
トイレットペーパー不足の海外で、ウォシュレットがバカ売れしてることが話題になっていました。
海外ではトイレットペーパーの在庫が無い状態が続いているせいで、今まで関心のなかった日本のウォシュレットを導入する人たちが続出しているようです。
そんな米国で起こった珍現象に、米国人からはさまざまな意見が寄せられていました。
Bidet sales are soaring as the coronavirus causes toilet paper panic-buying frenzies around the world https://t.co/dUK4r18GUk
— Business Insider (@businessinsider) March 13, 2020
世界中でトイレットペーパーの買いだめが発生してウォシュレットがバカ売れ。
Just used the toilet paper shortage as an excuse to order a Japanese robot potty. And I am HELLA PSYCHED.
— Kelly Sue DeConnick (@kellysue) March 15, 2020
トレットペーパー不足を、日本のロボットおまるを買う言い訳にしたわ。
This is wild… people are really fighting for toilet paper now #Pray4love pic.twitter.com/mKEFSXEqj2
— Fight Videos (@FightingClip) March 17, 2020
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
おすすめのブランド・モデルは?
・海外の名無しさん
ウォシュレットは3020年の生活だよ。
トイレットペーパーを買いだめしてるやつは過去に囚われてるね。
・海外の名無しさん
TOTOでしばらく働いてたけど、TOTOのウォシュレットは世界一だと言おう。
・海外の名無しさん
TOTO万歳!
・海外の名無しさん
日本に行ったら、明かりがついて動き出す、歌って踊る以外は何でもするトイレがあった。
怖すぎてトイレできないかと思ったよ。
日本は一生の一度のアドベンチャーだった。
ウォシュレットを使う勇気はなかったよ。
床に穴の開いたトイレも未だにあるよw
・海外の名無しさん
このトイレは最高だよお尻の乾燥もしてくれるんだよ。
・海外の名無しさん
広まってくれたら最高だな。
・海外の名無しさん
一生使うことはないだろうな。
50ドル貰ったってお断りだよ。
・海外の名無しさん
↑なんで?
・海外の名無しさん
↑この人は自分の性別にめっちゃ自信がないんだよ。
だからお尻を掃除するトイレをゲイだと思ってるんだよ。
・海外の名無しさん
俺達はアホアメリカ人だからさ。
・海外の名無しさん
スカイネットがオンラインになったら、残りの人生はトイレが最悪な一時になるよ。
ガクブル。
・海外の名無しさん
毎日トイレで2時間過ごすような人には、良い買い物だろうけどね。
買えれば。
・海外の名無しさん
真面目な話、日本人はトイレに精通してるよね。
・海外の名無しさん
コロナは水を介して感染するってw
・海外の名無しさん
アミーゴで80ドルで売ってたよ。
600ドルのもあった。
ほとんどの人にとって迷うまでもないと思うけど。
・海外の名無しさん
引っ越した先にすでに2台あって大喜びしたよ。
人生が変わるね!
・海外の名無しさん
2台持ってるけど、トイレットペーパーは買ってるよ。
無くても問題ないけどね。
・海外の名無しさん
何十年も前にアメリカに入っててもおかしくないのにね。
トイレットペーパー会社を所有してる金持ちが、廃れさせたくなかったとしか思えない。
・海外の名無しさん
↑非実用的なものが残り続ける理由はそれしかないよ。
・海外の名無しさん
死ぬ前に買いたいものだよ。
おめでとう。
・海外の名無しさん
葉っぱが犬みたいに絨毯を使えばいいよ。
・海外の名無しさん
これめっちゃ高いし。
先進国価格だし。
・海外の名無しさん
なんで今頃になって買ってるのか理解できないわ。
・海外の名無しさん
2020年に俺は問い続けてる。
なんですべての家にこれがないの?
・海外の名無しさん
うちもつけたよ!
・海外の名無しさん
戦前のニューヨークタイプのアパートでも使えるかわかる?
日本の家はそこまで古くないよね。
トイレットペーパー2個しかなくて、近くにはまったく売ってないよ。
- 関連記事
- 関連記事
-
- 海外「安すぎる!」日本にある庶民のイタリアンレストランに海外が興味津々
- 海外「鳥肌が立ったぁ!」米国に登場した日本の戦艦大和の勇姿に米国人が大喜び
- 海外「味噌うめぇ!」日本の味を一から再現しようとする米国人に海外が感動
- 海外「日本一美味しい!」日本で食べたあの鍋料理に鍋好き米国人が感動
- 海外「世界のお手本だよ!」日本の考え抜かれたインフラ整備技術に海外が仰天
- 海外「日本に行くよぉ!」他国より日本は物価が安く生活の質が高いという事実に海外が仰天
- 海外「びっくりした!」日本の歯科医のあまりの快適さにオーストラリア人女性が仰天
- 海外「アニメみたい!」日本神話に登場する神々の誕生秘話に海外が興味津々
- 海外「我々に必要なものだ!」日本で目撃した働き方にマレーシア首相が超感動
- 海外「ノーベル賞もの!」日本がついに実現した人類への希望の光に海外が興味津々
コメントエリア
707466
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:17)
未だにケツ毛に絡まった軟便を必死に紙で拭くなんて外人は時代遅れの野蛮人ね
by村岡万由子
by村岡万由子
707467
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:18)
日本のトイレ業界
コロナ商戦に商機を見いだす
コロナ商戦に商機を見いだす
707470
|
🇯🇵(*^^*)
|
(2020年03月18日 08:25)
wash wash様々😌🌸💓です
ウォッシュトイレの快適・使用感
この文明社会にトイレ革命を
知らないんだ❗
wash wash様々😌🌸💓です
ウォッシュトイレの快適・使用感
この文明社会にトイレ革命を
知らないんだ❗
707471
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:27)
たしかアメリカはトイレにコンセントないじゃ?
707473
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:27)
紙だと綺麗にちゃんと拭けない。ウンコ残るよ
707478
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:35)
トイレに電源あるか?
と思ったけど照明はあるだろうから・・・・なんとかなるか?
と思ったけど照明はあるだろうから・・・・なんとかなるか?
707479
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:36)
最近のモデルは乾燥機能付いてないよ
707481
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:38)
アメリカだと高級住宅ですらバストイレ一体だから
水がかかるとまずい電気製品は置けないよね
そういう理由でコンセントもないし
あちらで売れてるのは電気を使わない後付けビデらしい
水がかかるとまずい電気製品は置けないよね
そういう理由でコンセントもないし
あちらで売れてるのは電気を使わない後付けビデらしい
707482
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:38)
ウォシュレット機能より便座が暖かい事の方がうれしい。
707484
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:40)
紙だけで拭いてたら
糞が残るか肛門が変色するぞ
多くの外人は毛は処理するんだろうから
そこまで気にするならトイレは新しくしな
新しい扉は開けるだろうけど
ゲイにはならないから安心してね
糞が残るか肛門が変色するぞ
多くの外人は毛は処理するんだろうから
そこまで気にするならトイレは新しくしな
新しい扉は開けるだろうけど
ゲイにはならないから安心してね
707487
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:43)
ウォシュレットで目覚める人間が更に増えそうだな
707489
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:44)
納得です
TOTOの戦略が悪いんですかね
売るきないのかな?
アメリカでは完全防水タイプで充電式とかにしなきゃ
既に立ってる建造物での使用は難しいのかもですね
でもそれくらいの改良大したこと無さそうなのに?
なんでしないんだろう?
TOTOの戦略が悪いんですかね
売るきないのかな?
アメリカでは完全防水タイプで充電式とかにしなきゃ
既に立ってる建造物での使用は難しいのかもですね
でもそれくらいの改良大したこと無さそうなのに?
なんでしないんだろう?
707490
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:44)
きょう3月18日早朝のTBSで
生島某が東京は今でもトイレットペーパーがまったく売ってません
と言ってたよ
生島某が東京は今でもトイレットペーパーがまったく売ってません
と言ってたよ
707491
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:46)
感染者が汚した後に使っても平気?
けっこうマジで訊いてるんだけど
けっこうマジで訊いてるんだけど
707492
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:46)
拭いてから使うんだよアホ
707493
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:46)
そっから介護用トイレに進化させるやで
自分がジジババになったら大活躍や
自分がジジババになったら大活躍や
707495
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:50)
100均のペットボトルに付けるタイプの簡易ウォシュレットでいい
707499
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:53)
外でウォシュレット使う人って多いの?
不特定多数が使用するトイレでウォシュレットを他人と共有するリスクを誰か調査して発表する良心のある学者はいないのかな
不特定多数が使用するトイレでウォシュレットを他人と共有するリスクを誰か調査して発表する良心のある学者はいないのかな
707500
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:55)
バストイレ一体用のウォシュレット自体は普通にあるよ
実際、日本のホテルはユニットバスでウォシュレットがついてるだろ
これを一般のアメリカ人があまり買わないのは、単に価格が高いから
たぶん防水処置で費用がかかるのだろうな
金持ちのアメリカ人なら買ってると思うけど
実際、日本のホテルはユニットバスでウォシュレットがついてるだろ
これを一般のアメリカ人があまり買わないのは、単に価格が高いから
たぶん防水処置で費用がかかるのだろうな
金持ちのアメリカ人なら買ってると思うけど
707502
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:57)
アメリカのトイレはシャワールームに併設だから電気設備のウォシュレットはつけられない場合が多いよね
私が借りていたアパートは便器とバスタブの間に簡単な扉があったので自分でウォシュレットを付けたけど電源を引っ張るのに長い延長コードを使ったなあ
私が借りていたアパートは便器とバスタブの間に簡単な扉があったので自分でウォシュレットを付けたけど電源を引っ張るのに長い延長コードを使ったなあ
707503
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:58)
海外って、普通の洗面台以外に、トイレの横に伸びるホースついてるところあるよね
あれってビデなんじゃないの?
あれってビデなんじゃないの?
707504
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:59)
なんで今ウォシュレット?
ウォシュレットでも紙を使うでしょうにね。
>707492
>拭いてから使うんだよアホ
そうですよね、だから余計に紙を使うとも思うが、乾燥機能付で乾かすのかな?
ウォシュレットでも紙を使うでしょうにね。
>707492
>拭いてから使うんだよアホ
そうですよね、だから余計に紙を使うとも思うが、乾燥機能付で乾かすのかな?
707505
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 08:59)
ウォシュレットを使う方が水を拭くためにトイレットペーパーが多くいるんだが。いや、何でもない。この際儲けてくれ。
707507
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:00)
>アメリカのトイレはシャワールームに併設だから電気設備のウォシュレットはつけられない場合が多いよね
日本の風呂の湯沸かしは電気設備やで
日本の風呂の湯沸かしは電気設備やで
707508
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:04)
>707504
正直、便の調子は人によるので、洗う前に拭く必要さえないような状態の人もいるよ
悪玉菌が多いと粘りがあるらしいから、拭いてからじゃないとベチャついてるだろうから無理だろうけど
ちなみにウォシュレットで乾燥機能ついてるのも多いし
正直、便の調子は人によるので、洗う前に拭く必要さえないような状態の人もいるよ
悪玉菌が多いと粘りがあるらしいから、拭いてからじゃないとベチャついてるだろうから無理だろうけど
ちなみにウォシュレットで乾燥機能ついてるのも多いし
707509
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:06)
うち乾燥機もついてるからスーパーにトイレットペーパーなくてもどっしり構えてたよー
紙なんて最小限でいい
紙なんて最小限でいい
707510
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:07)
>日本の風呂の湯沸かしは電気設備やで
日本の風呂の給湯器操作部は埋め込みで防水処理済みなのでは
ウォシュレット後付けするのとはだいぶ話が違う
後付けじゃなく最初から設備でして入れる場合は防水のウォシュレットもある
日本の風呂の給湯器操作部は埋め込みで防水処理済みなのでは
ウォシュレット後付けするのとはだいぶ話が違う
後付けじゃなく最初から設備でして入れる場合は防水のウォシュレットもある
707513
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:13)
便器の乾燥機能だけで乾かすって、電気代めちゃくちゃかかるだろ
ウォシュレットだろうが使う紙の量は変わらない
それで紙の量が減らせるってやつはどんだけケツいじくり回してたんだ
ウォシュレットだろうが使う紙の量は変わらない
それで紙の量が減らせるってやつはどんだけケツいじくり回してたんだ
707516
|
|
(2020年03月18日 09:18)
トイレットペーパーいらないって言うけどウォシュレット使ったあと拭くよね?乾燥付きってそんなにすぐに乾くもんなの?
まぁでもウォシュレットだと使うペーパー量が減って良いよね
まぁでもウォシュレットだと使うペーパー量が減って良いよね
707517
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:18)
よく考えると非常に危ない。
彼らのトイレはシャワールームと一緒なので感電の恐れあり。
しかも、地域によっては硬水でミネラル分が固まり目詰まりを起こすので浄水器が必須。
だから普及しなかったんだと思う。
彼らのトイレはシャワールームと一緒なので感電の恐れあり。
しかも、地域によっては硬水でミネラル分が固まり目詰まりを起こすので浄水器が必須。
だから普及しなかったんだと思う。
707519
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:23)
日本の一般家庭ではウオシュレット付いてないトイレ探す方が難しいと思うけど、トイレットペーパー使わない人なんている?逆にウオシュレットの前後に2回使ってない?
あと、海外のトイレ、洗面台も同じ部屋にある場合が多いから、コンセントは無いわけじゃないでしょ。普通洗面台付近にはドライヤーや髭剃り充電用にコンセントあるでしょ。(そこからコード引っ張ってこられればだけど)
あと、海外のトイレ、洗面台も同じ部屋にある場合が多いから、コンセントは無いわけじゃないでしょ。普通洗面台付近にはドライヤーや髭剃り充電用にコンセントあるでしょ。(そこからコード引っ張ってこられればだけど)
707521
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:23)
>707513
洗濯乾燥機と一緒で、電気代のこと言い出したら乾燥機付きのウォシュレットなんて貧乏人にゃー無理な話だわな
洗濯乾燥機と一緒で、電気代のこと言い出したら乾燥機付きのウォシュレットなんて貧乏人にゃー無理な話だわな
707526
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:26)
へーいいんじゃね
でも海外の水って汚いらしいけど大丈夫なのか?
でも海外の水って汚いらしいけど大丈夫なのか?
707527
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:31)
さすがに大手のス-パーなら午後くらいまでは在庫があるようになったが相変わらず大量買いしている輩がいるのかね?一度1パック買ったら大家族でも数週間は大丈夫だろうから、それでも毎日買いに来ている輩がいるとしか思えない売れ方だ。いい加減落ち着けよ。
707528
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:31)
>707510
>日本の風呂の給湯器操作部は埋め込みで防水処理済みなのでは
ようわからんけど、風呂の湯沸かしも元からあった古い風呂に後でつけたで
トイレのも古いトイレに後からつけた
向こうは洗面台にコンセントつけへんのんか?
わからんけどどっちも大丈夫ちゃうか?
知らんけど
>日本の風呂の給湯器操作部は埋め込みで防水処理済みなのでは
ようわからんけど、風呂の湯沸かしも元からあった古い風呂に後でつけたで
トイレのも古いトイレに後からつけた
向こうは洗面台にコンセントつけへんのんか?
わからんけどどっちも大丈夫ちゃうか?
知らんけど
707530
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:37)
生協とかコープとか予約販売で買うとこの会員になっておけばスーパーとかに一番置いてなかった時期でも次の週には普通の値段でトイレ紙も届けてくれるで
その時の店の在庫が無いだけやからそういう会員制のところでは買えるはずや
その時の店の在庫が無いだけやからそういう会員制のところでは買えるはずや
707531
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:38)
乾燥機能なんてついてても使った事ないな
ウォッシュレットで洗った後拭いて終わる
ウォッシュレットで洗った後拭いて終わる
707533
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:40)
使うのを怖がる意味がわからない
707534
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:42)
トイレットペーパー無くなった時も乾燥機付きだから不安はなかったな
707535
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:43)
公衆トイレのウォシュレットは怖いよ
707539
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:46)
>>707502
電源は照明とか換気扇などから引っ張ること出来るよ
壁の中には入れられないけど、壁に這わす感じで
電源は照明とか換気扇などから引っ張ること出来るよ
壁の中には入れられないけど、壁に這わす感じで
707541
|
★
|
(2020年03月18日 09:51)
洗浄付き便座を最初に開発したのはアメリカなのにね。
ウォシュレットはTOTOの商標だけど、もうウォシュレットが通名になっちゃった。
ただTOTOといえど電化製品、以外に壊れる頻度が高い。
住設の中でもっとも修理が多いと思う。
ウォシュレットはTOTOの商標だけど、もうウォシュレットが通名になっちゃった。
ただTOTOといえど電化製品、以外に壊れる頻度が高い。
住設の中でもっとも修理が多いと思う。
707542
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:51)
80年代には開発された日本でも爆発的に普及率が進んだのが00年代だったし
店舗や公共トイレに普及→家庭での普及率が85%
便座に5万とかw紙で拭けばいい→あれは良いものだ
TOTOの高級機になれたら生活レベル落とすのは至難の業やし
店舗や公共トイレに普及→家庭での普及率が85%
便座に5万とかw紙で拭けばいい→あれは良いものだ
TOTOの高級機になれたら生活レベル落とすのは至難の業やし
707544
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:52)
ペーパーよりも今だにマスクでギャーギャー言ってるのがいる方が意味わからない
義務教育でせっかく税金投入して裁縫の授業もして、針と糸の使い方と並縫いくらいは一通り習ったんだから、もう数週間もあったわけでさすがに最低でもマスク三枚くらいはできる
工作の授業もあるから針を使わず布用ボンドで作ることもできるはず
布もガーゼじゃなくてもなんでもいいし
やろうとしたらできるよ
義務教育でせっかく税金投入して裁縫の授業もして、針と糸の使い方と並縫いくらいは一通り習ったんだから、もう数週間もあったわけでさすがに最低でもマスク三枚くらいはできる
工作の授業もあるから針を使わず布用ボンドで作ることもできるはず
布もガーゼじゃなくてもなんでもいいし
やろうとしたらできるよ
707545
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:52)
発明したのはUSAだぞ
707547
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:53)
>>707535
自分も怖いわ
ホテルの部屋についてるのは掃除後自分しか使ってないからいけるけど
ロビーとかにあるほぼ公共状態のは使えない
自分も怖いわ
ホテルの部屋についてるのは掃除後自分しか使ってないからいけるけど
ロビーとかにあるほぼ公共状態のは使えない
707548
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:53)
アジア人を差別するくせに買うんかい
707549
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:54)
中国の工場が止まっているせいでTOTOの便器が入ってこなくなって
そのせいでLIXILの製造ラインがパンクしていて
納期がめちゃかかっているのが現状。
そのせいでLIXILの製造ラインがパンクしていて
納期がめちゃかかっているのが現状。
707552
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 09:56)
>>707489 水質の違いが問題で解決されるまで導入が難しかったらしい
海外に多い硬水はノズルやポンプを詰まらせるからね
海外に多い硬水はノズルやポンプを詰まらせるからね
707560
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:04)
外どころか家でもウォシュレットなんて使わんけど
707564
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:05)
新聞紙をクシャクシャにしてケツの穴を拭く38歳独身男を想像しる!
707567
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:07)
床に穴の開いたトイレを毎日使い続けると、
骨盤が締まって下腹すっきりするぞw
骨盤が締まって下腹すっきりするぞw
707571
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:11)
≫707544
飛沫防止には効果あるだろうけどそれだけ。
ただの布じゃウイルス素通しだろ全く安全とは思えない
飛沫防止には効果あるだろうけどそれだけ。
ただの布じゃウイルス素通しだろ全く安全とは思えない
707573
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:12)
※707492
え?使ってから拭いてるけど…。
師匠、作法間違いでしたでしょうか?
え?使ってから拭いてるけど…。
師匠、作法間違いでしたでしょうか?
707574
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:12)
前に旦那とウォシュレットを電気屋で見てたら店員が寄ってきて
「何と迷ってますか?」
と聞いてくるから
「乾燥機能付きと、乾燥機能無しと…」
と旦那が答えたら
「あー、アレ(乾燥機能)は、自分でお尻を拭くのが難しいお年寄りとかのための機能と言ってもいいですからね。」
と言われて乾燥機能無しを選んでたw
「何と迷ってますか?」
と聞いてくるから
「乾燥機能付きと、乾燥機能無しと…」
と旦那が答えたら
「あー、アレ(乾燥機能)は、自分でお尻を拭くのが難しいお年寄りとかのための機能と言ってもいいですからね。」
と言われて乾燥機能無しを選んでたw
707579
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:19)
一番心地いいお尻の拭き方は
生まれたてのガチョウのひならしいな
生まれたてのガチョウのひならしいな
707587
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:23)
ウォシュレットしてもペーパーは使うよ
707589
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:25)
え?ウォシュレット前に拭くの?なんで?
707590
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:26)
硬水だったらノズルすぐつまりそう
707595
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:33)
外人には痔はないんかね。獣だからいつでもどこでもか?
そういや大陸は広くておおらかだからな。
日本は狭くて清潔に保つ必要があるし
そういや大陸は広くておおらかだからな。
日本は狭くて清潔に保つ必要があるし
707596
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:35)
ゲイだけど、ウォシュレットは直腸内洗浄に使えて便利なのでゲイのマストバイアイテムだから、アメリカでストレートの独身男性が買うのはちょっと恥ずかしいだろうね。
707599
|
名無しのかめはめさん
|
(2020年03月18日 10:38)
デパートなどのトイレで、わざとお尻を洗う水圧を一番高くしているバカがいる。 みんな気を付けてヽ(^o^)丿
707602
|
通りすがりの日本人
|
(2020年03月18日 10:40)
公共のは使わない、っつーか使えないな
いるんだよなぁ...
洗浄しながら、ブルブリ出してる、音させてるヤツ
ぜったい、ノズルにもくっついてるはず
いるんだよなぁ...
洗浄しながら、ブルブリ出してる、音させてるヤツ
ぜったい、ノズルにもくっついてるはず
707604
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:43)
ロケット使って月にいくよりも
ウォシュレット付き便器を一般に普及させる
ほうが困難って話しなのか?つきだけに…
ウォシュレット付き便器を一般に普及させる
ほうが困難って話しなのか?つきだけに…
707605
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:44)
>>707499
今のウォシュレットって自動洗浄機能付いてるし
衛生面の話ならそもそも
自分の家のトイレを完璧に清掃できてるのか?って思うんだが
今のウォシュレットって自動洗浄機能付いてるし
衛生面の話ならそもそも
自分の家のトイレを完璧に清掃できてるのか?って思うんだが
707607
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:50)
>>707602
腸内洗浄で誰でもしてる事じゃん、ノズル汚染は確かに気になるが。
腸内洗浄で誰でもしてる事じゃん、ノズル汚染は確かに気になるが。
707609
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:53)
拭く→洗う→拭く
この手順を守らないと糞が水で飛び散って衛生上たいへんよろしくない
この手順を守らないと糞が水で飛び散って衛生上たいへんよろしくない
707610
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:57)
文明の利器を文明の力って思ってる馬鹿 沢山いそう
707611
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 10:59)
大昔のCMでガラスに絵の具を塗りつけて紙で拭きとるパターンと水で流すパターンがあって
その違いに妙に納得してしまった記憶があるわ
その違いに妙に納得してしまった記憶があるわ
707613
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:06)
707491 最近のタイプはノズルの洗浄除菌までするから、あまり気にしない。
みんなウオシュレットと言うと、シャワーや温かい便座ばかり言うけど、私は脱臭効果が凄いと思う。大をしたあとでも殆ど臭わない。それが当たり前になってたから、他所に行って自分の💩の臭さに絶望したよ。
みんなウオシュレットと言うと、シャワーや温かい便座ばかり言うけど、私は脱臭効果が凄いと思う。大をしたあとでも殆ど臭わない。それが当たり前になってたから、他所に行って自分の💩の臭さに絶望したよ。
707614
|
|
(2020年03月18日 11:07)
自分も最初は毛嫌いしてたが
切れ痔の今重宝してます
切れ痔の今重宝してます
707615
|
奈々氏
|
(2020年03月18日 11:07)
我が家はパナソニックや!
707616
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:10)
わたしはシャワートイレ派
ウォシュレットは水流が刺さるのが多くて痔の人には辛い
シャワートイレだと水流強くしても痛くならない
ウォシュレットは水流が刺さるのが多くて痔の人には辛い
シャワートイレだと水流強くしても痛くならない
707617
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:11)
こいつらウォシュレットして拭かないつもりなのか・・・?
707618
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:13)
小型のスプレー容器に次亜塩素酸水を入れて携帯している。
外出先でしかたなくウォシュレットを使う際は、
ノズルにガンガン噴霧して20秒以上待ってから
使用するようにしている。
もちろん、使用した後はノズルに噴霧してから出てる。
ダメかな?
外出先でしかたなくウォシュレットを使う際は、
ノズルにガンガン噴霧して20秒以上待ってから
使用するようにしている。
もちろん、使用した後はノズルに噴霧してから出てる。
ダメかな?
707619
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:13)
ウオッシュレットあっても
紙使うやろ…
紙使うやろ…
707621
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:15)
ウォシュレットに慣れてからはただ紙で拭くだけだと薄く糞の拭き残しがあってそれが後で汗で蒸れてむずがゆくなったり不快だからウォシュレット以外使えんくなった。
707624
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:26)
太った人が多いアメリカ人にこそ、ウォシュレットお勧め!
707626
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:27)
ウォッシュレットがあれば紙を使わないのであれば
一番普及率が高い日本でトイレットペーパーの品不足なんて起きるわけなかろうに
一番普及率が高い日本でトイレットペーパーの品不足なんて起きるわけなかろうに
707627
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:28)
外国ってバストイレ一緒だろ?
シャワーで洗えば良いんじゃね?
シャワーで洗えば良いんじゃね?
707628
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:29)
イオンで一人2個までのトイペ買ったよ
今はネットのほうが買えなくなってきてる
尼は出品者が馬鹿みたいに値を吊り上げてるから意地でも買わん
ティッシュはスーパーで普通に買える
今はネットのほうが買えなくなってきてる
尼は出品者が馬鹿みたいに値を吊り上げてるから意地でも買わん
ティッシュはスーパーで普通に買える
707630
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:32)
>>707611
30年近く前だけど、妹が「ウォシュレット嫌い、綺麗になった気がしない」と宣ったので
「手に付いた絵の具を紙で拭き取るのと、水で流してから拭くのどっちが綺麗になる?」
と聞いたら、貴方のように「物凄く納得した!」と言ったのを思い出しました
30年近く前だけど、妹が「ウォシュレット嫌い、綺麗になった気がしない」と宣ったので
「手に付いた絵の具を紙で拭き取るのと、水で流してから拭くのどっちが綺麗になる?」
と聞いたら、貴方のように「物凄く納得した!」と言ったのを思い出しました
707632
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:36)
地方ではもうトイレットペーパーもティッシュも普通に売ってるけどなあ
18ロールだろうが5箱パックだろうが個数制限もなく通常営業
18ロールだろうが5箱パックだろうが個数制限もなく通常営業
707633
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:39)
ネットの噂で聞いてたが、拭いてからウォシュレット使う奴がやっぱいるのかwそもそもウォシュレットは痔持ちの父親為に開発されたんだぞ、拭かずに如何に綺麗にするか、それがウォシュレットなんだけどなw
拭いてからやってる奴は態々肛門にうんこ擦りつけて、その後洗浄してるからうんこ落ちない可能性もでて来る、だから辞めた方がいいw
拭いてからやってる奴は態々肛門にうんこ擦りつけて、その後洗浄してるからうんこ落ちない可能性もでて来る、だから辞めた方がいいw
707635
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:41)
人の肛門の拭き方を知らないが、ウォシュレットでウンコは落ちて、あとは濡れを拭う為にトイレットペーパーを使うのかい?
自分の場合、拭いたらまだ残っていて、紙で綺麗にしてから、またウォシュレットで洗うから、結果、紙も水も多く消費する結果になる。
そんな人は多くないのかね?
自分の場合、拭いたらまだ残っていて、紙で綺麗にしてから、またウォシュレットで洗うから、結果、紙も水も多く消費する結果になる。
そんな人は多くないのかね?
707637
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 11:51)
アメちゃん..、ウォシュレットでもトイレットペーパー使うからな。
使う量は少なくなるがトイペは必要だ。
使う量は少なくなるがトイペは必要だ。
707639
|
|
(2020年03月18日 11:56)
>>707544
布マスクはウィルス通すので息苦しくなるだけだよ。
作るならティッシュを縫い込んでプロテクトガードのスプレーしたりして透過性を小さくしないと。
キッチンペーパーは目が粗いから駄目だよ。
布マスクはウィルス通すので息苦しくなるだけだよ。
作るならティッシュを縫い込んでプロテクトガードのスプレーしたりして透過性を小さくしないと。
キッチンペーパーは目が粗いから駄目だよ。
707644
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:02)
TOTo ワールドツアー ♪? はにゃ?
^_^♪ 99うたうの?♪ 99?ずっと待ってたの?
はにゃ?
^_^♪ 99うたうの?♪ 99?ずっと待ってたの?
はにゃ?
707645
|
ななし
|
(2020年03月18日 12:04)
トイレの話はタブー視されてる国が多かったんだよ。
少しづつTOTOがホテルやショールームで広めて来たのに、中国・韓国が安い偽物販売し始めたんだよ。
少しづつTOTOがホテルやショールームで広めて来たのに、中国・韓国が安い偽物販売し始めたんだよ。
707647
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:06)
TOTO・パナソニックの水回り設備は、工場出荷停まっていると聞くんだが
市場在庫が豊富にあるのかな
市場在庫が豊富にあるのかな
707648
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:06)
>707571
それって使い捨ての安いマスクでもまったく同じだから関係ないよ
n95マスクとかでも無い限りその辺の使い捨てマスクはどれも唾が飛びちらないだけでしかない
布マスクは下に紙を入れておけば鼻水が出ても換えればその日一日はそれですむし
それって使い捨ての安いマスクでもまったく同じだから関係ないよ
n95マスクとかでも無い限りその辺の使い捨てマスクはどれも唾が飛びちらないだけでしかない
布マスクは下に紙を入れておけば鼻水が出ても換えればその日一日はそれですむし
707649
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:07)
花王の「サニーナ」なんでなくなった?
今、ふたたび、売り時でね?
今、ふたたび、売り時でね?
707651
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:15)
ウォシュレットしてもティッシュいるだろ
まさかウォシュレットしても拭かないの?
まさかウォシュレットしても拭かないの?
707653
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:29)
ウォシュレット使おうが使うまいがトイレットペーパーの使用量にさほどの違いは無い。だから日本でもトイレットペーパーが棚に無いんだよ
707654
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:30)
>707639
縫わなくていいよ
去年の秋に町内でたまたま手作りマスクとか医師もきて気をつけることとか講習会もしてたけど、中にティッシュ入れて使うのが普通だと思うよ
ちなみに既製品の使い捨てマスクしてる人を見るとわかるけど、個々の顔にあってなくて隙間だらけな人も多いから、自分にあったものを自分で作った方がまだマシだよ
そもそもその辺のはDS2とかN95みたいなフィットしたものではないしね
縫わなくていいよ
去年の秋に町内でたまたま手作りマスクとか医師もきて気をつけることとか講習会もしてたけど、中にティッシュ入れて使うのが普通だと思うよ
ちなみに既製品の使い捨てマスクしてる人を見るとわかるけど、個々の顔にあってなくて隙間だらけな人も多いから、自分にあったものを自分で作った方がまだマシだよ
そもそもその辺のはDS2とかN95みたいなフィットしたものではないしね
707657
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:32)
訂正
>縫わなくていいよ
ティッシュは縫いこまなくて中に入れておけばいい、という意味
>縫わなくていいよ
ティッシュは縫いこまなくて中に入れておけばいい、という意味
707658
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:34)
>707617
記事に載ってる機種は乾燥機付き
記事に載ってる機種は乾燥機付き
707659
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:35)
安物には乾燥機能ないから結局紙が要るよ。
707660
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:42)
温風は肛門の病原体を飛び散らせるから感染拡大防止って観点からは
はてなだけどね
はてなだけどね
707661
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:42)
日本は軟水で海外は硬水だからそのまま持ってっても詰まって壊れやすいみたいな話は聞いたな
707662
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 12:51)
洗ったあと拭くことをしない奴がきっと居るわ
707666
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:09)
日本のって言ってるのはこのツイートの人だけじゃん。
記事に書いてあったのはBrondell社のビデの売上が上がったってだけだよ。
どんな情報も無理やり日本に繋げようとしてるのはなぜ?
記事に書いてあったのはBrondell社のビデの売上が上がったってだけだよ。
どんな情報も無理やり日本に繋げようとしてるのはなぜ?
707669
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:12)
洗ってから拭く!
異論は認めない!!
異論は認めない!!
707670
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:18)
まぁ使い出すまで抵抗あるのは分かる
707671
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:19)
トイレットペーパーは平常時並みに戻ってるけど
マスクと除菌ウェットティッシュはいまだ壊滅状態なんだよねぇ
マスクと除菌ウェットティッシュはいまだ壊滅状態なんだよねぇ
707672
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:22)
飛び散りが心配なら最初はビデのやさしい水を当てれば?
707674
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:25)
温風機能は無い
乾くのをじっと待つ
乾くのをじっと待つ
707677
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 13:30)
トイレやお風呂の作法って、幼少の頃にほんの少し教わるだけで
その後は基本一人だけの空間で行われるものだから、
「各家庭」どころか「各個人」の文化があって面白いよなw
その後は基本一人だけの空間で行われるものだから、
「各家庭」どころか「各個人」の文化があって面白いよなw
707685
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:00)
TOTOの株を買っとけ
707690
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:06)
確かに大変な事態だけど、状況や社会に不平ばかリ言っていても運を落すしだけ
ウォシュレットの無い国の人達も社会に頼らず自ら動こう「ウンは自分で掴む物」だよ!
ウォシュレットの無い国の人達も社会に頼らず自ら動こう「ウンは自分で掴む物」だよ!
707691
|
TRESAQ
|
(2020年03月18日 14:16)
日本は昔から身の回りを清潔にしてきたからね
手を洗う・ゴミをなくす・トイレは清潔にだ
♪ トイレには それはそれは きれいな女神様がいるんやで
♫ だから 毎日きれいにしたら 女神様みたいに
♭ べっぴんさんに なれるんやで ~ ♪
・・・ 先祖のバアチャンたち ア・リ・ガ・ト !
手を洗う・ゴミをなくす・トイレは清潔にだ
♪ トイレには それはそれは きれいな女神様がいるんやで
♫ だから 毎日きれいにしたら 女神様みたいに
♭ べっぴんさんに なれるんやで ~ ♪
・・・ 先祖のバアチャンたち ア・リ・ガ・ト !
707694
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:32)
洗った後に拭くだろ?
707697
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:42)
硬水系の地域は管が目詰まりするんじゃないの?
707698
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:45)
アメリカ人は拭くときに
尻に手が回らない人がいっぱいいそう
尻に手が回らない人がいっぱいいそう
707699
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:45)
ユニットバスならウンコしながらシャワー浴びればいいだろ
707702
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 14:55)
あっちはふろとトイレ一緒でしょ?問題ないじゃん。
トイレでしてその後シャワーでごしごしすればトイレットペーパーすらイランじゃん。
トイレでしてその後シャワーでごしごしすればトイレットペーパーすらイランじゃん。
707703
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 15:02)
> ・海外の名無しさん
>コロナは水を介して感染するってw
シャワーも浴びることができず、ましてや手も洗えないとかハードモードすぎるやろ!
>コロナは水を介して感染するってw
シャワーも浴びることができず、ましてや手も洗えないとかハードモードすぎるやろ!
707713
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 15:44)
TOTOのウォシュレットは中国製だぞ
707715
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 15:49)
ぶっちゃけ今時家にないとか戦後かよ
707718
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 15:54)
アメリカに限らず風呂トイレ一緒になってるとこは電源
それとトイレ部近辺にグレーウォーターの配管しか通してないだろうから
風呂部分の配管から分けてとなるので結構大変な工事になる
それとトイレ部近辺にグレーウォーターの配管しか通してないだろうから
風呂部分の配管から分けてとなるので結構大変な工事になる
707720
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 16:06)
でもウォシュレットって元々アメリカの医療機器メーカーが病院や福祉施設向けに出してた商品なんだけどね
707723
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 16:20)
どうせ中韓のバッタもんが出回るんだろ?
707726
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 16:32)
あ、なるほど。
乾燥機能が付いてないウォシュレットも有るんだね。それでトイレットペーパーを買い占めてたのか。
正直、家にはもう何年も前のトイレットペーパーが使われずに残ってるよ(笑)
乾燥機能が付いてないウォシュレットも有るんだね。それでトイレットペーパーを買い占めてたのか。
正直、家にはもう何年も前のトイレットペーパーが使われずに残ってるよ(笑)
707728
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 16:41)
>>707720これよく言う奴いるけど、実際は商品化できるような代物じゃなかった、昔NHKでウオシュレットの開発秘話をやってたのを観たが、開発者の父親が痔で苦労してたのをどうにかしたいと探した所アメリカの医療用シャワートイレを発見してアメリカに見に行ったが
使い物になるような便利な代物じゃなかったと言ってた
結局一から開発が始まったんだよ、だから一般にも売れたんだよ、中東によくある蛇口にホースが付いてたような物に近かったんだろ?
使い物になるような便利な代物じゃなかったと言ってた
結局一から開発が始まったんだよ、だから一般にも売れたんだよ、中東によくある蛇口にホースが付いてたような物に近かったんだろ?
707729
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 16:56)
>>707481
併設なら全裸でした後シャワーで体を洗えば紙を使わなくてもよくない?
清潔な体を維持できるし
併設なら全裸でした後シャワーで体を洗えば紙を使わなくてもよくない?
清潔な体を維持できるし
707731
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 17:06)
歌って踊れるトイレが欲しくなったよw
コロナで憂鬱な毎日を変えてくれそうだ
コロナで憂鬱な毎日を変えてくれそうだ
707735
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 17:23)
日本は江戸時代から糞便経済先進国だったからな。
707739
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 17:54)
日本のロボットおまる
↑
なんのことだか、小一時間悩んだw
↑
なんのことだか、小一時間悩んだw
707743
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 17:59)
詰まったりしないボットン便所のわい勝ち組
707746
|
名無し
|
(2020年03月18日 18:10)
防水タイプのウォシュレットも有るし、バストイレ一体型のウォシュレットもホテルでは普通に有る。こないだAPAホテルに泊まったけど、バストイレ一体型のウォシュレットだった。
707747
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 18:13)
移りそう。個人ならいいけど、きちんと掃除しないと。
707754
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 18:30)
元々アメリカの発明だろに
707769
|
ななし
|
(2020年03月18日 18:47)
確かにウォシュレットも素晴らしいが、
トイレットペーパー祭りも日本人が思いついたんだから
もうちょっと付き合ってくれよ
トイレットペーパー祭りも日本人が思いついたんだから
もうちょっと付き合ってくれよ
707796
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 19:16)
20年前くらいにTOTOの温水洗浄と乾燥ついた便器を入れたと思ったけど、乾燥って珍しいのか?
707805
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 19:27)
※707754
アメリカとスイスが同時期らしい
原型はフランスのビデ
アメリカとスイスが同時期らしい
原型はフランスのビデ
707828
|
|
(2020年03月18日 20:16)
アメリカで日本製じゃ無いウォシュレット使ったけど、
むっちゃ水の勢いが強くて玉裏までビショビショになったわ。
むっちゃ水の勢いが強くて玉裏までビショビショになったわ。
707839
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 20:41)
>>707491
他人が触れる部分を殺菌すれば良いんだよ。
>>707602
ノズルはお前と違って毎回毎回きれいに洗い流してんだよ
思いつきとイメージだけで突っ走る文系バカは物を考えるな絶対間違ってるから。
他人が触れる部分を殺菌すれば良いんだよ。
>>707602
ノズルはお前と違って毎回毎回きれいに洗い流してんだよ
思いつきとイメージだけで突っ走る文系バカは物を考えるな絶対間違ってるから。
707850
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 21:05)
一方アラビア半島では拭く前に水で流し他あとにペーパーで拭き取って
その紙は流さずゴミ箱に捨てるって言っていた。
海外からの観光客はトイレットペーパーみたいに溶けないことを知らずに流して詰まらせるんだて
その紙は流さずゴミ箱に捨てるって言っていた。
海外からの観光客はトイレットペーパーみたいに溶けないことを知らずに流して詰まらせるんだて
707883
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 22:28)
※707805
特許を持ってたのがアメリカ
特許を持ってたのがアメリカ
707884
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 22:32)
この株安でもTOTOやユニ・チャームや王子製紙は上がってるかな
707890
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 22:40)
ゲーム会社の株も上がってると言う
707891
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 22:41)
東芝のやっすいやつは純韓国製だからな。安いからめっちゃ売れてるが。
707892
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 22:43)
>20年前くらいにTOTOの温水洗浄と乾燥ついた便器を入れたと思ったけど、乾燥って珍しいのか?
この不景気でどんどんコストダウンして機能を削ってるよ。値段もTOTOの新製品が2万を切ってる。20年前じゃ考えられない値段だが。
この不景気でどんどんコストダウンして機能を削ってるよ。値段もTOTOの新製品が2万を切ってる。20年前じゃ考えられない値段だが。
707897
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 22:59)
>>トイレットペーパー2個しかない
草 そら緊張感出るわな
草 そら緊張感出るわな
707911
|
名無しさん
|
(2020年03月18日 23:31)
大きい人が多そうだから、特に頑丈でタフなタイプが欲しいかも。
707928
|
123456
|
(2020年03月19日 00:57)
お尻を洗浄してくれるノルズを一回、一回清掃しないと汚いし感染の原因になる
自分は清掃が面倒なので特別に不快な時じゃないと洗浄しない
自分は清掃が面倒なので特別に不快な時じゃないと洗浄しない
707931
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 01:09)
>>707481
イギリスだとお風呂場の近くには水を扱うから
法律でコンセント付けられないからダメなとこも多いかもね
イギリスだとお風呂場の近くには水を扱うから
法律でコンセント付けられないからダメなとこも多いかもね
707932
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 01:10)
>>707481
イギリスだとお風呂場の近くには水を扱うから
法律でコンセント付けられないからダメなとこも多いかもね
イギリスだとお風呂場の近くには水を扱うから
法律でコンセント付けられないからダメなとこも多いかもね
707944
|
|
(2020年03月19日 01:49)
調べたら売り始めのキャッチコピーは手は洗うのにおしりは洗わないのですよ、言われてみればその通りですね。
707967
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 02:13)
>> 707723
今時の日本の新築なんか、メーカー指定しなけりゃ殆ど韓国産の安いやつやぞ。
今時の日本の新築なんか、メーカー指定しなけりゃ殆ど韓国産の安いやつやぞ。
708016
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 03:38)
無識なチョッパリは知らないだろうが
ウォシュレットの起源は古代韓国の大発明でも有る
測雨器から跳ね返った雨粒を尻に当てて洗浄したのが発祥だからな
忘れるなよ!
ウォシュレットの起源は古代韓国の大発明でも有る
測雨器から跳ね返った雨粒を尻に当てて洗浄したのが発祥だからな
忘れるなよ!
708060
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 06:22)
>>707769
トイレットペーパー祭は香港が先だ
日本が騒ぐ前にテレビで報道されたわ
トイレットペーパー祭は香港が先だ
日本が騒ぐ前にテレビで報道されたわ
708081
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 07:25)
歌って踊るトイレが出てきても不思議じゃない
それが日本という国だ
それが日本という国だ
708085
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 07:33)
なんで外人がトイレットパーパー買い占めるの 外人の発想では、なんか転売用みたいだけど 日本にも売りつけようと画策しただろ
708129
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 09:46)
東京よりの千葉だけど、先々週辺りからトイレットペーパーとボックスティッシュは普通に店に並ぶようになったな
マスクと違って国内生産品はさすがに供給が早いよね
マスクと違って国内生産品はさすがに供給が早いよね
708181
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 11:31)
米人はいまだにスカイネットとか言ってんのか。
708211
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 13:38)
フィリピンスタイルで行けよw
水で洗うだけだ。柄杓とバケツを用意しろ。
水で洗うだけだ。柄杓とバケツを用意しろ。
708227
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 14:35)
ヨーロッパとか水道代高いからなあ。
水の要らない石鹸とかも売り方によっちゃ流行りそう。
水の要らない石鹸とかも売り方によっちゃ流行りそう。
708353
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 20:19)
簡易設置型や携帯ウォシュレットとかあるじゃん
TOTOが出してるやつもあるし中華製のもある
どっちも使ったことないけど。
TOTOが出してるやつもあるし中華製のもある
どっちも使ったことないけど。
708376
|
名無しさん
|
(2020年03月19日 21:07)
待ってくれ。
ウォシュレットってトイレットペーパーの代わりには
ならないだろ・・。
ウォシュレットってトイレットペーパーの代わりには
ならないだろ・・。
708389
|
名無し
|
(2020年03月19日 21:21)
コロナは水でも感染するが、塩素水では感染しない。つまり、日本の水道は大丈夫。なお、アメリカの事は知らん。
708463
|
名無しさん
|
(2020年03月20日 01:31)
>ウォシュレットってトイレットペーパーの代わりには
ならないだろ・・。
乾燥機能がついてるから、紙は必要ないんだよwwwww
ならないだろ・・。
乾燥機能がついてるから、紙は必要ないんだよwwwww
709012
|
フライフィッシャー
|
(2020年03月20日 12:38)
確かにトイレットペーパーの節約にはなるね。
709165
|
名無しさん
|
(2020年03月20日 19:23)
乾燥機能っつったって、飛び散ってるのは運湖水だぞ、切れの悪いのだと水圧上げても無理だし、やっぱ拭かないとダメだろ。
709503
|
774
|
(2020年03月21日 10:20)
ちなみにウオシュレットはTOTOの登録商標なので温水洗浄便座とでも言ってあげて。
もともとはアメリカ品のローカライズ製造なのに、いつのまにか普及率が逆転しちゃった例。
セブンとおんなじパターン
もともとはアメリカ品のローカライズ製造なのに、いつのまにか普及率が逆転しちゃった例。
セブンとおんなじパターン
709505
|
名無しさん
|
(2020年03月21日 10:22)
シャワートイレは直腸癌の要因になるかもしれないから毎回使用する事はお勧めしない
ソースは普及率と患者数のデータ
常在菌が洗い流されるからと考えられている
ソースは普及率と患者数のデータ
常在菌が洗い流されるからと考えられている
709550
|
名無しさん
|
(2020年03月21日 11:38)
トイレットペーパーの節約にはなるけど
まったく使わない訳でもない
まったく使わない訳でもない
709640
|
名無しさん
|
(2020年03月21日 17:08)
amazonで売ってる、水を入れた500mlペットボトルに付けるノズルによる手動ウォシュレットでも充分効果的だ
710362
|
名無しさん
|
(2020年03月22日 11:51)
しかし部品は中国産のため増産困難。
710380
|
名無しさん
|
(2020年03月22日 12:51)
「80ドルで買った」?
ウォシュレットてそんな安かったけ?
20000位したような?
支那製じゃないのかね
ウォシュレットてそんな安かったけ?
20000位したような?
支那製じゃないのかね
710397
|
名無しさん
|
(2020年03月22日 13:42)
これじゃないと出なくなるという人がいた
710964
|
日本人
|
(2020年03月23日 13:54)
紙だけで肛門を拭く場合、ウンコの汁が紙を透過し手に付着する、これを完全に防御するには10枚重ね以上必要とされている。ウオシュレットは大変衛生に良い器具なのです。日本で新コロナウイルスの感染者が少ないのは、ウオシュレツトの影響かも知れない。
710982
|
名無しさん
|
(2020年03月23日 14:42)
うちの田舎は下水管がほっそくて、ダブルだと詰まるんだよね
だからウォシュレット買ってやったらすげー喜んでた
汚い話だけどビチグソじゃなきゃ、しっかりフン切りつけて(糞だけにw)
そのまま肛門洗って、あとはペーパーで拭き取ればよい
無論、1度拭いてからケツ洗って乾燥機で乾かすってのも手だが、
とにかくダブルじゃなくても快適だしペーパーの節約にはなるよね
だからウォシュレット買ってやったらすげー喜んでた
汚い話だけどビチグソじゃなきゃ、しっかりフン切りつけて(糞だけにw)
そのまま肛門洗って、あとはペーパーで拭き取ればよい
無論、1度拭いてからケツ洗って乾燥機で乾かすってのも手だが、
とにかくダブルじゃなくても快適だしペーパーの節約にはなるよね
710983
|
名無しさん
|
(2020年03月23日 14:44)
※709505
それ、中までしっかり洗っちゃう人の話よね
ケツの穴しっかり締め上げて外身だけ洗えばよくね? 使い方の問題
それ、中までしっかり洗っちゃう人の話よね
ケツの穴しっかり締め上げて外身だけ洗えばよくね? 使い方の問題
710994
|
名無しさん
|
(2020年03月23日 15:22)
コロナ発生前 外国企業の工場の大量受け入れ 手続きも簡単
コロナ発生後 外国資本の工場のたたき売り
↓
二束三文で中国政府が軒並み爆買い
トクしたのはだ~れだ?
コロナ発生後 外国資本の工場のたたき売り
↓
二束三文で中国政府が軒並み爆買い
トクしたのはだ~れだ?
711068
|
名無しさん
|
(2020年03月23日 18:43)
ほんとはあんまり洗わないほうが
黄門様は健康なんだよ
洗い過ぎると免疫力低下するよ
黄門様は健康なんだよ
洗い過ぎると免疫力低下するよ
711751
|
名無しさん
|
(2020年03月24日 14:59)
いまだに紙になすりつけただけで綺麗になったと思ってる文明人がいるっていうのが信じられない…まぁ、香水つければいいやって人たちだもんなぁ…
711766
|
名無しさん
|
(2020年03月24日 15:41)
トイレをウォッシュレットにすることがなんでトイレットペーパーの節約になるわけ?w
水だけあてて拭かないつもりかよw
水だけあてて拭かないつもりかよw
711777
|
名無しさん
|
(2020年03月24日 16:04)
俺はもはやトイレットペーパーは全く使わずに生活してる感じなので
そもそもなんで買いだめしているのか、かったやつを何に使うのか?とか
疑問だらけだった。
そういうと、ええっ?って顔をする人も多いんだが(笑)
でも実際やってみれば全く使わないほうが快適だと思う。
ただ体をひねるのがなんだかやりづらくなった、
トイレットペーパーには柔軟体操の意味は見いだせると思う。
そもそもなんで買いだめしているのか、かったやつを何に使うのか?とか
疑問だらけだった。
そういうと、ええっ?って顔をする人も多いんだが(笑)
でも実際やってみれば全く使わないほうが快適だと思う。
ただ体をひねるのがなんだかやりづらくなった、
トイレットペーパーには柔軟体操の意味は見いだせると思う。
711790
|
名無しさん
|
(2020年03月24日 16:36)
葉っぱが犬みたいに絨毯を使えばいいよ。
どういういみだろ・・・
どういういみだろ・・・
712848
|
名無しさん
|
(2020年03月25日 19:41)
うちのは乾燥機能ないからペーパー使ってふく。何べんだから水かける前にペーパーでよくふき取る必要もある。結果ペーパーを大量に消費してる。
712872
|
名無しさん
|
(2020年03月25日 20:10)
乾燥機能は匂いが登って来るから使わない
713425
|
名無しさん
|
(2020年03月26日 20:44)
乾燥機付いてないからトイペを厚めに取らなきゃならない
結果ウォシュレットでトイペの使用量増えた
結果ウォシュレットでトイペの使用量増えた
713441
|
名無しさん
|
(2020年03月26日 21:52)
海外でウォッシュレットがいまいち売れていないのは、硬水だから壊れやすいんだって
軟水装置を合わせて買って家に取り付けないとダメだよー
軟水装置を合わせて買って家に取り付けないとダメだよー
713544
|
名無しさん
|
(2020年03月27日 03:28)
なあにコンセントが無くとも日本の誇るマキタのバッテリーがある
どうやって使えるようにすればいいか分からんが
どうやって使えるようにすればいいか分からんが
713549
|
名無しさん
|
(2020年03月27日 03:48)
>>708016
手搏図にある通りだな
右の男の手の形は、紙はこれっぽっち使えば充分ということを示しているとか
手搏図にある通りだな
右の男の手の形は、紙はこれっぽっち使えば充分ということを示しているとか
714246
|
名無しさん
|
(2020年03月28日 03:46)
洗浄乾燥機能があっても紙は使いたい