
日本のアイヌを紹介する英BBCの記事が話題になっていました。
英BBCが「日本の忘れ去られた先住民」と題する記事を掲載し、アイヌ文化や歴史について紹介した内容になっています。
そんなアイヌに関する記事に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
They were the earliest settlers of Hokkaido, Japan’s northern island uD83DuDDFEhttps://t.co/P7Wr2YWB8O
— BBC Travel (@BBC_Travel) May 21, 2020
・アイヌは北海道の先住民だが、ほとんどの外国人は聞いたこともない。
・ほとんどは北海道南部の温暖な地域に住んでたが、明治維新以後は差別的な政策によって本州に移住させられた。
・無理やり狩猟生活から農業生活にさせられて、日本の名前で日本語を話させ、彼らの文化は徐々に薄れていった。
・ただ最近はアイヌが見直され始めていて、2019年には日本の先住民として認められた。
・サッポロピリカコタンではアイヌの伝統工芸品や踊りを体験することができる。
・ただコタンには誰も住んでおらず、約2万人が北海道の各地に散らばって同化して暮らしている。
・しかし、注意深く見れば随所にアイヌ文化を見ることが出来る。サッポロはアイヌ語の乾いた大きな川から来てる。
・ほとんどは北海道南部の温暖な地域に住んでたが、明治維新以後は差別的な政策によって本州に移住させられた。
・無理やり狩猟生活から農業生活にさせられて、日本の名前で日本語を話させ、彼らの文化は徐々に薄れていった。
・ただ最近はアイヌが見直され始めていて、2019年には日本の先住民として認められた。
・サッポロピリカコタンではアイヌの伝統工芸品や踊りを体験することができる。
・ただコタンには誰も住んでおらず、約2万人が北海道の各地に散らばって同化して暮らしている。
・しかし、注意深く見れば随所にアイヌ文化を見ることが出来る。サッポロはアイヌ語の乾いた大きな川から来てる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
アイヌ万歳
・海外の名無しさん
ゴールデンカムイのアニメか漫画を見るといいよ。
この民族を楽しめる方法で深く紹介してる素晴らしい作品だから。
めっちゃおすすめ。
・海外の名無しさん
↑ゴールデンカムイはすごいアニメだよ。
今年はコロナ規制前にさっぽろ雪まつりに行けて幸運だった。
看板とかいろいろなものにアニメのネタがあってワクワクしたよ。
・海外の名無しさん
↑あのアニメは最高だね。
アイヌのことをいろいろ学んだよ。
・海外の名無しさん
↑カムイの剣ってアニメもあるよ。
・海外の名無しさん
誰に忘れられてるって?
日本に行ったことのない私ですら、ずっと昔から彼らのことを知ってるけど。
別に隠れてないし。
・海外の名無しさん
↑記事によると恥ずかしさから大勢がアイヌであることを隠してらしいよ。
・海外の名無しさん
↑日本のトップクラスの美形俳優はほぼアイヌか縄文系だけどね。
まあいいけど。
・海外の名無しさん
どれくらい残ってるの?
もっと写真を見せてぇ。
・海外の名無しさん
古い写真だと、西ヨーロッパ人やロシア人みたいな外見をしてるよ。
ラスプーチンによると、毛深くて目が大きくて。
彼らのアートはすごく興味深い。
今の日本には古い写真があまり残ってないけど。
・海外の名無しさん
彼らのことを初めて聞いたから興味深い。
長らく彼らの文化が抑圧されてたのは可愛そうだね。
・海外の名無しさん
最高の記事だね。
文化や過去にどういう扱いを受けたのか聞いたことがあるよ。
今では認められてリスペクトされてるのが嬉しいよ。
・海外の名無しさん
↑まだまだだよ。
認められてるはいるけど、未だに差別を受けてるし。
日本人はめっちゃ民族主義なのが悲しいね。
・海外の名無しさん
中東人かインド人に見える。
すごいね。
・海外の名無しさん
本当に興味深い記事で読んで正解だった。
すごくユニークだね!
・海外の名無しさん
数年前に博物館を見に行ってきたよ。
悲しくて無視された存在だよ。
特にお年寄りには難しい問題だけど、若い世代に期待しよう。
価値と歴史のある興味深い先住民族だけどね。
・海外の名無しさん
ゴールデンカムイを見るんだ。
アイヌの子供が主人公で、アイヌ文化が出てくるから。
子供には見せるんじゃないぞ。
・海外の名無しさん
俺はアイヌのことを聞いたことがあるけど。
BBCは記憶喪失なのか?
・海外の名無しさん
アイヌは遺伝的にシベリアの先住民やイヌイットに近いのかも。
世界の先住民文化は本当に興味深い。
・海外の名無しさん
レイン・バンクスの小説Canal Dreamsの主人公がアイヌだよ。
トップクラスではないけど、なかなかおもしろい作品だよ。
・海外の名無しさん
一番重要な部分に触れてないね。
アイヌはイオニア人(古代ギリシャ人)の子孫なのに。
・海外の名無しさん
↑アイヌ語とギリシャ語に共通点はないよ。
ギリシャ語が無関係なものの起源だって言いたがる人の作り話だって。
・海外の名無しさん
侵略者によって存在を消されそうになったなんて、ネイティブ・アメリカンやオーストラリアのアボリジニのような話だな。
・海外の名無しさん
ジャック・スパロー船長にそっくりな人が居る!
・海外の名無しさん
ぜんぜん日本人と似てないね。
・海外の名無しさん
↑記事を読んだほうが早いけど、彼らは日本の先住民だよ。
知ってる人は少ないけどね。
・海外の名無しさん
↑琉球民族みたいな日本語族のひとつだよ。
アイヌは北海道と本州北部に住んでただけで、日本全体ではないよ。
日本語にはアイヌ語が由来のものも多い。
親戚みたいな感じで、現代日本人はアイヌと共通祖先を持ってんだよ。
誰でも知ってるしね。
・海外の名無しさん
彼らは自然との調和の中で暮らしてたんだね。
・海外の名無しさん
どう見ても白人ですね。
・海外の名無しさん
先住民が世界を支配すればいいのに。
きっとより良い世界になるよ。
- 関連記事
-
- 海外「真似しよう!」日本が語る新型コロナに勝った「日本モデル」に海外が興味津々
- 海外「さすが日本だね!」日本の緊急事態全面解除に欧米のあのメディアが興味津々
- 海外「西洋が間違ってた!」日本の新型コロナ勝利で目覚める西洋人たちが続出中
- 海外「またかぁ!」日本のゲームグッズが韓国人によって撤去されて海外が大騒ぎ
- 海外「さすが日本だ!」日本の新型コロナ対策は世界のお手本!欧米メディアが大騒ぎ
- 海外「多文化のせい!?」米国が日本にいろいろ負けている理由を米国人が大論争
- 海外「笑った!」日本が新型コロナに強い新たな理由発覚に海外が大騒ぎ
- 海外「差別しない!」日本で逮捕された黒人タレントが普通に釈放されて海外が仰天