海外「ある意味世界一!」世界的なあの日本企業の遊びっぷりに海外が仰天




日本の企業「ヤマハ」にまつわるジョークが話題になっていました。

世界に知らない人の居ないブランドとなっている「ヤマハ」ですが、自分の趣味の分野の製品だけを作っていると思っている人が多いため、海外では「ヤマハ」という言葉でお互いに意思疎通が出来ないという状態が度々発生するようです。

そんな誰もが知るヤマハ製品が実は多岐に渡ることに、海外からは驚きの声が寄せられていました。




ヤマハは世界一のグランドピアノ/バイク企業だと思うな。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

友人と二人でアホなことをしたことがある。
ヤマハのごっついサウンド・システムを持ってる連中がYAMAHAを発音するのに苦労してて、ダートバイクとサウンド・システムのYAMAHAは同じものなのか疑問に思ってたことがあった。
だから別物だって信じ込ませたよ。
サウンドシステムはユメハで、ダートバイクはヤマハだって。


海外の名無しさん

俺はヤマハを楽器メーカーとしてしか知らなかったから、初めてヤマハ製のATVを観たときはマジで困惑したよ。


海外の名無しさん

俺はスズキ派だけどね。


海外の名無しさん

スズキ製の鍵盤ハーモニカもかなり素晴らしいけどね。


海外の名無しさん

ヤマハってボーカロイドのひとつを生んだところじゃなかった?
ヤマハがやってないことって何なのぉ?


海外の名無しさん

一方でホンダは世界一の芝刈り機、航空機メーカーだよね。


海外の名無しさん

↑ホンダエンジンはF1でも強いよ。


海外の名無しさん

世界一のジェットスキー、ゴルフクラブメーカーだよね。


海外の名無しさん

ヤマハは楽しむものしか作ってないんだよ。
スノーモービル、グランドピアノ、ギター、バイク、スクーター、ATV,ボート、ゴルフカート。
すべてレクリエーションと楽しみのもの。
除雪機、自動車、芝刈り機、チェンソーとかは作らないんだよ。


海外の名無しさん

↑芝刈り機は作るけどね。
少なくとも作ってた次期があるよ。


海外の名無しさん

↑楽しむためのやつだけでしょ。


海外の名無しさん

↑俺は玩具企業だと思ってるから。


海外の名無しさん

ギターとシンセサイザーもね。
他にヤマハが作ってるのは。
トロンボーン、ボルボ用V8エンジン、トランペットケース、レコーダー、サックス、PAスピーカー、ホームシアター、スキー用品、スノーモービル、第二次大戦の戦闘機、ゴルフカート、ボート用エンジン、ジェットスキー。


海外の名無しさん

↑最高にイケてるドラムもね。


海外の名無しさん

↑斧も。


海外の名無しさん

↑弓も。


海外の名無しさん

そうなんだよ。
だから子どもたちはクリスマスプレゼントを正確に指定するんだよ。
さもないと、おじさんからヘルメット、両親からは小型グランドピアノが贈られるよ。


海外の名無しさん

↑あやうくこれになりそうになったよ。
新婚のときに旦那がヤマハを買ったって言うから、ピアノのことだと思って感動してしまった。
すべてが明らかになると失望と怒りに変わった。
あなたがヤマハを買うなら私も買うと宣言して買ってやったよ。
ヤマハは彼が今までに所有したバイクで一番高かった。


海外の名無しさん

↑それがこのジョークの真髄だからね。


海外の名無しさん

ちなみに、楽器を作ってるヤマハと、バイクとかを作ってる会社は機能的に分離してるけどね。


海外の名無しさん

高校生のときにドラム隊に居たけど、ヤマハ製のドラムだったよ。
ヤマハのギター2本とベースも持ってる。
あとヤマハの4x12ギタースピーカーもめっちゃお気に入り。


海外の名無しさん

↑ホームスタジオにヤマハ製のモニタースピーカーセットを持ってたよ。
俺が録音してた人が、これ全部バイクから引っこ抜いてきたのかってw


海外の名無しさん

ユダヤ人用の帽子も作ってるはず。


海外の名無しさん

すべての技術系日本企業は時計、カメラ、キーボード、モニター、バイクを作ってるよ。
ロゴは赤い大きな文字か、丸に入った小さな文字のどちらかだね。


海外の名無しさん

ヤマハの製品テスターってきっと楽しいだろうな。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2019/12/24 01:20 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース