
日本のアニメを見て育ちたかったという投稿が話題になっていました。
米国のカートゥーンを見て育った米国人たちが、ようやく日本の存在を知って、子供時代に日本のアニメを見たかったと思うことが少なくないようです。
そんな子供が見るものとしての日米アニメの違いに、米国人からはさまざまな意見が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本 > アメリカ
・海外の名無しさん
俺のアドベンチャー・タイムをディスるのはやめてぇ。
・海外の名無しさん
↑育って良かったって言ってるんだから誰もディスってないでしょ。
・海外の名無しさん
ヒロアカや盾の勇者よりアドベンチャー・タイムのほうが遥かに好きだよ。
・海外の名無しさん
↑アドベンチャー・タイムは大好きだけど、ヒロアカ以上とまでは言わないかな。
大半のアニメよりは上だけどね。
俺はガムボールも大半のアニメより好きだよw
・海外の名無しさん
盾の勇者以外はねw
・海外の名無しさん
ミドリヤではなくミリオを入れてるスレ主はわかってるな。
・海外の名無しさん
聖闘士星矢、るろうに剣心、天地無用、ドラえもん、名探偵コナンとか見たことないの?
・海外の名無しさん
スポンジボブを見てたみたいに、ナルトやドラゴンボールを見て育ちたかったなって思ってるよ。
・海外の名無しさん
ドラえもん、ドラゴンボール、ベイブレード、しんちゃん、鬼滅、こち亀、ハゲ丸、爆丸、ナルトとか子供向けアニメを見て育ったよ。
日本人じゃないけど、両方の一番良いものを見て育ってるかも。
・海外の名無しさん
俺は両方で育ったけどね。
・海外の名無しさん
両方見られる今育ってるから嬉しい。
・海外の名無しさん
俺はアニメで育ったよ。
パパにドラゴボールZを見せてもらって、ポケモン、遊戯王、爆丸とかが大好きだった。
・海外の名無しさん
俺はアジアに住んでるからアニメを見て育ったけどねw
・海外の名無しさん
おかしなガムボールはめっちゃ笑えるしアニメネタもいっぱい出てくるよ。
・海外の名無しさん
ガムボールはアニメみたいなもんだけどね。
絵柄やネタがアニメから来てるから。
・海外の名無しさん
カートゥーンはアニメ中毒への入り口だから。
・海外の名無しさん
スポンジボブはすべてに勝る。
・海外の名無しさん
↑スポンジボブは大人になってから見ても笑えるよ。
・海外の名無しさん
ジブリ映画を見て育ったよ。
うちの両親は正しく育ててくれた。
・海外の名無しさん
始めてみたアニメがこち亀だった。
俺は山のように年を取ったな。
・海外の名無しさん
アニメに出会えてよかったよ。
・海外の名無しさん
こうやってアニメキャラを並べるとスタイルが全然違うのが興味深い。
・海外の名無しさん
こうやって見るとアニメって本当に大人向けだな。
・海外の名無しさん
ジョジョをお忘れですよ。
・海外の名無しさん
なんか知らないけど泣きそうになってしまった。
・海外の名無しさん
これを見ると年を取ったなって感じるよ。
・海外の名無しさん
盾の勇者は子供向けじゃないでしょ。
・海外の名無しさん
どちらの世界もルフィーは見て育ってるけどね。
・海外の名無しさん
↑アッシュ(ポケモン)もね。
アッシュはある意味どちらの存在でもある。
- 関連記事
-
- 海外「送れすぎ!」日本にやっと追いついた西洋ポリコレに海外が大騒ぎ
- 海外「日本に謝罪する!」日本人にも西洋人のアニメポリコレがバレて海外が大騒ぎ
- 海外「イケメンすぎ!」日本の人気アニメキャラと声優が瓜二つで海外が大騒ぎ
- 海外「またかぁ!」日本のアニメトレンドに西洋が便乗した結果に海外が大騒ぎ
- 海外「やっぱり!」日本の絵師を襲う西洋ポリコレ集団の正体発覚に海外が大騒ぎ
- 海外「まさか!」日本のアニメ「ナルト」は白人特権説に海外が大騒ぎ
- 絵画「なぜだろう!」日本のアニメだけが西洋海賊行為のターゲットな本当の理由に海外が興味津々
- 海外「日本語を覚えよう!」日本のアニメの米ポリコレ翻訳家が開き直って海外が大騒ぎ
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
746344
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:17)
盾の勇者は大人向けだよなあ。主人公20才だし。
米のは内容知らんけど3才とかの幼児向けっぽい絵柄だな。
米のは内容知らんけど3才とかの幼児向けっぽい絵柄だな。
746345
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:19)
一方日本でもアニメをキモいと言いながらカートゥーンを持ち上げる意識高い系アニオタが結構な数いるのであった
746346
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:22)
ドラゴンボールとスポンジボブを同列に語るのは理解できる
だが、アニメの中に盾勇者やシュタゲを含みたいならカトゥーン側も大人向けを挙げて語れや
だが、アニメの中に盾勇者やシュタゲを含みたいならカトゥーン側も大人向けを挙げて語れや
746347
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:23)
盾の勇者とか異世界ものはオタクにしかウケないだろうけど
746348
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:23)
いや日本のそれ子供向けアニメじゃないし…
スポンジボブは子供向けの時間帯にEテレで放送してるし…
スポンジボブは子供向けの時間帯にEテレで放送してるし…
746349
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:23)
子供向けアニメと言えば、アンパンマンとかニャンダーかめんとかガンバの大冒険だろう。
子供というものはガンバの大冒険を見てトラウマを植え付けられるべきなのだ。
子供というものはガンバの大冒険を見てトラウマを植え付けられるべきなのだ。
746350
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:23)
日本の子供向けじゃないやんw
746351
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:26)
写実画は同じなのに
キャラクターだとどうしてこんなに違うんだろう
キャラクターだとどうしてこんなに違うんだろう
746353
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:28)
パワパフは一周回ってかわいいし、内容はマザーグース。
デクスターはやれやれ系主人公で割と好き。
トムとジェリーは第一期のしゃべらない奴が一番いいと思う。
デクスターはやれやれ系主人公で割と好き。
トムとジェリーは第一期のしゃべらない奴が一番いいと思う。
746354
|
|
(2020年05月20日 19:28)
カートゥーンみたいなのは日本だとみんなEテレでやってるからな。
746356
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:31)
デクスターズラボはカートゥーンネットワークで昔よく見ていたよ
746358
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:33)
子供が見るアニメなら、
アンパンマンとかドラえもんとか忍たま乱太郎とかじゃないの
アンパンマンとかドラえもんとか忍たま乱太郎とかじゃないの
746359
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:33)
日本側のは殆どっつうか、ほぼ全部子供向けじゃねえだろw
746362
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:40)
日本人でアメリカドラマをアゲて、日本ドラマディスるようなもんかね。
比べるならドラえもんとかまる子ちゃんだろ。
比べるならドラえもんとかまる子ちゃんだろ。
746364
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:41)
昭和のおばさんだけど、トムとジェリーで育ったわ。
あんま卑下しなさんなw
あんま卑下しなさんなw
746365
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:42)
深夜アニメは子供向けじゃない…
アッチの人には区別つかないんだろうけど
アッチの人には区別つかないんだろうけど
746367
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:44)
トムとジェリーはおバカ不憫なトムに味方しちゃってた記憶がある
トム可愛いし
トム可愛いし
746368
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:46)
日本のは子供向けじゃない、大人向けでもない、オタク向け
746370
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:46)
いや大人向けやん
746371
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:47)
アメリカでカートゥーン観る世代なら、日本ならアンパンマンや
ドラえもんだろう
深夜アニメなんて無くしてもニート以外全く困らない
ドラえもんだろう
深夜アニメなんて無くしてもニート以外全く困らない
746372
|
|
(2020年05月20日 19:47)
せめて比較対象を早朝アニメにしてやれよ。
746376
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:49)
トムとジェリーは面白かった
チキチキマシンとかあったし
トラウマなら フランダースの犬 も有力候補
チキチキマシンとかあったし
トラウマなら フランダースの犬 も有力候補
746380
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:51)
日本の方は中高以上じゃないと見せられないな
746381
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:51)
日本のアニメは白人ばかりだと文句言うけど、見る限りカートゥーンも白人ばかりだな。
746382
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 19:52)
アメリカだと、アニメって子供向けしかないって事でしょ。
日本だと、アニメって表現の一形態なだけで、大人とか子供って決まってるわけじゃないからね。
日本だと、アニメって表現の一形態なだけで、大人とか子供って決まってるわけじゃないからね。
746388
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:09)
オレ含めある一定のたぶんアラフォーからアラフィフくらいの世代はハンナバーベラやその他海外アニメ見て育った人も少なくないんじゃないかな?
746390
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:11)
海外アニメなんてトムとジェリーしか知らない
746392
|
暴君
|
(2020年05月20日 20:16)
トムとジェリー、鉄腕アトム、ポパイ、おそ松くん、
日米両方のアニメを見て育った私は幸せ者。www
トムとジェリー、鉄腕アトム、ポパイ、おそ松くん、
日米両方のアニメを見て育った私は幸せ者。www
746393
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:16)
俺はおくびょうなカーレッジくんをおすすめする
746395
|
暴君
|
(2020年05月20日 20:26)
>>746390
>海外アニメなんてトムとジェリーしか知らない
「ドラ猫大将」とか「ポパイ」とかも面白いよ。
>海外アニメなんてトムとジェリーしか知らない
「ドラ猫大将」とか「ポパイ」とかも面白いよ。
746397
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:33)
さすがに小学生までは見せるアニメは選んでるけどね。
746401
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:36)
別サイトで見ました
746403
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:39)
ワイはトムとジェリーとパワパフで育ったで。
746405
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:42)
サウスパークがないぞ
746406
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:43)
スーパースリーとか大魔王シャザーンとかか
あと、キャスパーというのは?
随分長い間やっていたような気が‥‥
あと、キャスパーというのは?
随分長い間やっていたような気が‥‥
746408
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:45)
スポンジボブいつも見てるぞ
パトリックがガ〇ジ度振り切れてて好き
パトリックがガ〇ジ度振り切れてて好き
746409
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:50)
トムとジェリー、ポパイ、チキチキマシン、シャザーンにシンドバッド
フリントストーンやウッドペッカー、アメリカは昔の方が面白かったかもね
フリントストーンやウッドペッカー、アメリカは昔の方が面白かったかもね
746411
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:51)
向こうはゲームだとリアル志向なのにアニメだとこんなんばっかりなのね
746412
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:53)
盾の勇者は子供向けでも大人向けでもない
精神年齢が子供のまま育ったおっさん向けだ。
精神年齢が子供のまま育ったおっさん向けだ。
746413
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:55)
子供向けというならプリキュア、アンパンマン、クレしん、ドラえもんとかだろう。
上の画像にあるのは全部子供向けではないぞ。
上の画像にあるのは全部子供向けではないぞ。
746415
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:56)
画像の下みたいなアニメは子供は見ないけどなw
746416
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 20:59)
外国にもアンダーグラッズみたいな日常系深夜アニメみたいなのがあるんだから、そっちをもっと評価すれば良いのに。表現方法に差があるだけで常に日本製に劣ってる訳じゃない。
746418
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 21:00)
画像の日本のアニメは十代~若者向けだからアメリカで同じ年齢層ターゲットなら実写ドラマとかハリウッド映画になるけど
746429
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 21:25)
日本は子供向けであっても、アメリカほど小さい子や低学年向けじゃないけどね
少年ジャンプ原作のスラダン・デスノ・ワンピに鬼滅とか、米国のそれとは随分違う
もちろんアンパンマンやら低学年向きもあるけど、子供向けの中でも幅がある
少年ジャンプ原作のスラダン・デスノ・ワンピに鬼滅とか、米国のそれとは随分違う
もちろんアンパンマンやら低学年向きもあるけど、子供向けの中でも幅がある
746445
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 21:50)
>>746413
アニメの方が選択肢が幅広いって意味合いも有るんじゃないかな
アニメの方が選択肢が幅広いって意味合いも有るんじゃないかな
746458
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 21:58)
スポンジボブやアドベンチャータイムこそ大人のアニメだと思うがなあ?匹敵するのはまんが日本むかし話しだと思う。深夜アニメやジャンプアニメも面白いけど、ジャンルが違う。
746466
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:07)
結局視野狭窄なんだよな
日本アニメはいろんなものがあるからね
日本アニメはいろんなものがあるからね
746475
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:13)
人種に配慮しないといけないから人間が描きにくいんやろ
746483
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:18)
比べる対象がおかしいwアンパンマンとかドラえもんでは?
俺はトムとジェリー大好きだったし、いまでもスポンジボブ見てるし、グラビティフォールズなんて傑作だと思ったよ。
俺はトムとジェリー大好きだったし、いまでもスポンジボブ見てるし、グラビティフォールズなんて傑作だと思ったよ。
746485
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:19)
アメリカららばい
ないものねだりの子守歌
ないものねだりの子守歌
746488
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:22)
アメリカはディズニーピクサーとかのCGアニメじゃないのか?
746492
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:37)
カートゥーンも楽しいけどね。文化の違いがハッキリ出て新鮮。
シニカルであったり風刺、毒のある表現にはああいう単純化されたキャラクターのほうが伝わりやすいと思う。
シンプソンズは大好きだね。
シニカルであったり風刺、毒のある表現にはああいう単純化されたキャラクターのほうが伝わりやすいと思う。
シンプソンズは大好きだね。
746493
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:38)
もう海外のポリコレは忘れろ
腹が立ってみない方がマシ
免疫力が下がる
ストレスになるだけ
腹が立ってみない方がマシ
免疫力が下がる
ストレスになるだけ
746495
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 22:43)
中学二年生が子供なのか大人なのか、先ずはそこからだなw
746499
|
名無し
|
(2020年05月20日 22:52)
サウスパークとかシンプソンズとかその他もろもろ
真打がいない時点でいろいろお察し。
そっち系があってこそアメリカなんだが
真打がいない時点でいろいろお察し。
そっち系があってこそアメリカなんだが
746502
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 23:01)
私はスポンジボブ大好きだよ。
でもうる星やつらやめぞん一刻、キン肉マンやおぼっちゃまくん、幽☆遊☆白書、その他アニメだけでなく、手塚治虫や木原敏江、御茶漬海苔とか楳図かずおで育って良かったと思う
でもうる星やつらやめぞん一刻、キン肉マンやおぼっちゃまくん、幽☆遊☆白書、その他アニメだけでなく、手塚治虫や木原敏江、御茶漬海苔とか楳図かずおで育って良かったと思う
746505
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 23:07)
トムとジェリー面白かったなー
疾走感がクセになる
疾走感がクセになる
746508
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 23:18)
アドベンチャータイム好きな日本のアニメーターは時々見るね
746511
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 23:22)
ここまでスターバタフライに言及なしとか・・・。
まぁ、日本語吹き替えが最高なだけかも知れん。
まぁ、日本語吹き替えが最高なだけかも知れん。
746513
|
|
(2020年05月20日 23:27)
深夜アニメは健全な子供向けじゃ無いだろ
オタク向けだよ
オタク向けだよ
746514
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 23:28)
アメリカでも子供向けの時間帯でローカライズしたヤマトやらマクロス放送してたやろ?
746515
|
あ
|
(2020年05月20日 23:28)
子供向けと言えるのはコナン、ヒロアカ、鬼滅、キャプ翼辺りだよな。
746521
|
名無しさん
|
(2020年05月20日 23:45)
鬼滅は子供向けじゃないだろw
無惨が捕食するシーンとか子供泣くわ
無惨が捕食するシーンとか子供泣くわ
746524
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:00)
昔の海外アニメはトムとジェリーとかハンナ・バーベラとか
今よりも日本に近かったんだけどな。
今よりも日本に近かったんだけどな。
746525
|
|
(2020年05月21日 00:05)
やはり、手塚治虫は偉大だったな。
漫画、アニメの土台を作ったのだから。
漫画、アニメの土台を作ったのだから。
746527
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:10)
日本のは深夜帯ばかりだけどひょっとして時差を考えてないのか?
746528
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:18)
いや昔のトムとジェリーにワイリーコヨーテとロードランナーに
バックスバニーとかシンプルで面白かったー
むしろ子供にはこっちを見せるべきと思うのは私だけ?
バックスバニーとかシンプルで面白かったー
むしろ子供にはこっちを見せるべきと思うのは私だけ?
746531
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:26)
ペンギンズとかフィギアスとファーブは面白いと思うよ
746533
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:38)
恣意的な比較だな
アンパンマン・ドラえもん・しんちゃん・プリキュア・ポケモンはどうした
アンパンマン・ドラえもん・しんちゃん・プリキュア・ポケモンはどうした
746535
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:40)
>>746528
ルーニー・テューンズとかメリーメロディズショーとか
大人になってから見ると
けっこう残酷なんで驚いちゃうけどね
ルーニー・テューンズとかメリーメロディズショーとか
大人になってから見ると
けっこう残酷なんで驚いちゃうけどね
746536
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:44)
パワパフガールズやらディズニー系は割とお世話になったぞ
大体ジャンプ系とか早くても小学校高学年~中高生からでしょ
大体ジャンプ系とか早くても小学校高学年~中高生からでしょ
746537
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:45)
今の深夜アニメは90年代あたりの18時枠と考えると
中高生以上向けだよなぁ
中高生以上向けだよなぁ
746538
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:46)
>>746345
いや、キャラはキモイだろ
面白いか面白くないかだけ
愛嬌あるやつは可愛いと思うけど
いや、キャラはキモイだろ
面白いか面白くないかだけ
愛嬌あるやつは可愛いと思うけど
746539
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:47)
イエスタディ見て面白いとかいうガキ居たら嫌いだわ
746540
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:48)
スポンジボブ知らねえわ
746541
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:50)
子供って言ってもこれ中学以上だろ
こち亀とかワンピはサザエさんの後に小学生の時でも見てたけど
こち亀とかワンピはサザエさんの後に小学生の時でも見てたけど
746543
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:51)
なろう系みて育った子供とか絶対やだ
この人たちが言ってるのは中高生辺りの話かな
子供向けなら絶対に海外の方がいいでしょ
この人たちが言ってるのは中高生辺りの話かな
子供向けなら絶対に海外の方がいいでしょ
746545
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:57)
子供が深夜アニメを観るのはとばっちりが来るからやめてください…
746546
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 00:58)
ディズニーじゃだめなの?ディズニーのプリンセスとか日本じゃ人気でしょうに。
746548
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 01:04)
>>人種に配慮しないといけないから人間が描きにくいんやろ
それ侵略しまくた自業自得やん。
それ侵略しまくた自業自得やん。
746550
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 01:15)
まんが日本むかしばなし
ハウス名作劇場
まんがはじめて物語
ニルスのふしぎな旅
スプーンおばさん
犬ホームズ
を見て育った世代は優勝
ハウス名作劇場
まんがはじめて物語
ニルスのふしぎな旅
スプーンおばさん
犬ホームズ
を見て育った世代は優勝
746587
|
|
(2020年05月21日 01:53)
これタイトル詐欺 日本のは子供向けアニメじゃないやん 比べるなら
アンパンマン ドラえもん 妖怪ウォッチ 忍たま乱太郎 おじゃる丸 プリキュア ポケモン プリパラ デジモン
とかだろ?
アンパンマン ドラえもん 妖怪ウォッチ 忍たま乱太郎 おじゃる丸 プリキュア ポケモン プリパラ デジモン
とかだろ?
746591
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 01:57)
俺はアメリカアニメで育った爺でその頃やってた日本アニメより好きだった
トムとジェリー、ポパイ、大魔王シャザーン、少年シンドバッド
キングコング、宇宙家族ジェットソン、スーパースリー、チキチキマシン猛レース
ウッドペッカー、ヘッケルジャッケル、マイティマウス、どら猫大将、ロードランナー
トムとジェリー、ポパイ、大魔王シャザーン、少年シンドバッド
キングコング、宇宙家族ジェットソン、スーパースリー、チキチキマシン猛レース
ウッドペッカー、ヘッケルジャッケル、マイティマウス、どら猫大将、ロードランナー
746617
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 02:27)
そこに並べるなら
アンパンマン・クレしん・ちびまる子あたり入れないと
フェアじゃない気がするぞ
アンパンマン・クレしん・ちびまる子あたり入れないと
フェアじゃない気がするぞ
746629
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 02:47)
日本のは中高生や大きいお友達向けじゃん
746679
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 05:05)
スポンジボブやサウスパークやアドベンチャータイムが子供向けかどうかは大いに疑問だけどなw
746694
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 05:24)
アメリカのアニメは中身が無いサザエさんタイプだから何かしながら流し観するものだよ
746695
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 05:24)
子供の頃にテレ東でやってたアメリカのカートゥーンを見て育ったけどな
トムとジェリーは日テレだったっけ?
トムとジェリーは日テレだったっけ?
746700
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 05:35)
対象年齢がまるで違う作品を比べましても…。
746730
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 07:18)
画像に載ってるの、ヒロアカ以外は深夜放送で子供向けじゃないだろ。
746740
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 07:40)
偏った作品しか知りもしないで、大人向けだのオタク向けだの決めつけるクズにへどが出る
746750
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 07:59)
スポンジボブと比べるならドラえもんとか、ちびまる子だろ。
746820
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 08:46)
お前らの国も大人向けに大正義シンプソンズがあるだろ
746849
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 09:38)
日本のアニメの多くはそのストーリーを裏打ちする普遍的倫理観がしっかりしているから多くの民族から受け入れられているんだよ。
実世界に普遍的倫理観が存在しない中韓のアニメにそれに裏打ちされたものができるわけがない。
実世界に普遍的倫理観が存在しない中韓のアニメにそれに裏打ちされたものができるわけがない。
746866
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 09:57)
>>746527
時差と言うよりは「カートゥーンは子供のもの」って観念が根強いんでしょ
日本のアニメには様々な対象年齢の物があって
その幅広さが理解できないと言うか「想像がつかない」のではないかと
時差と言うよりは「カートゥーンは子供のもの」って観念が根強いんでしょ
日本のアニメには様々な対象年齢の物があって
その幅広さが理解できないと言うか「想像がつかない」のではないかと
746897
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 10:34)
日本のアニメを観て育つと正義は皆が持っている事を学ぶ。それが誰にとっての正義かで対立が生まれる事を知る。
善と悪はあっても正義=自分にとって善とは限らない。これがアメリカだと正義=自分で対立する側を許す事はあっても絶対に悪なんだよな。
善と悪はあっても正義=自分にとって善とは限らない。これがアメリカだと正義=自分で対立する側を許す事はあっても絶対に悪なんだよな。
746902
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 10:42)
盾は良くねぇだろ…
子供に見せられるもんじゃない
子供に見せられるもんじゃない
746912
|
|
(2020年05月21日 10:59)
ヒューヒューとポーポーが「怪獣王ターガン」だというの、今調べてはじめて知ったかも。
♪ハップトゥースリーフォー チャカチャカ娘♪ とか懐かしいな。
シンドバッドもスーパースリーも、今でも歌を歌えるよ。
♪ハップトゥースリーフォー チャカチャカ娘♪ とか懐かしいな。
シンドバッドもスーパースリーも、今でも歌を歌えるよ。
746952
|
名無しだぞ
|
(2020年05月21日 12:12)
だよね、盾は子供時代に観せてはいけん心が病む
746971
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 12:42)
世界最高のアニメはトムとジェリーだと思うわ。
会話がなくても・・というか会話がないので
全世界の子供が楽しめる。
会話がなくても・・というか会話がないので
全世界の子供が楽しめる。
746974
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 12:54)
日本のアニメは人としての部分が随所に織り込まれて「絶対観るな‼」とはならないが、
アメリカのアニメは幼児向けのでもダメあれはね。教養のかけらも無い。親がアニメを観るなって言う気持ちが解る
子供がいるんでしばらく”かつーん”を何度か観たけど、はっきり言ってどのアニメも教育に悪い。観たら分かるこんなのと日本のアニメを同列に扱ってもらっては困る。
アメリカのアニメは幼児向けのでもダメあれはね。教養のかけらも無い。親がアニメを観るなって言う気持ちが解る
子供がいるんでしばらく”かつーん”を何度か観たけど、はっきり言ってどのアニメも教育に悪い。観たら分かるこんなのと日本のアニメを同列に扱ってもらっては困る。
746977
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 12:57)
いきなりだが
ワンピースのルフィはもろ熊本人気質
曲がった事が嫌いで義理人情にあつい。友と契りを交わす(ただ裏切ると一生許さない)
とある県とは性格がまるっきり違う。
これを何処かで言いたかった
ワンピースのルフィはもろ熊本人気質
曲がった事が嫌いで義理人情にあつい。友と契りを交わす(ただ裏切ると一生許さない)
とある県とは性格がまるっきり違う。
これを何処かで言いたかった
746979
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 13:07)
画像のアニメキャラに、原作漫画が少年誌掲載な作品が一つもないんだが
746999
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 13:50)
今から見ればいいじゃない
その目の前にある四角いものをいじれば何か見つかるだろ
その目の前にある四角いものをいじれば何か見つかるだろ
747003
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 14:01)
下の図には
アンパンマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、サザエさん、名探偵コナン、ポケモン、妖怪ウォッチ、プリキュアを並べてくれ
そしたら比較対象になるから
アンパンマン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、サザエさん、名探偵コナン、ポケモン、妖怪ウォッチ、プリキュアを並べてくれ
そしたら比較対象になるから
747016
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 14:34)
>>746971
書こうと思ったことが全て書かれてた
あんなん戦争中に作ってる国に勝てるわけがないわな
書こうと思ったことが全て書かれてた
あんなん戦争中に作ってる国に勝てるわけがないわな
747025
|
名無し
|
(2020年05月21日 14:50)
妖怪人間ベム、猫目小僧、ゲゲゲの鬼太郎など好きで見てたな
747030
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 15:05)
みんな言ってるように、比較対象間違ってるよね
少なくとも深夜枠のアニメは除外するべきだろう
今は配信で昼間にも見られるけど、そういう問題じゃない
少なくとも深夜枠のアニメは除外するべきだろう
今は配信で昼間にも見られるけど、そういう問題じゃない
747068
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 16:56)
子供の頃はゲゲゲの鬼太郎を観てたな
目玉の親父のお風呂が気持ちよさそうだった
目玉の親父のお風呂が気持ちよさそうだった
747079
|
ちゅぱ王
|
(2020年05月21日 17:49)
パワーパフガールズは「日本の萌えアニメみたいなのを描きたかったけどこれが限界だった」って作者の人が日本のテレビに出演した際に言ってた。で、その数年後に夢が叶って日本でリメイク版としてアニメ化されることになるわけだけど。
747145
|
名無しさん
|
(2020年05月21日 19:07)
一応書いておくけどこれは元々「子供向けアニメの日米比較」
じゃない。
ここの管理人が勝手にそう書いてコメント稼ぎしてるだけ。
じゃない。
ここの管理人が勝手にそう書いてコメント稼ぎしてるだけ。
747294
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 00:44)
子供アニメと比べたらそうなっちゃうと思うけど
747414
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 03:48)
★低級原人アメ豚は何でも日本と比較する癖を止めろや。お前らはガキ向けのカートーンだけ視てろ。
747415
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 03:52)
★カートーンは全てガキ向けで大人向けが無いだろ。アメリカは多様性や文化や歴史の無い国だし規制に縛られてるし萌えも日本語も無いからアニメ文化が発展しない。
そりゃ日本に負けるのは当然。
そりゃ日本に負けるのは当然。
747420
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 04:04)
★アメリカは未だにスポンジやアドタイ放送してンのか。永遠に続ける気か?
747502
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 08:25)
※746629
>日本のは中高生や大きいお友達向けじゃん
アメリカの子供向けアニメは暴力的な子に育てるにはうってつけだよw
マジで子供に見せるものではない。本当に害悪
>日本のは中高生や大きいお友達向けじゃん
アメリカの子供向けアニメは暴力的な子に育てるにはうってつけだよw
マジで子供に見せるものではない。本当に害悪
747506
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 08:30)
※747016
>746971
>書こうと思ったことが全て書かれてた
>あんなん戦争中に作ってる国に勝てるわけがないわな
それ以外にミッキーくらいしかない。
>746971
>書こうと思ったことが全て書かれてた
>あんなん戦争中に作ってる国に勝てるわけがないわな
それ以外にミッキーくらいしかない。
747714
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 14:02)
アメリカのアニメだって最近は普通に大人の視聴に応えられるのが幾らでもあるじゃん
747723
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 14:23)
なぜ盾勇者入ってる・・・完全に大人向けやん。
747727
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 14:36)
比較対象はサザエさんやドラえもんやちびまる子ちゃんやコナンだろ。なんで深夜アニメと比較しとんねん
747728
|
|
(2020年05月22日 14:42)
ポケモンは日本人の感覚でしか作れなかったと思うわ
キャラデザ(とくにモンスターの方)・コンセプト・絆、特に確立時期を考えたら日本人の感覚からの発生でしか無理
キャラデザ(とくにモンスターの方)・コンセプト・絆、特に確立時期を考えたら日本人の感覚からの発生でしか無理
747740
|
サンタ
|
(2020年05月22日 15:03)
俺は、まいちんぐマチ子先生で育った。
747741
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 15:04)
盾勇は大人むけじゃなく、オタク向けだ。間違えンなよ。
747810
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 17:41)
ウッドペッカーとか、ワイリーコヨーテが大好きだったんだが…
747813
|
名無しさん
|
(2020年05月22日 17:56)
子どもに盾の勇者は重すぎるだろって思ったが
仮面ライダーとかも大概ストーリー重くて大人向けだよな
仮面ライダーとかも大概ストーリー重くて大人向けだよな
748221
|
名無しさん
|
(2020年05月23日 12:01)
40代後半から60代ぐらいの人の幼少期は
アメリカのアニメやドラマが地上波でたくさん放送されていて
アメリカに憧れをもつ人が多く居た
アメリカのアニメやドラマが地上波でたくさん放送されていて
アメリカに憧れをもつ人が多く居た
751031
|
名無しさん
|
(2020年05月27日 09:01)
>>748221
30代前半だけどアメリカなドラマばんばんみてたなぁ
90年代版のスタートレック各シリーズテレビでやってたりしてたわ
最近テレビ観ないけどアメリカのテレビドラマ地上波でやってないの?
30代前半だけどアメリカなドラマばんばんみてたなぁ
90年代版のスタートレック各シリーズテレビでやってたりしてたわ
最近テレビ観ないけどアメリカのテレビドラマ地上波でやってないの?
752089
|
名無しさん
|
(2020年05月29日 09:22)
子供の時はテレ東(東京12 ch)のマンガの時間でハンナバーバラの作品が好きで良く観てた。
ワッキレース、スカイキッドブラック魔王、ターガン、スーパースリー、シンドバット、キングコング、シャザーン、女の子のバンドのどら猫娘?だっけ?とか好きだった。
アメリカも色んなアニメを作っているけど、もう一度こういうアニメを思い出したら?
ワッキレース、スカイキッドブラック魔王、ターガン、スーパースリー、シンドバット、キングコング、シャザーン、女の子のバンドのどら猫娘?だっけ?とか好きだった。
アメリカも色んなアニメを作っているけど、もう一度こういうアニメを思い出したら?
752312
|
名無しさん
|
(2020年05月29日 18:33)
比較対象が間違いまくってるとてつもないしょうもない記事
755134
|
名無しさん
|
(2020年06月03日 11:34)
カトゥーンもあれはあれでアニメーション本来の動かないモノに生命を宿らせる魅力があるから別にいいと思うが。アニメもアニメーションも実写も特撮もCGもクレイも左右にポルノにポリコレも全て与えてあとは本人が判断すればいい。
768351
|
名無しさん
|
(2020年06月14日 20:26)
昔の米国のアニメってどちらかと言えばディズニー調が多かったんじゃ
あとスヌーピーも抜けてるんじゃないかと
頭身の高い高校生キャラたちが出てくるアニメもあったはずだしね
あとスヌーピーも抜けてるんじゃないかと
頭身の高い高校生キャラたちが出てくるアニメもあったはずだしね
771963
|
名無しさん
|
(2020年06月19日 15:58)
うちらもディズニーやワーナーのアニメ見て育ったけどな