
トヨタ・ミライとテスラ・モデルSを比較するジェームズ・メイが話題になっていました。
元トップギアホストのジェームズ・メイが自身が所有するトヨタ・ミライとテスラ・モデルSを比較したもので、水素燃料電池車とバッテリー車を、利用者の視点で説明した興味深い内容になっています。
そんなビデオに、海外からは多くの絶賛の声が寄せられていました。
・2種類のEVカーがある。どちらかが未来かも。分からないがとりあえず試してみよう。
※テスラ・モデルS 100D
・Dはデュアルモーターで前後にモーターのあるAWDになってる。
・400馬力だけど古い指標だから。これは一瞬で加速するし常に速い。
・P版はバックモーターが更に強力になっていて、ランボルギーニよりも速い。
・モニターで操作するけど、感触がないから0.5秒くらい探してるよ。
・Wifiで自動アップデートされる。ギャグの天才イーロン・マスクがオナラの音も入れてるし。今度はNetflixが入ってる。
・パーティーカーだね。速くて笑いが耐えない。
・バッテリーで満タンにするには2日半接続しないといけない。Netflixを見るから大丈夫。
・15分充電して、43マイル分が、3.38ポンドだった。
※トヨタ・ミライ
・モーターは前部だけで152馬力。速くはない。
・テスラもすごく静かだけど、こっちのほうが遥かに静かだよ。
・EVでは省エネが重要だけど、これはテスラ2.2トンに対して1.8トンしかない。
・トヨタはスタイルがダサいと言われてたけど、これはイカツイルックスで好きだ。
・昔ながらのナビと小さなスクリーンで情報を表示してる。ハンドルにボタンもある。
・キッチンでの真面目な会話みたいだけど、洗練されていて、頭の良い人たちが作ってる感じ。
・水素燃料電池でタンクに高圧で入れる。怖いからいつも離れてるよ。
・1.2kg、14.4ポンド、60/70マイルが2分で完了した。
・通勤にしか使わない人は寝てる間に家で充電できるEVがいい。
・長距離移動する人は水素燃料電池がいい。すぐに補充できるから。
※テスラ・モデルS 100D
・Dはデュアルモーターで前後にモーターのあるAWDになってる。
・400馬力だけど古い指標だから。これは一瞬で加速するし常に速い。
・P版はバックモーターが更に強力になっていて、ランボルギーニよりも速い。
・モニターで操作するけど、感触がないから0.5秒くらい探してるよ。
・Wifiで自動アップデートされる。ギャグの天才イーロン・マスクがオナラの音も入れてるし。今度はNetflixが入ってる。
・パーティーカーだね。速くて笑いが耐えない。
・バッテリーで満タンにするには2日半接続しないといけない。Netflixを見るから大丈夫。
・15分充電して、43マイル分が、3.38ポンドだった。
※トヨタ・ミライ
・モーターは前部だけで152馬力。速くはない。
・テスラもすごく静かだけど、こっちのほうが遥かに静かだよ。
・EVでは省エネが重要だけど、これはテスラ2.2トンに対して1.8トンしかない。
・トヨタはスタイルがダサいと言われてたけど、これはイカツイルックスで好きだ。
・昔ながらのナビと小さなスクリーンで情報を表示してる。ハンドルにボタンもある。
・キッチンでの真面目な会話みたいだけど、洗練されていて、頭の良い人たちが作ってる感じ。
・水素燃料電池でタンクに高圧で入れる。怖いからいつも離れてるよ。
・1.2kg、14.4ポンド、60/70マイルが2分で完了した。
・通勤にしか使わない人は寝てる間に家で充電できるEVがいい。
・長距離移動する人は水素燃料電池がいい。すぐに補充できるから。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
俺は間違いなくトヨタを選ぶね。
テスラより遥かに良いよ。
・海外の名無しさん
トヨタのほうがテスラより遥かに静かみたいだね。
・海外の名無しさん
トヨタミライのほうがテスラより信頼性があるよ。
・海外の名無しさん
トヨタ・ミライが未来だと思うな。
・海外の名無しさん
テスラのブランド名ってニコラテスラの何か関係があるんだろうか。
・海外の名無しさん
トヨタはすごく好きだよ。
退屈な車を作ってるかもしれないけど、常に革新的で改善を続けてるから。
・海外の名無しさん
燃料電池のほうが技術的に優れてるよ。
・海外の名無しさん
値段を見ると、俺はガソリンかディーゼルのままでいいや。
・海外の名無しさん
バッテリーがどれくらい簡単に燃えるかハモンドに聞いてみるといいよ。
・海外の名無しさん
43マイルで3.48ポンドって、現代の省エネガソリン車に比べてもぜんぜん安くないね。
・海外の名無しさん
水素は未来かもしれないけど、現代はバッテリーだよ。
・海外の名無しさん
水素は過小評価されすぎてるけど、バッテリーとガソリン車の良いとこ取りだよ。
・海外の名無しさん
ドイツは水素1kgに6.5ポンドくらいで、60マイル/kgの燃料電池車でもガソリン車より若干安いよ。
大量生産が始まったらどれだけ価格が下がるか想像してみなよ。
結局のところ、電気を便利に貯蓄できる唯一の方法だしね。
・海外の名無しさん
水素はマイルあたりの価格が電気の3倍だよ。
・海外の名無しさん
70マイルの水素に14ポンドはめっちゃ高いね。
・海外の名無しさん
心配しなくても大丈夫だよ。
700バールの水素だったら、2メートル先に居ても死ねるから。
・海外の名無しさん
水素が未来だと思ってたけど、もう思ってないよ。
重量が問題になる分野だけで。
燃費が良くならない限りは、バッテリーのほうがいいよ!
・海外の名無しさん
↑テスラのバッテリーは540kgだよ。
リチャード・ハモンドがスイスで体験してたけど、大きなバッテリーは事故ると爆発炎上することがあるし。
・海外の名無しさん
うちの街に大量に日産リーフが走ってるのを考えると、水素にチャンスがあるとは思えない。
・海外の名無しさん
うちの国で電気自動車が買えるなら買うんだけどねぇ。
・海外の名無しさん
ジョークはさておき、これは素晴らしい化石燃料の解決法の分析だね。
リチウムはレアで採掘に環境を汚染する。
世界の南で採掘されてるから気にしないかもしれないけど、新たな電気を蓄える方法が見つからない限り、リチウムバッテリーが問題だよ。
・海外の名無しさん
ジェームズ・メイはすごくカーレビューが上手だね。
モータージャーナリストを目指せばいいのに。
・海外の名無しさん
イギリスは右ハンドルなのを忘れて、一瞬ビビってしまったw
・海外の名無しさん
ジェームズ・メイ同士が議論してるほうが、新しいトップギアよりも面白いのが悲しい。
・海外の名無しさん
このビデオでわかったのは、ジェームズが金持ちで年を取ったなってことだけだよ。
・海外の名無しさん
家に駐車場がないから家で自動車を充電することはできないよ。
・海外の名無しさん
未来のハンドルは逆についてるのか!
・海外の名無しさん
どちらかを選ぶ必要はないよ。
どちらにも需要があるから。
俺だったら普段はEVに乗って、週末の長距離旅行にHFCEVを使うかな。
・海外の名無しさん
トヨタのほうがルックスは良いと思う。
テスラはルックスは悪いけど、ドライブは悪くないよ!
- 関連記事
-
- 海外「しかも進化してる!」日本人は実はアメリカ車が大好きだったことに米国人が仰天
- 海外「強すぎる!」日本の自動車車がロシア製兵器に圧勝した歴史的事件に海外が感動
- 海外「面白すぎる!」あの日本車の世界最強っぷりに海外が感動
- 海外「勝負にならない!」米一番人気の日本車と対抗する韓国車に海外が興味津々
- 海外「すごすぎる!」日本のホンダが見せた歴史的F1勝利に海外が超感動
- 海外「欲しいから!」日本車を買まくる米国人の起こした珍現象に米国人も仰天
- 海外「最高のデザイン!」日本大好きF1ドライバー、旭日旗デザイン採用で海外が大騒ぎ
- 海外「これほしい!」輸入解禁の日本車でさっそく遊びまくる米セレブに米国人が感動