
日本のクラスター対策について学んだ欧米人が話題になっていました。
日本の新型コロナ対策の鍵となっているクラスター対策(Backward Tracing)と英国で行われている接触者追跡の違いをハフィントンポスト誌が掲載して注目を集めているようです。
そんな日本とはまるで違った英国の対策に、英国人からは驚きの声が寄せられていました。
A lot of people are asking how "backward tracing" is any different to standard contact tracing.
— John Burn-Murdoch (@jburnmurdoch) July 6, 2020
It’s not obvious, but there are major differences, and it’s one of the factors cited as being key to Japan’s success at keeping the virus under control.
Here comes a quick thread: https://t.co/Qm1jj6FvWf
"backward Tracing"が普通の接触者追跡と何が違うのか聞いてる人が多い。
明確ではないけど大きな違いがあって、ウイルスを抑え込めてる日本の勝利の鍵になってるもの。
1.通常の接触者追跡は陽性者からの"Forward"で、いつ感染したかを調べて感染させられた人を隔離しようというもの。
2.Backward Tracingは逆に、誰が感染させたかを調べるもの。新型コロナのようなウイスルの鍵は、大多数は感染させずに、一部が大勢に感染させるというもの。
3.1人が30人に感染させたとして、半分だけが症状が出るとする。半分は陽性だから隔離して止められるけど、あとの15人は症状もなく歩き回って感染を広げるわけ。
4.Backward Tracingでは、症状が出る前にどこに行ってたかを聞く。あるイベントに集まっていたことが分かって、そのイベントに参加してた人に自宅待機するよう要請するわけ。
5.これで他の方法では分からなかった無症状者15人を隔離することが出来て、感染の広がりを防げた。
7.通常の感染後追跡ではスーパースプレッダーが発生するのを阻止できないけど、Backward Tracingならスーパースプレッダーになりうるイベントを予測できる。それ以外の方法では分からない。
明確ではないけど大きな違いがあって、ウイルスを抑え込めてる日本の勝利の鍵になってるもの。
1.通常の接触者追跡は陽性者からの"Forward"で、いつ感染したかを調べて感染させられた人を隔離しようというもの。
2.Backward Tracingは逆に、誰が感染させたかを調べるもの。新型コロナのようなウイスルの鍵は、大多数は感染させずに、一部が大勢に感染させるというもの。
3.1人が30人に感染させたとして、半分だけが症状が出るとする。半分は陽性だから隔離して止められるけど、あとの15人は症状もなく歩き回って感染を広げるわけ。
4.Backward Tracingでは、症状が出る前にどこに行ってたかを聞く。あるイベントに集まっていたことが分かって、そのイベントに参加してた人に自宅待機するよう要請するわけ。
5.これで他の方法では分からなかった無症状者15人を隔離することが出来て、感染の広がりを防げた。
7.通常の感染後追跡ではスーパースプレッダーが発生するのを阻止できないけど、Backward Tracingならスーパースプレッダーになりうるイベントを予測できる。それ以外の方法では分からない。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
まだやってなかったことが衝撃だわ。
・海外の名無しさん
これをまだやってないことがバカみたいだよ。
症状が出るまで14日掛かるって、症状がなくても感染することは常識なのに。
過去14日間の接触者を追跡することくらいわかろうよ。
・海外の名無しさん
↑ちょっとまって。
今までいったい何をやってたの?
これをやるのは当たり前すぎるでしょ。
・海外の名無しさん
超興味深いね。
新型コロナに対抗する別の手段になりえるかも。
・海外の名無しさん
これが一番まともな手段なのに。
政治家に脳細胞がないせいでそうなってないけど。
・海外の名無しさん
俺達は症状が出るか、検査で陽性になる2日前までの接触者を追跡してる。
これは更に過去まで遡るということだね。
より早い次期まで追跡したほうが閉じ込めやすくなると。
・海外の名無しさん
接触者追跡って言うから、こういうものなのかと思ってたよ。
違うことをしてたなんて驚きだわ。
・海外の名無しさん
過去の接触者や他のキャリアを探すことの何が問題なんだ?
お金とは言わないでくれよ。
追跡してたらめっちゃ治療費の節約になってたんだから。
・海外の名無しさん
しかも、症状が出る1,2日前から感染力を持つ。
大半は症状がないか軽症だということを、日本の専門家会議がクラスター追跡で2月中旬に発見してる。
だから日本人はBackward Tracingを採用したんだよ。
・海外の名無しさん
日本はForwardとBackwardの両方やってると誰かが言ってるけど。
Backward Tracingはクラスターイベントを見つけるためよ。
新型コロナの追跡は日本では1月の終わりに始まってる。
英国が今になってクラスター対策に興味を持ってくれて嬉しいよ。
・海外の名無しさん
Backwardってなんか怪しい言葉だからね。
・海外の名無しさん
接触者調査員は症状が出てから誰と接触したかしか聞いてないってこと?
・海外の名無しさん
↑確か、陽性になった2日前までだよ。
・海外の名無しさん
悪いけど、俺には当たり前すぎることに聞こえる。
アメリカでヘアカットに出かけた親戚が亡くなったんだけど。
ヘアドレッサーや前後に利用した他の客が検査を受けるべきなのは明らかだろうに。
やってないと思う。
・海外の名無しさん
台湾も同じ戦略を取ってるよ。
集会による感染ベクラーを排除してる被害の少ない地域だから納得だけど。
あと、Backward TracingはFoward Tracingの代わりではなく、追加要素としてやるものだからね。
・海外の名無しさん
英国の追跡アプリの金がどこに流れて、支払いボタンを押したのが誰なのか、Backward Tracingをしてみたらいいかもね。
・海外の名無しさん
Brackward Tracingをやるキャパシティは英国にあるの?
・海外の名無しさん
Black Lives Matterがウイルスを殺して近寄らせないって言ってるのを聞いたぞ。
魔法が現実になったの?
・海外の名無しさん
マジか。
ここ先進国東南アジアでは5か月くらい前からやってるけどね。
・海外の名無しさん
自動的にやってくれるアプリがあったらね。
せめて半年の開発期間があってすでにそういうものが市場にあれば。
・海外の名無しさん
韓国もやってるように見える。
感染者が2週間以内にどこに居たのかを速攻で携帯基地局のデータを使って調べてた。
・海外の名無しさん
検査結果が届くのに7日掛かるんだけど、2週間以内に誰と接触したかなんてどうやったら分かるの?
ガーデンセンターの行列に並んだけど、知った顔なんて居なかったし。
・海外の名無しさん
数カ月前からこれをやるべきだったんだよ。
・海外の名無しさん
昨日、会った人のことも思い出せないのに、2週間前って。
・海外の名無しさん
今日学んだ伝染病学に関すること柄で一番興味深い。
・海外の名無しさん
いろいろ納得した。
- 関連記事
-
- 海外「米国とは大違い!」日本の顔として黒人をあっさり採用する日本に海外がびっくり仰天
- 海外「これは期待!」日本が戦闘機能力で世界最強をめざしはじめて米国人も興味津々
- 海外「日本を見ならえ!」日本に比べて米国はアホだと語る著名人に米国人が大騒ぎ
- 海外「日本は世界一!」日本で新型コロナ時代に対応した子どもたちに海外が超感動
- 海外「問題ないよ!」日本人の褐色肌コスプレに対する黒人の意見に海外が興味津々
- 海外「日本から戻りたくない!」日本に住む米国人が語る米国の印象に海外が興味津々
- 海外「なぞすぎる!」日本人はアメリカ製ブランドが大好きなことに海外がびっくり仰天
- 海外「よくやった!」日本の絵師さんが西洋ポリコレを粉砕して海外が大喜び