
外国人が京都で見かけた何気ない光景がバイラルになっていました。
京都を流れる川の横にある小さな仏像の祠にお賽銭が無造作に置かれているというよくある日本の景色ですが、外国人からはそのすべての要素が奇跡に見えたようです。
そんな西洋と日本の決定的な違いに、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
I am living now in Kyoto. I ask my fellow western people why we cannot have nice things pic.twitter.com/x0QbARU28x
— Felix Rex (@navyhato) July 6, 2020
どうして俺達にはこういうナイスなものがないのか考えたことはないだろうか。
この京都の美しい景色のなかで。
仏像の祠には100円玉がある。1ドルだ。誰も盗もうとしてない。
なんで俺達は何もかも喧嘩腰なんだろう。なんで平和的なものが一切ないんだろう。
ここにはすべてが揃ってるのに。
なぜなのか、自分自身に問うてほしい。
この京都の美しい景色のなかで。
仏像の祠には100円玉がある。1ドルだ。誰も盗もうとしてない。
なんで俺達は何もかも喧嘩腰なんだろう。なんで平和的なものが一切ないんだろう。
ここにはすべてが揃ってるのに。
なぜなのか、自分自身に問うてほしい。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
うちの街だったら落書きをされてお金は盗まれるよ。
・海外の名無しさん
日本人はすごく賢いから多文化社会を信用せずに日本を日本人のままにしてる。
彼らの文化と知性を尊敬する。
・海外の名無しさん
毎日のようにまた日本に行きたいと願ってるよ。
・海外の名無しさん
また日本に行くことがあったらコインを集めて回るわ。
・海外の名無しさん
どうして日本は多様性もなしにこんなに力強いのだろうか。
・海外の名無しさん
99%同じ民族じゃないと日本みたいになれないと言ってる人が多いね。
日本が素晴らしいのは、人々、歴史、文化、宗教、言語、そして地理のおかげだよ。
・海外の名無しさん
2001から2006年まで日本に住んでたよ。
この人は俺と同じことを問いかけてるね。
・海外の名無しさん
考え方だよ。
日本の絵画、彫刻、料理の盛り付けとか見てみなよ。
アメリカ人が花見に出かけたりする?
だからどうしようもないんだよ。
・海外の名無しさん
日本に住めたらいいのに。
・海外の名無しさん
日本:仏像の前にお金が置かれてる。
アメリカ:万引き防止のために、ヘアケア用品が固定されてる。
・海外の名無しさん
アメリカは本当に終わってるよ。
日本に行けるくらい大人になる頃までにはコロナが終わってますように。
・海外の名無しさん
アメリカみたいにゴミ溜めに変えるほど日本を憎んでる人たちが大量に居ないからでしょ。
・海外の名無しさん
日本に旅行すると、あまりの生活環境の良さに人生観が変わるよ。
自国の人たちがあまりに凡人すぎて戻ると鬱になる。
・海外の名無しさん
プログレッシブじゃない文化的な単一性とアニメのおかげ。
・海外の名無しさん
アメリカだあったらナチスを讃えてるとか言ってバラバラに破壊されそうだね。
・海外の名無しさん
多様性は強みだから!!!
ナチスにならないように!!!
・海外の名無しさん
強制的な多様化と多文化主義のせいだよ。
・海外の名無しさん
いいかげんスワスティカって言うのをやめてほしい。
あれはマンジだから。
・海外の名無しさん
アメリカが世界中で愚かな戦争をしなければこうなれたかもね。
特に第一次と第二次は。
・海外の名無しさん
ナイスなものよりも多様性を選んだからね。
・海外の名無しさん
京都は本当に綺麗なところだよ。
・海外の名無しさん
スワスティカの国だからね。
・海外の名無しさん
これめっちゃ鬱になる。
俺達だってナイスなものに値してるのに。
・海外の名無しさん
自分の手でコットンを摘み取らなかったからだよ。
・海外の名無しさん
イギリスもこんなに素晴らしく栄えたかもしれないと思うと涙が出てきた。
・海外の名無しさん
俺達は俺達を尊重して仲良く暮らすことに価値を見出さない人間を生み出してしまったからね。
外国要素に信頼や尊重がないように、単一民族じゃない国に信頼は尊重はない。
・海外の名無しさん
俺達はお互いに落ち着いて相手の意見を聞こうとしないからだよ。
・海外の名無しさん
難民がまったく見えないようですが。
・海外の名無しさん
片親家庭の割合が低いからというのが俺の仮説だよ。
・海外の名無しさん
むかしはUKもこんなだったんだよ。
- 関連記事