよ。
ハミルトンのシンプルさは好きだけど、この値段ならオリエントだな。
・海外の名無しさん
もともとオリエント・ディフェンダーは欲しかったけど、ボンドストラップを見たら絶対に欲しくなった。
・海外の名無しさん
セイコー・アルピニストが玉座から劣った両者を笑ってるよ。
・海外の名無しさん
時計で一番重要なのはどれくらい正確かだよ。
・海外の名無しさん
手首の飢えのスイスムーブメントに敵うものはないよ。
・海外の名無しさん
世界で人件費が番うことを無視する人たちが嫌だな。
スイス時計にしても、アメリカのギターにしても。
・海外の名無しさん
50m防水なんてジョークだね。
・海外の名無しさん
オリジナルのフィールドウォッチはハミルトンでしょ。
・海外の名無しさん
↑どうでもいいよ。
一番古いものじゃなくて、ベストがほしいんだから。
ハミルトンは大好きけどね。
・海外の名無しさん
↑じゃあカシオにするがいい。
- 関連記事