海外「これは本当!」日本と米国、子供向けアニメの違いに米国人が興味津々




日本のアニメを見て育ちたかったという投稿が話題になっていました。

米国のカートゥーンを見て育った米国人たちが、ようやく日本の存在を知って、子供時代に日本のアニメを見たかったと思うことが少なくないようです。

そんな子供が見るものとしての日米アニメの違いに、米国人からはさまざまな意見が寄せられていました。




これで育ったのは嬉しいけど・・・
こっちのほうが遥かに良いよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

日本 > アメリカ


海外の名無しさん

俺のアドベンチャー・タイムをディスるのはやめてぇ。


海外の名無しさん

↑育って良かったって言ってるんだから誰もディスってないでしょ。


海外の名無しさん

ヒロアカや盾の勇者よりアドベンチャー・タイムのほうが遥かに好きだよ。


海外の名無しさん

↑アドベンチャー・タイムは大好きだけど、ヒロアカ以上とまでは言わないかな。
大半のアニメよりは上だけどね。
俺はガムボールも大半のアニメより好きだよw


海外の名無しさん

盾の勇者以外はねw


海外の名無しさん

ミドリヤではなくミリオを入れてるスレ主はわかってるな。


海外の名無しさん

聖闘士星矢、るろうに剣心、天地無用、ドラえもん、名探偵コナンとか見たことないの?


海外の名無しさん

スポンジボブを見てたみたいに、ナルトやドラゴンボールを見て育ちたかったなって思ってるよ。


海外の名無しさん

ドラえもん、ドラゴンボール、ベイブレード、しんちゃん、鬼滅、こち亀、ハゲ丸、爆丸、ナルトとか子供向けアニメを見て育ったよ。
日本人じゃないけど、両方の一番良いものを見て育ってるかも。


海外の名無しさん

俺は両方で育ったけどね。


海外の名無しさん

両方見られる今育ってるから嬉しい。


海外の名無しさん

俺はアニメで育ったよ。
パパにドラゴボールZを見せてもらって、ポケモン、遊戯王、爆丸とかが大好きだった。


海外の名無しさん

俺はアジアに住んでるからアニメを見て育ったけどねw


海外の名無しさん

おかしなガムボールはめっちゃ笑えるしアニメネタもいっぱい出てくるよ。


海外の名無しさん

ガムボールはアニメみたいなもんだけどね。
絵柄やネタがアニメから来てるから。


海外の名無しさん

カートゥーンはアニメ中毒への入り口だから。


海外の名無しさん

スポンジボブはすべてに勝る。


海外の名無しさん

↑スポンジボブは大人になってから見ても笑えるよ。


海外の名無しさん

ジブリ映画を見て育ったよ。
うちの両親は正しく育ててくれた。


海外の名無しさん

始めてみたアニメがこち亀だった。
俺は山のように年を取ったな。


海外の名無しさん

アニメに出会えてよかったよ。


海外の名無しさん

こうやってアニメキャラを並べるとスタイルが全然違うのが興味深い。


海外の名無しさん

こうやって見るとアニメって本当に大人向けだな。


海外の名無しさん

ジョジョをお忘れですよ。


海外の名無しさん

なんか知らないけど泣きそうになってしまった。


海外の名無しさん

これを見ると年を取ったなって感じるよ。


海外の名無しさん

盾の勇者は子供向けじゃないでしょ。


海外の名無しさん

どちらの世界もルフィーは見て育ってるけどね。


海外の名無しさん

↑アッシュ(ポケモン)もね。
アッシュはある意味どちらの存在でもある。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/05/20 19:08 ] アニメ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース