
日本のアニメの字幕が米国で修正されたことが話題になっていました。
米アニメ配信会社「Funimation」が放送した「かぐや様は告らせたい」において、キャラたちのセリフを意図的に修正して「ソーシャルディスタンシング」という単語を入れたようです。
吹替だけでなく字幕でも修正を加えるFunimationに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
「なんでそんな遠いところに居るんだ?」→「なんでソーシャルディスタンシングを?」
「50cm以内の接近も禁止」→「ソーシャルディスタンシングは50cm以内禁止」
「50cm以内の接近も禁止」→「ソーシャルディスタンシングは50cm以内禁止」
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
本当なのかと思いかけてたよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい。
本来の翻訳が気になる。
・海外の名無しさん
今はちょっと面白いけど、数年後にはソーシャルディスタンシングはめっちゃ古いものだよ。
・海外の名無しさん
Funimationからソーシャルディスタンシングしてみることにするよw
・海外の名無しさん
Funimationはすべてを変えないと気がすまないのかな。
・海外の名無しさん
字幕まで変えてたなんて知らなかったよ。
・海外の名無しさん
Funimationにお金を払うのは、好きなアニメを殺すヒットマンにお金を払うようなもんだよ。
・海外の名無しさん
かぐや様シーズン2がFunimationだと聞いて悲しかった。
本当に良いアニメだけど、Funimationにお金を落とす価値はないよ。
・海外の名無しさん
またしてもFunimationが4kidsにように消え去ることを望んでるよ。
・海外の名無しさん
宇崎ちゃんのアニメがFunimationの毒牙にかからないことを願う。
・海外の名無しさん
↑AniplexかFunmationじゃなければ構わないよ。
・海外の名無しさん
ミームになりそうな字幕だけどね。
Funimationが字幕を変えるのは問題だけど。
・海外の名無しさん
Funimationは閉鎖して、数人の良い声優で独自の会社を作って欲しい。
きっと最高だよ。
・海外の名無しさん
笑えるくらいアホな修正だね。
・海外の名無しさん
クランチロールですら意味まで変わるような字幕修正をしないのに。
・海外の名無しさん
日本がSJWをまったく気にしないのは分かってるけど。
マジで日本のアニメ製作者や原作者が、Funimationこういうことをやるのをどう思ってるのか知りたい。
・海外の名無しさん
遅かれ早かれ、日本のアニメ業界は西洋にリリースするのをやめてしまうだろうな。
・海外の名無しさん
マジで日本語を覚えないとな。
・海外の名無しさん
Funimationは他国の優れたものをダメにする"アメリカンハンド"の好例だよ。
大好きなものが最悪な人たちの手にあるのが残念すぎる。
・海外の名無しさん
ぶっちゃけ、そこまで悪くないけどね。
実際、ちょっと笑えたし。
・海外の名無しさん
ファン字幕を復活させるときが来たようだ。
こういう会社は完全に無価値だよ。
・海外の名無しさん
オリジナルよりもジョークを面白くしようとして、完全にスベってるんだと思う。
・海外の名無しさん
ミコのキャラ的に合ってると思うけど。
・海外の名無しさん
現実逃避のためにアニメを見てるのに、思い出したくないよ。
いったい何て言ってるのか気になるけど。
・海外の名無しさん
残念ながら日本語がわからないんだよ。
もともと何と言ってるのか知りたい。
・海外の名無しさん
もっと漫画を読んだほうがいいね。
・海外の名無しさん
だからひらがなを勉強してるんだよ。
明日からひらがなの組み合わせを始める。
初心者だけど、どこかで始めないといけないしね。
- 関連記事
-
- 海外「日本語を覚えよう!」日本のアニメの米ポリコレ翻訳家が開き直って海外が大騒ぎ
- 海外「レベルが違う!」日本のアニメ化で進化しすぎた韓国漫画に海外が仰天
- 海外「米国と大違い!」日本では女性漫画家がフェミニズム無しに活躍してることに海外が仰天
- 海外「深い理由が!」日本と米国アニメキャラが違う理由を海外が大論争
- 海外「どうしてこうなった!」日本と米国のVチューバーの違いに米国が大騒ぎ
- 海外「曲にも使う!」日本のアニメを熱く語る米大物アーティストに海外が仰天
- 海外「すごい事になった!」日本の伝説的アニメの続編発表に海外が大喜び
- 海外「面白いからね!」日本のアニメに完敗した西洋ポリコレの嘆きに海外が興味津々