
日本のアニメ映画「天気の子」は「気候変動否定論」だとした英国メディアの記事が話題になっていました。
米国では、新海監督の前作「君の名は」を超える大ヒットとなっている映画「天気の子」ですが、西洋の人たちにとっては「気候変動否定論」として受け取っている人たちが居るようです。
そんな西洋での受け取り方の違いに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・天気の子は一見すると現実を反映してるかのように見えるが、自動車の排気ガスや石炭燃料の代わりに気候変動を超自然現象にしている。
・主人公ヒナは”晴れ女”であり、彼女のせいで止まなくなった雨を止めるには、彼女が犠牲になるしかない。
・気候変動の真の原因を魔法のせいにしてるだけでなく、気候変動否定論のようなセリフも登場する。
・歴史上かつてないほど雨が降っているという意見に、100年以上前の気象記録はないのだからと反論したり。
・東京に雨が振り続けてるときに、東京はもともと海だった場所だからと正当化したり。
・新海監督は”今や気候変動を実感するけど、出来ることは何もない”とインタビューで語ってる。
・こういった敗北主義的姿勢は、この数年で注目を集めている世界的環境保護の流れを不快に感じさせるだろう。
・グレタ・トゥーンベリが初恋の相手のために東京を犠牲にするなんてありえない。
・昨年9月に世界185過酷の760万人が参加した環境ストライキでは、日本は5000人程度しか参加してなかった。
・2016年調査では、英国のような国と比較して、温暖化を心配してる日本人は高齢者で若者ではなかった。
・日本ではなぜか政治活動も悪者扱いされている。#climatestrikeのようなハッシュタグがソーシャルメディアで政治意識を高めたが、日本のソーシャルメディアは政治とは無縁である。実際、こういうことを言う人は”空気読めない”と言われるらしい。
・しかしながら、ゆっくりとした変化の兆しはある。グレタの始めた9月のFridays For Futerの参加者は、3月よりも急増していた。
・天気の子では東京を水没させても良しとしているが、日本の若者はそうでもないのかもしれない。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
気候変動否定ってのは西洋的すぎると思う。
日本は世界有数の気候変動に関心の高い国だよ。
否定論は西洋人が一番唱えてる。
日本人は現実世界で気候に関する論争がないから否定するわけないって。
・海外の名無しさん
環境保護世界系のような雰囲気は感じたけど、新海の語る観光保護世界系は一番どうでもいいかなw
・海外の名無しさん
君の名はを嫌ってた人がさらに怒るように天気の子を作ったと新海が言ってたよ。
自分が気分がよくなることをしたいから。
成功したみたいだね。
・海外の名無しさん
↑私は両方好きだけど。
・海外の名無しさん
俺も気候変動にフォーカスした記事を今日公開したとこだよ。
受け取り方はまったく違うけどね。
天気の子は宿命論であって、この記者は認めるべき気候への同情的視点やテーマを見落としてると思う。
気候変動映画はいっぱいあるから、天気の子の新鮮なアプローチはありがたい。
・海外の名無しさん
↑俺も君の意見のほうに近いよ。
素晴らしい記事をありがとう。
・海外の名無しさん
↑記者は知識がないのかもね。
"空気読めない"を"weirdo"って翻訳してるし。
日本文化についてはまったく知らないのかも。
デモの数字を根拠にしてもなんの証拠にもならんよ。
日本のデモをみたことあんの?w
・海外の名無しさん
↑国が違うからかもしれないけど、すごく左派的な気候変動の捉え方をしてると思ったよ。
全体的な問題を修復する重荷を個人に着せるなんてひどすぎる。
個人にはヒナみたいな力はないから例えになってないし、仮に個人の行動で変えられたとしても、そんなことに頼るのは達成感がないよ。
・海外の名無しさん
↑そういう国もあるよ。
うちの国イタリアでは実際にそうだから。
日本文化にもすごくマッチしてる。
確かに状況の違うアメリカ人に対しては正しいメッセージではないけどね。
・海外の名無しさん
↑どういう意味?
状況はどこも同じでしょ。
カナダからシンガポールに行っても、100企業による排出ガスを出してるという事実は変わらないよ。
・海外の名無しさん
気候変動を心配するのは悪いことなの?
・海外の名無しさん
↑悪いことじゃないけど、気候変動を口にする有名人は偽善者だから。
気泡変動のデモで交通を妨害して環境を悪化させるのはやめたほうがいいよ。
サンフランシスコの壁にスプレーをかけてグレタを応援するのもやめたほうがいいよ。
・海外の名無しさん
↑デモしないと政府が相手にしないからね。
そりゃ不便になって大変だけど、デモがなければ石油企業が偉い人に賄賂を渡して地球を破壊し続けるんだよ。
・海外の名無しさん
↑人間のせいだという証拠もないし、自然の気候サイクルじゃないという証拠もないよ。
長期的な気候予測が当たった試しなんてないよ。
この100年間、正確な天気予報なんてまったくなかったよ。
気候についてFacebookで読んだことを信じるのは、農家の生活歴を信じるのに等しい。
・海外の名無しさん
↑幸い、俺はFacebookではなく、科学研究から気候変動の情報を得てるけどね。
・海外の名無しさん
↑ジョークかと思ったら、本物の気候変動否定論じゃだった。
気候変動を事実じゃないと思うなんてよっぽどのアホに違いない。
・海外の名無しさん
君の名はみたいなのかと思って見たら、マジカルな気候変動否定論だったよ。
・海外の名無しさん
要するに、男性が悪いんだね?
・海外の名無しさん
↑そういうこともある。
- 関連記事
-
- 海外「相手にしちゃダメ!」謝罪した日本の漫画家への歴史的謝罪要求がさらに過激化して海外が仰天
- 海外「いったい誰が!」日本の漫画家に歴史的謝罪を要求する海外ファンに海外が仰天
- 海外「泣いた!」配信で日本のアニメが見られなかったアメリカ人たちが大騒ぎ中
- 海外「楽しみ!」日本の国民的アニメのハリウッド実写化に海外が大騒ぎ
- 海外「あるある!」日本のアニメの理想と現実に海外が興味津々
- 海外「待ってましたぁ!」世界が待ち望んだ日本のアニメ最新作登場に海外が大喜び
- 海外「もっと見たい!」日本のアニメを初めて見た高齢外国人がアニメに超感動
- 海外「素敵すぎる!」日本のアニメが米国で心の支えになってることに米国人が感動