
中東で兵器として使われるトヨタ車のことが話題になっていました。
1980年代にリビアと戦ったチャド政府軍がトヨタのピックアップトラックを使用して軍事兵器相手に勝利を収めた「トヨタ戦争」をきっかけに、中東ではトヨタ車は兵器のひとつとして認められ続けているそうです。
そんな中東で活躍をするトヨタ車に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
文字通りアフリカの至るところにあるよ。
荒れ狂うテロリストは居ないけど。
・海外の名無しさん
↑俺が中東に行った時は、トヨタのトラックしか乗ってる人が居なかったよ。
・海外の名無しさん
↑パキスタンもそうだよ。
みんなトヨタに乗ってる。
・海外の名無しさん
トヨタが装甲パッケージをリリースしてないのがもったいない。
・海外の名無しさん
↑かなりの機会を損失してるよね。
・海外の名無しさん
↑ランドクルーザーにはそんなパッケージも必要ないから。
・海外の名無しさん
中東では毎日がトヨタの月だよ。
・海外の名無しさん
これはチャドがリビアから領土を取り戻す時に使ったんだよ。
結果はトヨタがリビアに圧勝するという信じられないものだった。
・海外の名無しさん
トヨタが正規品でこれをアメリカで売らないのが信じられる?
騙されてる気分だわぁ。
・海外の名無しさん
↑日本は絶対にアメリカにはクールなパフォーマンスパッケージを買わせてくれないからね。
・海外の名無しさん
1989トヨタ・タコマから酔っ払って花火を撃ったのもあり?
・海外の名無しさん
アホな質問かもしれないけど、この武器はどこから調達してくるの?
無駄撃ちを楽しんでるけど、無くなる様子がないね。
誰が供給してるの?
・海外の名無しさん
↑ローマ時代からすべての帝国に侵略を受けてると、いろいろな武器が転がってるんだよ。
・海外の名無しさん
いったい誰が供給してるの?
・海外の名無しさん
これ面白すぎる。
・海外の名無しさん
買った。
・海外の名無しさん
ハイラックスが欲しいけど、緊急時に別の用途で徴収されないか不安だわ。
・海外の名無しさん
最近の中東の戦争のほうがミームになるんだろうか。
もうなってる?
・海外の名無しさん
↑トヨタトラックは1987年のトヨタ戦争から戦闘に使われてるよ。
テクニカル(砲台を積んだトラック)が軍用車両に勝った数少ない機会のひとつだよ。
・海外の名無しさん
↑中東では90年代からずっと戦争が続いてるからイエスかな。
・海外の名無しさん
↑それは悲しくもあり嬉しくもある。
・海外の名無しさん
間違いなく日産とマツダも混ざってたよ。
ロケットで座席が萌えてて笑ったw
・海外の名無しさん
なんでこの人たちは70シリーズが買えるの?
オーストラリアでは40k豪ドルを超えてるよ。
・海外の名無しさん
↑世界中の盗難車がここにたどり着くんだよ。
数年前に、オーストラリア人の仕事用のトラックが、中東の戦場で発見されたことがあった。
数ヶ月前に盗まれて、ドアに会社の情報が書かれたままだったよ。
・海外の名無しさん
↑テキサスだけどね。
確かに車を盗んで中東や東欧に売ると儲かるんだよ。
・海外の名無しさん
↑それ面白すぎるんだけどね。
自分の会社の車が戦場に居るのを想像してみなよ。
・海外の名無しさん
↑日本からサウジアラビアに輸出されてるやつが大量に"行方不明"になってるよ。
・海外の名無しさん
テスラのサイバートラックが地位を奪おうとしてるよ、トヨタ!
- 関連記事
-
- 海外「さすが日本!」日本車の技術力を見せつける快挙に海外が大興奮
- 海外「ドイツと大違い!」日本製を絶賛する米国人メカニックに海外が興味津々
- 海外「しかも進化してる!」日本人は実はアメリカ車が大好きだったことに米国人が仰天
- 海外「強すぎる!」日本の自動車車がロシア製兵器に圧勝した歴史的事件に海外が感動
- 海外「勝負にならない!」米一番人気の日本車と対抗する韓国車に海外が興味津々
- 海外「日本でしょ!」自身の最新日本車と米国車を比較する英セレブに海外が興味津々
- 海外「すごすぎる!」日本のホンダが見せた歴史的F1勝利に海外が超感動
- 海外「欲しいから!」日本車を買まくる米国人の起こした珍現象に米国人も仰天