
北海道で医療崩壊が回避されて学校が再開される見込みであることが話題になっていました。
欧米では感染が急増している初期段階にある国が多いなかで、北海道では医療崩壊することなく新規感染者が減少して、学校や商業施設などが通常通り再開される見込みとなったようです。
そんな日本であっさり終息してしまった新型コロナウイルスに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
北海道の鈴木直道知事は18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて道が独自に実施した緊急事態宣言について、「爆発的な感染拡大と医療崩壊は回避された」として19日で終了し、今後は感染拡大防止策に取り組みつつ経済活動も行うとした。新年度からの学校も含めた通常の社会経済活動再開を目指す。
鈴木知事は2月28日に緊急事態を宣言。3月19日までを対象期間として、最初の週末に一律の外出自粛を要請した。2、3回目の週末は内容を緩め、「外出をできるだけ控える」とした上で、感染リスクの高い場所を避けるなどの外出時の確認事項を示していた。今後は週末や平日を問わず、確認事項の徹底を求める。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は事実上何もしてないみたいなのに、どういうわけか改善されてるの?
真実なら出来すぎてると思う。
・海外の名無しさん
↑日本は早くから学校を閉鎖したからより効果があったんだよ。
西洋では"武漢から出てこない"って言ってた時にね。
"武漢は出たけど中国はでないよ"。
"中国は出たけど中国から来た人は検査してるから大丈夫。イタリア人と一緒にスペインに旅行したら病気になった?それは別の病気だね。ありえないし"。
最後のは数週間にデンマーク政府が言ったこととほぼ同じだよ。
・海外の名無しさん
↑だよね。
両親が日本に居るけど、少なくとも東京では社会的に距離を取ってないらしい。
ストリートには人が居るし、レストランで食事してるし。
ロイターによると、日本は1日7500人の検査能力がありながら、過剰な検査は必要ないと言いながら200以下しかしてないらしい。
検査数を抑えるのは良くないと思うけどね。
でも、状況が悪いならなんで老人が死んでないんだろう?
・海外の名無しさん
満員電車で他人と距離を取るのはちょっと難しいだろう。
・海外の名無しさん
↑手袋とマスク、染み付いたエチケットが役立ってるんじゃないかな。
イタリアより長期間経過してるのに無いからね。
明らかに何かが効果を出してるんだよ。
・海外の名無しさん
↑タクシードライバーとは数少ないケースを除いたら、日本では手袋なんて誰もしてないよ。
・海外の名無しさん
↑俺は2年住んでるけど、日本に住んだことあるの?
満員電車でどれだけ簡単に病気を移されるかわかる?
高温多湿のだよ?
マスクじゃ大した差は生まれないって保証するよ。
・海外の名無しさん
国ごと堀に囲まれててラッキーなやつらだ。
・海外の名無しさん
オリンピック開催を正当化しようとしてるところだしね。
・海外の名無しさん
↑スケジュールどおりにしたいから、急いで問題を解決しようとしてるんだよ。
・海外の名無しさん
↑オリンピックを開催するには、日本だけじゃなくすべての国の問題が解決しないと。
・海外の名無しさん
↑誰も参加しなかったときに日本がいくつの金メダルを獲得できるか考えて見るんだ。
・海外の名無しさん
4月の終わりに病院が溢れかえってなけえば、世界中がお手本にしていろいろ報道し始めるだろうな。
・海外の名無しさん
↑12月には入ってたよ。
病院が溢れるならとっくになってるって。
・海外の名無しさん
それから3,4万人しか検査してないからね。
ほとんど検査しなければ感染者は見つからないよ。
・海外の名無しさん
↑病院が溢れかえって、謎の肺炎が急増してることにするんじゃないかな。
ロシアがやってるみたいに。
・海外の名無しさん
↑日本をお手本にすることなんて出来ないよ。
コロナウイルスが現れる前からパンデミックみたいな暮らしをしてるし。
・海外の名無しさん
↑1月に日本に来た時にはそうだった。
ウイルスの情報が出る前から、学校の至るところにインフルエンザへの注意を呼びかけるポスターがあったよ。
マスクをして手を洗って消毒して、病気になったら学校に来ないようにって。
だからウイルスだろうが何だろうが日本は真面目にやってるんだよ。
・海外の名無しさん
↑いやいや、韓国も同じことをしてるし、むしろ厳しいよ。
韓国の場合は最初の感染者がでてから早い段階で検査しまくってた。
大量に検査しなければ見つけ出して隔離することはできなかったよ。
日本はそういうことをまったくやってないから、かなりの数が感染してると思うけどな。
・海外の名無しさん
↑確かに大勢が感染してるっぽいね。
政府への信頼との葛藤があるけど、死者数が少なくて病院が溢れてないから、何かが起こってるみたいなんだよね。
・海外の名無しさん
今、日本は国民の休日だよ。
桜が咲き始めて、みんな外出してるし、仕事もいつも通り。
公園では数百人がお酒を飲んで花見をしてたよ。
レストランやお店は満員だし。
世界中がメルドダウンを起こしてるのに不思議だけど、日本は普段と変わってない。
・海外の名無しさん
日本で最初の市内感染が出たのが1月中頃。
2か月以上も前だよ。
カナダはどうだった?
この死者数の格差はいったい。
・海外の名無しさん
↑日本は2番目に感染が拡大した国だったのにね。
普通に生活してるし、検査もしてないのに、未だに医療崩壊してないよ。
高齢化社会だからマジで意味不明だよ。
・海外の名無しさん
日本に5か月住んでるアメリカ人だけど、米国の上司から帰国要請が出て、日本の上司がめっちゃ困惑してた。
逃げ出そうとしてるけど、会社があまり協力的じゃないよ。
・海外の名無しさん
↑アメリカのどこかによるけど、日本に留まってたほうが安全かもね。
・海外の名無しさん
↑俺も日本に住んでるアメリカ人だけど、なんぜ現時点でアメリカなんかに戻りたいの?
・海外の名無しさん
↑うちの会社も米国に戻るように連絡してきたけど、はじめて"だが断る"って返信したわ。
・海外の名無しさん
この数週間でアジアの大部分が正常に戻ったら、夏まで閉鎖してるヨーロッパやアメリカがアホみたいだね。
・海外の名無しさん
ワクチンや治療法が確立されてない段階では早すぎるよ。
これは安全よりお金のためであって、後で手痛いしっぺ返しが来るよ。
・海外の名無しさん
北海道は広大で人口が密集してないんだよ。
外国人が知らない場所もいっぱいあるしね。
・海外の名無しさん
ここがウイルスのピークを迎えたから、他の地域も同じようになるって思ってもいいのかな?
- 関連記事