
中東で兵器として使われるトヨタ車のことが話題になっていました。
1980年代にリビアと戦ったチャド政府軍がトヨタのピックアップトラックを使用して軍事兵器相手に勝利を収めた「トヨタ戦争」をきっかけに、中東ではトヨタ車は兵器のひとつとして認められ続けているそうです。
そんな中東で活躍をするトヨタ車に、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
文字通りアフリカの至るところにあるよ。
荒れ狂うテロリストは居ないけど。
・海外の名無しさん
↑俺が中東に行った時は、トヨタのトラックしか乗ってる人が居なかったよ。
・海外の名無しさん
↑パキスタンもそうだよ。
みんなトヨタに乗ってる。
・海外の名無しさん
トヨタが装甲パッケージをリリースしてないのがもったいない。
・海外の名無しさん
↑かなりの機会を損失してるよね。
・海外の名無しさん
↑ランドクルーザーにはそんなパッケージも必要ないから。
・海外の名無しさん
中東では毎日がトヨタの月だよ。
・海外の名無しさん
これはチャドがリビアから領土を取り戻す時に使ったんだよ。
結果はトヨタがリビアに圧勝するという信じられないものだった。
・海外の名無しさん
トヨタが正規品でこれをアメリカで売らないのが信じられる?
騙されてる気分だわぁ。
・海外の名無しさん
↑日本は絶対にアメリカにはクールなパフォーマンスパッケージを買わせてくれないからね。
・海外の名無しさん
1989トヨタ・タコマから酔っ払って花火を撃ったのもあり?
・海外の名無しさん
アホな質問かもしれないけど、この武器はどこから調達してくるの?
無駄撃ちを楽しんでるけど、無くなる様子がないね。
誰が供給してるの?
・海外の名無しさん
↑ローマ時代からすべての帝国に侵略を受けてると、いろいろな武器が転がってるんだよ。
・海外の名無しさん
いったい誰が供給してるの?
・海外の名無しさん
これ面白すぎる。
・海外の名無しさん
買った。
・海外の名無しさん
ハイラックスが欲しいけど、緊急時に別の用途で徴収されないか不安だわ。
・海外の名無しさん
最近の中東の戦争のほうがミームになるんだろうか。
もうなってる?
・海外の名無しさん
↑トヨタトラックは1987年のトヨタ戦争から戦闘に使われてるよ。
テクニカル(砲台を積んだトラック)が軍用車両に勝った数少ない機会のひとつだよ。
・海外の名無しさん
↑中東では90年代からずっと戦争が続いてるからイエスかな。
・海外の名無しさん
↑それは悲しくもあり嬉しくもある。
・海外の名無しさん
間違いなく日産とマツダも混ざってたよ。
ロケットで座席が萌えてて笑ったw
・海外の名無しさん
なんでこの人たちは70シリーズが買えるの?
オーストラリアでは40k豪ドルを超えてるよ。
・海外の名無しさん
↑世界中の盗難車がここにたどり着くんだよ。
数年前に、オーストラリア人の仕事用のトラックが、中東の戦場で発見されたことがあった。
数ヶ月前に盗まれて、ドアに会社の情報が書かれたままだったよ。
・海外の名無しさん
↑テキサスだけどね。
確かに車を盗んで中東や東欧に売ると儲かるんだよ。
・海外の名無しさん
↑それ面白すぎるんだけどね。
自分の会社の車が戦場に居るのを想像してみなよ。
・海外の名無しさん
↑日本からサウジアラビアに輸出されてるやつが大量に"行方不明"になってるよ。
・海外の名無しさん
テスラのサイバートラックが地位を奪おうとしてるよ、トヨタ!
- 関連記事
-
- 海外「さすが日本!」日本車の技術力を見せつける快挙に海外が大興奮
- 海外「ドイツと大違い!」日本製を絶賛する米国人メカニックに海外が興味津々
- 海外「しかも進化してる!」日本人は実はアメリカ車が大好きだったことに米国人が仰天
- 海外「強すぎる!」日本の自動車車がロシア製兵器に圧勝した歴史的事件に海外が感動
- 海外「勝負にならない!」米一番人気の日本車と対抗する韓国車に海外が興味津々
- 海外「日本でしょ!」自身の最新日本車と米国車を比較する英セレブに海外が興味津々
- 海外「すごすぎる!」日本のホンダが見せた歴史的F1勝利に海外が超感動
- 海外「欲しいから!」日本車を買まくる米国人の起こした珍現象に米国人も仰天
コメントエリア
669049
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 07:50)
日本がテロリストに売ってるかのように"質問"しても無視されてるw
669050
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 07:55)
>テスラのサイバートラック
戦場のどこで充電できるんだよw
戦場のどこで充電できるんだよw
669052
|
あ
|
(2020年01月03日 08:03)
どゆこと。サスペンションが強い?鉄がいい?新日鉄あたり?
669054
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:05)
条件が悪くても壊れないってのが評価されてる
それこそ軍用並みに壊れない
戦場や砂漠で調子がおかしくなるとそのまま死ぬしかないから
壊れない、多少攻撃を受けても生還できる車両が重視される
それこそ軍用並みに壊れない
戦場や砂漠で調子がおかしくなるとそのまま死ぬしかないから
壊れない、多少攻撃を受けても生還できる車両が重視される
669055
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:07)
イギリスの車番組だとビルの屋上から落としたり
火炎放射器で車をあぶったりして耐久性を見ているが
トヨタの車は最後まで走り続けた
火炎放射器で車をあぶったりして耐久性を見ているが
トヨタの車は最後まで走り続けた
669057
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:09)
ランクル有能過ぎて米政府がトヨタに販売網確認と危険人物には
売らないで欲しい確約まで取ったとか、ロシア政府がテロ組織に渡る販売網が米英の
中古車販売と突き止めたやら面白い話わんさかだけど良い車作った弊害と言うか迷惑な話
そしてTop Gearのハイラックス耐久編は超有名
売らないで欲しい確約まで取ったとか、ロシア政府がテロ組織に渡る販売網が米英の
中古車販売と突き止めたやら面白い話わんさかだけど良い車作った弊害と言うか迷惑な話
そしてTop Gearのハイラックス耐久編は超有名
669058
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:09)
そうやってトヨタの車が信頼を勝ち取ると
トヨタの車ばかり集めて使うので修理も有利に働く
トヨタの車ばかりだから
トヨタの車ばかり集めて使うので修理も有利に働く
トヨタの車ばかりだから
669060
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:13)
中東の気温・砂塵にも負けず、タフで安く修理もしやすい。
中東における「零式陸上戦闘車」
中東における「零式陸上戦闘車」
669061
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:13)
砂漠で戦うにはAKとトヨタに限るってね
669062
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:15)
トヨタ戦争って凄いなw
豊田家も寝耳に水だろう
豊田家も寝耳に水だろう
669063
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:17)
テロリストがカローラより高そうなクルマに乗ってるのが
なんかムカつく
なんかムカつく
669064
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:17)
壊れないし部品調達が簡単だからな
669066
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:20)
室内萌やしちゃらめぇ~
669067
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:22)
こんな事の為に作ってるんじゃないのになぁ…
669069
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:31)
海外が横流しした中古車なんだよなぁ・・・
669070
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:32)
目付けられる前にアメリカにトヨタ製装甲車売りつけようぜ
669071
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:34)
現地で中古販売した車両がさらに他の業者に転売されて、ってパターンになるとトヨタとしても把握しきれなくなるだろうな
669075
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:44)
あるときから装甲車っぽいデザインが増えたトヨタ
このせいなのか
このせいなのか
669076
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:47)
10年以上前だけどヒュンダイがこれに目をつけて
中東輸出狙いでピックアップトラックを発売したんだよな
しかも荷台を改造しやすくしてさらにオプション諸々も
でもさっぱり売れなかったようだな
中東輸出狙いでピックアップトラックを発売したんだよな
しかも荷台を改造しやすくしてさらにオプション諸々も
でもさっぱり売れなかったようだな
669077
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:48)
トヨタが買わせないというより
アメリカが売らせてくれないんじゃ
アメリカが売らせてくれないんじゃ
669080
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 08:59)
ロシアの寒冷地では日本車しかまともに動かないみたいで、日本の中古車を購入?販売?できない法律ができそうになったが現地の猛反発でとりやめになった話があったような。砂漠から寒冷地までとにかく動くってのは単純に凄い。
669083
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:05)
名誉なんだか不名誉なんだかw
669086
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:21)
日本がアメリカによい商品を売らないんじゃなくてアメリカが日本のよい商品が輸入できないように規制してるんだが。
アメリカ人は自国の愚かな行いに無知過ぎる。砂糖に肉に車にどんだけ保護貿易をしてる国が知るべき。
アメリカ人は自国の愚かな行いに無知過ぎる。砂糖に肉に車にどんだけ保護貿易をしてる国が知るべき。
669087
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:26)
未開なガイジンには勿体ない
669088
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:37)
メリケンの軍事支援物資が形変えてこうなってるんだね。朝鮮戦争の韓国軍
みたいにその場に乗り捨て身一つで逃げ出すからそのまま北と中共軍のモノに
なって国連軍が苦戦する図の再現。
みたいにその場に乗り捨て身一つで逃げ出すからそのまま北と中共軍のモノに
なって国連軍が苦戦する図の再現。
669092
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:49)
>> 日本は絶対にアメリカにはクールなパフォーマンスパッケージを買わせてくれないからね。
アメリカの三大メーカーが阻止してるのがわからんのか。
アメリカの三大メーカーが阻止してるのがわからんのか。
669095
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:57)
669076
それなりに売れたよ?
・・・特攻や自爆テロ用に
テクニカルとして使う用はランクルで、突撃用がヒュンダイってすみ分けが出来てるらしい
それなりに売れたよ?
・・・特攻や自爆テロ用に
テクニカルとして使う用はランクルで、突撃用がヒュンダイってすみ分けが出来てるらしい
669096
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 09:59)
製造メーカーであるトヨタじゃなくて、中東に流すバイヤーに言えよw
じゃなきゃ武器や兵器の製造販売してる「アメリカはもっと悪い」って事になるぞ
じゃなきゃ武器や兵器の製造販売してる「アメリカはもっと悪い」って事になるぞ
669097
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:01)
この動画オイラ好きなんだよなぁ・・・
ISがランクル使いまくってるのをトランプが見てトヨタはテロ組織に車を流してるって発言して、調べてみたらCIAが現地組織に渡してたランクルがISに流れてたって話も好き
ISがランクル使いまくってるのをトランプが見てトヨタはテロ組織に車を流してるって発言して、調べてみたらCIAが現地組織に渡してたランクルがISに流れてたって話も好き
669100
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:16)
戦場でさえ信頼を勝ち取れるレベルの頑強さは誇って良いんじゃないか?
669101
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:21)
HUMMER級の重装甲4WDを作れば、馬鹿売れだろうな。
669107
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:38)
>HUMMER級の重装甲4WDを作れば、馬鹿売れだろうな。
つメガクルーザー
つメガクルーザー
669108
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:40)
まあ、「人を刺したので、包丁が悪い」というバカがいなくてよかったw
669112
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:51)
パキスタンもよく言う。
後部のスペアタイヤのカバーに、おもいっきり三菱のマークとTOYOTAのロゴ一緒に書いて走ってるじゃねぇか。
後部のスペアタイヤのカバーに、おもいっきり三菱のマークとTOYOTAのロゴ一緒に書いて走ってるじゃねぇか。
669114
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 10:59)
うーん、悔しい二ダ
エンブレムをヒュンダイにすり替えてやる二ダ
エンブレムをヒュンダイにすり替えてやる二ダ
669115
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 11:03)
日産が涙を流す。
669116
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 11:07)
月面車も作るからな。トヨタは。
669119
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 11:14)
>>669087
むしろ未開の地でこそ真価を発揮するスペックだろ
むしろ未開の地でこそ真価を発揮するスペックだろ
669122
|
|
(2020年01月03日 11:22)
軍事転用出来るからホワイト国以外には売らないってやったとしても、簡単に盗難されたんじゃ意味ないな。
669127
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 11:31)
なんかAチームぽいな
669130
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 11:40)
>トヨタ戦争って凄いな
双方がトヨタを投入したからだよ
双方がトヨタを投入したからだよ
669144
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 12:26)
これぞ魔改造って言葉がふさわしいレベルの解像っぷり
669146
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 12:34)
中国にはハイラックスやハイエースの丸パク車あるよ
部品の互換性があるかは知らん
耐久性は段違いだろうけど
騙されて買う奴はいそう
部品の互換性があるかは知らん
耐久性は段違いだろうけど
騙されて買う奴はいそう
669155
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 13:12)
自慢にならん。
日本車が戦争に利用されてるだけ。
日本車が戦争に利用されてるだけ。
669160
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 13:27)
トヨタ製のオフローダーの盗難率は常にトップクラス
日本でもランクルなんかは毎年盗難上位にランキングされていて
あっという間に船に載せられて海外へ・・・
日本でもランクルなんかは毎年盗難上位にランキングされていて
あっという間に船に載せられて海外へ・・・
669161
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 13:30)
トヨタ製のオフローダーの盗難率は常にトップクラス
日本でもランクルなんかは毎年盗難上位にランキングされていて
あっという間に船に載せられて海外へ・・・
日本でもランクルなんかは毎年盗難上位にランキングされていて
あっという間に船に載せられて海外へ・・・
669164
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 13:46)
ロケット砲?の排気?で車内まで燃えててワロタw
なんでも改造して据え付ければ良いってもんじゃないな
なんでも改造して据え付ければ良いってもんじゃないな
669165
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 13:47)
戦地に使われたら超一流の証。
669172
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 14:14)
↑日本は絶対にアメリカにはクールなパフォーマンスパッケージを買わせてくれないからね。
何言ってんだかてめーらが制限してるだけだろ豚。
何言ってんだかてめーらが制限してるだけだろ豚。
669177
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 15:01)
>テスラのサイバートラックが地位を奪おうとしてるよ、トヨタ!
寒冷地と砂漠では、電気自動車は温度と砂塵で使い物にならないと思うw
寒冷地と砂漠では、電気自動車は温度と砂塵で使い物にならないと思うw
669182
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 15:32)
買ってるのかと思ったら盗難車かよ
669183
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 15:40)
>669107
初期のハマーもメガクルーザーも非装甲系車両だよ。
装甲車両はMrapとか軽装甲機動車の方。
そのせいで米軍は歩兵が被害増えて、ハマーの装甲強化作業行うことになったし。
湾岸駐留に州兵とかが交代要員で送り込まれたら、まず現地で行うのは持ち込んだハマーに、現地で拾った装甲板を溶接したり、余ってる防弾着を外板に吊り下げる作業だったとか。
対RPG用の鳥かご装甲とかも、同じ時期だったね。
初期のハマーもメガクルーザーも非装甲系車両だよ。
装甲車両はMrapとか軽装甲機動車の方。
そのせいで米軍は歩兵が被害増えて、ハマーの装甲強化作業行うことになったし。
湾岸駐留に州兵とかが交代要員で送り込まれたら、まず現地で行うのは持ち込んだハマーに、現地で拾った装甲板を溶接したり、余ってる防弾着を外板に吊り下げる作業だったとか。
対RPG用の鳥かご装甲とかも、同じ時期だったね。
669184
|
|
(2020年01月03日 15:41)
>>669155
技術・科学の多くは軍事目的から派生したもの。
それが嫌なら今すぐにインターネットを遮断しろよw
技術・科学の多くは軍事目的から派生したもの。
それが嫌なら今すぐにインターネットを遮断しろよw
669188
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 15:50)
ドバイのデザートサファリに行ったら、砂漠の中を走るクルマは
99%白のランクルだった...見事なくらいランクルしか走ってない
ドライバーさんはランクルを作ってくれたトヨタ...っと言うより
日本に有難うと言っていた
99%白のランクルだった...見事なくらいランクルしか走ってない
ドライバーさんはランクルを作ってくれたトヨタ...っと言うより
日本に有難うと言っていた
669194
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 16:28)
日本は軍事トラックをわざわざ作る必要はないってことだなw
669200
|
名無し
|
(2020年01月03日 17:22)
日本車がショック吸収の為に柔らかいのは乗用車の話で
軽トラは頑丈だからなぁ。
馬力もあるし燃費もいいし
軽トラは頑丈だからなぁ。
馬力もあるし燃費もいいし
669202
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 17:36)
>自慢にならん
武器による使用されたのはどこでも問題なく走る結果。自動車ならまずどのメーカーでも目指すべきでは?(車種によるそもそもの用途があるのは前提だが)
武器による使用されたのはどこでも問題なく走る結果。自動車ならまずどのメーカーでも目指すべきでは?(車種によるそもそもの用途があるのは前提だが)
669203
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 17:43)
10万ドル以上が当たり前の戦闘用車両の世界で
信頼性と汎用性があり、それなりに戦える武器が
10分の1以下で揃えられるんだからそりゃ飛びつくわな。
信頼性と汎用性があり、それなりに戦える武器が
10分の1以下で揃えられるんだからそりゃ飛びつくわな。
669204
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 17:47)
多連装ロケットのやつ燃えてるやんw
669205
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 17:48)
日本製やアメリカ製の大型トラックや大型バスは性能や耐久性が兵器級と言い掛かりをつけられて紛争地帯に提供出来ないんだよね。
だから、一番貧しくて道路事情も最悪なところの大型車両はベンツとかボルボとかヨーロッパ車だらけ。性能が低いのを売りにして、紛争地帯が拡がり長引く方がぼろ儲けなんて連中は相手にしない方がいい。
だから、一番貧しくて道路事情も最悪なところの大型車両はベンツとかボルボとかヨーロッパ車だらけ。性能が低いのを売りにして、紛争地帯が拡がり長引く方がぼろ儲けなんて連中は相手にしない方がいい。
669206
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 17:55)
陸自の高機動車よりランクルのがいいだろ。
乗り心地良いし。
兵士の体力奪わないことが大事なんだぞ。
乗り心地良いし。
兵士の体力奪わないことが大事なんだぞ。
669211
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 18:24)
ランクルもハイラックスも軍に納入されてたりするけどね
いつだか忘れたけど米軍にも納入されたはず
いつだか忘れたけど米軍にも納入されたはず
669228
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 19:01)
ランクルは頑固にノックダウン生産に拘っているんだなぁ。
日本の鋼じゃないと作れないらしい。
ハイラックスはそこまで拘っていないらしいが。
日本の鋼じゃないと作れないらしい。
ハイラックスはそこまで拘っていないらしいが。
669234
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 19:04)
国務省<「何で戦場に一杯トヨタ車があるんだ!」
国防省<「それウチが流したものだから言わんといて」
こんなギャクが数年前にあったような記憶。
国防省<「それウチが流したものだから言わんといて」
こんなギャクが数年前にあったような記憶。
669280
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 21:22)
>>669184
民生品から軍事利用されてるんだよなぁwww
民生品から軍事利用されてるんだよなぁwww
669292
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 21:56)
防弾仕様を作ればもっと売れると思う。
669368
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 02:32)
ギャング団が自前で作った潜水艦(それもすごい話だが…)に
どうか壊れませんように、という願いを込めて
TOYOTAとかHONDAって命名してるって話が
どうか壊れませんように、という願いを込めて
TOYOTAとかHONDAって命名してるって話が
669383
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 03:25)
ゴーンってサウジに日産車大量に送ってたなんて噂があったけどもしかして…
669441
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 08:56)
だからイスラム国だって日本相手にテロ仕掛けたりしないじゃない。
669544
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 15:14)
※防弾仕様を作ればもっと売れると思う。
盗難車しか需要がないからなあ
盗難車しか需要がないからなあ
669545
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 15:15)
※どゆこと。サスペンションが強い?鉄がいい?新日鉄あたり?
壊れない。壊れても現地で直せる。それが最大
壊れない。壊れても現地で直せる。それが最大
669638
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 21:43)
>>669052
説明して理解できるのはその域に達している人のみ
お前は自分好みの答えを探すだけの愚者だろうがよ
説明して理解できるのはその域に達している人のみ
お前は自分好みの答えを探すだけの愚者だろうがよ
669663
|
名無しさん
|
(2020年01月04日 23:55)
想像以上の魔改造w
日本も戦争になったら簡易戦闘車としてすぐに量産できるな。
日本も戦争になったら簡易戦闘車としてすぐに量産できるな。
669666
|
名無しさん
|
(2020年01月05日 00:29)
現行車でテクニカル(後部に機関銃やミサイル発射台を装着)に改造できる車両はランクルとハイラックスと日産サファリくらいしかないだろうな。
ジムニーはラダーフレームとはいえ反動に耐えられずラダーフレームが持たない。
ジムニーはラダーフレームとはいえ反動に耐えられずラダーフレームが持たない。
669671
|
名無しさん
|
(2020年01月05日 01:24)
ランクルが重宝されるのは、フレームがシンプルな構造で壊れにくい上に、基本構造をほとんど変えないので型式が変わっても代替出来るパーツが多いからなんだぜ。
670142
|
名無しさん
|
(2020年01月06日 07:39)
そういった目的の車じゃないんだが・・・
670171
|
名無しさん
|
(2020年01月06日 08:17)
シール類やゴム類の信頼、耐久性も砂漠では重要だな
670241
|
名無しさん
|
(2020年01月06日 11:34)
トヨタは社是として街の修理工場のおっちゃんでも修理できる設計で
車を作る。
もちろん修理部品も割安で安定的に供給してる。
そら第三世界じゃひっぱりだこですわ。
その反対やってるのがホンダ。
「アコード以上のホンダ車に乗るなら外車と思って乗ってください」
と言われるほどメンテも部品もあかん。
車を作る。
もちろん修理部品も割安で安定的に供給してる。
そら第三世界じゃひっぱりだこですわ。
その反対やってるのがホンダ。
「アコード以上のホンダ車に乗るなら外車と思って乗ってください」
と言われるほどメンテも部品もあかん。
767275
|
名無しさん
|
(2020年06月13日 15:30)
そうでもないでしょ
アメリカじゃ20年以上前のホンダ車がたくさん元気に走ってるし
ホンダ車は維持しやすいからと中古車でも人気で高値がつくよ
アメリカじゃ20年以上前のホンダ車がたくさん元気に走ってるし
ホンダ車は維持しやすいからと中古車でも人気で高値がつくよ
828195
|
名無しさん
|
(2020年09月13日 23:06)
>>669284
秋葉原には世界中のスパイや兵器開発者が良質な電気・電子パーツが手に入るからとしょっちゅう来ている
で昔からゲーム期のパーツ等はミサイルの頭脳に使われてきたという
PS3が出た時CIAが中身を解析してソニーの独自開発した画像処理チップ等の性能のあまりの高さに
「日本は玩具にここまでやるのか!?」と驚愕したそうな
秋葉原には世界中のスパイや兵器開発者が良質な電気・電子パーツが手に入るからとしょっちゅう来ている
で昔からゲーム期のパーツ等はミサイルの頭脳に使われてきたという
PS3が出た時CIAが中身を解析してソニーの独自開発した画像処理チップ等の性能のあまりの高さに
「日本は玩具にここまでやるのか!?」と驚愕したそうな