海外「米国も見習おう!」日本の治安が良い本当の理由に米国人が興味津々




日本の銃規制の厳しさを紹介したビデオが話題になっていました。

日本での銃免許取得の難しさを紹介したビデオで、銃規制のゆるい米国と比較していかに規制が治安に影響するかを示した内容になっています。

そんなビデオに、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。





・日本で銃を買うのはこれほど難しい。
・授業を受けて試験に合格する。
・医者に行って精神鑑定を受ける。
・薬物利用歴をチェックする。
・射撃試験を受ける。
・銃が必要な理由を警察に説明する。
・警察が納得したら、前科を調べる。
・他にも借金額や家族構成など細かなチェックも行われる。
・火薬取扱免許を取得する。
・射撃試験を含む軍レンを受ける。
・欲しい銃種の許可証をもらう。
・狩猟に使うなら狩猟免許も必要になる。
・安全基準に見合う保管用備品を買う。
・保管場所を警察にチェックしてもらう。
・再度身辺調査をして、問題がなければ銃を購入できる。

・日本の銃犯罪率は世界一低い。死者は年間10人以下。
・銃規制のゆるい米国は2016年に36,252人だった。
・他の国は日本の厳しい銃規制法から学べるのでは?




以下、反応コメント




海外の名無しさん

そんなに難しいことじゃなさそうだね。
アメリカの警察官がバッジと銃を手に入れる方法と同じだし。
上手く規制されてる。


海外の名無しさん

日本は文化がアメリカとはぜんぜん違うし、当局が徹底してるから。
支配層だった侍が死に絶えて、銃は常に支配層に管理されてきたから理解できるよ。


海外の名無しさん

↑いやいや、日本の銃を規制したのは戦後の米国とGHQだって。
それ以前に規制はなかったよ。


海外の名無しさん

↑だとしても文化がぜんぜん違うでしょ。


海外の名無しさん

これ全部アメリカでもやってくれない?
お願いします。


海外の名無しさん

なんでアメリカは同じことが出来ないの?


海外の名無しさん

日本は何でも厳しいけど、フリーダムがないでしょ。
アメリカみたいな国には合わないよ。


海外の名無しさん

このビデオが言いたいのは"日本でも銃を手に入れられるけど難しい"ってことだね。
ここの連中はみんな"俺の銃を取り上げるの!?修正第二条!日本に行けばいいじゃない!自殺率"だけど。


海外の名無しさん

↑銃規制が行われるまでにいったい何人死なないといけないんだろうね。


海外の名無しさん

↑全員だよ。


海外の名無しさん

俺達の権利は憲法で保証されてるから!
嫌なら日本に行けばいいじゃない!


海外の名無しさん

日本は島国で国境からドラッグを持ち込まれることもないしね。


海外の名無しさん

↑カナダは銃規制があるけど、残念ながら銃もドラッグもアメリカから流れてくるよ。


海外の名無しさん

↑日本は文化も歴史もまったく違うのだから、比較するのは馬鹿げてるよ。


海外の名無しさん

↑今の日本の憲法を作って銃を規制したのはアメリカだからそうでもないけどね。
戦前は大勢が銃を所持してたよ。


海外の名無しさん

日本で銃を所有するのはすごく簡単だよ。
値段も安いし。
ほとんどの人が欲しがらないだけで。


海外の名無しさん

日本にはクマ、クーガー、アリゲーターとかが森を散歩してたら殺そうとしてくるやつが居ないでしょ。


海外の名無しさん

違いは文化だよ。
銃を持ってる日本人が大勢いたとして、乱射してまわると思う?


海外の名無しさん

銃規制とは関係ないって。
すべては文化のせいだよ。


海外の名無しさん

本当に素晴らしい。
銃規制が人命を救って、恐怖のない自由な生活をさせてくれる。
アメリカは銃ロビー活動がパワフルすぎて、公開討論ですらはばかられる。


海外の名無しさん

修正第二条が自分や他人を殺す権利を認めてるからね!
アメリカ人は素晴らしい人たちだね!
アホか。


海外の名無しさん

↑修正第二条は他の憲法の条文と同じで出来ることを記したものじゃないよ。
政府が出来ることを記したものだよ。


海外の名無しさん

銃だろうが、ナイフだろうが、核だろうが何で死ぬかなんてどうでもいいよ。
なんで死ぬのかでしょ。
他人を規制しても何にも解決しないって。


海外の名無しさん

シカゴもそうだけど。


海外の名無しさん

これが文明国だよ。


海外の名無しさん

考えるまでもないと思うけど。


海外の名無しさん

国民を守ることを考えてる政府もあるんだよ。


海外の名無しさん

俺たちは遅れすぎだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2020/01/12 01:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース