
日本のゲームのラスボスが「神」ばかりなことが話題になっていました。
日本のRPGなどに登場する宗教組織には悪役が多く、特にラスボスに関しては決まって西洋的な「神」であることに、海外の人たちが疑問を抱いているようです。
そんな日本のゲームの謎に、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
Not sure who the far left guy is, but damn does Japan have love using "God" as a Final Boss. : TwoBestFriendsPlay from r/TwoBestFriendsPlay
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
エボン・ジュは神じゃなくてスーパー教皇みたいなものかと思ってた。
・海外の名無しさん
↑いや、神だよ。
それかあの世界では神に近いものだよ。
・海外の名無しさん
正直、このJRPGのお決まりパターンにはうんざりしてるよ。
使いすぎ。
・海外の名無しさん
ゼノブレイドのラスボスは神じゃないよ。
デウスっていう超パワフルなAIロボットだよ。
・海外の名無しさん
↑神という名の超パワフルなAIロボットね。
・海外の名無しさん
ここの人たちは神と戦うのが好きみたいだから、終末のワルキューレを読むといいよ。
人類の命運を掛けた、人類vs神の話だから。
・海外の名無しさん
カービィシリーズは何度も神を殺すよ。
実は神じゃなくて神の一部だったと見せるために。
そしたらカービィ64では本当に神を殺してた。
そしてスターアライズでは、すべての敵が神なだけでなく、カービィも神が元だった。
今回は本当の神だったのか?
・海外の名無しさん
↑必ず背後にさらに強大な神が潜んでるよね。
神話ではよくある話しだよ。
・海外の名無しさん
仮面ライダーアギトの敵もだよ。
・海外の名無しさん
ブレスオブファイア3のストーリーは文字通り。
"手に負えないからって平和的なドラゴンを殺した神を倒す"って話しだよ。
神を殺すときは神が悪いことを必ずしてる。
つまり聖書を見て洪水を起こすやつを"何こいつ。悪人だわ"って言ってるんだよ。
こういうストーリーって宗教を知らない人が自分たちの価値観で判断したみたいになってるよ。
ゼウスを知らない人がゼウスの話を読んだら完全なろくでなしだと思うだろうね。
だから日本人はそう描いてるんだよ。
・海外の名無しさん
↑お決まりネタすぎるけど、それでもこういうストーリーが好きなんだよね。
だって神を殺すのって最高だよ。
俺も宗教を教えられて育って宗教を信じない大人になった口だから、何というか否定するのが楽しい。
・海外の名無しさん
↑ゼウス信者でもろくでなしだと思ってるけどね。
・海外の名無しさん
JPRGに登場する宗教組織は詐欺師だったり悪だったりする場合が多い。
西洋の宗教が慈悲深い存在で登場するのはドラゴンクエストしか思い浮かばないよ。
・海外の名無しさん
↑ドラクエの6か7のボスも神じゃなかった?
・海外の名無しさん
↑7はボーナスボスで神そのものと戦うよ。
ほぼアニメキャラみたい。
神を自称する悪いやつで、最初に倒すと世界を乗っ取りそうになる。
・海外の名無しさん
↑文化的なことだよ。
日本の宗教団体が大量殺人をしたから。
・海外の名無しさん
↑日本人キリスト教徒弾圧の前のこと?
豊臣と徳川によって大勢の殉教者が追われたよ。
日本は自分の悪事については忘れがちだからね。
・海外の名無しさん
↑キリスト教だけでなく、他の宗教も日本では邪険にされてきたよ。
日本のメディアでは織田信長を悪役として描くことが多いでしょ。
織田信長は仏教徒を殺して寺院を焼き払ったことがあるから魔王として知られてる。
不思議なことに、日本の伝承では僧侶は鬼と戦ったり悪魔祓いをするんだよ。
だから魔王と呼ばれる男によって僧侶が大量に殺されたことは恐ろしいことだったわけ。
・海外の名無しさん
↑日本人が自分たちの神を聖者として見てるというわけでもないよ。
日本を作った女神は、今ではアンデッドの屍となって、捨てた夫への復讐として1日1000人殺してるからね。
・海外の名無しさん
恐らく日本の文化と神道が一神教を元にしてないからだろうね。
昔は(恐らく今も密かに)キリスト教のような他の宗教組織に容赦なかったんだよ。
・海外の名無しさん
まあ、このすべては彼のせいだから。
- 関連記事