
日本の企業「ヤマハ」にまつわるジョークが話題になっていました。
世界に知らない人の居ないブランドとなっている「ヤマハ」ですが、自分の趣味の分野の製品だけを作っていると思っている人が多いため、海外では「ヤマハ」という言葉でお互いに意思疎通が出来ないという状態が度々発生するようです。
そんな誰もが知るヤマハ製品が実は多岐に渡ることに、海外からは驚きの声が寄せられていました。
In my opinion yamaha is probably the best grand piano/motorcycle company out there 🏍 : BrandNewSentence from r/BrandNewSentence
ヤマハは世界一のグランドピアノ/バイク企業だと思うな。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
友人と二人でアホなことをしたことがある。
ヤマハのごっついサウンド・システムを持ってる連中がYAMAHAを発音するのに苦労してて、ダートバイクとサウンド・システムのYAMAHAは同じものなのか疑問に思ってたことがあった。
だから別物だって信じ込ませたよ。
サウンドシステムはユメハで、ダートバイクはヤマハだって。
・海外の名無しさん
俺はヤマハを楽器メーカーとしてしか知らなかったから、初めてヤマハ製のATVを観たときはマジで困惑したよ。
・海外の名無しさん
俺はスズキ派だけどね。
・海外の名無しさん
スズキ製の鍵盤ハーモニカもかなり素晴らしいけどね。
・海外の名無しさん
ヤマハってボーカロイドのひとつを生んだところじゃなかった?
ヤマハがやってないことって何なのぉ?
・海外の名無しさん
一方でホンダは世界一の芝刈り機、航空機メーカーだよね。
・海外の名無しさん
↑ホンダエンジンはF1でも強いよ。
・海外の名無しさん
世界一のジェットスキー、ゴルフクラブメーカーだよね。
・海外の名無しさん
ヤマハは楽しむものしか作ってないんだよ。
スノーモービル、グランドピアノ、ギター、バイク、スクーター、ATV,ボート、ゴルフカート。
すべてレクリエーションと楽しみのもの。
除雪機、自動車、芝刈り機、チェンソーとかは作らないんだよ。
・海外の名無しさん
↑芝刈り機は作るけどね。
少なくとも作ってた次期があるよ。
・海外の名無しさん
↑楽しむためのやつだけでしょ。
・海外の名無しさん
↑俺は玩具企業だと思ってるから。
・海外の名無しさん
ギターとシンセサイザーもね。
他にヤマハが作ってるのは。
トロンボーン、ボルボ用V8エンジン、トランペットケース、レコーダー、サックス、PAスピーカー、ホームシアター、スキー用品、スノーモービル、第二次大戦の戦闘機、ゴルフカート、ボート用エンジン、ジェットスキー。
・海外の名無しさん
↑最高にイケてるドラムもね。
・海外の名無しさん
↑斧も。
・海外の名無しさん
↑弓も。
・海外の名無しさん
そうなんだよ。
だから子どもたちはクリスマスプレゼントを正確に指定するんだよ。
さもないと、おじさんからヘルメット、両親からは小型グランドピアノが贈られるよ。
・海外の名無しさん
↑あやうくこれになりそうになったよ。
新婚のときに旦那がヤマハを買ったって言うから、ピアノのことだと思って感動してしまった。
すべてが明らかになると失望と怒りに変わった。
あなたがヤマハを買うなら私も買うと宣言して買ってやったよ。
ヤマハは彼が今までに所有したバイクで一番高かった。
・海外の名無しさん
↑それがこのジョークの真髄だからね。
・海外の名無しさん
ちなみに、楽器を作ってるヤマハと、バイクとかを作ってる会社は機能的に分離してるけどね。
・海外の名無しさん
高校生のときにドラム隊に居たけど、ヤマハ製のドラムだったよ。
ヤマハのギター2本とベースも持ってる。
あとヤマハの4x12ギタースピーカーもめっちゃお気に入り。
・海外の名無しさん
↑ホームスタジオにヤマハ製のモニタースピーカーセットを持ってたよ。
俺が録音してた人が、これ全部バイクから引っこ抜いてきたのかってw
・海外の名無しさん
ユダヤ人用の帽子も作ってるはず。
・海外の名無しさん
すべての技術系日本企業は時計、カメラ、キーボード、モニター、バイクを作ってるよ。
ロゴは赤い大きな文字か、丸に入った小さな文字のどちらかだね。
・海外の名無しさん
ヤマハの製品テスターってきっと楽しいだろうな。
- 関連記事
-
- 海外「韓国だぁ!」米伝説的アニメに反日プロパガンダが仕込まれて海外が大騒ぎ
- 海外「どっちもすげぇ!」日本人記者がプーチン大統領を最大攻撃で海外がびっくり仰天
- 海外「日本を見習おう!」日本の難民を取材した米左派メディアにツッコミが殺到中
- 海外「英国とは大違い!」日本と英国の貧困地区のあまりの差に英国人が仰天
- 海外「グレタ出番だよ!」日本の環境対策を韓国が真似た結果に海外がびっくり仰天
- 海外「世界一の映画!」日本が誇るクリスマスアニメの北米上陸に米国人が大喜び
- 海外「爆笑した!」弾劾訴追されたトランプ大統領の第一声に米国人がびっくり仰天
- 海外「本当のことを言ったね!」韓国を馬鹿にし米親日セレブにアジア系人権団体が大騒ぎ
コメントエリア
665247
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:31)
この時期の雪国では、ヤマハとホンダの除雪機CMが競争してるよ
665248
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:33)
ヤマハのルータはいいものだ
665249
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:33)
彼らにヤマハのコピペを教えてあげたいw
665250
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:35)
あー俺もヤマハのトランペット持ってたわ。
665251
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:38)
わい、バイクはヤマハ8台トータルで買ってるな
お風呂もヤマハ、ピアノもギターもヤマハ、ヤマハ大好きやで
お風呂もヤマハ、ピアノもギターもヤマハ、ヤマハ大好きやで
665252
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:44)
【ヤマハの歴史】
・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る
・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと、
・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝
・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る
・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る
・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る
・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る
・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化
・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る
・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。
じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと、
・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝
・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る
・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る
・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る
・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る
・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化
665253
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:52)
会社四季報だと「娯楽用品」カテゴリーに分類されてる。
時価総額順だと、1位任天堂、2位シマノ、3位バンダイナムコHD、4位ヤマハ
時価総額順だと、1位任天堂、2位シマノ、3位バンダイナムコHD、4位ヤマハ
665255
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:57)
ゴルフクラブってコメントは本田と本間を混同してるんだよね?
665256
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:57)
これだったら俺達でも作れるんじゃねってのがヤマハ。
665257
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 01:58)
小学生の時うちにあったピアノがヤマハだったわ、懐かしいな
数十年経ってるがこないだ電子ピアノで海外民謡の楽譜、初見で弾けた
結構忘れないもんだね
今も昔もありがとうヤマハ
数十年経ってるがこないだ電子ピアノで海外民謡の楽譜、初見で弾けた
結構忘れないもんだね
今も昔もありがとうヤマハ
665258
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 02:05)
改めて製品リスト見ると珍しい会社だなぁ
表に出てこないけど車のエンジンや排気音のチューニングもしてるでしょ?
表に出てこないけど車のエンジンや排気音のチューニングもしてるでしょ?
665259
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 02:08)
浜名湖には宇宙人でも住んでるのかい?
665260
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 02:08)
ルータとかも作ってるな
あとユニット式プールで国内シェア一位
あとユニット式プールで国内シェア一位
665261
|
|
(2019年12月24日 02:20)
ヤマハのエンジン音は、A-440だからな
665262
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 02:34)
学生の頃ヤマハのバドミントンラケット使ってた
665264
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 02:44)
ヤマハはユニットバスも作ってる
665265
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 02:47)
ヤマハはロボコップの人工心臓も作ってるぞ
665266
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:00)
音叉エンブレムがカッコいいんだよなあ
665267
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:02)
ボカロの開発もヤマハ
665269
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:14)
名古屋でヤマハのチェロケースを担いで、ヤマハのバイクに乗って通学してる学生がいたらそれは俺だ
665270
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:21)
トヨタのハチロク(AE86)のエンジンも、
実はヤマハの設計。
実はヤマハの設計。
665271
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:23)
トヨタ2000GT(ヤマハ製)
665272
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:23)
パチンコ向けGPU、サウンドチップもヤマハ
665273
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:23)
ヤマハかっこいい!
665274
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:37)
YAMAHAが電動工具を作ったら粋なものが出来るだろうな。
パソコンを作ったらMacに並びそうだ。
そんなイメージ。
少し線が細い感じがするが、悪いところが見当たらない印象の会社だわ。
パソコンを作ったらMacに並びそうだ。
そんなイメージ。
少し線が細い感じがするが、悪いところが見当たらない印象の会社だわ。
665275
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:51)
大昔のバイクメーカーの共同展示会の特集を雑誌記事で見た。展示会のヤマハの標語が「ヤマハは夢を形にする」だった。
ホンダの標語が「トライ ニュー エキサイティング ホンダ」だったかな。
差が有りすぎと思ったからホンダの方も覚えちゃった。
ホンダの標語が「トライ ニュー エキサイティング ホンダ」だったかな。
差が有りすぎと思ったからホンダの方も覚えちゃった。
665276
|
名無し
|
(2019年12月24日 03:55)
トヨタ2000GTは、ヤマハとトヨタの合作。
665277
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 03:58)
意外な所でプールも作っている、ポリ浴槽の延長だな。
665279
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 04:00)
貴方のPCのディバイスマネージャーを覗いてみ。
音源チップがYAMAHAの場合が多い。
音源チップがYAMAHAの場合が多い。
665283
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 04:38)
>>665270
4AGはトヨタ設計生産だぞ
3Sと間違えてね?
4AGはトヨタ設計生産だぞ
3Sと間違えてね?
665284
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 05:04)
初めて買ったヤマハはバイク二番目がアンプ
しかし何でもつくってるな
しかし何でもつくってるな
665286
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 05:20)
俺はピアノとバイク(SRX)だな。
665288
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 05:27)
>665252
流れは分かるがよくそんな人材がいたもんだ
流れは分かるがよくそんな人材がいたもんだ
665291
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 05:58)
バイクだろうがボートだろうが音叉w
665293
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 06:06)
今はやってないけどスキー板。FISワールドカップで優勝した初めての日本製スキーでもあった。
665294
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 06:13)
弓は撤退したんじゃなかったか
665296
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 06:27)
もうリクシルに売却済だが、システムキッチンとシステム風呂も作っていた
システムキッチンは化粧扉の塗装にピアノ塗装の技術が、浴槽は素材にバイクや船の素材技術が使われていたらしい
システムキッチンは化粧扉の塗装にピアノ塗装の技術が、浴槽は素材にバイクや船の素材技術が使われていたらしい
665297
|
7cg3
|
(2019年12月24日 06:46)
おれはシマノで同じ体験をした。
釣りの人だったから、自転車の人と話が噛み合わなかったわw
釣りの人だったから、自転車の人と話が噛み合わなかったわw
665298
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 06:48)
「山波」って書くんだっけ?
665300
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 06:59)
世界最高の音を奏でるレクサスLFAのエンジンはヤマハがチューニングしているね
665302
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 07:05)
エキゾーストシステム
665304
|
|
(2019年12月24日 07:11)
ヤマハは畑違いにガンガン進出して成功するから凄いわ。あそこの社員は安泰だと思う。
665305
|
名無しのスリーダイヤ
|
(2019年12月24日 07:11)
(元スレ↓)
>すべての技術系日本企業は時計、カメラ、キーボード、モニター、バイクを作ってるよ
「鉛筆から戦闘機まで」
以前、三菱財閥グループの裾野の広さをあらわすのに使われたフレーズ。
鉛筆屋さんは全く別資本らしいね。
>すべての技術系日本企業は時計、カメラ、キーボード、モニター、バイクを作ってるよ
「鉛筆から戦闘機まで」
以前、三菱財閥グループの裾野の広さをあらわすのに使われたフレーズ。
鉛筆屋さんは全く別資本らしいね。
665307
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 07:26)
最近ヤマハの安いスピーカー買ったけど昔持ってた1組10万円のより音がいい
技術/ノウハウはとてつもないな、この会社
技術/ノウハウはとてつもないな、この会社
665308
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 07:29)
ヤマハ発動機の5バルブエンジンは残念ながら失敗作だと思う。
665310
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 07:44)
トヨタ2000GTもヤマハも手がかかってる 今や2億円なんだって なんで復活させないの?フォードGT40みたいに
665317
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 08:32)
ヤマハの正しい読み方でイントネーション出来るのは宮城光だけ
これマメな
これマメな
665318
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 08:34)
ヤマハと言えば音楽教室だな
幼児期に通ってたし
幼児期に通ってたし
665319
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 08:41)
86のエンジンがYAMAHA製なら
当たり。
当たり。
665320
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 08:53)
バイクのヤマハと楽器のヤマハは音叉のロゴマークも微妙に違うのよね
665321
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 08:59)
ヤマハは道楽というか遊び要素強い、その点カワサキは飛行機ヘリコプター潜水艦新幹線作ってるぞ
665323
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:06)
ドローンで世界制覇して欲しかった。
665324
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:07)
いずれ世界最速のグランドピアノとか作って欲しい
665326
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:09)
>>665277
浴槽→プールで止まらず、ウォータースライダーまで作ってるぞw
浴槽→プールで止まらず、ウォータースライダーまで作ってるぞw
665328
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:14)
手動の車椅子を電動化してしまう、システム一式。
ヤマハ・タウニー。
ヤマハ・タウニー。
665329
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:15)
うちはヤマハのシステムキッチンを据えている、オレンジカラーの色合いに惚れて即買い。ピアノ塗装技術と発動機技術のファンと、なかなかいい仕事してる。10年以上たったけど、一生ものだね。
665332
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:37)
地元民だから楽器のヤマハとヤマハ発動機の区別は付く
ヤマハ発動機で作っていたトヨタ向けエンジンにはヤマハロゴが付いているがエンジン型式の後にGが付く奴だけ4A-Gとか2T-Gとか
初代セルシオのエンジンも作っていたようだ
今はどうなっているのかは知らない
高校ではアーチェリーをやっていた
ヤマハ発動機で作っていたトヨタ向けエンジンにはヤマハロゴが付いているがエンジン型式の後にGが付く奴だけ4A-Gとか2T-Gとか
初代セルシオのエンジンも作っていたようだ
今はどうなっているのかは知らない
高校ではアーチェリーをやっていた
665336
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:49)
ユダヤ人用の帽子ってマジ?YAMAHAロゴ入ってたら意外過ぎる
665341
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 09:57)
ヤマハのギター最高
665345
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 10:13)
ヤマハの調音パネル使ってる
あとサブスピーカーでNS-1 classicsって往年の名機もある
あとサブスピーカーでNS-1 classicsって往年の名機もある
665351
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 10:26)
ピンと来たらYAMAHA
665352
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 10:28)
16歳のときに買ったバイクのミニトレール50よく遊んだけど悪くも無いのに好奇心からキャブレターをいじってエンジンが吹かなくなって乗れなくなった 止めときゃよかった。
665353
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 10:33)
産業用ラジコンヘリ/ドローン
665363
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 11:01)
YAMAHA死にますか? AIWA死にますか?
665365
|
名無しよん
|
(2019年12月24日 11:04)
サッカーとラグビーの両方で、プロのクラブチームを持ってるしな。
665371
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 11:12)
日本人から見てもよくわかんねー企業だからな
665377
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 11:20)
ヤマハの音叉マーク見てみろ、違うから。
665384
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 11:35)
ヤマハミュージックと発動機はMのロゴが違う
665391
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 12:14)
セローに始まりセローで終わる予定。
665401
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 12:57)
ヤマハはスポーツカーも作ったな。
作ってた、じゃなく、作っただけで終わったが・
作ってた、じゃなく、作っただけで終わったが・
665404
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 13:07)
>戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
これの間にたしか、
プロペラ作る→プロペラ回すモーターやエンジンよく壊れるので修理する→修理してるうちにノウハウが身に付いて、もう自分達で作った方が早くね?→発動機作る
とかいうのがあったはず笑
これの間にたしか、
プロペラ作る→プロペラ回すモーターやエンジンよく壊れるので修理する→修理してるうちにノウハウが身に付いて、もう自分達で作った方が早くね?→発動機作る
とかいうのがあったはず笑
665412
|
ADACO
|
(2019年12月24日 13:28)
F1で1勝でもしてたらなぁ…
なにげにポール同タイム3位ってのもあるし!
なにげにポール同タイム3位ってのもあるし!
665413
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 13:31)
うちのヤマハはトランペットとオーディオアンプだわ
665414
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 13:32)
>トヨタ2000GTは、ヤマハとトヨタの合作。
・エンジン設計製造はヤマハ、車体設計製造はトヨタ
・全設計をヤマハ、製造はトヨタ
上記2つのどちらかなんだが、
この点に関してトヨタが未だ明確に答えていない(答えられない)のは
ヤマハが相当深くまで関わっていたから。
近年は後者説が有力になりつつある。
ヤマハがいなければ何も出来ない企業なんだよ。
かつてのトヨタのF1エンジンでさえヤマハOXシリーズの進化型。
ちなみに現状のトヨタでエンジン設計をしても碌なモノが出来ないから丸投げ状態。
スズキやマツダと資本提携を結んだのもエンジン技術が欲しいから。
・エンジン設計製造はヤマハ、車体設計製造はトヨタ
・全設計をヤマハ、製造はトヨタ
上記2つのどちらかなんだが、
この点に関してトヨタが未だ明確に答えていない(答えられない)のは
ヤマハが相当深くまで関わっていたから。
近年は後者説が有力になりつつある。
ヤマハがいなければ何も出来ない企業なんだよ。
かつてのトヨタのF1エンジンでさえヤマハOXシリーズの進化型。
ちなみに現状のトヨタでエンジン設計をしても碌なモノが出来ないから丸投げ状態。
スズキやマツダと資本提携を結んだのもエンジン技術が欲しいから。
665415
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 13:33)
うちのYAMAHAはピアノ
665416
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 13:50)
>>665414
なんでこんな話を未だに信じてる奴が存在するんだろうな。
世界一の生産台数を誇る企業がエンジン自作できないわけないだろうに。
なんでこんな話を未だに信じてる奴が存在するんだろうな。
世界一の生産台数を誇る企業がエンジン自作できないわけないだろうに。
665421
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 14:00)
コピペで昔読んだが、木工細工で家具作ってなかったっけ
今はやってないんかね
今はやってないんかね
665426
|
暴君
|
(2019年12月24日 14:38)
ヤマハがエンジンを作ってるなんてデマだ
あれは、素晴らしい楽器だよ。
ヤマハがエンジンを作ってるなんてデマだ
あれは、素晴らしい楽器だよ。
665444
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 15:59)
YAMAHAの電動アシスト自転車乗ってる
665454
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 17:12)
みんなヤマハとヤマハ発動機をごっちゃにして語ってるな
今じゃ別会社なのに
今じゃ別会社なのに
665492
|
|
(2019年12月24日 20:01)
最近、ヤマハ発動機の元気がないのがなぁ…ラインナップ縮小しすぎだ。
665514
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 21:08)
>>665336
ユダヤ教徒の帽子のヤムルカと発音が似てるのに掛けてんだよ
ユダヤ教徒の帽子のヤムルカと発音が似てるのに掛けてんだよ
665515
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 21:16)
まあ、別の会社なんだけどね。ロゴもよく見ると違うよ。
665528
|
名無しさん
|
(2019年12月24日 23:01)
>ヤマハは彼が今までに所有したバイクで一番高かった。
漁船じゃなくて良かったな
漁船じゃなくて良かったな
665535
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 00:28)
ヤマハのキッチンやお風呂は意外といいぞ。
キッチンは人造大理石だけど、コンパネの下地無しで分厚いし、シンクまで人造大理石で出来てる。
色も他メーカーより、色彩が豊かで透明度がある感じ。
色のグレードで10万以上の差があったな。
キッチンは人造大理石だけど、コンパネの下地無しで分厚いし、シンクまで人造大理石で出来てる。
色も他メーカーより、色彩が豊かで透明度がある感じ。
色のグレードで10万以上の差があったな。
665550
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 01:34)
ヨーロッパでは作れなくなったウィーンフィルのウィンナホルンをヤマハが作ったんだよな
665591
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 02:22)
パソコンもあったな
665617
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 02:54)
中学時代の軟式テニスのラケットがヤマハだった気がする
665622
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 03:07)
エレクトーンもある
665745
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 10:32)
音楽教室もやってるけどあれが一番凄い事だろ。
665789
|
奈々氏
|
(2019年12月25日 13:24)
ヤマハのルータはしっかりしたええ娘や
665883
|
名無しさん
|
(2019年12月25日 20:45)
親父が買ったクルーザーが確かYAMAHAだった
666041
|
名無しさん
|
(2019年12月26日 13:16)
うちはキッチンがヤマハ
666054
|
名無しさん
|
(2019年12月26日 15:00)
ヤマハサイダーもあったな。羽根が3つのマークのやつ。
666223
|
名無しさん
|
(2019年12月27日 09:21)
うちの台所シンクヤマハよ
666338
|
名無しさん
|
(2019年12月27日 21:49)
俺が持ってたLDプレイヤーはヤマハだった。
トヨタもヤマハ無しではエンジンに困る。
トヨタもヤマハ無しではエンジンに困る。
666340
|
名無しさん
|
(2019年12月27日 22:06)
1997年ハンガリーグランプリ、ヤマハエンジンF1初優勝まであと一歩だったなぁ。
トランスミッションがイカれなければ・・・本当に惜しかった。
トランスミッションがイカれなければ・・・本当に惜しかった。
667048
|
名無しさん
|
(2019年12月29日 18:30)
アメリカで言ったらGEみたいな感じじゃね?
家電からジェットエンジンまで作ってるし
生保とかもやってるけど
家電からジェットエンジンまで作ってるし
生保とかもやってるけど
667484
|
名無しさん
|
(2019年12月30日 15:37)
文化に華を添えてくれるYAMAHA
枢軸国に華を添えてくれるYAMAHA
内情はどうなってるんだろうねえ
枢軸国に華を添えてくれるYAMAHA
内情はどうなってるんだろうねえ
669143
|
名無しさん
|
(2020年01月03日 12:22)
昔、ヤマハが一般向けアンプを作っていたころ、メインスイッチにバイクの鍵を差し込む仕様のものがあった。70年代の話だ。
669803
|
名無しさん
|
(2020年01月05日 09:26)
200万円くらいの小型ヘリコプターも作ってるよね、欲しいんだよなー
669950
|
名無しさん
|
(2020年01月05日 18:03)
ISDN時代、ヤマハのルーターモデムは最高の逸品だったな
性能が段違いだった
性能が段違いだった
684169
|
名無しさん
|
(2020年02月09日 02:19)
真のヤマハコピペがあって満足した
755435
|
仮眠ライダア
|
(2020年06月03日 20:47)
正月に、郵便局が初荷をスタートするセレモニー。
会場の隅っこで、楽器の音出しを初めると
A=425位で寒かった。
年賀状を書く人も減ったけど、まだ初荷のセレモニーやってるのかな?後輩たちよ。自然に負けるな。
会場の隅っこで、楽器の音出しを初めると
A=425位で寒かった。
年賀状を書く人も減ったけど、まだ初荷のセレモニーやってるのかな?後輩たちよ。自然に負けるな。