海外「なんてこったぁ!」日本の漫画が読めなくなる危機に海外ファンたちが大騒ぎ




漫画ダウンロードを取り締まる改正著作権法が成立したことが話題になっていました。

違法ダウンロードの対象を漫画や書籍などにも拡大する改正著作権法が成立し、海賊漫画サイトに依存している海外のファンたちにも影響がでるのではないかとの声が広まっています。

そんな日本の著作権法に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。










インターネット上に無断で公開された漫画などを、海賊版と知りながらダウンロードする行為を禁じた改正著作権法が5日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。

悪質なケースには刑事罰を科す。2021年1月に施行される。

従来、違法ダウンロードの罰則は音楽・映像に限られていたが、漫画のほか書籍や論文、コンピュータープログラムなど著作物全般に拡大される。

数十ページの漫画のうち1~数コマといった「軽微なもの」は違法とはならず、二次創作・パロディーも除外された。スクリーンショットに違法画像が写り込むケースや、著作権者の利益を不当に害しないと認められる「特別な事情」がある場合も対象外となる。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

こんなことしたら漫画ファンが減るのにぃ。


海外の名無しさん

↑減らないって。
これで漫画家を直接サポートすることにつながるよ。
これは歓迎すべき流れだね。


海外の名無しさん

↑お可愛いこと。


海外の名無しさん

スキャンレーションは間違いだらけだよ。
公式版を買った方がいいって。
Google翻訳を使ったスキャンレーションが多すぎるw


海外の名無しさん

あまり人気じゃない漫画を読むにはスキャンレーションサイトしかないんだよ。
なかったら聞いたこともなかったと思う。


海外の名無しさん

うちの国は漫画ストアが少ししかないから、売り切れになるしめっちゃ高い。
これやられたら漫画を読むのを辞めるしか無いね。


海外の名無しさん

↑まだ漫画ストアがあるだけいいよ。
うちの国なんて本屋の片隅に漫画コーナーがあるだけだで限られた種類しかない。
普通はポケモンだけで、たまに他が1,2巻あるくらい。


海外の名無しさん

漫画に支払うだけのことでしょ。
2020年なんだから合法的に読む方法は調べればあるはず。


海外の名無しさん

嫌だけど、これは支持するしかないよ。
そうでないと漫画家が居なくなってしまう。


海外の名無しさん

これで多くの漫画家が収入を失うことになるよ。
海賊行為はなくなるだろうけど、同時に宣伝手段も失うことになるからね。
正直、複雑な気分だ。


海外の名無しさん

海賊行為のせいじゃなくて、供給のせいだって。
まともに翻訳されたない漫画が大量にあるのに。
特別なことなしに普通に買えるのって少年ジャンプくらいかも。
それ以外は翻訳されるまでに何ヶ月も待たされるよ。


海外の名無しさん

↑西洋の読者を理解してくれるのはジャンプだけだよね。


海外の名無しさん

エンターテイメントは無料じゃないってまだ理解できないのかな。
これは他人の労働なんだよ。
合法的な方法でサポートして、出版社にリクエストを送ってよ。
誰も生活のための収入を失いたくないんだよ。
たまにはそうしてみて。


海外の名無しさん

韓国人が高笑いしてるだろうね。
ウェブトゥーンは無料で海賊行為とは無縁だから。
広告とグッズで儲けてる。
日本もそうしたほうがいいのにw


海外の名無しさん

日本で働いてて、アニメが海外でめっちゃ人気だって言うとめっちゃ驚くのがちょっと面白い。
なんでそういうことが起こるのか理解できないみたい。


海外の名無しさん

英語に翻訳した漫画を売ってくれるならこの法案に賛成だけどね。
アニメに関しては英語版漫画が一番需要があるから。
売ってくるなら喜んで毎月支払うよ。
日本語が読めないのは俺だけじゃないしね。


海外の名無しさん

"無料がいい"とか"翻訳がない"とか言ってる連中は、働いて日本語を勉強しろ。
英語版が出ないのは西洋ポリコレのせいだから。


海外の名無しさん

ウェブトゥーン化すれば間を埋めてくれそうな気もするけど。
それか海賊行為が無意味になるくらい安くデジタル版を出してほしい。


海外の名無しさん

少しでも外国市場に目を向ける努力をしてくれたら納得なんだけどね。
日本のアニメや漫画関連のものを買おうとすると、転送配達まで必要になるという。


海外の名無しさん

車は盗まないけど、お金を出す前に試乗はしてみたいでしょ。
漫画はともかく、アニメでは見て気に入れば買うようにしてるよ。


海外の名無しさん

どこの国でも日本みたいに手軽に漫画が買えるわけじゃないんだよ。


海外の名無しさん

少なくともアメリカ人は世界の読者を見据えてリリースするのにね。
日本人は遅すぎるんだよ。
中国人や韓国人ですらもうちょっと早いのに。


海外の名無しさん

↑北米の読者が望まないものがあって、大規模に改変されるから漫画家が望んでないってのもあるよ。
それと大金を要求してくるらしい。
マクロスデルタだったかは、北米の会社が払えるよりも要求が高すぎてライセンスできなかったらしい。


海外の名無しさん

漫画を流してるYoutubeチャンネルを潰すって聞いたけど本当なのかな?


海外の名無しさん

海賊版のおかげで、俺のお金が作者に行ってるんだけど。


海外の名無しさん

スキャンレーションサイトでさえ"リリースされたら買うように"って書いてるんだけど。


海外の名無しさん

何も変わらない気がする。


海外の名無しさん

すべての国に適用される法律なの?


海外の名無しさん

↑日本だけだし、取り締まるのはすごく難しいよ。
ただ大きなサイトは潰すだろうけどね。
それは今までもやってたし、必ず復活してくるけど。


海外の名無しさん

英語ではリリースされてないからスキャンレーションしかないものがあるんだよ。
それなにに日本人はなんで利益が少ないのか不思議に思ってるし。
公式字幕がでないアニメと同じくらいひどい状況だよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/06/10 07:44 ] アニメ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース