
日本一のバームクーヘンを紹介したビデオが話題になっていました。
第一次大戦の捕虜として日本にやってきたカール・ユーハイムが、そのまま家族と一緒に日本に定住して広めたバームクーヘンが、いかに日本で進化して人気を集めているかを紹介した内容になっています。
そんなビデオに、ドイツ人からは多くの感動の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人は趣味がいいですね。
・海外の名無しさん
バームクーヘンを一度も食べたことがない件。
・海外の名無しさん
↑マジで?
・海外の名無しさん
バームクーヘンが食べたくなってしまった。
・海外の名無しさん
バームクーヘン大好きだよ。
いろいろ食べ比べしてみたいな。
・海外の名無しさん
ドイツに住んでた時に、バームクーヘンは一度も食べたことなかったよ。
なんか損した気分だ。
・海外の名無しさん
バームクーヘンを食べたことないやつなんて居るの?
・海外の名無しさん
これは普通のバームクーヘンではないよ。
・海外の名無しさん
チョコバームクーヘンが一番美味しい。
・海外の名無しさん
ザルツヴェーデルのが一番美味しいよ。
・海外の名無しさん
バームクーヘンは一番好きなケーキだよ!
・海外の名無しさん
バーム(木)のクーヘン(ケーキ)なの?
グレタがお怒りです。
・海外の名無しさん
生まれてからずっとドイツに住んでるけど、バームクーヘンがドイツ料理だって知らなかったよ。
・海外の名無しさん
当然ながら日本のほうが美味しそうだね。
ドイツにはバームクーヘンという一種類しかないと思う。
・海外の名無しさん
でも日本では高すぎてあまり買えないんだよね。
・海外の名無しさん
日本は瓜二つの同盟国だ。
・海外の名無しさん
ドイツにはハイテクがあるのに、長らく新しいものが生み出せてないよ。
バームクーヘンとレーダーホーゼン(ズボン)はずっとそのままだし。
・海外の名無しさん
日本はいつもいろいろな種類を生み出すのがいいよね。
あらゆる分野ですごくクリエイティブだ。
・海外の名無しさん
日本に住みたいな。
・海外の名無しさん
↑30歳以下ならワーキングホリデーがいいよ。
東京で1年暮らして願いが叶ったよ。
・海外の名無しさん
↑そしてナイジェリア人スタイルに日本に留まってもいいかもね。
・海外の名無しさん
日本のベーカリーってどこもこんな感じだよ。
手芸品みたいに作ってる。
日本人のほうがバーククーヘンを美味しく作るよ。
・海外の名無しさん
日本人は木が好きなんでしょw
・海外の名無しさん
日本みたいに種類がないのが残念すぎる。
・海外の名無しさん
ドイツ料理なのにドイツ人が知らないふしぎ。
・海外の名無しさん
10年の経験って。
日本人はいつも大げさなんだからw
・海外の名無しさん
重要なのは、ドイツ人なのが誇らしいということだよ。
・海外の名無しさん
日本のキッチンはめっちゃ綺麗だね。
・海外の名無しさん
パティスリーだからめっちゃクールだと思った!
リンゴ、レモン、抹茶まであるの?
マジかよ。
・海外の名無しさん
↑日本人は味になると妥協しないからね。
・海外の名無しさん
すごい。
驚いたしすごく面白かった。
- 関連記事
-
- 海外「羨ましい!」日本最高峰の味を食べまくる米国人に外出禁止中外国人が超嫉妬中
- 海外「米国も見習え!」日本と米国の本物の学校給食対決に米国人が興味津々
- 海外「マジすごい!」日本人が仏料理界で達成した歴史的快挙にフランス人も仰天
- 海外「世界が泣いた!」日本のアニメの有名シーンを救済する外国人に海外が興味津々
- 海外「これはガチ!」日系人が作る全米最高峰の国民的スイーツに米国人が感動
- 海外「見つかった!」英国が魔改造した日本食が日本人にバレて英国人が大騒ぎ
- 海外「なぜだろう!」日本食にタイ料理がまったく勝てない理由に海外が興味津々
- 海外「感動もの!」日本の焼肉を絶賛する韓国の大スターに海外が興味津々