
日本が生んだ伝説的な時計「セイコー・ポーグ」が話題になっていました。
1973年に宇宙飛行士のウィリアム・ポーグが宇宙に持っていった世界初の自動巻きクロノグラフで、投稿主が所有するポーグも37年間無故障で動き続けているそうです。
そんあ日本の伝説的な時計に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
I'm a big fan of Seiko watches, both old and new. My Pogue watch turns 37 this year, and because it has an automatic movement, there is no battery to worry about. May it last another 37! : BuyItForLife from r/BuyItForLife
セイコーウォッチは古いものも新しいものも大ファンだよ。
俺のポーグが今年で37歳になった。
自動巻きムーブメントだからバッテリーの心配をする必要もないし。
あと37年動き続けるかもね!
・セイコー好きの間でポーグとして知られてる。左が本物のポーグ。右は同型のもの。
・1970年代に宇宙飛行士ウィリアム・ポーグが宇宙に着けて行ったことが名前の由来になってる。
・同じものだけど彼のは古くて外周が白く色あせてる。
・10年前に6000ドルで落札された。今だともっと高額になってるだろうね。
・1970年代に宇宙飛行士ウィリアム・ポーグが宇宙に着けて行ったことが名前の由来になってる。
・同じものだけど彼のは古くて外周が白く色あせてる。
・10年前に6000ドルで落札された。今だともっと高額になってるだろうね。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
素晴らしい時計だね。
これまでにどれくらい修理に出したの?
・goodcheapandfast
↑これは父親から受け継いだもので、知る限り一度もないよ。
・海外の名無しさん
↑クールだね。
俺は15年のセイコー5(廉価版)を持ってるけど、一度も修理したことないよ。
・海外の名無しさん
状態の良い中古時計ってどこで買えるの?
・海外の名無しさん
これは衰えを知らない時計だよね。
・海外の名無しさん
ポーグはまさに俺の時計の聖杯だよ。
俺はイエローのやつがほしい。
・海外の名無しさん
俺も42nm時計がつけられる手首がほしい。
・海外の名無しさん
30年後に俺のサムライでも言えるといいな。
セイコーはいろいろなスタイルのある最高の時計だよね。
・海外の名無しさん
前から自動巻き時計がほしかったんだよね。
めっちゃ安いけど、すごくカッコいいセイコーを狙ってる。
・海外の名無しさん
だね!
息子にセイコー5の自動巻きを買ってあげたよ。
あれ最高だよ。
・海外の名無しさん
↑一生モノだと思ってセイコー5を買ったけど、25年で部品がダイヤルから外れて秒針に引っかかったよ。
自分で修理できるだろうけどね。
機械自体はすごく信頼性がある。
・海外の名無しさん
まったく同じものを父親から受け継いだよ。
貰った時にはヒビが入って動かなかったけど、セイコーに送って綺麗にしてもらった。
本当に素晴らしい時計だよ。
・海外の名無しさん
動かないからって40年前のセイコーを80ドルで売ってしまった父親に今でもガッカリしてる。
時間が合ってるだけのダサいTimexとゲームを買ってたよ。
・海外の名無しさん
"私の夫はもう居ないけど、セイコーは生きてる!"ってキャッチコピーの入った広告があったよ。
・海外の名無しさん
素晴らしいね!
10月からセイコーSea Urchin(ウニ)をつけてるけど最高だよ。
近いうちに改造しないといけないけど。
ちゃんとしたガラスとベゼルを入れたい。
・海外の名無しさん
マジでこれを手に入れないとな。
・海外の名無しさん
4年前に買ったセイコー"Sea Urchin(ウニ)"がもちろんスムーズに動いてる。
これくらい長持ちするといいな。
・海外の名無しさん
君のポーグは実際には47歳だと思う。
6139は1979年までしか製造されてないから。
・海外の名無しさん
100%ヴィンテージのセイコーだ!
太いインデックス、クッションケース、4時方向ステム。
最高だね。
・海外の名無しさん
↑4時方向ステムは独特で嫌がる人が居るけど、俺はすごく好きだよ。
特にセイコーのダイバーウォッチには特徴的なものだから。
・海外の名無しさん
美しい。
俺も27年もののセイコー・キネティックが完璧に動いてるよ。
・海外の名無しさん
9年くらい前に持ってたよ。
仕事で消磁機を使ってる時に外すのを忘れてお亡くなりになった。
・海外の名無しさん
↑大した問題じゃないよ。
ebayで安く売ってる磁化機を使えば直せるよ。
・海外の名無しさん
無知で申し訳ないけど、オートマチックってなぁに?
・海外の名無しさん
↑自動巻き時計とも呼ばれてる。
すべてのロレックスに備わってる機能だよ。
・海外の名無しさん
クールすぎる!
80年代に両親を介してビル・ポーグに会ったよ。
めっちゃカッコイイ人だった。
・海外の名無しさん
"バッテリーの心配がない"。
自動巻きクロノグラフのメンテ費用に泣いた。
・海外の名無しさん
↑セイコーのサービスなんて無いようなものだよ。
オメガの800ドル泣きとは違うって。
グランドセイコーになるとまた話は違うけど、メインストリームの消費者モデルは凄く安いよ。
オリジナルのSKX007は新品で200ドルで修理も安い。
俺のは10-12年で、一度も修理したことないし、まったくズレないよ。
・海外の名無しさん
オタクな俺は"Sekiro watch"に見えて、ゲームに関係した時計があるのかと思ってしまった。
何にしてもナイスな時計だね!
・海外の名無しさん
↑まあ分からないけどね。
セイコーは新型セイコー5で限定版コラボエディションを出し続けてるし。
メタルギア時計を作ったこともあるよ。
あり得るかもね。
- 関連記事
-
- 海外「本物が一番だね!」日本製本物と中国製パクリ商品の性能対決の結果に海外が仰天
- 海外「さすが日本!」最新日本製品の技術レベルに海外エンジニアが超感動
- 海外「さすが日本!」日本人パイロットが見せたスゴワザに海外からアクセスが殺到
- 海外「すごすぎる!」日本で技術を学ぶ10年来の夢を叶えた外国人に海外が感動
- 海外「信じられない!」無敵すぎる日本製家電の耐久力に海外がびっくり仰天
- 海外「価格が高騰する!」あの日本製品が30年後も現役で使えることに海外がびっくり仰天
- 海外「日本のままがいい!」日本のカワイイが西洋化されて海外が大騒ぎ
- 海外「日本語すごい!」日本に現れた異世界の外国人Youtuberに海外が大爆笑
コメントエリア
677390
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 07:40)
海外の方々ありがとう!
私は時計職人だけどもっといい物を作れるように研鑽します(^^)
私は時計職人だけどもっといい物を作れるように研鑽します(^^)
677392
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 07:52)
父親の形見のグランドセイコー(30年ほど前のもの)、部品払底で修理できないってセイコーに言われた。
グランドセイコーなんてセイコーがある限り修理できるような気がしてたからちょっとがっかり。
グランドセイコーなんてセイコーがある限り修理できるような気がしてたからちょっとがっかり。
677394
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 07:59)
携帯になってから面倒で着けなくなった人多いけど時計の造形は美しい。
ステータスや見栄じゃない本当の時計好きの時代来い。
ステータスや見栄じゃない本当の時計好きの時代来い。
677395
|
韓国人
|
(2020年01月25日 08:07)
時計はセイコーよりロマンソンだよね。
677396
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 08:10)
俺の腕時計は昨日止まってた。
映画を見終えたのに、映画開始時間から3分しかたってなくてびびった。
3分で映画見終えたのかと思ってびびった。
映画を見終えたのに、映画開始時間から3分しかたってなくてびびった。
3分で映画見終えたのかと思ってびびった。
677397
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 08:12)
37年って有り得ない位凄いわ
677401
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 08:19)
677395の様な明らかな釣りコメに下品なコメを返す工作→ネ〇〇ヨは下品なレイ〇〇ト認定する為。
またそのネ〇〇ヨという架空の存在を作り出す為。
またそのネ〇〇ヨという架空の存在を作り出す為。
677406
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 08:23)
>>677392
調べたら個人でやってる修理屋で修理してくれる所あるよ
セイコーに断られた部品もどうにかしてくれる
セイコーのその後のメンテ受けられるかは知らんけど、次からは
そこでメンテしてもらえば良いし
調べたら個人でやってる修理屋で修理してくれる所あるよ
セイコーに断られた部品もどうにかしてくれる
セイコーのその後のメンテ受けられるかは知らんけど、次からは
そこでメンテしてもらえば良いし
677423
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 08:56)
中学の修学旅行でアメ横近くの時計屋で値切りに値切った親父のお土産に買ったセイコーの時計は20年経った今も親父が修理に出したことなく使ってるし、20年くらいなら何でもないんだろうな。
677437
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 09:42)
機械時計や自動巻き大好きだったんだけど、仕事用にとブライツのソーラー電波買ったら
そればかりするようになってしまったw
時間合わせ不要な(まったく狂わない)事がこんなに快適だとは思わなかった
そればかりするようになってしまったw
時間合わせ不要な(まったく狂わない)事がこんなに快適だとは思わなかった
677442
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 09:55)
ん?ちょっと待ってくれ
宇宙に行ったというけれど、無重力状態で自動巻きは機能するのか?
宇宙に行ったというけれど、無重力状態で自動巻きは機能するのか?
677449
|
通りすがりの日本人
|
(2020年01月25日 10:10)
曲げた金属が戻ろうとする力、所謂ゼンマイを使ってるんで
引力はいらねーんじゃね?
引力はいらねーんじゃね?
677450
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 10:12)
>>677442
宇宙に持って行く物は厳選されるから問題ないんだと思う
たぶん腕を動かせば(振れば)部品自体の質量や慣性で巻くんじゃないかな?
(重力がある地上よりは効率が落ちたりするのかもしれないけど)
宇宙に持って行く物は厳選されるから問題ないんだと思う
たぶん腕を動かせば(振れば)部品自体の質量や慣性で巻くんじゃないかな?
(重力がある地上よりは効率が落ちたりするのかもしれないけど)
677451
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 10:22)
重さって重力の単位じゃなくて質量の単位だから
無重力でも質量は変わらないから慣性運動はする。
宇宙ステーション内でスプーンやボールを回転させながらキャッチボールする動画が残ってるでしょ。
無重力でも質量は変わらないから慣性運動はする。
宇宙ステーション内でスプーンやボールを回転させながらキャッチボールする動画が残ってるでしょ。
677455
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 10:41)
腕毛を剃るか燃やすかくらいしろよ。
677459
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 11:02)
四十手前でムダ毛処理やる気起きねーわ・・・
縮んで皮が毛を巻き込むの防止で整えるのはやるけど
縮んで皮が毛を巻き込むの防止で整えるのはやるけど
677461
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 11:15)
無重力でも動かせば遠心力でゼンマイは巻けるだろう
677464
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 11:33)
遠心力は回転運動から外へ向かう力
自動巻のムーブメントは慣性だけを利用した機巧
自動巻のムーブメントは慣性だけを利用した機巧
677475
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 12:34)
自動巻きの腕時計でも手巻き機能や秒針停止機能が備わっているものがあるからね
この記事の時計がそうなのかは知らんけど
この記事の時計がそうなのかは知らんけど
677477
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 12:50)
※677401
存在しないと来たもんだw
モーダル・パーソナリティとしてカテゴライズは可能だよ
存在しないと来たもんだw
モーダル・パーソナリティとしてカテゴライズは可能だよ
677478
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 12:55)
後のオーパーツである
677479
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 12:58)
俺の時計は、河野太郎さんが「竹製ですが、何か?」とツィッターしたやつ。
677495
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 14:56)
ワイのカシオ ウェーブセプターも18年くらい無故障で使い続けてるわ
677496
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 15:06)
今は血圧測定可能なスマートウォッチだなあ
入院中、病院の血圧計と同じ計測値だったので
看護師さん達が驚いてた
入院中、病院の血圧計と同じ計測値だったので
看護師さん達が驚いてた
677506
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 17:21)
日本製時計より海外時計に走るブランド好き日本人 日本の職人が造った良いもの沢山あるのにブランド好き自慢厨はだいたいアレ 時計は祖父の懐中時計と父の手巻き時計メンテナンスすれば一生使える
677551
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 19:45)
商品の宣伝とか要らない
677571
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 20:38)
無重力で自動巻きって巻けるの?
677593
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 21:52)
私のカシオコスモフェーズも30ン年経ってるけど普通に動いてる
まぁ1901年から2200年までのカレンダーとその間の太陽系のは位置が
表示出来て、日食月食更にハレー彗星の位置まで分かるw
まぁ1901年から2200年までのカレンダーとその間の太陽系のは位置が
表示出来て、日食月食更にハレー彗星の位置まで分かるw
677623
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 22:35)
セイコーの電気髭剃りが10数年たってもまだバッテリーが健在だ。2000円で買ったのに。
デザインが古臭くなったので、一時期日立のに変えたけどすぐにバッテリーがいかれて、セイコーに戻した。
セイコーは事業売却しちゃったけど、いいもの作るのは変わらない。
デザインが古臭くなったので、一時期日立のに変えたけどすぐにバッテリーがいかれて、セイコーに戻した。
セイコーは事業売却しちゃったけど、いいもの作るのは変わらない。
677625
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 22:36)
>無重力で自動巻きって巻けるの?
重力で巻くんじゃないぞw
重力で巻くんじゃないぞw
677627
|
|
(2020年01月25日 22:40)
SINN者の時計142BSも自動巻きとしてスペースシャトルに持ち込んで問題なく動作して有名になった。その時のムーブメントはレマニア5100だった。自動巻きは自由落下では慣性を利用したローターが付いてゼンマイを巻き上げるために信頼性に「?}が付いたためにNASAでは推奨していない。故にアポロ計画では公式時計として手巻きのオメガスピードマスターが選ばれていた。多分、セイコーは個人で持ち込んで、オメガのスピードマスターを任務時には基準に使用していたはずだ。
677628
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 22:43)
「ドレスウォッチは薄い方が良いかな」とクォーツ買ったけど
使用頻度が低いから「また電池切れてる」みたいな感じになるので
ドレスウォッチも機械式にすれば良かった、と後悔してる
使用頻度が低いから「また電池切れてる」みたいな感じになるので
ドレスウォッチも機械式にすれば良かった、と後悔してる
677629
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 22:44)
20代に使ってたシチズンのwiccaが出てきたので、電池を入れ替えた。10年以上放置してたから、ちょっと心配だったんだけど、問題なく使えてる。
安いやつなのに修理もいらなかったから、時計って一生使えるんだなーって再認識したんだけど、違うのかな?
安いやつなのに修理もいらなかったから、時計って一生使えるんだなーって再認識したんだけど、違うのかな?
677632
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 22:53)
滅多に使わない人もソーラー充電がいいんじゃないか?
677644
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 23:46)
76年に購入したセイコーTypeⅡを今でもメインで使っている。
流石にサファイアガラスの窓が傷だらけになってしまったけれどね。
電池も水銀電池からマンガン電池になったけど、電池の性能改善で元の可動期間よりも長く稼働するようになった。
流石にサファイアガラスの窓が傷だらけになってしまったけれどね。
電池も水銀電池からマンガン電池になったけど、電池の性能改善で元の可動期間よりも長く稼働するようになった。
677645
|
名無しさん
|
(2020年01月25日 23:53)
べつに日本の自動巻き時計だけが長持ちしているわけではなかろう。こういう記事では、せめて対抗するスイスの自動巻き時計の現実も紹介すべきだろう。おそらく、セイコー同様、スイスの自動巻き時計でも数十年動いているものがあるはずだ。セイコーだけが優秀なわけではない。
677646
|
名無しさん
|
(2020年01月26日 00:08)
>>677645
なぜ比較する必要が?単純に「〇〇の長持ちが凄い」ってだけの記事で、
日本製が一番ともスイス製より優れているとも触れられてないのに?
スイス製で凄く長持ちした時計があれば「××の長持ちが凄い」と別の記事が書かれるでしょ
なんか日本車の話題にしゃしゃり出てくる韓国車みたいな、変な主張だね
なぜ比較する必要が?単純に「〇〇の長持ちが凄い」ってだけの記事で、
日本製が一番ともスイス製より優れているとも触れられてないのに?
スイス製で凄く長持ちした時計があれば「××の長持ちが凄い」と別の記事が書かれるでしょ
なんか日本車の話題にしゃしゃり出てくる韓国車みたいな、変な主張だね
677657
|
名無しさん
|
(2020年01月26日 01:25)
なんでさっきから重力を言う人がいるんだ?
日本人の知性もその程度かと呆れるんだけどw
日本人の知性もその程度かと呆れるんだけどw
677661
|
名無しさん
|
(2020年01月26日 01:53)
40年くらい前は世界の時計はセイコーかシチズンに取って代わられるかもしれないと言われていたんだよね
677692
|
名無しさん
|
(2020年01月26日 03:22)
アナログは、油切れも含めて
結構オーバーホールにお金がかかる。
結構オーバーホールにお金がかかる。
677726
|
名無しさん
|
(2020年01月26日 05:02)
時代が変わっても、変わらないものがあるんだな。
思い出と腕時計か。
思い出と腕時計か。
677811
|
名無し
|
(2020年01月26日 09:40)
無重力でも自動巻きできるのか?
678267
|
名無しさん
|
(2020年01月27日 20:54)
SEIKOを知らないゲーマー君。
ゲーマーって勉強しないとトコトンダメになるよな。そこから興味を持てばいいんだろうけど。
ゲーマーって勉強しないとトコトンダメになるよな。そこから興味を持てばいいんだろうけど。
680036
|
名無しさん
|
(2020年02月01日 21:54)
47年じゃない?
797271
|
名無しさん
|
(2020年07月22日 16:08)
"私の夫はもう居ないけど、セイコーは生きてる!"
泣きそう・・・
泣きそう・・・